デスノート 第八話『目線』 海外の反応

以下MyAnimeList、AnimeSukiより翻訳
・04-15-09, 5:04 PM
ウーフー! このエピソードは前回のエピソードよりもさらに良いね!
リュークはリンゴを食べる必要があるってww
ところで警察がアイスクリームを食べてるのかw? なんてこったw (フランス)

・04-22-09, 5:56 PM
4万円がゴミ箱に。ははは。 (男性)
・04-24-09, 4:45 AM
ポテトチップスのシーンで、ライトがデスノートを使って人を殺すシーンの音楽が好きだ。 (インドネシア 女性)

・05-08-09, 8:04 PM
ワァォ! 左手でポテチを食べながら名前を書いて、右手で宿題の問題を解くだって!?!?!?!?!?
マルチタスクじゃないか!!! ははははは……
ライトは最高だwははは……。
でも小さなテレビをあのように無駄にしてしまうなんて……。
そして、ワァオ! ライトは誰かが自分の部屋に入った事に気付いただって……??
それは確かに賢いやり方だと思うけど、やり過ぎじゃないかな……でもまぁ、うん……。
もしデスノートのようなものを隠そうと思ったなら、それが理にかなった方法なんだろうね……。
はは、なんにせよ、僕はリュークを気の毒に思うよ。
カメラ探しを頑張ったのに部屋のどこにもリンゴを食べる死角が存在しないなんて。
そしてポルノ!! リュークの禁断症状!! アハハハハ (不明)

・05-27-09, 7:09 AM
思うにライトはデスノートを手に入れる前から自分の部屋をあんな感じで守っていたんじゃないかと思う。
どうだろ、違うかな? 分からないね。
そしてこのエピソードが本当に気に入った。
ライトは本当に賢い男だよ。
だって彼はすべてを考慮にいれていたんだから!
これはデスノートを手に入れたときから想定していたのかな?
彼がなすこと全てが私を驚かせてくれるよ。 (イギリス 女性)

・06-11-09, 11:39 PM
床を笑い転げたよ。
僕も緑色のアイスクリームが欲しい。 (アメリカ)
・07-08-09, 5:39 PM
この男……ライトはこの上ないほど最高だね。
マジかよ! 彼が自分の部屋を厳重に守っていたという事実が大好きだ!!
ライトは神!!!
竜崎のケツをけっ飛ばしちゃえ! (メキシコ 男性)

・08-05-09, 10:34 PMM
ふむ、これを見て誰かが自分の部屋に入っていないかを確かめる方法に気付いたよ。
これは有用だね。 (不明)
・08-05-09, 11:02 PM
僕は八歳の頃からあの手法を採用していたけどねw (カナダ 男性)

・10-25-09, 12:00 PM
ポテチのシーンは伝説的だった。
でも、それでもちょっと理にかなわないような気がする。
部屋に64個もカメラが設置してあったならば、一つぐらいはミニテレビを捉えてるカメラがあってもいいと思うけどな。
そして、ライトがあのテレビで犯罪者の名前をどうやって見る事が出来たのかもちょっと分からないよ。
とても疑問が残るエピソードだった……。でもとても重要なエピソードだったね。
キラとLがお互い顔も知らないのに、間接的に矛を交える所を見るのはとてもクールだ。 (男性)

・11-10-09, 12:47 AM
ポテチの件はライト側の良い策だったと思う。でもLがこれを簡単に見逃すとも思えないんだよな……。
そして最早リンゴを食べることが出来ないと知った時のリュークの表情はプライスレスだった。 (男性)
・12-27-09, 12:49 AM
Lは鋭いやつだからな……。ライトのトリックを簡単に見落とすとは思えないよ……。 (アメリカ 男性)

・02-01-10, 8:17 PM
オゥ、ワォ! 僕はこの番組の中毒になっちゃったよ。
なぁ、みんなやっぱLって変なやつだと思うよな。
でも僕はそこが気に入ってるんだけどさ、へへへ。
そしてライトは自分のやること全てに注意を払ってるね。
彼がボロを出す事なんて無いんじゃないかと思ってしまうよ。 (男性)

・02-21-10, 12:03 PM
これはここまでで最も面白いエピソードだ><
リンゴの禁断症状はイチオシだよw (ルーマニア 男性)
・03-08-10, 1:20 AM
えっと、リュークが死神界に戻ったら、いつも上下逆さまになっちゃうのかな?
リンゴないよね? (男性)
・07-01-10, 8:45 PM
薬物がなければ禁断症状も出ないだろう。 (アメリカ 男性)

・05-20-10, 5:19 AM
このエピソードを愛している。
最高のエピソードを見つける事は難しいけど、これは僕のお気に入りの一つになった。 (ポルトガル 男性)
・08-22-10, 2:44 AM
痛い! 38900円も無駄にしたなんて! 彼はどこからお金を稼いでるんだ。
十分な収入があるようには見えないな、だって彼は学業で忙しいし、バイトをする余裕もなさそうだ。
ライトはルネッサンス時代の人間なのかな! (不明)

・08-27-10, 9:20 AM
物事がだんだんと面白くなっているね。
でも一体どうしたら400ドルのテレビを投げ捨てることが出来るんだ!?
なんにせよ、Lはついにライトに見当をつけたんだね。
でも彼は一体どうやってライトがデスノートを持っている事や、デスノートがどういう物かを証明するんだろう。 (男性)
・05-22-12, 2:47 PM
神になろうと思うならば、生贄が必要なのだ。 (男性)

・08-27-10, 9:20 AM
ライトは本当に奇妙な計画を思いつくもんだ。 (不明)
・10-08-10, 2:55 AM
ライトはなんて警戒心の強い男なんだ。
リンゴの禁断症状は……僕を笑わせてくれたよ。 (ケニア 男性)

・11-01-10, 8:36 AM
なんていうポータブルテレビの無駄遣いだ、そしてLはまだライトを疑い続けている……。
リュークはリンゴが食べられなくてかわいそうだ>< (オランダ 男性)

・12-26-10, 8:53 PM
うん、この計画はちょっと馬鹿らしいようにも思える。
部屋の全方位にカメラを仕掛けてあるのなら、鞄に隠した荷物を取り出す事すらバレると思うんだが。
しかも、あれだけのカメラの監視下の下なら、テレビの光源が漏れるのを絶対どこかで捉えられていると思うよ。
まぁ、大まかに言ってこの二人の戦いは好きだけど。
真剣に考えすぎちゃうとちょっと、この計画に粗があるような……。 (不明)
・02-27-11, 10:57 AM
僕はライトと一緒に『ポテチを取り出し……そして食べる!』のくだりを実際に声に出して言っちゃったよw (不明)

・11-13-11, 4:33 AM
このエピソードが大好きだ。
途方もないレベルで強烈なエピソードだった。
ライトはまさに捕まる直前まで迫られているとしても、竜崎の一歩先を行く形で終わったね。
でも、僕は例え何が起ころうとLは確実にキラを捕まえてくれると信じているんだ。
Lが単に賢いという理由だけでなくて、時間が経過すれば経過するほどキラはより間違いを起こすことになるのだからね。
足跡を残さずにいるという事は必ず避けられない時が来る。
最後に、リュークの禁断症状は本当に伝説的だったよ。 (男性)

・06-25-12, 10:49 PM
良いエピソードだ。機知の戦いがどんどん面白くなっていく……。
僕は文字通り、このエピソードを見終わった後に緑のアイスクリームを食べたよ。 (アメリカ 男性)
・07-18-12, 5:07 AM
このエピソードを愛している!!
ライトが片手でデスノートを使い人を殺しながら、もう片方の手で数学の宿題をやっていたのはクールだ。
ワォ!! 信じられない!! 信じられない以上の話だ!! 彼は最高!!! (男性)
・07-31-12, 5:58 PM
とても面白いエピソードだった。
リュークはめちゃくちゃ面白い、彼にはクスリ(林檎)が必要だね。 (ベルギー 男性)
・08-01-12, 3:20 AM
これが楽しかったというのは確かだ。
でもそれは重要なことではない、重要なのはライトが天才だという事だ。
それがこのエピソードではよく描かれていた。
ライトは本当にいつでも僕のお気に入りのキャラクターだ。 (男性)

・09-15-12, 9:08 AM
とてもたくさんのカメラが部屋に設置されているなw
林檎の禁断症状には笑わされたよw
どちらかといえばユーモアに満ちたエピソードだった。 (リトアニア 男性)

・09-28-12, 2:01 PM
ライトには完璧なアリバイがあってもLはずっと疑い続けているね。
彼は今まで一人に対してこれほど調査に時間をかけた事はなかっただろう。 (男性)
・09-29-12, 4:03 PM
ポテチが食べたくなったよ。 (不明)
・05-08-13, 1:52 AM
風呂やトイレにカメラを設置しただって……@_@?
わぉ、ライトは47人の殺し屋に狙われているようなものだな。
あのエロ本やあの行動><
彼の父親でさえ信じられなさそうだった……w
あの妹はちょとイラ可愛い感じだね。
そしてライトのもっとも有名なシーンは伝説だった。
リュークの動きもね。 (男性)

・08-07-13, 2:52 PM
強烈なポテチ食いだったわ。それだけ。 (カナダ 女性)
・09-21-13, 2:20 PM
ポテチを取り……(重い息遣い)、そして食べる!! (アメリカ 女性)
・11-21-13, 3:00 PM
ライトはマルチタスクの王様だな。 (男性)

・01-18-14, 4:40 AM
ライトがリュークの名前を家で一度だけ呼んだ事に気付いたのは僕だけかな?
でもどうやらLはそれに気付かなかったようだけどね。
このイライラする仕掛けはそこらじゅうにあるわけじゃないのかな。 (男性)
・03-26-14, 2:01 PM
ライトがどうやってポテチの袋にテレビを入れたのか分からないんだけど。
未開封に見えたし、しかも挙句の果てには捨てちゃったし。 (イギリス 女性)

・ 2006-11-22, 14:54
誰かライトがどうやって封がされたポテチの袋にテレビを入れたのか説明してくれないか。
彼は会話の中で説明していたっけ? それとも一話のリンゴのようにテレポートしたのかな? (カナダ 男性)
・2006-11-23, 03:15
ああ、奇妙な話だよね。
まぁ僕が考える唯一の答えは、あのポテチは封がされていなかったって事だ。 (トルコ 男性)

・2006-11-23, 04:12
それほど注意していなかったけど、漫画でも説明されていなかった気がする。 (ベルギ― 男性)
・2006-11-23, 05:46
たぶん、あれはジップロックだったとかそういう前提があるんだと思う。 (カナダ 男性)

・2006-11-23, 05:46
ライトは天才だ。たぶん事前に準備してあったのだろう。開けて仕掛けをして糊付けするとか?
それか、ポテチにテレビを入れた後に袋を閉じなおす装置を使って元に戻したんじゃないかな。(アメリカ 男性)
・2006-11-23, 08:29

・ 2006-11-24, 13:41
・ 2006-11-24, 19:50

・ 2006-11-23, 18:28
ポテチを食べるだけのシーンなのにいちいちドラマティックだなw (男性)

・2006-11-24, 16:14
本当にドラマティックなシーンだった。『……そしてポテチ取り……それを食べる!』
全体としては良いエピソードだった。 (不明)

・2006-11-24, 13:38
たぶん、ライトは買い出しに行ったときにポテチを持っていって、
その袋の中にカメラを仕込んでおいたんだと思うよ。 (不明)
・2006-11-24, 17:10
『ポテチを取り……食べる!』
これは新しいマントラになるかもしれない。
朝と夜に四十回は繰り返しちゃってるよ。
でもさ、ポテチの袋の中にミニテレビが入っていたら、ゴミ収集車がゴミを潰す時、
大きな異音がするだろうし、怪しまれる原因になるんじゃないだろうか (不明)

・ 2006-11-24, 18:12
よし、もうLとキラどっちが賢いかを考える事はやめて、純粋に彼らのすることを楽しむ事にするよ。
その目線で行けばこのエピソードは本当に良い出来だった。 (アメリカ 男性)
・2006-11-25, 02:54
リュークのリンゴの禁断症状はライトのポテチよりも面白かったと思う。
手を挙げて泡を吹いていたよ。 (男性)

・2006-11-25, 03:59
ライトは賢いけど、プロットの穴は、どうやってポテチの袋の中に小型テレビを入れたのかって事だ。
ライトはいくつかの糸口を残していて、彼より賢いLがすぐにそのつながりに気付くんじゃないかと思う。
ライトの使った心理学を逆に利用してね。
ライトは監視下に置かれていたとしてはあまりに『普通』すぎるんだから。 (イギリス 男性)
・2006-11-25, 19:04
・ 2006-11-25, 05:04
夜神が人の命をほとんど考慮に入れないのは私を困惑させているよ。
たかだか銀行の横領やちんけな盗みで殺した。まぁLはキラの過ちに気付いていたみたいだからいいけど。
そしてみんなは夜神がLの十歩先にいると言っているが、いずれ夜神は自分のエゴによって捕まる事になるわ。
防犯カメラのテープの中でレイは明らかに、キラをみつめていたね。
そして少し話をしただけでLはあそこに誰かがいたかもしれないと言うことを理解した。
遠距離から手を下せるキラの手口としては似つかわしくないと考えていたが、夜神は足跡を残し過ぎていると思うの。
それがいずれ自分の首を絞める事になるだろう。
次に、ナオミさんね。
彼女の死体は未だに見つかっていないらしい。
でも、彼女が遺書のようなものを残していると考えられないかな?
自殺をしようとする人はよくその一環として遺書を残すから、キラがそのことについて、彼女の死の状況に書き加えていなければあり得るかもしれない。
彼女の自殺によってキラが誰なのか、バレることになったら私は笑うよ^^; (女性)
・2006-11-25, 16:13
・ 2006-11-27, 21:36

・2006-11-25, 19:11
64個もカメラを設置するってのはちょっとやり過ぎな気もするな。
ハハ、五個もあれば部屋全体を見渡せると思うけど、これにはなんて言っていいのか分からない。
日本人はクレイジーだ。 (中国 男性)
・2006-11-25, 20:20

・ 2006-11-25, 20:02
カメラの監視下でライトがどうやってポテチの袋にカメラを仕込んだか議論してる人たちへ。
彼は、『家の外』でこの細工をしたんだよ。
これが最も理にかなった説明だ。
そして、うん、64個のカメラはな……。 (不明)
・ 2006-11-25, 20:41M
このエピソードはLとライトの変態合戦に見えるよ。
ライト:ビキニ雑誌を持ってきて、そしてもっと多くの猥褻コレクションがあることを明らかにした。
L:夜神家にトイレを含むあらゆる場所にカメラを設置して、彼は母親や娘の監視が出来る。 (オーストラリア 男性)

・2006-11-29, 08:06
僕が唯一奇妙だと感じる部分がある。
テレビの光源はポテチの袋の内側から漏れていかないのかな? (スウェーデン 男性)

・04-15-09, 5:04 PM
ウーフー! このエピソードは前回のエピソードよりもさらに良いね!
リュークはリンゴを食べる必要があるってww
ところで警察がアイスクリームを食べてるのかw? なんてこったw (フランス)

・04-22-09, 5:56 PM
4万円がゴミ箱に。ははは。 (男性)
・04-24-09, 4:45 AM
ポテトチップスのシーンで、ライトがデスノートを使って人を殺すシーンの音楽が好きだ。 (インドネシア 女性)


・05-08-09, 8:04 PM
ワァォ! 左手でポテチを食べながら名前を書いて、右手で宿題の問題を解くだって!?!?!?!?!?
マルチタスクじゃないか!!! ははははは……
ライトは最高だwははは……。
でも小さなテレビをあのように無駄にしてしまうなんて……。
そして、ワァオ! ライトは誰かが自分の部屋に入った事に気付いただって……??
それは確かに賢いやり方だと思うけど、やり過ぎじゃないかな……でもまぁ、うん……。
もしデスノートのようなものを隠そうと思ったなら、それが理にかなった方法なんだろうね……。
はは、なんにせよ、僕はリュークを気の毒に思うよ。
カメラ探しを頑張ったのに部屋のどこにもリンゴを食べる死角が存在しないなんて。
そしてポルノ!! リュークの禁断症状!! アハハハハ (不明)

・05-27-09, 7:09 AM
思うにライトはデスノートを手に入れる前から自分の部屋をあんな感じで守っていたんじゃないかと思う。
どうだろ、違うかな? 分からないね。
そしてこのエピソードが本当に気に入った。
ライトは本当に賢い男だよ。
だって彼はすべてを考慮にいれていたんだから!
これはデスノートを手に入れたときから想定していたのかな?
彼がなすこと全てが私を驚かせてくれるよ。 (イギリス 女性)


・06-11-09, 11:39 PM
床を笑い転げたよ。
僕も緑色のアイスクリームが欲しい。 (アメリカ)
・07-08-09, 5:39 PM
この男……ライトはこの上ないほど最高だね。
マジかよ! 彼が自分の部屋を厳重に守っていたという事実が大好きだ!!
ライトは神!!!
竜崎のケツをけっ飛ばしちゃえ! (メキシコ 男性)

・08-05-09, 10:34 PMM
ふむ、これを見て誰かが自分の部屋に入っていないかを確かめる方法に気付いたよ。
これは有用だね。 (不明)
・08-05-09, 11:02 PM
僕は八歳の頃からあの手法を採用していたけどねw (カナダ 男性)


・10-25-09, 12:00 PM
ポテチのシーンは伝説的だった。
でも、それでもちょっと理にかなわないような気がする。
部屋に64個もカメラが設置してあったならば、一つぐらいはミニテレビを捉えてるカメラがあってもいいと思うけどな。
そして、ライトがあのテレビで犯罪者の名前をどうやって見る事が出来たのかもちょっと分からないよ。
とても疑問が残るエピソードだった……。でもとても重要なエピソードだったね。
キラとLがお互い顔も知らないのに、間接的に矛を交える所を見るのはとてもクールだ。 (男性)


・11-10-09, 12:47 AM
ポテチの件はライト側の良い策だったと思う。でもLがこれを簡単に見逃すとも思えないんだよな……。
そして最早リンゴを食べることが出来ないと知った時のリュークの表情はプライスレスだった。 (男性)
・12-27-09, 12:49 AM
Lは鋭いやつだからな……。ライトのトリックを簡単に見落とすとは思えないよ……。 (アメリカ 男性)

・02-01-10, 8:17 PM
オゥ、ワォ! 僕はこの番組の中毒になっちゃったよ。
なぁ、みんなやっぱLって変なやつだと思うよな。
でも僕はそこが気に入ってるんだけどさ、へへへ。
そしてライトは自分のやること全てに注意を払ってるね。
彼がボロを出す事なんて無いんじゃないかと思ってしまうよ。 (男性)

・02-21-10, 12:03 PM
これはここまでで最も面白いエピソードだ><
リンゴの禁断症状はイチオシだよw (ルーマニア 男性)
・03-08-10, 1:20 AM
えっと、リュークが死神界に戻ったら、いつも上下逆さまになっちゃうのかな?
リンゴないよね? (男性)
・07-01-10, 8:45 PM
薬物がなければ禁断症状も出ないだろう。 (アメリカ 男性)


・05-20-10, 5:19 AM
このエピソードを愛している。
最高のエピソードを見つける事は難しいけど、これは僕のお気に入りの一つになった。 (ポルトガル 男性)
・08-22-10, 2:44 AM
痛い! 38900円も無駄にしたなんて! 彼はどこからお金を稼いでるんだ。
十分な収入があるようには見えないな、だって彼は学業で忙しいし、バイトをする余裕もなさそうだ。
ライトはルネッサンス時代の人間なのかな! (不明)

・08-27-10, 9:20 AM
物事がだんだんと面白くなっているね。
でも一体どうしたら400ドルのテレビを投げ捨てることが出来るんだ!?
なんにせよ、Lはついにライトに見当をつけたんだね。
でも彼は一体どうやってライトがデスノートを持っている事や、デスノートがどういう物かを証明するんだろう。 (男性)
・05-22-12, 2:47 PM
神になろうと思うならば、生贄が必要なのだ。 (男性)

・08-27-10, 9:20 AM
ライトは本当に奇妙な計画を思いつくもんだ。 (不明)
・10-08-10, 2:55 AM
ライトはなんて警戒心の強い男なんだ。
リンゴの禁断症状は……僕を笑わせてくれたよ。 (ケニア 男性)

・11-01-10, 8:36 AM
なんていうポータブルテレビの無駄遣いだ、そしてLはまだライトを疑い続けている……。
リュークはリンゴが食べられなくてかわいそうだ>< (オランダ 男性)


・12-26-10, 8:53 PM
うん、この計画はちょっと馬鹿らしいようにも思える。
部屋の全方位にカメラを仕掛けてあるのなら、鞄に隠した荷物を取り出す事すらバレると思うんだが。
しかも、あれだけのカメラの監視下の下なら、テレビの光源が漏れるのを絶対どこかで捉えられていると思うよ。
まぁ、大まかに言ってこの二人の戦いは好きだけど。
真剣に考えすぎちゃうとちょっと、この計画に粗があるような……。 (不明)
・02-27-11, 10:57 AM
僕はライトと一緒に『ポテチを取り出し……そして食べる!』のくだりを実際に声に出して言っちゃったよw (不明)


・11-13-11, 4:33 AM
このエピソードが大好きだ。
途方もないレベルで強烈なエピソードだった。
ライトはまさに捕まる直前まで迫られているとしても、竜崎の一歩先を行く形で終わったね。
でも、僕は例え何が起ころうとLは確実にキラを捕まえてくれると信じているんだ。
Lが単に賢いという理由だけでなくて、時間が経過すれば経過するほどキラはより間違いを起こすことになるのだからね。
足跡を残さずにいるという事は必ず避けられない時が来る。
最後に、リュークの禁断症状は本当に伝説的だったよ。 (男性)

・06-25-12, 10:49 PM
良いエピソードだ。機知の戦いがどんどん面白くなっていく……。
僕は文字通り、このエピソードを見終わった後に緑のアイスクリームを食べたよ。 (アメリカ 男性)
・07-18-12, 5:07 AM
このエピソードを愛している!!
ライトが片手でデスノートを使い人を殺しながら、もう片方の手で数学の宿題をやっていたのはクールだ。
ワォ!! 信じられない!! 信じられない以上の話だ!! 彼は最高!!! (男性)

・07-31-12, 5:58 PM
とても面白いエピソードだった。
リュークはめちゃくちゃ面白い、彼にはクスリ(林檎)が必要だね。 (ベルギー 男性)
・08-01-12, 3:20 AM
これが楽しかったというのは確かだ。
でもそれは重要なことではない、重要なのはライトが天才だという事だ。
それがこのエピソードではよく描かれていた。
ライトは本当にいつでも僕のお気に入りのキャラクターだ。 (男性)


・09-15-12, 9:08 AM
とてもたくさんのカメラが部屋に設置されているなw
林檎の禁断症状には笑わされたよw
どちらかといえばユーモアに満ちたエピソードだった。 (リトアニア 男性)

・09-28-12, 2:01 PM
ライトには完璧なアリバイがあってもLはずっと疑い続けているね。
彼は今まで一人に対してこれほど調査に時間をかけた事はなかっただろう。 (男性)
・09-29-12, 4:03 PM
ポテチが食べたくなったよ。 (不明)
・05-08-13, 1:52 AM
風呂やトイレにカメラを設置しただって……@_@?
わぉ、ライトは47人の殺し屋に狙われているようなものだな。
あのエロ本やあの行動><
彼の父親でさえ信じられなさそうだった……w
あの妹はちょとイラ可愛い感じだね。
そしてライトのもっとも有名なシーンは伝説だった。
リュークの動きもね。 (男性)


・08-07-13, 2:52 PM
強烈なポテチ食いだったわ。それだけ。 (カナダ 女性)
・09-21-13, 2:20 PM
ポテチを取り……(重い息遣い)、そして食べる!! (アメリカ 女性)
・11-21-13, 3:00 PM
ライトはマルチタスクの王様だな。 (男性)

・01-18-14, 4:40 AM
ライトがリュークの名前を家で一度だけ呼んだ事に気付いたのは僕だけかな?
でもどうやらLはそれに気付かなかったようだけどね。
このイライラする仕掛けはそこらじゅうにあるわけじゃないのかな。 (男性)
・03-26-14, 2:01 PM
ライトがどうやってポテチの袋にテレビを入れたのか分からないんだけど。
未開封に見えたし、しかも挙句の果てには捨てちゃったし。 (イギリス 女性)

・ 2006-11-22, 14:54
誰かライトがどうやって封がされたポテチの袋にテレビを入れたのか説明してくれないか。
彼は会話の中で説明していたっけ? それとも一話のリンゴのようにテレポートしたのかな? (カナダ 男性)
・2006-11-23, 03:15
ああ、奇妙な話だよね。
まぁ僕が考える唯一の答えは、あのポテチは封がされていなかったって事だ。 (トルコ 男性)


・2006-11-23, 04:12
それほど注意していなかったけど、漫画でも説明されていなかった気がする。 (ベルギ― 男性)
・2006-11-23, 05:46
たぶん、あれはジップロックだったとかそういう前提があるんだと思う。 (カナダ 男性)


・2006-11-23, 05:46
ライトは天才だ。たぶん事前に準備してあったのだろう。開けて仕掛けをして糊付けするとか?
それか、ポテチにテレビを入れた後に袋を閉じなおす装置を使って元に戻したんじゃないかな。(アメリカ 男性)
・2006-11-23, 08:29
分からないな。
天才なら計画に大金を投じて使い捨てにするよりももっといい考えを思いつくと思うけど。 (不明)
天才なら計画に大金を投じて使い捨てにするよりももっといい考えを思いつくと思うけど。 (不明)

・ 2006-11-24, 13:41
でもそれじゃ家族の誰かが過ってポテチを食べちゃった時どうするんだ? (シンガポール 男性)
・ 2006-11-24, 19:50
ライトによれば、あの味のポテチを食べるのは家族で唯一ライトだけって話だよ。
たぶん、次のエピソードでそのことに触れるんじゃないかな。 (シンガポール 男性2)
たぶん、次のエピソードでそのことに触れるんじゃないかな。 (シンガポール 男性2)

・ 2006-11-23, 18:28
ポテチを食べるだけのシーンなのにいちいちドラマティックだなw (男性)

・2006-11-24, 16:14
本当にドラマティックなシーンだった。『……そしてポテチ取り……それを食べる!』
全体としては良いエピソードだった。 (不明)

・2006-11-24, 13:38
たぶん、ライトは買い出しに行ったときにポテチを持っていって、
その袋の中にカメラを仕込んでおいたんだと思うよ。 (不明)
・2006-11-24, 17:10
『ポテチを取り……食べる!』
これは新しいマントラになるかもしれない。
朝と夜に四十回は繰り返しちゃってるよ。
でもさ、ポテチの袋の中にミニテレビが入っていたら、ゴミ収集車がゴミを潰す時、
大きな異音がするだろうし、怪しまれる原因になるんじゃないだろうか (不明)


・ 2006-11-24, 18:12
よし、もうLとキラどっちが賢いかを考える事はやめて、純粋に彼らのすることを楽しむ事にするよ。
その目線で行けばこのエピソードは本当に良い出来だった。 (アメリカ 男性)
・2006-11-25, 02:54
リュークのリンゴの禁断症状はライトのポテチよりも面白かったと思う。
手を挙げて泡を吹いていたよ。 (男性)


・2006-11-25, 03:59
ライトは賢いけど、プロットの穴は、どうやってポテチの袋の中に小型テレビを入れたのかって事だ。
ライトはいくつかの糸口を残していて、彼より賢いLがすぐにそのつながりに気付くんじゃないかと思う。
ライトの使った心理学を逆に利用してね。
ライトは監視下に置かれていたとしてはあまりに『普通』すぎるんだから。 (イギリス 男性)
・2006-11-25, 19:04
ライトの行動の全てを映してないっていうのはプロットの穴になることを意味しない。
監視カメラが設置される以前からライトがポテチの袋にテレビを仕込んでおいたっていうのは明らかでしょ。
彼が言っていたように、自分が身動きできない時に放送された犯罪者たちを殺せるように、あらかじめ備えをしていたって事なのだろう。 (不明)
監視カメラが設置される以前からライトがポテチの袋にテレビを仕込んでおいたっていうのは明らかでしょ。
彼が言っていたように、自分が身動きできない時に放送された犯罪者たちを殺せるように、あらかじめ備えをしていたって事なのだろう。 (不明)
・ 2006-11-25, 05:04
夜神が人の命をほとんど考慮に入れないのは私を困惑させているよ。
たかだか銀行の横領やちんけな盗みで殺した。まぁLはキラの過ちに気付いていたみたいだからいいけど。
そしてみんなは夜神がLの十歩先にいると言っているが、いずれ夜神は自分のエゴによって捕まる事になるわ。
防犯カメラのテープの中でレイは明らかに、キラをみつめていたね。
そして少し話をしただけでLはあそこに誰かがいたかもしれないと言うことを理解した。
遠距離から手を下せるキラの手口としては似つかわしくないと考えていたが、夜神は足跡を残し過ぎていると思うの。
それがいずれ自分の首を絞める事になるだろう。
次に、ナオミさんね。
彼女の死体は未だに見つかっていないらしい。
でも、彼女が遺書のようなものを残していると考えられないかな?
自殺をしようとする人はよくその一環として遺書を残すから、キラがそのことについて、彼女の死の状況に書き加えていなければあり得るかもしれない。
彼女の自殺によってキラが誰なのか、バレることになったら私は笑うよ^^; (女性)
・2006-11-25, 16:13
いや、彼女の死体が見つかることはないよ。
だってライトは彼女が誰にも見つからない場所にいって死ぬようにノートに書いたから。 (不明)
だってライトは彼女が誰にも見つからない場所にいって死ぬようにノートに書いたから。 (不明)
・ 2006-11-27, 21:36
死ぬ人が必ずしも遺書を残すとは限らないでしょ。
それはハリウッドの神話だよ。
現にとても深く落ち込んだ人間で何人も警告も遺書も残さずに死んでる人が大量にいる。
まぁ、ライトはナオミに遺書を残させなかっただろうね。
だから、彼女がそうする理由はないだろう。 (男性)
それはハリウッドの神話だよ。
現にとても深く落ち込んだ人間で何人も警告も遺書も残さずに死んでる人が大量にいる。
まぁ、ライトはナオミに遺書を残させなかっただろうね。
だから、彼女がそうする理由はないだろう。 (男性)

・2006-11-25, 19:11
64個もカメラを設置するってのはちょっとやり過ぎな気もするな。
ハハ、五個もあれば部屋全体を見渡せると思うけど、これにはなんて言っていいのか分からない。
日本人はクレイジーだ。 (中国 男性)
・2006-11-25, 20:20
五個では実際には不十分だと思うよ。
カメラってそれほど広い視野を持ってるわけじゃないんだ。
そのカメラの死角を映すカメラって感じでを備え付けていくと結構な数になるよ。 (ベルギー 男性)
カメラってそれほど広い視野を持ってるわけじゃないんだ。
そのカメラの死角を映すカメラって感じでを備え付けていくと結構な数になるよ。 (ベルギー 男性)


・ 2006-11-25, 20:02
カメラの監視下でライトがどうやってポテチの袋にカメラを仕込んだか議論してる人たちへ。
彼は、『家の外』でこの細工をしたんだよ。
これが最も理にかなった説明だ。
そして、うん、64個のカメラはな……。 (不明)
・ 2006-11-25, 20:41M
このエピソードはLとライトの変態合戦に見えるよ。
ライト:ビキニ雑誌を持ってきて、そしてもっと多くの猥褻コレクションがあることを明らかにした。
L:夜神家にトイレを含むあらゆる場所にカメラを設置して、彼は母親や娘の監視が出来る。 (オーストラリア 男性)


・2006-11-29, 08:06
僕が唯一奇妙だと感じる部分がある。
テレビの光源はポテチの袋の内側から漏れていかないのかな? (スウェーデン 男性)


- 関連記事
スポンサーサイト