攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第一話『公安9課 SECTION-9』 海外の反応

おいおい、脳を交換して犯罪を起こすだなんて、なんて怖い世界観なんだ!
以下MyAnimeListより翻訳
・08-08-08, 3:55 AM
期待していたのとは違うな。
TV放送版のせいで質が下がっているのかな。
それでもまだ良い部類だけど。 (不明)

・09-15-08, 9:25 AM
面白いアニメのように見える。
良い終わり方をしてくれればいいんだけどね。
もっと血が必要だと思った。 (男性)

・09-25-08, 7:36 PM
第一話はとても気に入った。爆弾魔を捉えるところがとても良かったよ。
狂った芸者ロボの高級レストランへの襲撃もまたクールだったね!
レストランに入ったときに流れたりする音楽((Run Rabbit Junk)も同様にクールだ。
本当にストーリのムードをうまく伝えてくれていた。
自分の不満は主人公の服だけだよ。
なんで普通の服に着替える事が出来なかったんだ?
彼女の日焼け色の軍服と灰色の戦闘服はとても気に入ったけどさ。
これは士郎の漫画のオマージュなのか、ただのファンサービスなのかどっちだろう? (フィリピン 男性)

・10-22-08, 1:51 PM
自分は少し前にこれの映画を見たよ。とっても気に入った!
でもこのシリーズもとっても素晴らしいよ! とても大好きだ! (ブラジル 男性)

・07-19-09, 12:26 PM
ここで行われているユーモアが好きだ;
映画とは違うけど、それでも好きになれそうなものだった。
くそ、でも未だに彼らがテレパシーを使うのに馴染めそうにない。
それと最後のカートゥーンは一体なんなんだろう。場違いな気がするんだが。 (アメリカ1)

:Re08-03-09, 3:34 PM
・08-03-09, 9:57 PM

・08-20-09, 5:03 AM
誰かこのエピソードを日本語版英語字幕で見る方法を知らないか?
僕は英語吹き替え版しか見れないんだけど、この声はとってもイライラするんだ……。
日本の声優の声で字幕付きが聴きたいんだよ><
ダウンロードとか無しで、ちゃんと手に入れる方法を知りたい。頼む! (ドイツ 男性)

・09-13-09, 2:00 AM
オーケイ……。二つの大作映画を上映した後にアニメテレビ放送を開始するだなんて奇妙な方法だよね。
自分は個人的に、このエピソードの始まり方は好きじゃない。
しかし終わりに向かうにつれてそれはだんだんと良くなっていった。
それでもまだ、映画のようなクオリティを期待している自分がいるんだけどね。
素子の服装は最初の映画の始まりのシーンを思い起こさせたよ……
彼女は映画の素子のようには見えないけどさ……
まぁ、アクションシーンは良かったかな。
特に芸者とのファイトシーンだね。
まさに……侍のような感じだ><
セクション9が警察に仕掛けたトリックは最高だったしね!!
自分は課長が特に気に入ったよ><
オゥ、それと テレパシー/内部回線のようなものは素晴らしいね! (ブラジル 男性)

・09-19-09, 8:40 AM
テレパシーには超自然的な意味が含まれちゃうから、SFを語る上では場違いだよ。
このアニメに出てくる登場人物はほとんど普通の脳を持っていないんだから、
まずは五感の意味を再定義しないといけないんじゃないかな。 (男性)

・09-25-09, 7:09 AM
素子は私が引きこもりになった理由を言っていた。 (シンガポール)

・11-11-09, 9:37 PM
良さそうに見えるね。
物語全体が一話完結型にならないことを望むよ。
自分がこのアニメに求めているのは話の深さだから。 (アメリカ 男性)

・12-08-09, 1:04 AM
何これ? 退屈しちゃったよわ……
次のエピソードは私を失望させないで欲しいわね。 (フィリピン 女性)

・12-19-09, 4:28 PM
第一話ではそれほど感銘を受けなかったなぁ。まぁそれはいいよ。
もっと良くなって、興味が持てるプロットであることを望む。
一話完結みたいな話じゃなくてね。
OPソングは素敵だった。
でも自分はCGが好きというわけではないんだよな。 (スウェーデン 男性)

・01-30-10, 11:32 AM
オープニングとエンディングを愛してるわ。 (女性)

・09-13-10, 7:58 PM
素子の服装を見つめずにはいられないよ。 (不明)

・03-21-11, 9:42 AM
このエピソードは自分が思っていたものとは違ったかなぁ。
ここまではとても面白いけど、映画の続編のようなものを見たかった。
OPソングは違ったけど、とても楽しめるものだったよ。 (カナダ 男性)

・04-18-11, 4:01 PM
攻殻機動隊が始まった。第一話はオッケーだ。
音楽も楽しめた。アニメーションのイントロ部分はゲーム作品のようなCGだ。
でもそれは大したことじゃない。
より話が深くなり、背景のあるストーリになることを期待してる。 (アメリカ 男性)

・05-03-11, 6:10 AM
良いスタートだ。あの女の子の服装はちょっと場違いな気がするけど、
ファンサービスはいつになっても素晴らしいものだしね。 (男性)

・06-20-11, 10:57 PM
映画作品よりもキャラクターがとても人間らしいと言わなければならない。
あっちの彼らは感情が欠落しているように見えたからなぁ。
加えて、素子とバトーはカッコよかったな。
他の九課のメンバーのことも見てみたいね。
そして、菅野ようこを愛してる。 (男性)

・08-13-11, 5:04 AM
これは攻殻機動隊の映画版とはちょっと違う気がするな。
素子は不気味な感じを発していないし、実際生き生きとしている。
彼女はサイボーグだからこの事が良い事か悪い事なのかは分からないけど、
自分はこの素子を比較的楽しめているよ。 (男性)

・11-14-11, 9:36 PM
ここまでは良く見える。で、あの服装は一体なんだ? (ポルトガル 男性)

・03-02-12, 12:21 PM
第一話は自分が思っていたほど良い物ではなかった。 (男性)

・05-03-12, 2:39 PM
気に入った。
ストーリーと警官の仕事っぷりが良かったな。 (ブラジル 男性)

・09-09-12, 2:18 PM
ここまでは、良い作品だけど、自分はもっとアクションシーンが出てきてほしい。 (フィリピン 女性)

・10-03-12, 5:50 PM
おいおい、脳を交換して犯罪を起こすだなんて、なんて怖い世界観なんだ!
それにもかかわらず、第一話は良かったな。 (男性)

・11-01-12, 3:48 PM
期待していたのとは異なる始まり方だったね。
映画とこのシリーズでは特にキャラクターや設定が異なるように思える。
映画では、メインテーマはダークSFで未来派的なアプローチだった。
でもこのエピソードはオリジナルの映画と比較するととても子供っぽくて単純だった。
例えば、素子が本当の人間のように見えたり、普通の生き物のように描かれていたね。
自分は以前の素子のほうが好きだ。
でも素子の服装は数秒間動きが止まるほど気に入ったけどね。 (不明)

・12-17-12, 4:04 PM
始まりは良かった。
映画からTVになってるからアートスタイルは完全にレベルが下がってるけど
それほど悪いものではない。
始まりとしては掴みが弱くて、脱落する人も出る気がするけど、それでも一般の他の作品とは一線を隔してる。
自分は映画を見ていたから、全然驚かなかったけど、
26話をどうやって切り抜けていくのか見てみようと思う。 (ベルギー 男性)

・12-21-12, 3:19 AM
どちらかといえば強烈な始まり方だった。
プロットは期待できるように思える。
女の子の服装については言うまでもないw (リトアニア 男性)

・01-01-13, 12:49 PM
僕はこのエピソードを見直しているんだけど、オーマイガッ!
このシリーズを再び完走するのはとても簡単だろうね。
神よ! 僕は他にもっと見なければならないものがあるのにどうしてくれるの! (アメリカ 男性)

・05-25-13, 1:36 PM
第一話は良いと思うけど感動するほどじゃない。
でも、映画を見た後では、それが適切な深さとストーリーを持っていないことに気づいた。
このシリーズが僕を啓蒙してくれることを期待するよ。 (男性)

・05-25-13, 8:48 PM
ここまでは良いんだけど、自分がこれまでに聞いた良い評判から判断すると
もっといい演出があったんじゃないかと思ってしまう。
アートスタイルは映画と同じレベルではないけど、それは予想できたことだ。
トグサはいかに映画と違うかを考えさせられる唯一のキャラだった。
だが、素子がもっと自己を持っていることは本当に気に入ったよ。
彼女がストリッパーのような服装を着ないでいてくれることを望む。 (アメリカ 男性)

・06-07-13, 5:52 PM
この世界に正義なんてものはないんだね!
正義はキミの頭に拳銃を突き付けているようなものだ。
なんにせよ、なんで彼女はあの服装で戦ったんだろう。
未来のすべての警察があんな格好をするのかな?
それとも何か理由が背後に隠れているのかな。 (男性)

・07-16-13, 11:08 PM
このエピソードを見ていたら二十分過ぎた事が全く分からなかった。
これは良い兆候なのかな?
僕は草薙の服装に対して特別な主張はない。
まぁ、確かに役人が着るべき服ではないものだけど、
高位の9課の試みについて、僕程度が何を言えるって言うんだ。
例え彼女が尻丸出しの全裸でも僕の関与するところではないだろう。
彼女が一話で着た服装は彼女の性格からするとちょっと考えられないけどさ。
まぁ、このシリーズを楽しみにしてるよ。 (不明)

・08-11-13, 11:07 AM
最初の部分のCGが好きだな。全体的に良いスタートだ。
闇より暗いサイコパスの話が好きなんだ。
実際にその二つの組み合わせのようにみえる。 (カナダ 男性)

・08-11-13, 1:24 PM
サイコーの物語の始まりだー (アメリカ 男性)
・12-21-13, 10:51 PM
俺はサイバーパンクがしびれるほど大好きなんだ!
さあ、これを見ていこう!!
物語にロシア人が登場してることは、ロシア人ハーフの自分にとっては誇りに思える。 (男性)

・06-08-14, 6:05 AM
満点だ。
今回は攻殻機動隊シリーズを見る二度目なんだ。
映画版と比べるとグラフィックや描写がちょっと異なるようだね。
それ以外の点については素晴らしかったよ。
対立を匂わせるストーリー構造は十分なものだ。
でも高速道路の所で起こった出来事はほどんど情報がなかったな。
まぁ、語りが多いのも退屈では無かったよ。
複雑すぎず、かといってショボ過ぎない事件のおかげで、
たくさんの点のついて考える事があったしね。
そしてサウンドトラックは神聖だ。
サンクス、菅野よう子。
良いオープニングとエンディングだった。 (不明)
・08-08-08, 3:55 AM
期待していたのとは違うな。
TV放送版のせいで質が下がっているのかな。
それでもまだ良い部類だけど。 (不明)

・09-15-08, 9:25 AM
面白いアニメのように見える。
良い終わり方をしてくれればいいんだけどね。
もっと血が必要だと思った。 (男性)

・09-25-08, 7:36 PM
第一話はとても気に入った。爆弾魔を捉えるところがとても良かったよ。
狂った芸者ロボの高級レストランへの襲撃もまたクールだったね!
レストランに入ったときに流れたりする音楽((Run Rabbit Junk)も同様にクールだ。
本当にストーリのムードをうまく伝えてくれていた。
自分の不満は主人公の服だけだよ。
なんで普通の服に着替える事が出来なかったんだ?
彼女の日焼け色の軍服と灰色の戦闘服はとても気に入ったけどさ。
これは士郎の漫画のオマージュなのか、ただのファンサービスなのかどっちだろう? (フィリピン 男性)

・10-22-08, 1:51 PM
自分は少し前にこれの映画を見たよ。とっても気に入った!
でもこのシリーズもとっても素晴らしいよ! とても大好きだ! (ブラジル 男性)

・07-19-09, 12:26 PM
ここで行われているユーモアが好きだ;
映画とは違うけど、それでも好きになれそうなものだった。
くそ、でも未だに彼らがテレパシーを使うのに馴染めそうにない。
それと最後のカートゥーンは一体なんなんだろう。場違いな気がするんだが。 (アメリカ1)

:Re08-03-09, 3:34 PM
実際にはあれはテレパシーではないよ。
無線回線を超えて意思疎通できる器具を埋め込んでいるんだ。
基本的には、電話を体内に埋め込んだようなものだと思えばいい。
エンディングの際のカートゥーンは漫画のあるチャプターを表しているんだ。
好き嫌いが分かれるだろうけどね。
自分は残念ながら嫌いなグループに属しているが。 (アメリカ 男性)
無線回線を超えて意思疎通できる器具を埋め込んでいるんだ。
基本的には、電話を体内に埋め込んだようなものだと思えばいい。
エンディングの際のカートゥーンは漫画のあるチャプターを表しているんだ。
好き嫌いが分かれるだろうけどね。
自分は残念ながら嫌いなグループに属しているが。 (アメリカ 男性)
・08-03-09, 9:57 PM
君は正しい、ワイヤレスメディアを通して意志疎通できるための器具を埋め込んでいる。
でも、五感を通して意志疎通することは未だ出来ないんだよ。
とある人は聴覚を通じて意志疎通していると考えるかもしれないけど
情報が直接相手の脳へと伝えられるんだ。
だから、そう、これってテレパシーみたいなものじゃないか。 (アメリカ1)
でも、五感を通して意志疎通することは未だ出来ないんだよ。
とある人は聴覚を通じて意志疎通していると考えるかもしれないけど
情報が直接相手の脳へと伝えられるんだ。
だから、そう、これってテレパシーみたいなものじゃないか。 (アメリカ1)

・08-20-09, 5:03 AM
誰かこのエピソードを日本語版英語字幕で見る方法を知らないか?
僕は英語吹き替え版しか見れないんだけど、この声はとってもイライラするんだ……。
日本の声優の声で字幕付きが聴きたいんだよ><
ダウンロードとか無しで、ちゃんと手に入れる方法を知りたい。頼む! (ドイツ 男性)

・09-13-09, 2:00 AM
オーケイ……。二つの大作映画を上映した後にアニメテレビ放送を開始するだなんて奇妙な方法だよね。
自分は個人的に、このエピソードの始まり方は好きじゃない。
しかし終わりに向かうにつれてそれはだんだんと良くなっていった。
それでもまだ、映画のようなクオリティを期待している自分がいるんだけどね。
素子の服装は最初の映画の始まりのシーンを思い起こさせたよ……
彼女は映画の素子のようには見えないけどさ……
まぁ、アクションシーンは良かったかな。
特に芸者とのファイトシーンだね。
まさに……侍のような感じだ><
セクション9が警察に仕掛けたトリックは最高だったしね!!
自分は課長が特に気に入ったよ><
オゥ、それと テレパシー/内部回線のようなものは素晴らしいね! (ブラジル 男性)




・09-19-09, 8:40 AM
テレパシーには超自然的な意味が含まれちゃうから、SFを語る上では場違いだよ。
このアニメに出てくる登場人物はほとんど普通の脳を持っていないんだから、
まずは五感の意味を再定義しないといけないんじゃないかな。 (男性)


・09-25-09, 7:09 AM
素子は私が引きこもりになった理由を言っていた。 (シンガポール)

・11-11-09, 9:37 PM
良さそうに見えるね。
物語全体が一話完結型にならないことを望むよ。
自分がこのアニメに求めているのは話の深さだから。 (アメリカ 男性)

・12-08-09, 1:04 AM
何これ? 退屈しちゃったよわ……
次のエピソードは私を失望させないで欲しいわね。 (フィリピン 女性)

・12-19-09, 4:28 PM
第一話ではそれほど感銘を受けなかったなぁ。まぁそれはいいよ。
もっと良くなって、興味が持てるプロットであることを望む。
一話完結みたいな話じゃなくてね。
OPソングは素敵だった。
でも自分はCGが好きというわけではないんだよな。 (スウェーデン 男性)

・01-30-10, 11:32 AM
オープニングとエンディングを愛してるわ。 (女性)

・09-13-10, 7:58 PM
素子の服装を見つめずにはいられないよ。 (不明)

・03-21-11, 9:42 AM
このエピソードは自分が思っていたものとは違ったかなぁ。
ここまではとても面白いけど、映画の続編のようなものを見たかった。
OPソングは違ったけど、とても楽しめるものだったよ。 (カナダ 男性)

・04-18-11, 4:01 PM
攻殻機動隊が始まった。第一話はオッケーだ。
音楽も楽しめた。アニメーションのイントロ部分はゲーム作品のようなCGだ。
でもそれは大したことじゃない。
より話が深くなり、背景のあるストーリになることを期待してる。 (アメリカ 男性)

・05-03-11, 6:10 AM
良いスタートだ。あの女の子の服装はちょっと場違いな気がするけど、
ファンサービスはいつになっても素晴らしいものだしね。 (男性)


・06-20-11, 10:57 PM
映画作品よりもキャラクターがとても人間らしいと言わなければならない。
あっちの彼らは感情が欠落しているように見えたからなぁ。
加えて、素子とバトーはカッコよかったな。
他の九課のメンバーのことも見てみたいね。
そして、菅野ようこを愛してる。 (男性)

・08-13-11, 5:04 AM
これは攻殻機動隊の映画版とはちょっと違う気がするな。
素子は不気味な感じを発していないし、実際生き生きとしている。
彼女はサイボーグだからこの事が良い事か悪い事なのかは分からないけど、
自分はこの素子を比較的楽しめているよ。 (男性)

・11-14-11, 9:36 PM
ここまでは良く見える。で、あの服装は一体なんだ? (ポルトガル 男性)


・03-02-12, 12:21 PM
第一話は自分が思っていたほど良い物ではなかった。 (男性)

・05-03-12, 2:39 PM
気に入った。
ストーリーと警官の仕事っぷりが良かったな。 (ブラジル 男性)

・09-09-12, 2:18 PM
ここまでは、良い作品だけど、自分はもっとアクションシーンが出てきてほしい。 (フィリピン 女性)




・10-03-12, 5:50 PM
おいおい、脳を交換して犯罪を起こすだなんて、なんて怖い世界観なんだ!
それにもかかわらず、第一話は良かったな。 (男性)

・11-01-12, 3:48 PM
期待していたのとは異なる始まり方だったね。
映画とこのシリーズでは特にキャラクターや設定が異なるように思える。
映画では、メインテーマはダークSFで未来派的なアプローチだった。
でもこのエピソードはオリジナルの映画と比較するととても子供っぽくて単純だった。
例えば、素子が本当の人間のように見えたり、普通の生き物のように描かれていたね。
自分は以前の素子のほうが好きだ。
でも素子の服装は数秒間動きが止まるほど気に入ったけどね。 (不明)

・12-17-12, 4:04 PM
始まりは良かった。
映画からTVになってるからアートスタイルは完全にレベルが下がってるけど
それほど悪いものではない。
始まりとしては掴みが弱くて、脱落する人も出る気がするけど、それでも一般の他の作品とは一線を隔してる。
自分は映画を見ていたから、全然驚かなかったけど、
26話をどうやって切り抜けていくのか見てみようと思う。 (ベルギー 男性)

・12-21-12, 3:19 AM
どちらかといえば強烈な始まり方だった。
プロットは期待できるように思える。
女の子の服装については言うまでもないw (リトアニア 男性)

・01-01-13, 12:49 PM
僕はこのエピソードを見直しているんだけど、オーマイガッ!
このシリーズを再び完走するのはとても簡単だろうね。
神よ! 僕は他にもっと見なければならないものがあるのにどうしてくれるの! (アメリカ 男性)


・05-25-13, 1:36 PM
第一話は良いと思うけど感動するほどじゃない。
でも、映画を見た後では、それが適切な深さとストーリーを持っていないことに気づいた。
このシリーズが僕を啓蒙してくれることを期待するよ。 (男性)

・05-25-13, 8:48 PM
ここまでは良いんだけど、自分がこれまでに聞いた良い評判から判断すると
もっといい演出があったんじゃないかと思ってしまう。
アートスタイルは映画と同じレベルではないけど、それは予想できたことだ。
トグサはいかに映画と違うかを考えさせられる唯一のキャラだった。
だが、素子がもっと自己を持っていることは本当に気に入ったよ。
彼女がストリッパーのような服装を着ないでいてくれることを望む。 (アメリカ 男性)

・06-07-13, 5:52 PM
この世界に正義なんてものはないんだね!
正義はキミの頭に拳銃を突き付けているようなものだ。
なんにせよ、なんで彼女はあの服装で戦ったんだろう。
未来のすべての警察があんな格好をするのかな?
それとも何か理由が背後に隠れているのかな。 (男性)

・07-16-13, 11:08 PM
このエピソードを見ていたら二十分過ぎた事が全く分からなかった。
これは良い兆候なのかな?
僕は草薙の服装に対して特別な主張はない。
まぁ、確かに役人が着るべき服ではないものだけど、
高位の9課の試みについて、僕程度が何を言えるって言うんだ。
例え彼女が尻丸出しの全裸でも僕の関与するところではないだろう。
彼女が一話で着た服装は彼女の性格からするとちょっと考えられないけどさ。
まぁ、このシリーズを楽しみにしてるよ。 (不明)

・08-11-13, 11:07 AM
最初の部分のCGが好きだな。全体的に良いスタートだ。
闇より暗いサイコパスの話が好きなんだ。
実際にその二つの組み合わせのようにみえる。 (カナダ 男性)

・08-11-13, 1:24 PM
サイコーの物語の始まりだー (アメリカ 男性)
・12-21-13, 10:51 PM
俺はサイバーパンクがしびれるほど大好きなんだ!
さあ、これを見ていこう!!
物語にロシア人が登場してることは、ロシア人ハーフの自分にとっては誇りに思える。 (男性)

・06-08-14, 6:05 AM
満点だ。
今回は攻殻機動隊シリーズを見る二度目なんだ。
映画版と比べるとグラフィックや描写がちょっと異なるようだね。
それ以外の点については素晴らしかったよ。
対立を匂わせるストーリー構造は十分なものだ。
でも高速道路の所で起こった出来事はほどんど情報がなかったな。
まぁ、語りが多いのも退屈では無かったよ。
複雑すぎず、かといってショボ過ぎない事件のおかげで、
たくさんの点のついて考える事があったしね。
そしてサウンドトラックは神聖だ。
サンクス、菅野よう子。
良いオープニングとエンディングだった。 (不明)

- 関連記事
-
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第一話『公安9課 SECTION-9』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第二話『暴走の証明 TESTATION』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第三話『ささやかな反乱 ANDROID AND I』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第四話『視覚素子は笑う INTERCEPTER』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第五話『マネキドリは謡う DECOY』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第六話『模倣者は踊る MEME』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第七話『偶像崇拝 IDOLATER』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第八話『恵まれし者たち MISSING HEARTS』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第九話『ネットの闇に棲む男 CHAT! CHAT! CHAT!』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十話『密林航路にうってつけの日 JUNGLE CRUISE』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十一話『亜成虫の森で PORTRAITZ』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十二話『タチコマの家出 映画監督の夢 ESCAPE FROM』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十三話『≠テロリスト NOT EQUAL』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十四話『全自動資本主義 ¥€$』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十五話『機械たちの時間 MACHINES DESIRANTES』 海外の反応
スポンサーサイト