のだめカンタービレ 十三話『卒業』 海外の反応

くそ! お前ら卒業するなよ……! Sオケが……。
以下MyAnimeList、AnimeSukiより翻訳
・06-07-07, 3:20 PM
愛のGカップ万歳!
本当に面白いエピソードだったなw
カラオケとかいろいろ良いSオケパーティーだった。
やっぱ大量のアルコールは外せないのかw? (ノルウェー 男性)

・01-08-08, 11:35 AM
うん、これは面白いエピソードだった。
誰か、あのGカップ万歳の歌を歌っていた女の子が千秋の新しいオケに入ったかどうか教えてくれないか?
彼は出来るだけたくさんのメンバーを集めないといけないと思うんだが……。 (イギリス 男性)

・01-22-08, 12:24 PM
千秋が彼女らをオーケストラの一員に加えなかった事に軽いショックを覚えているよ。
しかも、Sオケの延長上でやりたくないという理由でね。
私にはちょっと分からないなぁ。彼女らが気の毒に思うわ。
あと、千秋がプリごろたのカラオケを歌ったり太鼓の達人をやるところが見たかったわね。
そして、のだめのピアノをもっと聞きたいよ。
彼女の演奏を絶対的なまでに気に入ってしまったの。
もし彼女が現実の人物だったら、彼女の音楽を追いかけるのになぁ……。 (アメリカ 女性)

・12-26-08, 5:53 AM
このエピソードには最高に大笑いさせられたよ!
薫と萌はとても良かった……。
そしてGカップソングには笑ったよ><
峰もいい声してたしね。
千秋の歌が聞きたかった。
そしてプリごろ太に関してはどうしたものかな?
まぁ単純におかしいと思う!
再び言うよ。このエピソードはとても甘いエピソードだった。
新しく登場した女性については言うまでもないね。 (男性)

・04-20-09, 5:46 AM
イェィ! 最後の千秋とのだめがダンスしているシーンは本当に気に入った!
ハハハッ。 (不明)

・04-26-09, 7:54 AM
千秋にはちょっと疲れてきたよ。
僕はいつも千秋の事をクソ野郎と思っているんだけど、今でもそう思う。
もっとのだめの演奏が必要だよ。 (ベネズエラ)

・07-14-09, 7:33 AM
のだめの演奏がもっと必要だね。
そして新たなライバルが登場したように思えるけど? (不明)

・08-01-09, 3:10 PM
待ってくれ、あの女の子の名前は萌って言うのか? うん、素晴らしい名前だな。
そして千秋は本当に歌いたそうにしてたぞ。ハハッ。
のだめも一緒に歌う必要があると思うんだけどな。 (男性)

・08-27-09, 10:42 PM
文通ってw
寿司屋のパートは好きだったな。
Gカップにも笑ったw!
いやぁ、あれはただのアルファベットの歌だと思うよww
ワルツも大好きだった。ハハッ。 (アメリカ 男性)

・12-08-09, 4:00 PM
おおー、EDソングが変わったのね!
でも、私は最初のEDソングのほうが好きだったなぁ。
そしてもっとのだめが必要よ。
私は本当にこのアニメを楽しんでいるんだけど、それでもっとこのアニメに予算を使ってほしいと思うわ。
楽器の演奏のシーンを一枚絵の代わりに、ちゃんとした動きをつけて欲しいわね。 (女性)

・01-01-10, 8:15 AM
たぶん、ユーモアがこの調子で続く限り、これはここまでで最高のエピソードだな。
そして酔っぱらったのだめは最高だ……!
のだめが彩子に抱き付いた時は笑い死にするかと思ったよ。 (不明)

・04-06-10, 7:49 AM
エンディングソングは最初のやつのほうがずっとずっと良かったわ。
まぁ、最初にこの新しいエンディングソングを聞いた時には困惑はしなかったけどね。
そして、そうよね、もっとのだめの演奏が必要よ! (イギリス 女性)

・05-02-10, 5:24 PM
最初のエンディングソングが恋しいよ。 (男性)

・09-04-10, 10:30 PM
彼らの踊っている所はとってもスイートだったわ。 (メキシコ 女性)

・11-27-10, 2:16 PM
もっと千秋が必要だと考えているのは私だけかしら?
そして、のだめに困惑して来ているのはおそらく私だけでしょうね。
このエピソードの彼女はOKだけど、それ以外の大部分は自分勝手だと思うもの。
つまり、千秋は確かに冷たいけど、本当に千秋の助けが必要なときは、彼は手を差し伸べるわよ。
彼はのだめを数えきれないほど助けてきたし、バイオリンのパートでは峰の事も助けた。
そして今回は真澄の事も助けたよね。
彼はただ自分の仕事に全力を尽くしたいだけなんだよ。それって悪い事なのかしら……?
まぁ、このエピソードは気に入ったけど、千秋が歌ったり、ドラムゲームをしたりする所を見たかったわ。
最後のダンスはとても愛しいねw
彼はワルツさえも踊れるのね! (オランダ 女性)

・12-16-10, 10:12 AM
これは今、僕のナンバー1のお気に入りのアニメだ! (男性)

・01-04-11, 5:54 PM
このエピソードが大好きになっちゃった。
どちらかと言えば懐かしさを感じさせるわね。
Sオケの解散はまるで大切なものを失ってしまったかのように感じてしまったわ……。
カラオケの所は楽しめたけどね。
実際、千秋がプリごろ太の歌を歌うときはのだめが出しゃばってくると思ってたのよ。
Gカップの愛には笑ったわw
えっと、エンディングソングは最初のやつのほうが良かったわね。
前のEDソングは物語の終わりの雰囲気を融け合わせ、余韻に浸れるものだったから今でも恋しいの。
新しいのも良いとは思うけど、すっかり慣れ親しんだ曲をもっと聞いていたいと思うわ。
最後の千秋とのだめのダンスは私を幸せにしてくれたよ。 (ベネズエラ 女性)

・01-20-11, 8:41 AM
オーマイガッ! 萌がフルートの演奏会で弾いていたあの曲……。
私も以前演奏したことがあるのよ。
でもそれは7年前の事だったから、作曲者も曲名も思い出せないわ……。
あああ、なんてもどかしいのかしら…… ;_; (女性)

・06-29-11, 4:50 PM
あー、のだめがホロ酔い千秋とダンスした!
うーん、彼は新しいオーケストラを作りたくて、古いSオケのメンバーは最小限にしたいんだね。 (アメリカ 男性)

・07-09-11, 4:14 PM
興味のある人のために言っておくと、『恋のGカップ』はカラオケソングの名前だよ。 (ドイツ 男性)

・04-30-13, 5:32 PM
昔のオーケストラは素晴らしいものだったがサヨナラを言うときが来たようだ。
新しいオーケストラがどのようなものになるのかを見ていこうじゃないか。
そして、酔っぱらったのだめと千秋が踊っていたところは楽しかった。 (男性)

・05-16-13, 1:10 AM
今回はとても力強いエピソードだったね。
たくさんの音楽がこのアニメの中にある。
とても感銘を受けたよ。 (アメリカ 男性)

・05-17-13, 12:07 PM
笑ったwGカップソングには本当に驚かされたよ。
私はこれを聞いた時、アルファベットの事を考えていたの>< (女性)
Re:06-25-13, 10:50 PM

・06-18-13, 10:53 AM
とっても面白いエピソードだった。
物事が確かに素晴らしい進展を遂げていた。
僕は新しいオーケストラがどのようなものになるのかが気になるよ!
新しいエンディングは前よりもぴったりだと思う。 (ベルギー 男性)

・08-29-13, 2:46 AM
文通とそれを聞いた時のリアクション><
真澄が今までにないほど暴力的でイライラするようになったね。
それ以外については彼はOKだ、演奏は楽しめるものだったしね。
そして千秋はおそらく確実に成長している。
カラオケソングは良かったけど、Gカップのテーマには思わず3回も見直してしまった。
ついハマっちゃたし、面白かったよ><
千秋はあそこでは生き残れないだろうな><。
そして百合の花が咲いていた……><
峰の声優の声はいいけど、歌は……。
くそ! お前ら卒業するなよ……! Sオケが……。 (パキスタン 男性)

・01-16-14, 2:28 PM
あのバイオリニストの事は全く思い出せなかったから驚いちゃったよ。
真澄のドラムの演奏はロックだね><
そしてオーディションは良い考えだ。
素晴らしいオーケストラを形成できそうだな。
たぶん、のだめがコンチェルトを演奏する事になるだろう。
二人の男が千秋に悪ふざけをしようとして、いつも妨害されるのは愉快だったよ。
最後のダンスはキュートだね。 (カナダ 男性)

・04-17-14, 4:49 AM
A,B.C.D.E.F.G……カップ! 笑ったw
もしこれが本当にある曲なら、その作曲者が誰であれ、握手したいよ。 (女性)

・07-19-14, 3:08 AM
このエピソードで千秋が幸せそうで良かったよ。
Sオケのメンバーと酒場に入り浸っていたのは楽しめた。
千秋がドラムゲームとカラオケをやるところが本当に見たかったけどね。
いつも通り素晴らしいエピソードだった。 (不明)

・2007-04-26, 21:33
エピソード13はプリごろ太の話だよ。
……おっと、冗談だ。
卒業演奏会と、Sオケのさよならパーティーだね。
三木清良が参加し、千秋が新しいオーケストラを作るようだ。
僕にはのだめは音楽を愛しているように見えるけど、
何らかの理由で本気で向き合い努力する事を恐れているような印象を受ける。
それゆえに、彼女は幼稚園の先生で満足だと宣言しているようだね。
現状ではのだめが音楽に向き合い、挑戦する気はなさそうだし、
単に仲間達と一緒にいられればいいと思ってるんだろう。
彼女はもっと音楽に関して自己評価の問題と向き合わなければならない。
特に、千秋が『なぜ、コンクールにも出ないし、もっと高みを目指さないんだ』って言った事についてはそう思うんだ。 (男性)

・2007-04-28, 11:09
本当に前のEDソングが恋しいよ。
あの曲のエンディングの盛り上げ方が好きだったのにな。
新しい曲は同じようには僕を感動させてくれてない。
新しい曲はどこかでたくさん聞いてきたようなラブバラードにしか聞こえないね。
でもストーリーの方はどんどん良くなっていく!
見事に期待に応えてくれた懐かしさのあるエピソードだった。 (男性)

・2007-04-30, 05:15
彩子はのだめの手を見て同じようなことを考えたんだね。
そして『私の場合は声だったってわけか』とも言っていた。
僕の意見としては、千秋は他人の音楽の才能によって心を動かされるけど、
たぶん、彼自身その例外があるという事に気付いていないんだよね。
つまり、僕が言いたいのは、千秋ののだめに対する敬意っていうのは音楽を超えたものになっている。
だけど彼は多分、自分自身でもそのことを理解していないんだろうね。 (アメリカ 男性)

・2007-04-30, 11:07
最初に、千秋がのだめを目に止めたのは純粋に彼女の音楽の才能だったと思うよ。
でも、一緒に時間を過ごしていく中で、それ以上のものを育んでいったんだろう。
そして後半部分に同意するけど、たぶん彼自身では自分の気持ちに気付いていないだろうね。
いくつかのエピソードでは千秋がのだめに対して何度か、音楽以上の感情を明らかにしていた。
その一方で彩子については気の毒に思うよ。
彼女については傲慢な俗物だと思うから当然の報いだとも言える。
まぁ、その点に関しては千秋も一緒なんだけど、のだめが改善させていってるからね。 (不明)

・2007-04-30, 13:55
うーむ……僕は千秋がのだめを自分の同類を見なしていると考える。
彼はプロになるのに十分な才能を持っている。
彼は他の何よりもそうしたいと思ってるが、自分の抱えてるノイローゼのせいでそれが出来ない。
そして千秋はのだめの中に信じられないほどの才能を見出した。
しかし彼女はプロになるための動機を全く持っていない。
千秋のような異常なまでの完璧主義者には、そう簡単には諦めたり忘れたりする事は出来ないんだろう。
ここに恋愛感情があると思うかな? 自分はまだ無いと思う。
ここまでで、のだめは千秋のペットのような感じだった。
でも、それもゆっくりと変わっていくのかなと思ってるけどね。 (シンガポール 男性)

・2007-05-06, 19:18
このエピソードはここまでのストーリーの大団円みたいな感じだったね。
それについて考えれば考えるほど、そうあるのが公正だと思うようになる。
明らかに、それほど多くの事は起こらなかったけど、たくさんの感傷的なシーンが見れたし、
今後の出来事のための葛藤も見られた。
でもベストシーンは何と言っても千秋とのだめのワルツだね。
長らくアニメを見た中で、僕にとって彼ら二人は最高のキャラクター達だよ。
そして彼らの恋愛模様は自分の中で最高のものとして記憶されている。
新しいEDは好きじゃないけどね。
最初のEDソングが特に素晴らしすぎたせいもあると思うけどさ。
この歌に慣れるまでには時間がかかるだろうな。 (イギリス 男性)
・06-07-07, 3:20 PM
愛のGカップ万歳!
本当に面白いエピソードだったなw
カラオケとかいろいろ良いSオケパーティーだった。
やっぱ大量のアルコールは外せないのかw? (ノルウェー 男性)

・01-08-08, 11:35 AM
うん、これは面白いエピソードだった。
誰か、あのGカップ万歳の歌を歌っていた女の子が千秋の新しいオケに入ったかどうか教えてくれないか?
彼は出来るだけたくさんのメンバーを集めないといけないと思うんだが……。 (イギリス 男性)

・01-22-08, 12:24 PM
千秋が彼女らをオーケストラの一員に加えなかった事に軽いショックを覚えているよ。
しかも、Sオケの延長上でやりたくないという理由でね。
私にはちょっと分からないなぁ。彼女らが気の毒に思うわ。
あと、千秋がプリごろたのカラオケを歌ったり太鼓の達人をやるところが見たかったわね。
そして、のだめのピアノをもっと聞きたいよ。
彼女の演奏を絶対的なまでに気に入ってしまったの。
もし彼女が現実の人物だったら、彼女の音楽を追いかけるのになぁ……。 (アメリカ 女性)

・12-26-08, 5:53 AM
このエピソードには最高に大笑いさせられたよ!
薫と萌はとても良かった……。
そしてGカップソングには笑ったよ><
峰もいい声してたしね。
千秋の歌が聞きたかった。
そしてプリごろ太に関してはどうしたものかな?
まぁ単純におかしいと思う!
再び言うよ。このエピソードはとても甘いエピソードだった。
新しく登場した女性については言うまでもないね。 (男性)

・04-20-09, 5:46 AM
イェィ! 最後の千秋とのだめがダンスしているシーンは本当に気に入った!
ハハハッ。 (不明)

・04-26-09, 7:54 AM
千秋にはちょっと疲れてきたよ。
僕はいつも千秋の事をクソ野郎と思っているんだけど、今でもそう思う。
もっとのだめの演奏が必要だよ。 (ベネズエラ)

・07-14-09, 7:33 AM
のだめの演奏がもっと必要だね。
そして新たなライバルが登場したように思えるけど? (不明)

・08-01-09, 3:10 PM
待ってくれ、あの女の子の名前は萌って言うのか? うん、素晴らしい名前だな。
そして千秋は本当に歌いたそうにしてたぞ。ハハッ。
のだめも一緒に歌う必要があると思うんだけどな。 (男性)

・08-27-09, 10:42 PM
文通ってw
寿司屋のパートは好きだったな。
Gカップにも笑ったw!
いやぁ、あれはただのアルファベットの歌だと思うよww
ワルツも大好きだった。ハハッ。 (アメリカ 男性)

・12-08-09, 4:00 PM
おおー、EDソングが変わったのね!
でも、私は最初のEDソングのほうが好きだったなぁ。
そしてもっとのだめが必要よ。
私は本当にこのアニメを楽しんでいるんだけど、それでもっとこのアニメに予算を使ってほしいと思うわ。
楽器の演奏のシーンを一枚絵の代わりに、ちゃんとした動きをつけて欲しいわね。 (女性)

・01-01-10, 8:15 AM
たぶん、ユーモアがこの調子で続く限り、これはここまでで最高のエピソードだな。
そして酔っぱらったのだめは最高だ……!
のだめが彩子に抱き付いた時は笑い死にするかと思ったよ。 (不明)

・04-06-10, 7:49 AM
エンディングソングは最初のやつのほうがずっとずっと良かったわ。
まぁ、最初にこの新しいエンディングソングを聞いた時には困惑はしなかったけどね。
そして、そうよね、もっとのだめの演奏が必要よ! (イギリス 女性)

・05-02-10, 5:24 PM
最初のエンディングソングが恋しいよ。 (男性)

・09-04-10, 10:30 PM
彼らの踊っている所はとってもスイートだったわ。 (メキシコ 女性)

・11-27-10, 2:16 PM
もっと千秋が必要だと考えているのは私だけかしら?
そして、のだめに困惑して来ているのはおそらく私だけでしょうね。
このエピソードの彼女はOKだけど、それ以外の大部分は自分勝手だと思うもの。
つまり、千秋は確かに冷たいけど、本当に千秋の助けが必要なときは、彼は手を差し伸べるわよ。
彼はのだめを数えきれないほど助けてきたし、バイオリンのパートでは峰の事も助けた。
そして今回は真澄の事も助けたよね。
彼はただ自分の仕事に全力を尽くしたいだけなんだよ。それって悪い事なのかしら……?
まぁ、このエピソードは気に入ったけど、千秋が歌ったり、ドラムゲームをしたりする所を見たかったわ。
最後のダンスはとても愛しいねw
彼はワルツさえも踊れるのね! (オランダ 女性)

・12-16-10, 10:12 AM
これは今、僕のナンバー1のお気に入りのアニメだ! (男性)

・01-04-11, 5:54 PM
このエピソードが大好きになっちゃった。
どちらかと言えば懐かしさを感じさせるわね。
Sオケの解散はまるで大切なものを失ってしまったかのように感じてしまったわ……。
カラオケの所は楽しめたけどね。
実際、千秋がプリごろ太の歌を歌うときはのだめが出しゃばってくると思ってたのよ。
Gカップの愛には笑ったわw
えっと、エンディングソングは最初のやつのほうが良かったわね。
前のEDソングは物語の終わりの雰囲気を融け合わせ、余韻に浸れるものだったから今でも恋しいの。
新しいのも良いとは思うけど、すっかり慣れ親しんだ曲をもっと聞いていたいと思うわ。
最後の千秋とのだめのダンスは私を幸せにしてくれたよ。 (ベネズエラ 女性)

・01-20-11, 8:41 AM
オーマイガッ! 萌がフルートの演奏会で弾いていたあの曲……。
私も以前演奏したことがあるのよ。
でもそれは7年前の事だったから、作曲者も曲名も思い出せないわ……。
あああ、なんてもどかしいのかしら…… ;_; (女性)

・06-29-11, 4:50 PM
あー、のだめがホロ酔い千秋とダンスした!
うーん、彼は新しいオーケストラを作りたくて、古いSオケのメンバーは最小限にしたいんだね。 (アメリカ 男性)

・07-09-11, 4:14 PM
興味のある人のために言っておくと、『恋のGカップ』はカラオケソングの名前だよ。 (ドイツ 男性)

・04-30-13, 5:32 PM
昔のオーケストラは素晴らしいものだったがサヨナラを言うときが来たようだ。
新しいオーケストラがどのようなものになるのかを見ていこうじゃないか。
そして、酔っぱらったのだめと千秋が踊っていたところは楽しかった。 (男性)

・05-16-13, 1:10 AM
今回はとても力強いエピソードだったね。
たくさんの音楽がこのアニメの中にある。
とても感銘を受けたよ。 (アメリカ 男性)

・05-17-13, 12:07 PM
笑ったwGカップソングには本当に驚かされたよ。
私はこれを聞いた時、アルファベットの事を考えていたの>< (女性)
Re:06-25-13, 10:50 PM
僕も同じだ……。
最初これを聞いていた時はにこやかに微笑んでいて、
いきなりGカップとか言い出した時には吹き出してしまった><
そして文通か……面白いね。
そして何がより面白いかって、峰が『千秋の馬鹿!』って叫んだ時だよ。
アハハハハハ……。 (男性)
最初これを聞いていた時はにこやかに微笑んでいて、
いきなりGカップとか言い出した時には吹き出してしまった><
そして文通か……面白いね。
そして何がより面白いかって、峰が『千秋の馬鹿!』って叫んだ時だよ。
アハハハハハ……。 (男性)

・06-18-13, 10:53 AM
とっても面白いエピソードだった。
物事が確かに素晴らしい進展を遂げていた。
僕は新しいオーケストラがどのようなものになるのかが気になるよ!
新しいエンディングは前よりもぴったりだと思う。 (ベルギー 男性)

・08-29-13, 2:46 AM
文通とそれを聞いた時のリアクション><
真澄が今までにないほど暴力的でイライラするようになったね。
それ以外については彼はOKだ、演奏は楽しめるものだったしね。
そして千秋はおそらく確実に成長している。
カラオケソングは良かったけど、Gカップのテーマには思わず3回も見直してしまった。
ついハマっちゃたし、面白かったよ><
千秋はあそこでは生き残れないだろうな><。
そして百合の花が咲いていた……><
峰の声優の声はいいけど、歌は……。
くそ! お前ら卒業するなよ……! Sオケが……。 (パキスタン 男性)

・01-16-14, 2:28 PM
あのバイオリニストの事は全く思い出せなかったから驚いちゃったよ。
真澄のドラムの演奏はロックだね><
そしてオーディションは良い考えだ。
素晴らしいオーケストラを形成できそうだな。
たぶん、のだめがコンチェルトを演奏する事になるだろう。
二人の男が千秋に悪ふざけをしようとして、いつも妨害されるのは愉快だったよ。
最後のダンスはキュートだね。 (カナダ 男性)

・04-17-14, 4:49 AM
A,B.C.D.E.F.G……カップ! 笑ったw
もしこれが本当にある曲なら、その作曲者が誰であれ、握手したいよ。 (女性)

・07-19-14, 3:08 AM
このエピソードで千秋が幸せそうで良かったよ。
Sオケのメンバーと酒場に入り浸っていたのは楽しめた。
千秋がドラムゲームとカラオケをやるところが本当に見たかったけどね。
いつも通り素晴らしいエピソードだった。 (不明)

・2007-04-26, 21:33
エピソード13はプリごろ太の話だよ。
……おっと、冗談だ。
卒業演奏会と、Sオケのさよならパーティーだね。
三木清良が参加し、千秋が新しいオーケストラを作るようだ。
僕にはのだめは音楽を愛しているように見えるけど、
何らかの理由で本気で向き合い努力する事を恐れているような印象を受ける。
それゆえに、彼女は幼稚園の先生で満足だと宣言しているようだね。
現状ではのだめが音楽に向き合い、挑戦する気はなさそうだし、
単に仲間達と一緒にいられればいいと思ってるんだろう。
彼女はもっと音楽に関して自己評価の問題と向き合わなければならない。
特に、千秋が『なぜ、コンクールにも出ないし、もっと高みを目指さないんだ』って言った事についてはそう思うんだ。 (男性)

・2007-04-28, 11:09
本当に前のEDソングが恋しいよ。
あの曲のエンディングの盛り上げ方が好きだったのにな。
新しい曲は同じようには僕を感動させてくれてない。
新しい曲はどこかでたくさん聞いてきたようなラブバラードにしか聞こえないね。
でもストーリーの方はどんどん良くなっていく!
見事に期待に応えてくれた懐かしさのあるエピソードだった。 (男性)

・2007-04-30, 05:15
彩子はのだめの手を見て同じようなことを考えたんだね。
そして『私の場合は声だったってわけか』とも言っていた。
僕の意見としては、千秋は他人の音楽の才能によって心を動かされるけど、
たぶん、彼自身その例外があるという事に気付いていないんだよね。
つまり、僕が言いたいのは、千秋ののだめに対する敬意っていうのは音楽を超えたものになっている。
だけど彼は多分、自分自身でもそのことを理解していないんだろうね。 (アメリカ 男性)

・2007-04-30, 11:07
最初に、千秋がのだめを目に止めたのは純粋に彼女の音楽の才能だったと思うよ。
でも、一緒に時間を過ごしていく中で、それ以上のものを育んでいったんだろう。
そして後半部分に同意するけど、たぶん彼自身では自分の気持ちに気付いていないだろうね。
いくつかのエピソードでは千秋がのだめに対して何度か、音楽以上の感情を明らかにしていた。
その一方で彩子については気の毒に思うよ。
彼女については傲慢な俗物だと思うから当然の報いだとも言える。
まぁ、その点に関しては千秋も一緒なんだけど、のだめが改善させていってるからね。 (不明)

・2007-04-30, 13:55
うーむ……僕は千秋がのだめを自分の同類を見なしていると考える。
彼はプロになるのに十分な才能を持っている。
彼は他の何よりもそうしたいと思ってるが、自分の抱えてるノイローゼのせいでそれが出来ない。
そして千秋はのだめの中に信じられないほどの才能を見出した。
しかし彼女はプロになるための動機を全く持っていない。
千秋のような異常なまでの完璧主義者には、そう簡単には諦めたり忘れたりする事は出来ないんだろう。
ここに恋愛感情があると思うかな? 自分はまだ無いと思う。
ここまでで、のだめは千秋のペットのような感じだった。
でも、それもゆっくりと変わっていくのかなと思ってるけどね。 (シンガポール 男性)

・2007-05-06, 19:18
このエピソードはここまでのストーリーの大団円みたいな感じだったね。
それについて考えれば考えるほど、そうあるのが公正だと思うようになる。
明らかに、それほど多くの事は起こらなかったけど、たくさんの感傷的なシーンが見れたし、
今後の出来事のための葛藤も見られた。
でもベストシーンは何と言っても千秋とのだめのワルツだね。
長らくアニメを見た中で、僕にとって彼ら二人は最高のキャラクター達だよ。
そして彼らの恋愛模様は自分の中で最高のものとして記憶されている。
新しいEDは好きじゃないけどね。
最初のEDソングが特に素晴らしすぎたせいもあると思うけどさ。
この歌に慣れるまでには時間がかかるだろうな。 (イギリス 男性)

- 関連記事
-
- のだめカンタービレ 第六話『脱退』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第七話『カズオな千秋』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第八話『ミルヒー送還』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第九話『音楽祭』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第十話 『魅せるという事』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第十一話『ピアノ』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第十二話『進路』 海外の反応
- のだめカンタービレ 十三話『卒業』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第十四話『過去』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第十五話『変化』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第十六話『始動』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第十七話『無駄』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第十八話『覚醒』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第十九話『飛翔』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第二十話『世界』 海外の反応
スポンサーサイト