Powered By 画RSS

プラネテス 第四話 『仕事として』 海外の反応

entry_img_60.jpg
以下MyAnimeListAnimeSukiより翻訳


08-04-08, 3:00 AM
 田辺は良いパンチをあの男の顔に叩き込んだね。  (不明)



08-25-08, 11:43 PM
 このエピソードで描かれている悪いことをしたら当然の報いを受けるって教訓が好きだ。  (アメリカ 男性)

sotohan_planetes4_img001.jpg sotohan_planetes4_img002.jpg


09-19-08, 1:44 AM
 たぶん、彼は今回の事を教訓にして、自分に見合った友達を探すだろうし、
 願わくば、父親の死によって破滅しないような男になってほしいものだ。  (男性)



05-19-09, 8:02 PM
 田辺がその駄々っ子の顔面に右をぶちかました瞬間は、
 自分が長い間アニメを見てきた中で最もカタルシスのあった瞬間の一つだった。
 彼女は典型的なまぬけキャラから抜け出しつつあるね。
 キャラクターの進展としては歓迎できるものだよ。 (アメリカ 男性)

sotohan_planetes4_img004.jpg sotohan_planetes4_img005.jpg


12-21-09, 6:36 PM
 オーマイガッ! 田辺が正しい行動をとったw
 彼女があの人でなしを殴り飛ばしてくれてうれしいよ。
 このシリーズの事がもっと好きになった。  (アメリカ 男性)

sotohan_planetes4_img006.jpg


04-04-10, 4:07 AM
 田辺があの男の顔面を思いっきりぶん殴ったのは完璧だった。
 ただの理想ばかり見ていた女の子が、現実に行動で示してみせたところは良かったよ。  (フィンランド 男性)



05-16-10, 10:03 PM
 田辺の素晴らしい進歩が見れて良かった。
 この番組には強烈なドラマが描かれるのかなぁと気になってるんだ……。
 たぶん、誰かが宇宙空間での仕事で失敗を仕出かしてしまうとか……そんな感じのやつかな。  (アメリカ カリフォルニア州 男性)

sotohan_planetes4_img008.jpg sotohan_planetes4_img007.jpg


05-17-10, 12:45 PM
 ちょっとしたキャラクターの発展が見られて、ちょっと面白くなってきたね。
 しかし今の段階ではまだ僕を惹きこむ何かが存在しないんだよな。
 現実的な対立がないとストーリーの構造が痛んでいくと思うんだ……。
 率直な話、船員と部外者の些細な口論なんて興味ないんだよ。
 まぁ、今後このアニメがとても注意を引き付けるような何かをやって、
 僕を釘付けにしてくれる事は確かだ。  (不明)

sotohan_planetes4_img009.jpg


06-03-10, 8:23 AM
 ハハッ、田辺があの野郎の顔面を殴るなんて予想もしていなかった。
 結局、田辺はそんなに悪いやつじゃないかもね。  (イギリス 男性)


sotohan_planetes4_img010.jpg


09-10-10, 2:08 PM
 『こういう時って普通上司が責任とるものじゃねえの?』
 『そうだ、船長!→係長!→課長!→なんで僕?』、この一連の流れw
 この悪ガキは顔にファルコンパンチを撃ち込まれたね。
 このアニメが大好きだ。会話も素晴らしいし、アニメーションも柔らかい。  (スペイン 男性)

sotohan_planetes4_img011.jpg sotohan_planetes4_img012.jpg


10-09-10, 2:57 AM
 田辺を嫌っていた後だったから、議長の息子の顔面をぶん殴った後、心が安らいだよ。
 神に感謝したい気分だった。さあ、次のエピソードに行こう。  (アメリカ 男性)



01-20-11, 9:59 AM
 その男は当然の報いを受けた。
 父親が権力を持っているという理由だけで、でかい顔をして歩き回っていたんだからな。  (ケニア 男性)

sotohan_planetes4_img015.jpg


03-31-11, 2:11 PM
 議長の息子(名前は忘れた)はとっても悪いキャラ付けがなされていたね。
 ハチマキの箔付けに使われたのは明らかだ。
 典型的なレールの上に乗った金持ちって感じだった。
 この番組の面白い所は、メインキャラクターたちを半端者として扱う所だね。
 自業自得の負け犬ポジションなんだけど、なぜか好感が持てるキャラクターたちだよ。  (不明)


sotohan_planetes4_img016.jpg


09-01-11, 8:02 PM
 ハハッ! そうさ、コネ採用ってのはそういうもので、要約すれば会社経営ってのはそんなもんだ。
 民間企業と政府の実態をうまく反映した素晴らしい洞察だ。
 僕はこの作品のSF的背景に並列して描写される生活感が好きなんだ。
 本当に素晴らしい作品だね。  (イギリス 男性)

sotohan_planetes4_img017.jpg sotohan_planetes4_img018.jpg


02-28-12, 12:37 AM
 パンチの後の田辺はもっと好きになったよ。  (男性)

sotohan_planetes4_img022.jpg


04-14-12, 10:07 AM
 この番組はいかにして私が苛立ちで我慢の限界を超えるかを試しているのかな。
 ありがとう田辺、あのガキの顔をぶん殴ってくれて。
 本当に当然の報いだし、とてもオイシイわよ。
 田辺は前回のエピソードから少し挽回出来たね。  (アメリカ 女性)



   ・07-23-12, 11:02 AM
その通り。
あの手のパンチはいつ見てもスッキリするね。
その報いを受けろ!  (女性)


sotohan_planetes4_img027.jpg sotohan_planetes4_img026.jpg


08-09-12, 2:37 PM
 あれは最高のパンチだった。
 そしてあの後、星野が田辺の事を名前で呼ぶようになった><  (男性)
 
sotohan_planetes4_img030.jpg sotohan_planetes4_img033.jpg


01-24-13, 11:17 AM
 ナイスヒット! 実際本当にナイスなエピソードだった。
 このエピソードはちょっとずつ良くなっていってるけど、まだ興味を引くには不十分かな。  (ベルギー 男性)


sotohan_planetes4_img035.jpg sotohan_planetes4_img036.jpg
sotohan_planetes4_img037.jpg sotohan_planetes4_img038.jpg


11-15-13, 11:23 AM
 あの男は使い捨てのキャラクターだと思うよ。
 でも、僕はハチマキの親の助けにすがるなって言葉には賛同できないな。
 ダメなのは親の助けを乱用するってことなんだ。
 気軽に提供される支援を使わない手があるかい?
 それはどんな形であれ、君の程度を下げたりはしない。
 そして、ハチとクレアの間には何か過去があるという事が分かった。
 どちらかといえば田辺が悟った事によって、ハチマキと彼女の間の変化の行く末のほうが見たいけどね。
 
sotohan_planetes4_img040.jpg sotohan_planetes4_img048.jpg


11-28-13, 11:38 AM
 え、マジ……えと、あの女性はハチマキの元カノなの?
 不愛想な人のように思える。昇進するためなら何でもするって言ってたし、ハチを見下している気がする。
 でも、彼女を責めることは出来ないけどね。
 彼女は媚を売らないと、明らかに冷遇されそうに見えるから。  (不明)



02-28-14, 5:26 AM
 Oh……ハチマキとクレアは付き合っていたのか。
 たぶん、ハチマキと田辺がだんだん親密になっていって、
 そして、昔恋人だったっていうこの伏線が後々効いてくると思うよ。  (女性)

*They are an item:彼らは付き合っている。


sotohan_planetes4_img049.jpg


・04-27-14, 7:51 AM
 回を重ねる毎にこのアニメが好きになっていくよ。
 あのパンチは完璧だった。
 あの男が友人の反応から悟ってくれることを期待している。
 親の七光りがなければあんなもんだってね。
 そして、前回のエピソードでは、自分の理想を誰彼かまわずにひけらかす田辺をみんなが嫌悪していたのに、
 今度は同じ理想を使って彼を殴ったことを正当化した後、賞賛の声しか耳に入ってこないのはどういう事だ……
 見事な掌返しだ。人間って本当に気まぐれだね。  (ベルギー 男性)


sotohan_planetes4_img054.jpg


07-25-14, 9:59 PM
 誰がコリンを演じていたの?
 彼の声には親近感を覚えるんだが。   (男性)

sotohan_planetes4_img055.jpg sotohan_planetes4_img058.jpg


2003-11-09, 15:39
 個人的にはプラネテスのようなストーリーラインは大好きだ。
 地に足の着いた設定を有しており、その中で物語を伝えてくれる。
 クリエイターや漫画の作者はプラネテスを限りなく現実に近く、理解可能な形で描いている。
 個人的にすべてのキャラクターが好きだよ。
 何人かはちょっと限度を超えることもあるけど。
 田辺はまだ、現実世界ではあり得る方だ。
 ハチマキも踏みつけられてふてくされているようなよく現実で見かける男だ。
 エピソード4はとても良かった。
 問題を起こしてばかりいたピンクの悪ガキは自分も含めてみんな嫌いだっただろうな。
 そして、この番組が好きな人ならば最後には田辺を応援できるようになると信じている。
 だからこそ言いたい、嫌いなら見るな。   (不明)
 
sotohan_planetes4_img059.jpg


   ・2003-11-09, 15:50
そうだね、自分は最初の田辺のシーンが気に入ったよ。
彼女のことについては気に障るというよりも楽しめているよ。
でもこのエピソードは頭の中でこびりついているんだ。
確かに彼女は成長の兆しが見られたけど、まだやかましいと思うからね。
でも彼女の心はいつも正しい方向へと向いている。
四話は典型的なストーリーの一例だった。
金持ちの悪ガキが教訓を刻まれるって話。
だけど、不満ではないよ。  (不明)



   ・2003-11-09, 17:18
うん、これはエヴァンゲリオンと同様のことだね。
ある人はゴミだと言うし、ある人はそれを愛する。
特定の客層を対象にしている作品というものは得てしてそういう物さ。
万人を喜ばせるものなんてありえない。
それでは本当に伝えたい中核を保つことはできない。
周囲に流されずに伝えたいことをしっかり描く作品は素晴らしい。  (不明)


sotohan_planetes4_img062.jpg sotohan_planetes4_img061.jpg
entry_img_60.jpg sotohan_planetes4_img066.jpg


2003-11-09, 17:06
 田辺について考えると機動警察パトレイバーの泉野明を思い起こすんだ。
 彼女は新入りで、ちょっと神経質なんだけど熱い心を持っている。
 田辺は宇宙のつらい現実に対して人間的すぎるんだよね。
 何にせよ、気難しい新入りが加わりチーム内の不和を引き起こす手法は別段目新しいものでもない。
 以前から何度も使われている手法だ。
 だから、我々はこの物語がどこへ進んでいくかに注目しているだけでいい。
 プラネテスは素晴らしいよ。『魔法使いに大切なこと』のような作品ではないし、
 戦闘アクション番組でもない、ハーレムもない、ムーディー陰謀物番組でもない、
 狂った定義不能なものでもない。
 端的に言えば、最近流行しているものとは大きく異なっている。
 まぁ、自分はなんだかんだで、そういう作品も好きなんだけどね。
 でも一体どのようにしたら、プラネテスのように流行から外れたテーマを魅力的に描けるんだろうな。  (不明)

sotohan_planetes4_img065.jpg


2003-11-10, 02:31
 自分が唯一嫌いなキャラ達は二人の上司たちだよ。
 ここまで彼らがやったことはお笑い担当ぐらいで、しかも全然面白くない。
 おそらくフィーが一人でこの部署を切り盛りしているんだろうね。  (男性)

sotohan_planetes4_img067.jpg


    2003-11-13, 20:31
そうとも、その二人は本当に意気地なしで、まったく好きになれない。
けれど、四話での描写ではどういうわけか、なぜ老齢の大人が仕事を失うことを恐れるかという真実を描いていた。
熟練の労働者たちはしばしば高い給料と、それに見合った仕事の必要性のなさから、事業縮小計画の対象とされるからね。
それに、若くて活力に満ちた労働者たちのほうが、クリエイティブで思いもしない発想をするから好まれるんだ。
そして知ってのとおり、年を取ると新しいことを学んだり、受け入れたりすることが困難になる。
不幸にも、一家の大黒柱として選択の余地のないことが多いんだ。
人々が仕事の役に立つ新しいことを学ぼうとするのはこういう理由があるからだね。
もし職を失ったとしても、身に着けた技術は新しい仕事を探すのに役立つからさ。
はぁ……ため息がでてきた。  (不明)


sotohan_planetes4_img071.jpg


・ 2003-11-14, 05:11
 この番組が気に入ったよ。これは近年放送された中でお気に入りだな。
 とても面白くて、楽しめる分かりやすいストーリーだ。
 自分にとってはそれで十分だよ。
 見ているだけで楽しい風変りなキャラクターもたくさんいるしね。  (アメリカ 男性)


sotohan_planetes4_img073.jpg sotohan_planetes4_img074.jpg


2003-11-14, 05:43
 このアニメで好きな事の一つがリアリズムを追求していることだ。
 実生活では、きっと君の周りにも若くて自分が何でも知ってるかのように振る舞う夢想家がいることだろう。
 この状況下では田辺がそれに該当する。
 もちろん田辺は完璧ではない。
 そして僕たちが好きなヒーローでさえ現実世界ではそうじゃないんだよ。
 この作品はそこから目をそらさずにちゃんと描いている所が素晴らしい。  (不明)

sotohan_planetes4_img075.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

プラネテスって賛否両論あるのか
俺から見たら波状もなく2クール分をテーマを持ちつつ緩かったり締まってたりしながら
序盤から終盤までに伏線を何個も貼ってストーリー的にも人物的にも破綻しない
軸がしっかりしててバランスが抜群の名作だと思う

否の意見は何なんだろうか具体的に聞いてみたい

↑の者
否の理由は田辺かww確かに鬱陶しい、俺はあんまり気にしなかったけど

変化があるから田辺が嫌でも見ておけとは言いたいけど
変化があるって言ったら壮大なネタバレだよなこれ
結末をおおよそわかって見ても本当の意味では楽しめないしなぁ

賛否ってことより、原作派アニメ派って事でしょ。原作派から見れば、
タナベの生い立ちとか、ラストのハチマキが踏切る所が不満なのでは。

自分はこれに限らず原作絶対厨だったんだけど
(昔のアニメは作画や内容変更が酷かったから)
アニメの方が凄いと感じる作品なんて生まれて初めてだった
何事も決めつけて拒否するとういのは損だなと思った

今では自分の中の絶対的傑作だけど、
たしかに当時は田辺のことを結構やかましく感じてたなぁ
よくいる環境問題とか綺麗事しか言わない(しかも周囲に押しつける)理想論者みたいで

でもちょうどこの辺りから田辺もチームの一員になって馴染んできた気がする
口先で引っかき回すだけじゃなくて、それがプラスの結果に繋がるようになってきたからかな?

初見だとゆっくり1話ずつコメディドラマみたいに進んでいくから
キャラ全体を俯瞰で見て、とくにコレと言ったお気に入りキャラは出ないんだけど
終盤に近づくと一人残らず全員が愛おしくなる良アニメだよね


管理人さんへ。毎週楽しみにしてます!応援してます!

自分も初期はそこまでいいアニメだと思わなかったな。別にタナベがうざいとも感じなかったけど
7話が凄く良くて惹きこまれ、DVD4巻で「これは傑作だ」と確信した
6話の忍者回がワーストだわ。あれで切ってしまった人もいるんじゃないか…

全て見終わった後、田辺が一番好きになっている奴いるだろうな

当時の俺です

キャラを最初鬱陶しくかいて後で印象かえるってよくあることだからなあ
田辺にしてもクレアにしても、回を重ねたらだいぶ変わってくる

中盤からいいエピソードが続くからそこまでは見て欲しいな

>> 自分が唯一嫌いなキャラ達は二人の上司たちだよ。
>>ここまで彼らがやったことはお笑い担当ぐらいで、しかも全然面白くない。

この時点では、あの2人は上司の腰巾着で、自分の保身ぼかり考えてるみたいで
好きになれないんだよね。
でも、あの2人はリーマンの悲哀を表してるキャラで、根っからのいやらしい人間ではないんだ
外国人も最後までみたら好きになると思う 、味のあるキャラだし。

感想も10年前なんだな。
忍者回好きだわ

忍者回好きw

最初は意味のないクッション回かなぁ~と思いながら見てたけど
バカバカしくって面白かった

それが終盤になるとまさかああなるとは…

ユーリ回の反応が楽しみです

田辺は仕事の意義や理想を象徴したキャラで
長い間単純な労働に従事しスれて「現実」に対応する他のキャラに対して最後に決めるパンチは
誰もがスカッとする演出だね
けどこの田辺のパンチは「現実」を容認しない若い理想的感情で前回、田辺に「彼女は子供のようだ」とか「現実を理解してない」とイラついていた外人コメは
スカッとした感情をどう処理したんだろうなw

それはともかく俺達の上司フィーのタバコ回の翻訳が楽しみだわ

否定派は、田辺嫌いと、「戦闘アクションが無い」派に別れるな。
まあ戦闘は後半になると出てくるが。
プロフィール

sotohan

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: