デスノート 第十話『疑惑』 海外の反応

以下MyAnimeList、AnimeSukiより翻訳
・12-11-06, 10:42 PM
で、誰かこのライトとLのテニスマッチを気に入った人はいるか?
Lはわざとライトに勝たせてあげたのか、それとも純粋にライトがすごいだけ? (不明)

・12-11-06, 10:51 PM
><
あのテニスを見ていたらテニスの王子様の記憶が蘇ってきた><
ライトがキラを捕まえると言ったときのLのリアクションは好きだったな。 (アメリカ 男性)

・12-12-06, 12:04 AM
ライトとLは両方ともプロレベルの選手で、ライトがフェアに勝利したんだと思う。
ライトが言ったいくつかの事は奇妙に思ったけど、
物事が進むにつれて、理解できるようになった。 (ノルウェー 男性)

・08-17-08, 4:20 PM
うん、このテニスの試合はライトの純粋な勝利だよ。
たぶん、このテニスがなんらかの伏線になってるのかもしれないわね^_^? (女性)

・10-29-08, 9:53 AM
ハハッ、デスノートがテニスの王子様になるだなんて全く想像できなかったわよ>< (イギリス 女性)
:Re・08-27-10, 4:42 PM

・12-05-08, 6:50 PM
ここまでこのアニメが大好きだよ。
このエピソードは本当によかった。
これはストーリーラインを本当にうまく強調しているね。 (アメリカ 男性)

・12-05-08, 8:23 PM
このテニスマッチを愛している!
ライトもLも本当に良いプレイヤーだと思うよ。
ライトは公正に勝利したと思うけど、それ以上にLが彼を勝たせてあげたと思いたいな^_^
だって、Lはあんなにクールなんだからね。
ちょうど友達とテニスに行こうと思っていたところだから、
このテニスシーンは今回、考えた全ての物事だったよ^_^ (女性)

・05-08-09, 10:57 PM
彼らはお互いに友達のふりをしながら探りを入れているんだね。
そして、Lは普通に座ると能力が40%も落ちるだって!?!?
……なんにせよ、今やライトがこのLを本物と考えはじめたかな?
そしてLでさえライトを7%疑うと言っていた。
ライトは明らかにLによる主要なキラ容疑者だね。
そして、ビデオテープか……、ライトは本当にあんなものを送ったのかな? (不明)

・08-17-09, 1:05 AM
僕はどちらかと言えばLが好きだな。
僕は大抵の場合、アンチヒーローの味方をするんだけど、
Lのほうが安っぽい力に溺れたライトより興味深いし、いろんな解釈ができるキャラクターだ。 (アメリカ 男性)

・10-25-09, 1:45 PM
ライトの知性は頻繁に変化しているように思うよ。
時に、彼は自分の置かれている状況を正確に把握してるかと思えば、
その一方で力に溺れている時もある。
今ライトがどんなことを考えているのか分からないな。
このエピソードはもちろん最高のエピソードとは言えないけど、OKなものだった。
Lとライトの間の交流を見るのはとても興味深かったね。
でも、ちょっと相手の頭の中を覗きこむような会話が多かった。
もし、これが現実の話なら、すごく話が中断しちゃうだろうし、
とてもぎこちないものになるだろうね>< (男性)

・02-01-10, 10:17 PM
ライトの素晴らしさを認めなければならないな。
彼はとても冷静な人物だ。
でも、僕はLのほうが好きだけどね。
彼は自分の道を突き進む所がカッコいいよ。 (男性)

・02-23-10, 11:28 AM
素晴らしいエピソードだった。
彼らのカフェテリアでの交流が気にったよ。
ところで、最後のビデオテープは一体なんだろう? (ルーマニア 男性)

・05-25-10, 7:02 AM
面白くなっていくね。僕も同じくカフェテリアのシーンは気に入った。
ライトは自分の秘密をそれほど長く隠し通せないと思う。 (ポルトガル 男性)

・06-26-10, 1:10 PM
死神は人を殺すために名前が必要だけど、
もしその人物が名前を持っていなかったらどうするんだ? (男性)

・08-27-10, 4:41 PM
OK、ライトがキラである可能性が7%だったとしても(まぁ僕らは明らかにそうだって知ってるわけだが)
なんでそれほど注目するんだろうね?
彼らはもっと別の93%に注目する必要があるんじゃないか?
そして、ライトの父親が心臓麻痺で倒れたときは、鳥肌が立っちゃったよ。
僕はどういうわけか、ライトが父親を殺してしまったと思ったからね。
そして、ライトが何を考えているのか分からない……ビデオテープをあんな男に送り付けるなんて。 (不明)

・10-05-10, 2:00 PM
これはまるでお互いの正体が何なのか知っているかのようだね。
しかし核心に至る何かは掴んでいないらしい。
だからまだ自分の考えに確証を持てないんだろう。 (不明)

・11-14-10, 8:29 AM
機知の戦いがだんだんと盛り上がっていくわね!! (イギリス 女性)

・11-13-11, 3:14 PM
Lはキラの反応を見るためにテニスで勝たせたんだな。
Lは僕のお気に入りだ。
Lがライトの度肝を抜いたところが大好きだよ。
Lは既にライトがキラでは無いかもしれないと考え始めているけど、
Lはそう簡単にあきらめないだろうね。
例え、ライトがキラとして不公平な立ち位置にいようとも、Lはすべてを明らかにしてくれるさ。
でも、ライトはLをデスノートで簡単に殺せるんだよね。 (男性)

・04-25-12, 10:01 PM
リュークのボールの避け方が好きだった。 (韓国 男性)
・01-17-13, 11:38 AM
Lよりもライトのほうが好きだな。
Lはイライラする。ライトは本当にイカしているよ。 (フィンランド 男性)

・05-02-13, 6:06 AM
ライトがキラを殺すって言うのはとても奇妙に思えるな。
自殺するってことかw??
彼はとても奇妙な演技をしているんだね。
友達のように振る舞っておきながら、互いに新しい情報を探り合っている。
このシリーズはさらに興味深くなっていく。 (ウクライナ 男性)

・05-08-13, 2:06 AM
ライトの父親が倒れたときはショックだった。
そしてあのビデオテープ。
2013年に放送されたのならば、USBフラッシュドライブであるべきだ>< (男性)

・07-22-13, 8:13 AM
OK、最初は本当にライトの事が嫌いだったけど、ちょっとずつ彼の事が好きになり始めてきた。
理由は彼が賢くて、自分の行動に筋を通しているからだ。
でもそれと同時に、彼の傲慢な子供っぽい所は嫌いだ。 (ハンガリー 男性)

・08-13-13, 1:28 PM
天才同士の戦いを見るのが大好きだ。
でも、なんでライトは1000個のリンゴと死神の目を交換しないんだろうね? (フィリピン 男性)

・11-22-13, 4:30 AM
このアニメはすべての物事を壮大に見せてくれるね。
例えそれがただのテニスの試合だとしても。 (男性)
・12-13-13, 3:26 PM
Lとライトのおしゃべりやその最中の思考は本当に最高だった。
このように何が起こるか分からないアニメは本当に大好きだと言わなければならない。
だから、僕はシュタインゲートが好きなんだ。
デスノートはシュタインゲートとは趣が違うけど、これまでの所、この作品をとても愛しているよ。 (男性)

・01-24-14, 6:38 AM
ねぇ、ちょっとテニスゲームの最中は、メタな考えが多すぎじゃないか。
彼らはそんなに考え込みすぎる必要はないと思うぞ。
だって、これは所詮ただのテニスの試合じゃないかw (オーストラリア 男性)
・03-26-14, 2:08 PM
クールなテニスの試合だったね。
ライトはスーツ姿やテニスウェア姿が魅力的だわ。 (イギリス 女性)

・ 2006-12-06, 09:51
製作者はテニスの試合を完璧に扱った。
一流のアニメーションのおかげだよ。
そしてダークサイドの試合がライトとLによって行われ、その成果もとても素敵だった。
音楽がそれを助長させていたね。
そして、次回は○○の登場のようだ。
○○の死神は僕のお気に入りのキャラクターなんだよね。 (イギリス 男性)

・2006-12-08, 17:29
テニスゲームのスローモーションの使い方は最高だったね。
そしてLが僕のお気に入りのセリフを披露してくれた。
『これ以外の座り方をしたら、私の推理能力は40%落ちます』このセリフが好きなんだ。 (不明)

・2006-12-08, 23:02
Lがスポーツで競争するだなんて想像もつかなかったな。
そして、喫茶店でのトークも素晴らしかった。 (男性)

・2006-12-09, 03:34
あのビデオテープで何が起こるのかが待ち遠しいよ。
でも、きっと見る価値のある事なんだろうね。 (スウェーデン 男性)
・2006-12-09, 07:14
ライトが自分の父を心臓麻痺にさせたのかな?
彼がそこまでやりすぎるとは思わないけどな。
でも彼はもう既に自分の事を神だと考えているようだし、やったとしても驚かない。 (男性)

・2006-12-09, 07:15
あの心臓発作はキラとは関係ないよ。
もしキラがそうしたならば、死んでるはずだ。 (イギリス 男性)
・2006-12-09, 07:38
ああ、その通りだ。デスノートで書かれた人物は死ぬって事を忘れていたよ。
僕はライトが『父が心臓麻痺になるけど、死なない』ってデスノートに書いたのかと考えてしまった。
でも、今はもう分かったよ。そんなことは起こりえないね。 (男性)

・2006-12-09, 13:21
Lの奇妙な座り方の言い訳が好きだよ。
40%減少ってw!
でも、テニスの試合にはちょっと失望したかな。
なんかもうちょっとこう……ドラマティックになると思ってた。 (女性)
:Re・2006-12-09, 18:44
:Re・2006-12-09, 21:44
そんな事考えるのは君だけだからね。 (イギリス 男性1)
:Re・ 2006-12-10, 01:07
違うんだなぁ、それが。 (不明)

:Re 2006-12-10, 09:47
・2006-12-10, 04:41
良いエピソードだったけど、前回ほどではないね。
もしライトが本当に捜査チームに加わるならば、とても慎重にならなければならない。
Lはライトの一挙手一投足を常に分析するだろうからね。
最も面白いと思ったパートは『4枚の写真』の所だ。
どこからともなくやってきた四枚目の写真はライトに冷や汗をかかせた事だろう。
彼は出来るだけ自然に振る舞わなければならなかったはずだ。 (不明)
walk on eggs:非常に慎重になる。

・2006-12-10, 07:26
素晴らしい、前回のエピソードよりも良いエピソードだった。
明確な設定の中でとても素早く物事が進行してくれた。
デスノートのジレンマもとても良かった。 (アメリカ 男性)

・2006-12-11, 01:14
物事がどんどん良くなっていく。
Lはついにライトに狙いを定めたね。
彼らの心理戦はだんだんと強烈なものになって行く。
Lが4枚目の写真を埋め合わせたのは良いトリックだと思ったよ。
ライトはこれ以降、更なる注意を払わなければならない。 (不明)
・12-11-06, 10:42 PM
で、誰かこのライトとLのテニスマッチを気に入った人はいるか?
Lはわざとライトに勝たせてあげたのか、それとも純粋にライトがすごいだけ? (不明)

・12-11-06, 10:51 PM
><
あのテニスを見ていたらテニスの王子様の記憶が蘇ってきた><
ライトがキラを捕まえると言ったときのLのリアクションは好きだったな。 (アメリカ 男性)

・12-12-06, 12:04 AM
ライトとLは両方ともプロレベルの選手で、ライトがフェアに勝利したんだと思う。
ライトが言ったいくつかの事は奇妙に思ったけど、
物事が進むにつれて、理解できるようになった。 (ノルウェー 男性)

・08-17-08, 4:20 PM
うん、このテニスの試合はライトの純粋な勝利だよ。
たぶん、このテニスがなんらかの伏線になってるのかもしれないわね^_^? (女性)

・10-29-08, 9:53 AM
ハハッ、デスノートがテニスの王子様になるだなんて全く想像できなかったわよ>< (イギリス 女性)
:Re・08-27-10, 4:42 PM
良いね。どうやら僕だけがそれを考えていたわけではないらしい>< (不明)

・12-05-08, 6:50 PM
ここまでこのアニメが大好きだよ。
このエピソードは本当によかった。
これはストーリーラインを本当にうまく強調しているね。 (アメリカ 男性)

・12-05-08, 8:23 PM
このテニスマッチを愛している!
ライトもLも本当に良いプレイヤーだと思うよ。
ライトは公正に勝利したと思うけど、それ以上にLが彼を勝たせてあげたと思いたいな^_^
だって、Lはあんなにクールなんだからね。
ちょうど友達とテニスに行こうと思っていたところだから、
このテニスシーンは今回、考えた全ての物事だったよ^_^ (女性)

・05-08-09, 10:57 PM
彼らはお互いに友達のふりをしながら探りを入れているんだね。
そして、Lは普通に座ると能力が40%も落ちるだって!?!?
……なんにせよ、今やライトがこのLを本物と考えはじめたかな?
そしてLでさえライトを7%疑うと言っていた。
ライトは明らかにLによる主要なキラ容疑者だね。
そして、ビデオテープか……、ライトは本当にあんなものを送ったのかな? (不明)

・08-17-09, 1:05 AM
僕はどちらかと言えばLが好きだな。
僕は大抵の場合、アンチヒーローの味方をするんだけど、
Lのほうが安っぽい力に溺れたライトより興味深いし、いろんな解釈ができるキャラクターだ。 (アメリカ 男性)

・10-25-09, 1:45 PM
ライトの知性は頻繁に変化しているように思うよ。
時に、彼は自分の置かれている状況を正確に把握してるかと思えば、
その一方で力に溺れている時もある。
今ライトがどんなことを考えているのか分からないな。
このエピソードはもちろん最高のエピソードとは言えないけど、OKなものだった。
Lとライトの間の交流を見るのはとても興味深かったね。
でも、ちょっと相手の頭の中を覗きこむような会話が多かった。
もし、これが現実の話なら、すごく話が中断しちゃうだろうし、
とてもぎこちないものになるだろうね>< (男性)

・02-01-10, 10:17 PM
ライトの素晴らしさを認めなければならないな。
彼はとても冷静な人物だ。
でも、僕はLのほうが好きだけどね。
彼は自分の道を突き進む所がカッコいいよ。 (男性)

・02-23-10, 11:28 AM
素晴らしいエピソードだった。
彼らのカフェテリアでの交流が気にったよ。
ところで、最後のビデオテープは一体なんだろう? (ルーマニア 男性)

・05-25-10, 7:02 AM
面白くなっていくね。僕も同じくカフェテリアのシーンは気に入った。
ライトは自分の秘密をそれほど長く隠し通せないと思う。 (ポルトガル 男性)

・06-26-10, 1:10 PM
死神は人を殺すために名前が必要だけど、
もしその人物が名前を持っていなかったらどうするんだ? (男性)

・08-27-10, 4:41 PM
OK、ライトがキラである可能性が7%だったとしても(まぁ僕らは明らかにそうだって知ってるわけだが)
なんでそれほど注目するんだろうね?
彼らはもっと別の93%に注目する必要があるんじゃないか?
そして、ライトの父親が心臓麻痺で倒れたときは、鳥肌が立っちゃったよ。
僕はどういうわけか、ライトが父親を殺してしまったと思ったからね。
そして、ライトが何を考えているのか分からない……ビデオテープをあんな男に送り付けるなんて。 (不明)

・10-05-10, 2:00 PM
これはまるでお互いの正体が何なのか知っているかのようだね。
しかし核心に至る何かは掴んでいないらしい。
だからまだ自分の考えに確証を持てないんだろう。 (不明)

・11-14-10, 8:29 AM
機知の戦いがだんだんと盛り上がっていくわね!! (イギリス 女性)

・11-13-11, 3:14 PM
Lはキラの反応を見るためにテニスで勝たせたんだな。
Lは僕のお気に入りだ。
Lがライトの度肝を抜いたところが大好きだよ。
Lは既にライトがキラでは無いかもしれないと考え始めているけど、
Lはそう簡単にあきらめないだろうね。
例え、ライトがキラとして不公平な立ち位置にいようとも、Lはすべてを明らかにしてくれるさ。
でも、ライトはLをデスノートで簡単に殺せるんだよね。 (男性)

・04-25-12, 10:01 PM
リュークのボールの避け方が好きだった。 (韓国 男性)
・01-17-13, 11:38 AM
Lよりもライトのほうが好きだな。
Lはイライラする。ライトは本当にイカしているよ。 (フィンランド 男性)

・05-02-13, 6:06 AM
ライトがキラを殺すって言うのはとても奇妙に思えるな。
自殺するってことかw??
彼はとても奇妙な演技をしているんだね。
友達のように振る舞っておきながら、互いに新しい情報を探り合っている。
このシリーズはさらに興味深くなっていく。 (ウクライナ 男性)

・05-08-13, 2:06 AM
ライトの父親が倒れたときはショックだった。
そしてあのビデオテープ。
2013年に放送されたのならば、USBフラッシュドライブであるべきだ>< (男性)

・07-22-13, 8:13 AM
OK、最初は本当にライトの事が嫌いだったけど、ちょっとずつ彼の事が好きになり始めてきた。
理由は彼が賢くて、自分の行動に筋を通しているからだ。
でもそれと同時に、彼の傲慢な子供っぽい所は嫌いだ。 (ハンガリー 男性)

・08-13-13, 1:28 PM
天才同士の戦いを見るのが大好きだ。
でも、なんでライトは1000個のリンゴと死神の目を交換しないんだろうね? (フィリピン 男性)

・11-22-13, 4:30 AM
このアニメはすべての物事を壮大に見せてくれるね。
例えそれがただのテニスの試合だとしても。 (男性)
・12-13-13, 3:26 PM
Lとライトのおしゃべりやその最中の思考は本当に最高だった。
このように何が起こるか分からないアニメは本当に大好きだと言わなければならない。
だから、僕はシュタインゲートが好きなんだ。
デスノートはシュタインゲートとは趣が違うけど、これまでの所、この作品をとても愛しているよ。 (男性)

・01-24-14, 6:38 AM
ねぇ、ちょっとテニスゲームの最中は、メタな考えが多すぎじゃないか。
彼らはそんなに考え込みすぎる必要はないと思うぞ。
だって、これは所詮ただのテニスの試合じゃないかw (オーストラリア 男性)
・03-26-14, 2:08 PM
クールなテニスの試合だったね。
ライトはスーツ姿やテニスウェア姿が魅力的だわ。 (イギリス 女性)

・ 2006-12-06, 09:51
製作者はテニスの試合を完璧に扱った。
一流のアニメーションのおかげだよ。
そしてダークサイドの試合がライトとLによって行われ、その成果もとても素敵だった。
音楽がそれを助長させていたね。
そして、次回は○○の登場のようだ。
○○の死神は僕のお気に入りのキャラクターなんだよね。 (イギリス 男性)

・2006-12-08, 17:29
テニスゲームのスローモーションの使い方は最高だったね。
そしてLが僕のお気に入りのセリフを披露してくれた。
『これ以外の座り方をしたら、私の推理能力は40%落ちます』このセリフが好きなんだ。 (不明)

・2006-12-08, 23:02
Lがスポーツで競争するだなんて想像もつかなかったな。
そして、喫茶店でのトークも素晴らしかった。 (男性)

・2006-12-09, 03:34
あのビデオテープで何が起こるのかが待ち遠しいよ。
でも、きっと見る価値のある事なんだろうね。 (スウェーデン 男性)
・2006-12-09, 07:14
ライトが自分の父を心臓麻痺にさせたのかな?
彼がそこまでやりすぎるとは思わないけどな。
でも彼はもう既に自分の事を神だと考えているようだし、やったとしても驚かない。 (男性)

・2006-12-09, 07:15
あの心臓発作はキラとは関係ないよ。
もしキラがそうしたならば、死んでるはずだ。 (イギリス 男性)
・2006-12-09, 07:38
ああ、その通りだ。デスノートで書かれた人物は死ぬって事を忘れていたよ。
僕はライトが『父が心臓麻痺になるけど、死なない』ってデスノートに書いたのかと考えてしまった。
でも、今はもう分かったよ。そんなことは起こりえないね。 (男性)

・2006-12-09, 13:21
Lの奇妙な座り方の言い訳が好きだよ。
40%減少ってw!
でも、テニスの試合にはちょっと失望したかな。
なんかもうちょっとこう……ドラマティックになると思ってた。 (女性)
:Re・2006-12-09, 18:44
(笑)。ライトが家に帰って自分の部屋で一人でこっそりあの座り方を真似して、
『わぉ、これは本当に効果があるな!』って言ってる姿が目に浮かぶようだよ><
そうだね、テニスのシーンはライトがポテトチップスを食べるシーンほど興奮しなかったかな。 (イギリス 男性)
『わぉ、これは本当に効果があるな!』って言ってる姿が目に浮かぶようだよ><
そうだね、テニスのシーンはライトがポテトチップスを食べるシーンほど興奮しなかったかな。 (イギリス 男性)
:Re・2006-12-09, 21:44
そんな事考えるのは君だけだからね。 (イギリス 男性1)
:Re・ 2006-12-10, 01:07
違うんだなぁ、それが。 (不明)

:Re 2006-12-10, 09:47
発言してから気づいたけど、誰かがこれを貼るのは分かっていた。 (イギリス 男性1)
・2006-12-10, 04:41
良いエピソードだったけど、前回ほどではないね。
もしライトが本当に捜査チームに加わるならば、とても慎重にならなければならない。
Lはライトの一挙手一投足を常に分析するだろうからね。
最も面白いと思ったパートは『4枚の写真』の所だ。
どこからともなくやってきた四枚目の写真はライトに冷や汗をかかせた事だろう。
彼は出来るだけ自然に振る舞わなければならなかったはずだ。 (不明)
walk on eggs:非常に慎重になる。

・2006-12-10, 07:26
素晴らしい、前回のエピソードよりも良いエピソードだった。
明確な設定の中でとても素早く物事が進行してくれた。
デスノートのジレンマもとても良かった。 (アメリカ 男性)

・2006-12-11, 01:14
物事がどんどん良くなっていく。
Lはついにライトに狙いを定めたね。
彼らの心理戦はだんだんと強烈なものになって行く。
Lが4枚目の写真を埋め合わせたのは良いトリックだと思ったよ。
ライトはこれ以降、更なる注意を払わなければならない。 (不明)
- 関連記事
-
- デスノート第三話 『取引』 海外の反応
- デスノート 第四話『追跡』 海外の反応
- デスノート 第五話『駆引』 海外の反応
- デスノート 第六話『綻び』 海外の反応
- デスノート 第七話『曇天』 海外の反応
- デスノート 第八話『目線』 海外の反応
- デスノート 第九話『接触』 海外の反応
- デスノート 第十話『疑惑』 海外の反応
- デスノート 第十一話『突入』 海外の反応
- デスノート 第十二話『恋心』 海外の反応
- デスノート 第十三話『告白』 海外の反応
- デスノート 第十四話『友達』 海外の反応
- デスノート 第十五話『賭け』 海外の反応
- デスノート 十六話『決断』 海外の反応
- デスノート 第十七話『執行』 海外の反応
スポンサーサイト