プラネテス 第七話『地球外少女』 海外の反応

月の生活は、まるで地球における開拓史のようだわ。
以下http://myanimelist.net/forum/?topicid=37981&show=0" target="_blank" title="MyAnimeList">MyAnimeList 、AnimeSukiより翻訳
・08-11-08, 10:49 PM
月で成長することは肉体を早く成長させるけど、丈夫にはしてくれないんだね。
今回は、穴埋め回の一種だと思うけど、それでもよかったよ。 (不明)

・08-26-08, 1:20 PM
これは気に入った。楽天的なルナリアンの心温まる甘く切ない話だね。
このシリーズでは、これを穴埋め回と呼ぶことは出来ないと思う。
少なくとも、プロットが進行して、後でキャラクターに十分なインパクトを与える事になった。
僕が穴埋め回だと感じるのは漫画に載ってないようなあってもなくても一緒のエピソードの事だ。 (アメリカ 男性)

・02-13-09, 8:07 PM
田辺はハチマキへの感情を発展させていってるのかな?
このストーリーの行く先が好きだ。
そして、このシリーズがこのスレでほとんど議論されてないことには驚きを感じている。 (男性)

・10-12-09, 11:04 AM
ワォ……。こりゃまたどえらいエピソードだ。
月面でのノノとハチマキのシーン、ハチマキのモノローグも合わさって、本当に、本当に心に触れるものがあった。
そして、僕もこれを穴埋め回だというのはちょっと理解できないな。
ハチマキはキャラクター性を発展させたし、田辺もハチマキに何らかの感情を抱いた。
僕にとっては物語が進展しているように思えるよ。 (アメリカ 男性)

・12-25-09, 1:43 AM
これは良いエピソードだった。
僕には穴埋め回のようには見えなかったね。
このシリーズにはこのまま進展していってほしい。
回を重ねるごとに良くなっていくよ。 (アメリカ 男性)

・01-01-10, 11:32 PM
あのカードゲーム『ダウト』って呼ばれているんだw
こっちじゃBSって呼んでるわよ。 (女性)
*BS:Bullshitの略称、『馬鹿げてる!』の意。
アメリカでは『Bullshit』と呼ばれ、イギリスでは『Cheat』と呼ばれているようです。
他にも『I Doubt It』という名称があるようですが、おそらく日本にはこの形で伝わってきたのでしょう。
:Re01-22-11, 8:24 AM

・01-24-10, 9:02 PM
病院の出来事という過去のエピソードからのつながりがあったし、
ハチマキと田辺のキャラクター性の発展も見られた。
その上、ノノって女の子はオープニングに出てきてないか?
たぶん、彼女は将来において何らかの重要な役割を果たすに違いない。
とても良いエピソードだったよ。
このシリーズを本当に楽しめている。 (男性)

・03-06-10, 7:36 PM
とても良いエピソードだった。
漫画から出てくるセリフが増えてきたね。
僕は最初の六話を見て、この作品を切る心構えが整っていたんだけど、
このエピソードはこの作品がより良くなるという希望を与えてくれたよ。 (男性 アメリカ)

・03-09-10, 7:25 AM
なんて素晴らしいエピソードなんだろう。
ノノとハチマキの最後のシーンは僕の心を溶かしてしまった。 (不明)

・05-17-10, 12:05 AM
僕にとってこれはここまでで最高のエピソードだ。
素晴らしいキャラクターの交流が見られたよ。 (アメリカ カリフォルニア州 男性)

・06-10-10, 4:55 AM
ついに、説教臭くもなく、わざとらしくもないエピソードが来たな。
ようやくこのシリーズが抱えていた不器用さ無しで、宇宙時代の重要性を探索する事が出来るんだね。
僕にこのシリーズを薦めてくれた人の感性を疑い始めていたところだったから、
本当によかったよ。 (男性)

・09-16-10, 1:05 PM
ノノちゃんは可愛らしすぎる。
純粋で礼儀正しい、僕の心も溶けちゃったよ。 (スペイン 男性)

・10-10-10, 2:58 AM
ハチは老人が使っていたグリッパーに取り組んでいたね。
低重力障害か。
ドラマが少なかったけどそれ以外は良かった。 (アメリカ 男性)

・12-02-10, 5:08 PM
とても良いエピソードだった。
これまでのエピソードの事を忘れるぐらい良かったよ。
人生の意義や美しさをもたらそうとしているんだね。
今回はそれがうまく作用していたと思う。 (ドイツ 男性)

・01-20-11, 2:10 PM
これはとってもクールだったわね。
月での生活はまるで地球の開拓史のようだわ。
例え人がどこへ行こうとも、彼らはそこの原住民になれるし、そこが彼らの家になるの。
人々がいつか月や惑星に対して同じような感情を抱くようになると考えるとサイコーよ。 (カナダ 女性)

・03-31-11, 10:47 PM
忍者のクソを見た後、まさに視聴を止めようとしていたところだったから、
そうしなくて良かったよ。これは本当に良いエピソードだ。
そして、これは本当に興味深い。月がわが家になるというのは想像が難しいけど
それもまた力強い風景だね。
砂漠を見たときの僕の反応は、冷たくて、生命がなく、細々としたものが欠けていると感じた。
ノノのような地球を見たことがない女の子がそれを海だと考えるのは、僕の心を動かすには十分なものだった。 (不明)

・09-04-11, 3:45 PM
ルナリアンのノノちゃんはよつばと!のように心温まるものだった。 (イギリス 男性)

・02-28-12, 4:36 AM
何てことだ……このエピソードは素晴らしい。 (男性)

・04-19-12, 12:12 AM
このエピソードは僕のこの番組に対する見通しに光を与えてくれた。
ここまで6話を見てきて、このシリーズはそんな感じの話で構成されているのかと思っていたから、
この7話を見れたことがとてもうれしいよ。
ここまでで最高のエピソードだ。 (アメリカ ハワイ 男性)

・08-10-12, 12:15 PM
エンディングは良いシーンだった。
音楽がそれを最高のものにしてくれていたね。 (男性)

・11-02-12, 4:31 PM
音楽が美しかった。
特に最後に向かう所の音楽がよかった。 (男性)

・01-24-13, 12:23 PM
面白いエピソードだった、特にエンディングがね。
違った星で、違った重力の環境での生活がどうやって支えられているかと、とても考えさせられるものだった。
何にせよ、ナイスエピソードだったよ。
さあ、次が楽しみだ……と言う前に、ノノちゃんが12歳だって事がびっくりだよw! (ベルギー 男性)

・11-28-13, 4:15 PM
えっと……彼らは未だに放射線を防ぐ方法を見つけていないのかな?
それなら一体誰が宇宙で働きたいと思うんだろう。 (不明)

・01-11-14, 2:59 PM
申し訳ないけど、すべての事を棚上げにして、最後のBGMを楽しんでしまったわ。 (アメリカ 女性)

・02-28-14, 8:37 AM
私はハチマキと同じリアクションをしてしまったわ。
彼女は12歳だって!?
ハハ、あのようなか弱い身体では地球を見ることが出来ないだろうと考えると悲しいものだね。
田辺がハチとノノを見たとき嫉妬していたようね。 (女性)

・04-02-14, 8:49 PM
このエピソードは本当に考えさせられるよ。
低重力でのS○Xってどんな感じなんだろう?
今までないぐらいに退屈なものに違いない。
か弱い身体では激しい動きに耐えられないだろうし、
全てがスローモーションなら摩擦も少ないだろう。
僕は地球に生まれて本当に良かったよ><
月生まれは本当に……不運だね……>< (男性)

・07-30-14, 1:05 PM
ワォ! ストーリーの質が向上した。
そして黒石ひとみ歌、大好きだ。
うん、彼女の曲のおかげでこのアニメを見つけたんだよね。
満点だ。 (ポーランド 男性)

・08-05-14, 6:25 AM
ワォ、ついにか!
6話から7話にかけて、ペースが変化するという予感があったんだよね。
7話のための次回予告は明らかに今までとは違っていたからさ。
オーマイサタン!
オゥ……これはただの日常の一コマではないよね? 違うよね?
もしこれがただの日常の一コマだったとしても、穴埋め回としては見れないな。
そう考えるのはバカだけだろう。
僕らはキャラクターのパーソナリティについてより学ぶことが出来たし、
ついに僕はこのアニメに引き付けられていってしまった。
ハチのノノに対する扱いはとてもスイートだった。
そして、あの田辺が嫉妬していたね。
これらの事が知れたのはとても良かったよ。
そしてハチの子供っぽい内面も見ることが出来た。
ついに、整ったエピソードになったな。
プラネテスでは、物事がリアリズムを持って細やかな仕草や慣習を見せてくれる所が良いんだよ。
ハチマキが実は喫煙者だったとか、林檎を食べた後の静かな批評とか、
フィーがハチマキの頭がどれほど固いか語ったりさ。
アハッ、サンライズ、このエピソードに君たちの仕事が垣間見えたよ。 (アメリカ)

・ 2003-12-01, 13:06
7話を見たばかりだがこの話を愛していると言わなければならない。
全てのエピソードがこのシリーズをどんどん好きにさせてくれるね。
本当にこれは人間について語った素晴らしい作品だよ。
ノノはまだ小さな子供だというのに本当に可愛かった。
彼女の声が本当に大好きだ。
彼女の役を演じている声優は本当に素晴らしい仕事をした。
同じことを考えている人はいないか? 次が本当に楽しみだ。 (アメリカ 男性)

・2003-12-01, 13:50
6話と7話を見たばかりだが、君に同意しよう。
このシリーズはとてもナイスだ。
本当にこの作品のアプローチが大好きさ。
巨大ロボット無し、銀河戦争無し、十代宇宙飛行士少女のピチピチコスチューム無し。
その代りに、宇宙で普通の人々が普通の仕事をしている。それが素晴らしいんだ。 (男性)

・2003-12-01, 22:40
7話はとても美しく提示されていた。
ノノがその不毛の月面を自分の海だと公言した所は……
おいおい、これは心に触れるし、ビリッと来たよ。
身の回りの自然をもっとありがたいと思わせる内容だったなぁ。 (不明)

・2003-12-02, 03:20
プラネテスは今期最高のシリーズだね。
現実に忠実であり、記憶に残る美しいアートは只々素晴らしい。
ハチと田辺がどうなっていくのか見たいな。
彼らはもうじきくっつきそうだからね。 (不明)

・2003-12-02, 03:58
7話は本当に感銘を受けたよ。
ノノが月面に立ってちょっとしたスピーチをした時には、
息が詰まりそうな思いで見ていた。
そして完全に田辺とハチはお互いに意識し始めたと思う。
彼らは互いに一緒にいても不都合がないように見えるね。
まぁ、田辺が自分の気持ちを伝えるまで、彼はそのことに全く気付かないだろうし、
気にもかけないだろうけどさ。
だから、彼らが『カップル』になるまでにはある程度の時間がかかると思う。 (アメリカ 男性)

・2003-12-02, 08:58
君たちに同意する。7話は本当にナイスだ。
ノノちゃんには気の毒な思いがあるけれど、
彼女が自分の境遇に幸せを感じているようだから取り越し苦労だったかな。 (アメリカ)

・2003-12-02, 19:06
ノノのストーリーラインは気に入ったし、彼女の隠された秘密は理解出来た。
僕が読んだ多くのSF小説において低重力環境で育った子供たちは、
筋肉や骨格が月の重力に対応して発達するため、より背が高く、スリムになると理論付けていたからね。 (男性)

・2003-12-03, 09:20
実際に製作者たちが書きたい事をちゃんと勉強している事が分かる話でうれしいね。
近頃は音楽やテレビ、アニメ、そして映画でさえ、
些細な知識や洞察も無しにそれを描こうとしている作品が頻繁に存在する中で、
プラネテスの制作班たちは素晴らしい仕事をしてくれたよ。
製作者達は本当にこの作品に対してリアリズムを加えてくれた、 (アメリカ 男性)

・08-11-08, 10:49 PM
月で成長することは肉体を早く成長させるけど、丈夫にはしてくれないんだね。
今回は、穴埋め回の一種だと思うけど、それでもよかったよ。 (不明)

・08-26-08, 1:20 PM
これは気に入った。楽天的なルナリアンの心温まる甘く切ない話だね。
このシリーズでは、これを穴埋め回と呼ぶことは出来ないと思う。
少なくとも、プロットが進行して、後でキャラクターに十分なインパクトを与える事になった。
僕が穴埋め回だと感じるのは漫画に載ってないようなあってもなくても一緒のエピソードの事だ。 (アメリカ 男性)

・02-13-09, 8:07 PM
田辺はハチマキへの感情を発展させていってるのかな?
このストーリーの行く先が好きだ。
そして、このシリーズがこのスレでほとんど議論されてないことには驚きを感じている。 (男性)

・10-12-09, 11:04 AM
ワォ……。こりゃまたどえらいエピソードだ。
月面でのノノとハチマキのシーン、ハチマキのモノローグも合わさって、本当に、本当に心に触れるものがあった。
そして、僕もこれを穴埋め回だというのはちょっと理解できないな。
ハチマキはキャラクター性を発展させたし、田辺もハチマキに何らかの感情を抱いた。
僕にとっては物語が進展しているように思えるよ。 (アメリカ 男性)

・12-25-09, 1:43 AM
これは良いエピソードだった。
僕には穴埋め回のようには見えなかったね。
このシリーズにはこのまま進展していってほしい。
回を重ねるごとに良くなっていくよ。 (アメリカ 男性)

・01-01-10, 11:32 PM
あのカードゲーム『ダウト』って呼ばれているんだw
こっちじゃBSって呼んでるわよ。 (女性)
*BS:Bullshitの略称、『馬鹿げてる!』の意。
アメリカでは『Bullshit』と呼ばれ、イギリスでは『Cheat』と呼ばれているようです。
他にも『I Doubt It』という名称があるようですが、おそらく日本にはこの形で伝わってきたのでしょう。
:Re01-22-11, 8:24 AM
あのシーン大好きだよ。
もしノノが月で生活することを誇りに思っているのならば、何の問題もないと思うね。 (ケニア 男性)
もしノノが月で生活することを誇りに思っているのならば、何の問題もないと思うね。 (ケニア 男性)


・01-24-10, 9:02 PM
病院の出来事という過去のエピソードからのつながりがあったし、
ハチマキと田辺のキャラクター性の発展も見られた。
その上、ノノって女の子はオープニングに出てきてないか?
たぶん、彼女は将来において何らかの重要な役割を果たすに違いない。
とても良いエピソードだったよ。
このシリーズを本当に楽しめている。 (男性)

・03-06-10, 7:36 PM
とても良いエピソードだった。
漫画から出てくるセリフが増えてきたね。
僕は最初の六話を見て、この作品を切る心構えが整っていたんだけど、
このエピソードはこの作品がより良くなるという希望を与えてくれたよ。 (男性 アメリカ)

・03-09-10, 7:25 AM
なんて素晴らしいエピソードなんだろう。
ノノとハチマキの最後のシーンは僕の心を溶かしてしまった。 (不明)

・05-17-10, 12:05 AM
僕にとってこれはここまでで最高のエピソードだ。
素晴らしいキャラクターの交流が見られたよ。 (アメリカ カリフォルニア州 男性)

・06-10-10, 4:55 AM
ついに、説教臭くもなく、わざとらしくもないエピソードが来たな。
ようやくこのシリーズが抱えていた不器用さ無しで、宇宙時代の重要性を探索する事が出来るんだね。
僕にこのシリーズを薦めてくれた人の感性を疑い始めていたところだったから、
本当によかったよ。 (男性)

・09-16-10, 1:05 PM
ノノちゃんは可愛らしすぎる。
純粋で礼儀正しい、僕の心も溶けちゃったよ。 (スペイン 男性)

・10-10-10, 2:58 AM
ハチは老人が使っていたグリッパーに取り組んでいたね。
低重力障害か。
ドラマが少なかったけどそれ以外は良かった。 (アメリカ 男性)

・12-02-10, 5:08 PM
とても良いエピソードだった。
これまでのエピソードの事を忘れるぐらい良かったよ。
人生の意義や美しさをもたらそうとしているんだね。
今回はそれがうまく作用していたと思う。 (ドイツ 男性)

・01-20-11, 2:10 PM
これはとってもクールだったわね。
月での生活はまるで地球の開拓史のようだわ。
例え人がどこへ行こうとも、彼らはそこの原住民になれるし、そこが彼らの家になるの。
人々がいつか月や惑星に対して同じような感情を抱くようになると考えるとサイコーよ。 (カナダ 女性)

・03-31-11, 10:47 PM
忍者のクソを見た後、まさに視聴を止めようとしていたところだったから、
そうしなくて良かったよ。これは本当に良いエピソードだ。
そして、これは本当に興味深い。月がわが家になるというのは想像が難しいけど
それもまた力強い風景だね。
砂漠を見たときの僕の反応は、冷たくて、生命がなく、細々としたものが欠けていると感じた。
ノノのような地球を見たことがない女の子がそれを海だと考えるのは、僕の心を動かすには十分なものだった。 (不明)

・09-04-11, 3:45 PM
ルナリアンのノノちゃんはよつばと!のように心温まるものだった。 (イギリス 男性)

・02-28-12, 4:36 AM
何てことだ……このエピソードは素晴らしい。 (男性)

・04-19-12, 12:12 AM
このエピソードは僕のこの番組に対する見通しに光を与えてくれた。
ここまで6話を見てきて、このシリーズはそんな感じの話で構成されているのかと思っていたから、
この7話を見れたことがとてもうれしいよ。
ここまでで最高のエピソードだ。 (アメリカ ハワイ 男性)

・08-10-12, 12:15 PM
エンディングは良いシーンだった。
音楽がそれを最高のものにしてくれていたね。 (男性)

・11-02-12, 4:31 PM
音楽が美しかった。
特に最後に向かう所の音楽がよかった。 (男性)

・01-24-13, 12:23 PM
面白いエピソードだった、特にエンディングがね。
違った星で、違った重力の環境での生活がどうやって支えられているかと、とても考えさせられるものだった。
何にせよ、ナイスエピソードだったよ。
さあ、次が楽しみだ……と言う前に、ノノちゃんが12歳だって事がびっくりだよw! (ベルギー 男性)

・11-28-13, 4:15 PM
えっと……彼らは未だに放射線を防ぐ方法を見つけていないのかな?
それなら一体誰が宇宙で働きたいと思うんだろう。 (不明)

・01-11-14, 2:59 PM
申し訳ないけど、すべての事を棚上げにして、最後のBGMを楽しんでしまったわ。 (アメリカ 女性)

・02-28-14, 8:37 AM
私はハチマキと同じリアクションをしてしまったわ。
彼女は12歳だって!?
ハハ、あのようなか弱い身体では地球を見ることが出来ないだろうと考えると悲しいものだね。
田辺がハチとノノを見たとき嫉妬していたようね。 (女性)

・04-02-14, 8:49 PM
このエピソードは本当に考えさせられるよ。
低重力でのS○Xってどんな感じなんだろう?
今までないぐらいに退屈なものに違いない。
か弱い身体では激しい動きに耐えられないだろうし、
全てがスローモーションなら摩擦も少ないだろう。
僕は地球に生まれて本当に良かったよ><
月生まれは本当に……不運だね……>< (男性)

・07-30-14, 1:05 PM
ワォ! ストーリーの質が向上した。
そして黒石ひとみ歌、大好きだ。
うん、彼女の曲のおかげでこのアニメを見つけたんだよね。
満点だ。 (ポーランド 男性)


・08-05-14, 6:25 AM
ワォ、ついにか!
6話から7話にかけて、ペースが変化するという予感があったんだよね。
7話のための次回予告は明らかに今までとは違っていたからさ。
オーマイサタン!
オゥ……これはただの日常の一コマではないよね? 違うよね?
もしこれがただの日常の一コマだったとしても、穴埋め回としては見れないな。
そう考えるのはバカだけだろう。
僕らはキャラクターのパーソナリティについてより学ぶことが出来たし、
ついに僕はこのアニメに引き付けられていってしまった。
ハチのノノに対する扱いはとてもスイートだった。
そして、あの田辺が嫉妬していたね。
これらの事が知れたのはとても良かったよ。
そしてハチの子供っぽい内面も見ることが出来た。
ついに、整ったエピソードになったな。
プラネテスでは、物事がリアリズムを持って細やかな仕草や慣習を見せてくれる所が良いんだよ。
ハチマキが実は喫煙者だったとか、林檎を食べた後の静かな批評とか、
フィーがハチマキの頭がどれほど固いか語ったりさ。
アハッ、サンライズ、このエピソードに君たちの仕事が垣間見えたよ。 (アメリカ)


・ 2003-12-01, 13:06
7話を見たばかりだがこの話を愛していると言わなければならない。
全てのエピソードがこのシリーズをどんどん好きにさせてくれるね。
本当にこれは人間について語った素晴らしい作品だよ。
ノノはまだ小さな子供だというのに本当に可愛かった。
彼女の声が本当に大好きだ。
彼女の役を演じている声優は本当に素晴らしい仕事をした。
同じことを考えている人はいないか? 次が本当に楽しみだ。 (アメリカ 男性)

・2003-12-01, 13:50
6話と7話を見たばかりだが、君に同意しよう。
このシリーズはとてもナイスだ。
本当にこの作品のアプローチが大好きさ。
巨大ロボット無し、銀河戦争無し、十代宇宙飛行士少女のピチピチコスチューム無し。
その代りに、宇宙で普通の人々が普通の仕事をしている。それが素晴らしいんだ。 (男性)


・2003-12-01, 22:40
7話はとても美しく提示されていた。
ノノがその不毛の月面を自分の海だと公言した所は……
おいおい、これは心に触れるし、ビリッと来たよ。
身の回りの自然をもっとありがたいと思わせる内容だったなぁ。 (不明)

・2003-12-02, 03:20
プラネテスは今期最高のシリーズだね。
現実に忠実であり、記憶に残る美しいアートは只々素晴らしい。
ハチと田辺がどうなっていくのか見たいな。
彼らはもうじきくっつきそうだからね。 (不明)


・2003-12-02, 03:58
7話は本当に感銘を受けたよ。
ノノが月面に立ってちょっとしたスピーチをした時には、
息が詰まりそうな思いで見ていた。
そして完全に田辺とハチはお互いに意識し始めたと思う。
彼らは互いに一緒にいても不都合がないように見えるね。
まぁ、田辺が自分の気持ちを伝えるまで、彼はそのことに全く気付かないだろうし、
気にもかけないだろうけどさ。
だから、彼らが『カップル』になるまでにはある程度の時間がかかると思う。 (アメリカ 男性)


・2003-12-02, 08:58
君たちに同意する。7話は本当にナイスだ。
ノノちゃんには気の毒な思いがあるけれど、
彼女が自分の境遇に幸せを感じているようだから取り越し苦労だったかな。 (アメリカ)


・2003-12-02, 19:06
ノノのストーリーラインは気に入ったし、彼女の隠された秘密は理解出来た。
僕が読んだ多くのSF小説において低重力環境で育った子供たちは、
筋肉や骨格が月の重力に対応して発達するため、より背が高く、スリムになると理論付けていたからね。 (男性)


・2003-12-03, 09:20
実際に製作者たちが書きたい事をちゃんと勉強している事が分かる話でうれしいね。
近頃は音楽やテレビ、アニメ、そして映画でさえ、
些細な知識や洞察も無しにそれを描こうとしている作品が頻繁に存在する中で、
プラネテスの制作班たちは素晴らしい仕事をしてくれたよ。
製作者達は本当にこの作品に対してリアリズムを加えてくれた、 (アメリカ 男性)

- 関連記事
-
- プラネテス 第一話『大気の外で』 海外の反応
- プラネテス 二話『夢のような』 海外の反応
- プラネテス 第三話 『帰還軌道』 海外の反応
- プラネテス 第四話 『仕事として』 海外の反応
- プラネテス 第五話『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』 海外の反応
- プラネテス 第六話『月のムササビ』 海外の反応
- プラネテス 第七話『地球外少女』 海外の反応
- プラネテス 第八話『拠るべき場所』 海外の反応
- プラネテス 第九話『心のこり』 海外の反応
- プラネテス 第十話『屑星の空』 海外の反応
- プラネテス 第十一話『バウンダリー・ライン』 海外の反応
- プラネテス 第十二話『ささやかなる願いを』 海外の反応
- プラネテス 第十三話『ロケットのある風景』 海外の反応
- プラネテス 第十四話『ターニング・ポイント』 海外の反応
- プラネテス 第十五話『彼女の場合』 海外の反応
スポンサーサイト