Powered By 画RSS

デスノート 第七話『曇天』 海外の反応

entry_img_58.jpg
以下MyAnimeListAnimeSukiより翻訳



12-30-07, 12:38 PM
 ここまでで最高のエピソードだな。
 実は、この作品にはそれほど期待してなかったんだよね。
 子供が行き過ぎた力を手に入れる。
 子供が殺しを始める。
 利口ぶりたいだけの作品だと思っていた。
 この七話を見るまではね……!
 今ではプロ同士のチェスのゲームを見ているかのようだ。Sugoi!  (ルーマニア 男性)

sotohan_death_note7_img001.jpg


12-30-07, 12:56 PM
 僕のお気に入りのデスノートのキャラクターが;;  (不明)



08-17-08, 10:53 AM
 間違いなくここまでで最高のエピソードよ。
 ライトはとても賢いわね。  (イギリス 女性)

sotohan_death_note7_img002.jpg sotohan_death_note7_img003.jpg


08-31-08, 1:44 AM
 ここ七話だけではなくて、デスノート全シリーズを通して最高のエピソードだ。
 これはアニメ史の中で五本か十本の指に入るだろうな。
 最後に至っては僕の顎が落ちてしまった。  (アメリカ 男性)



   ・09-18-08, 7:14 PM
完全に同意~。
このエピソードはずる賢さと輝かしさに満ちている。
完全に持っていかれちゃったね。  (カナダ 女性)



sotohan_death_note7_img004.jpg


10-28-08, 11:16 AM
 みんな七話が最高っていうけど、私はそれでも一話に軍配が上がると思ってるの。
 このエピソードはとてもびっくりで、限りなくワォに近いけどさ。
 そしてなんてエンディングなの……。
 ナオミさんが気の毒だ~~T^T
 しかし何事にも例外はあるわ。
 私は最初これを漫画で読んだ時、ライトは信じられないぐらい利口だと思った。
 でもアニメを見た今では、ライトは信じられないぐらい幸運であると思うようになった><
 真剣に彼は捕まる寸前のところまで追い込まれていたわけだしね。
 彼はレイ・ペンバーやほかのFBI捜査官を生かしたままにしておくべきだったよね。
 やっぱり、Lは真の天才だ。   (イギリス 女性)


sotohan_death_note7_img005.jpg


03-22-09, 10:52 PM
 今まで見たアニメの中で最もスリルのあるエピソードだったわ。  (トルコ 女性)



05-08-09, 7:22 PM
 わあああ、あの女性は本当に気の毒だ!!
 しかし、ライトがあの女性を欺いた方法はとってもずる賢いね!
 彼女は強敵だったけど……うん、気の毒だ……。
 そして彼女も無実の人間なんだけどね……。
 彼女がライトにさえ会わないでいてくれればなぁ……。
 そうすればライトは捕まっていただろうに。  (不明)




   ・06-11-09, 1:27 AM
    ナオミ……。  (不明)

sotohan_death_note7_img006.jpg sotohan_death_note7_img009.jpg



06-30-09, 8:49 PM
 確かに最高のエピソードだが、夜神ライトは死ななければならないという僕の信念を確固たるものにした。
 このアニメの他に主人公が無実の人間を殺すアニメってあったっけ?  (ブラジル 男性)



07-07-09, 2:18 PM
 ライトはアニメ史上、より知的で、狡猾で、運が良いキャラクターの一人だ。
 みんな……くそっ! このエピソードが気に入らないなら、切った方がいいぞ。
 もし自分が彼ならば、身の安全を守るために同じことをしただろう。   (メキシコ 男性)

sotohan_death_note7_img008.jpg


08-08-09, 1:40 AM
 おい、みんな、ライトは本当にクズだな。なんだこりゃ?
 今もう二人も無実の人が殺されちゃったのか?
 認めなければいけないな、こいつは本当に計算高くて狡猾な男だ。
 こんな状況じゃとても気が収まらないよ。
 僕も彼女の事が好きだったのにな。
 実現する瞬間に彼女の目をのぞき込んだところは寒気がしたよ。
 僕は間違いなくLを応援する。   (アメリカ 男性)



08-14-09, 2:58 PM
 僕は彼女が注意深いというよりも愚かだという事が分かったよ。
 キラに向かって情報をペラペラとしゃべってしまうなんてね。
 ちょっと興が乗ってライトに対してうかつにしゃべり過ぎてる。
 このエピソードの欠点は彼女の名前を手に入れる手段が運やずる賢さに頼り過ぎてる点だと思う。
 こんなのがまかり通るべきではなかった。  (アメリカ オハイオ州 コロンバス 男性)

sotohan_death_note7_img009.jpg


・10-25-09, 11:21 AM
 ライトは良い語り手だね。
 でも正直言って、ちょっと強引だと思う。
 彼女があれほど賢くて偽名を使うほど用心深ければ、ライトが死の前の行動を操れると分かるはずなのに。
 ライトがあの時去らずについてきた理由を考慮して、捕まえるべきだったんだ。
 まぁ、仕方ないか。それを差し引いてもとてもサスペンスに満ちた話だったからね。
 エンディングの部分はとてもインパクトがあったしさ。
 このアニメほど普通の会話で興奮させてくれるアニメを他には知らないな。  (男性)



12-27-09, 12:26 AM
 ワォ、ライトはなんて甘い語りをするんだろう。
 きっと彼のダークサイドは羞恥心でいっぱいだろうな。  (アメリカ 男性)

sotohan_death_note7_img010.jpg


02-01-10, 7:38 PM
 間違いなく良いエピソードだ。
 終始緊張して見ていたよ。
 彼は死神の目の取引に訴えると思っていたんだけどなぁ。  (男性)



02-20-10, 1:04 PM
 わぉ……この番組はなんて巧妙に作られているんだろう。
 大好きだよ。
 キラはだんだんと自分の目的から遠ざかって行って、
 サディスト野郎に成り下がっていくね。  (ルーマニア 男性)


sotohan_death_note7_img011.jpg sotohan_death_note7_img015.jpg


05-10-10, 1:19 PM
 このエピソードは今までで最もドラマチックな会話をしてくれたわね。
 そしてわざとらしいシリアスもなかった。
 文字通り私は、始まりから最後まで『Holy s***!』を繰り返していたよ。
 そして、うん、ナオミだっけ? 彼女は悪手を実行しちゃったよね。
 他にも興味深いのは死神の目の取引よ。
 私が言いたいのは、それが初めて紹介された時は興味深かったんだけど、
 今じゃ、それをやっちゃうと主人公が強すぎてすべてが台無しになってしまうという感情があるからね。
 ライトが取引に応じずにいてくれてよかったわ。
 さて、残りのエピソードも見ていかないといけないな。  (カナダ 女性)

sotohan_death_note7_img012.jpg


05-20-10, 4:28 AM
 まぁ、これが最高のエピソードだとは思わないな。
 でも確かに以前までのエピソードと同様に輝かしいものだったとは言えるけどさ。
 そして、彼女についてはとても気の毒だ。
 とても素晴らしいキャラクターだったのに、無実の人間が破滅してしまった……。  (ポルトガル 男性)


sotohan_death_note7_img014.jpg


05-26-10, 10:37 PM
 ワォ、ライトの正体がばれそうになる瞬間が幾度かあったね。
 そして彼は実際に死神の目の取引に応じるかもしれないと思ってしまったよ。
 ここまでで最高のエピソードだった。  (アメリカ 男性)



07-26-10, 12:15 AM
 わお、なんて強烈なんだ!
 文字通りこのエピソードの間震えっぱなしだったよ。
 これまでで最高だった!
 残りのエピソードもこの調子で進んでいくのなら、それに対処できるかは分からないな。
 僕も心臓麻痺で死んじゃいそうだ。  (アメリカ カリフォルニア州 男性)

sotohan_death_note7_img016.jpg


08-22-10, 2:19 AM
 ライトが次に何をするのかと考えちゃって、とても楽しいエピソードだった。
 ライトが彼女の心理を計算した方法が気に入ったよ。
 もし彼女の感情がなかったならば、ライトは捕まっていたかもしれない。  (不明)



10-04-10, 2:33 PM
 この女性は思っていたよりも賢くなかったな。ちょっと失望しちゃったよ。
 たぶん、このシリーズに出てくる人物すべてを天才だと考えるのはだめなんだろうな。
 何にせよちょっと悲しいよ。  (不明)

sotohan_death_note7_img020.jpg



02-04-11, 3:43 AM
 リュークはなんて面白いキャラクターなんだ。   (イギリス 男性)




07-08-11, 12:28 PM
 イエエエエス! 前回のエピソードで予測した通り彼女の名前は偽名だったわね。
 ほんとーーーに良いエピソードだったよ^^  (エジプト 女性)


sotohan_death_note7_img007.jpg



09-12-11, 5:13 AM
 僕は本当にこのサノバビッチなライトがまたドヤ顔で自分がキラだと明かして、今度は失敗してほしい。
 願わくばそれはLの前であって欲しい。
 死体のようなキモイ顔だと良いね。
 僕は彼の嘘は全然信じられなかったけどさ。
 まぁ、彼のこれまでの実績を知ってるからなんだけど。  (男性)


sotohan_death_note7_img017.jpg


11-20-11, 8:24 AM
 今ちょうどこのアニメを見直しているんだけど、美空ナオミはこのシリーズ全体を通して私のお気に入りのキャラクターだったと言わなければならないわね。
 ライトが自分がキラだと明かす前に彼女の名前をノートに書き込んでいる瞬間が嫌いよ。
 彼女がそれに気付き、恐怖が彼女の顔に伝わる瞬間を見ている彼は本当にゾッとしたわ。
 そして、彼女のそばを歩きながら話をしているライトを殴ってやりたい気分だった。
 彼女がライトの事を信じずにいて、IDを見せさえしなければ、彼女は生きていたかもしれないのにね。
 もう少し彼女をこのシリーズで見ていたかったよ。
 でも、もし身分証明書を見せた時も偽物を渡していたとして、ライトがその名前をノートに書き下し、彼女が死ぬ前に自分がキラだと明かしたとしたら面白いことになったと思わない?  (女性)


sotohan_death_note7_img021.jpg



07-13-12, 12:13 PM
 本当のドラマがスクリーンに描かれた初めてのエピソードだね。
 そしてあの女の子には気の毒に思うよ。
 そしてライト好きな自分自身がひどいやつに思えてくる。
 ライトは天才なんだ。このアニメも天才だ。  (男性)

sotohan_death_note7_img022.jpg


08-05-12, 7:33 AM
 FBI捜査官が単なる高校生を信じて、これだけデリケートな捜査中に名前と身分証明書を見せるってのはちょっと信じられないな。
 まぁ、それでも良いドラマだったけどさ。
 ライトはずる賢くて悪魔のようだ。  (男性)



   ・09-01-12, 5:56 AM
自分はこれこそが実際に彼を信じる理由になっていると思ったけどね。
結局さ、一体誰が最も謎に包まれ容赦のない日本のシリアルキラーが単なる高校生だと予想できるっていうんだ?
多かれ少なかれ、ナオミはいつも通り警戒していた。
でもこのエピソード全体を通じて彼女の信頼を勝ち取ったのがライトっていうだけのことさ。  (スペイン 男性)



sotohan_death_note7_img023.jpg


09-01-12, 6:49 PM
 たくさんの事が起こり過ぎて頭痛がしそう。  (パナマ 男性)



05-08-13, 1:47 AM
 ライト、お前には失望させられた!
 君はもっとルルーシュのような男だと思っていたのに……。
 あれ、待てよ……結構やってること同じだな……。
 なんにせよ女性が気の毒だ。
 あの時はNOO! NOOOO! って感じだった。 (男性)

sotohan_death_note7_img024.jpg


12-13-13, 2:01 PM
 言葉もないよ……。ライトが女性に話しかけていた時に考えていたことには仰天させられた。
 僕が困惑させられる唯一の事はライトが人々の気持ちを全く考えてないってことだ……。
 彼はフィアンセをなくした女性の感情を考える心を持ってないよね。
 そのことが本当に好きになれない。
 感情移入や共感が男性を人間にするんだ。
 彼女とそのフィアンセの事が本当に好きだったのに;;  (男性)



12-20-13, 10:35 PM
 彼女がまさに自分の本名を教えようとするとき、リュークが笑い始めたのは本当にライトの事を気に入ってるようだった。
 ライトほどうまくデスノートを使いこなせるヤツはいないな。
 マジでライトの事が大好きだ。あいつは野獣だ。   (男性)


sotohan_death_note7_img028.jpg


02-01-14, 4:08 PM
 うわ、これは寒いw
 ライトが最後からかったのはちょっとやり過ぎだと思った。
 まぁなにはともあれ、観衆のみんながLの側につく事を確信できるほど良い仕事をしてくれたよ。
 敵役をメインキャラクターとして抜擢するだなんて本当にこのアニメは面白いね。
 近代エンターテイメントでのこの手のキャラクターの問題点は、例えばFF7のセフィロスやプロレスのCM Punk達のように人々から好かれて人気がでちゃったりすると、面白い憎まれ役として書くことが容易ではなくなるってことなんだよね。
 しかし、彼らはやり遂げた。ライトはまさに人でなしだ……。
 でも彼は少なくとも人間性や共感のかけらは持っているんだよね。
 何度か彼の行動には良心の呵責が見受けられるからさ。  (アメリカ 男性)


sotohan_death_note7_img026.jpg

2006-11-15, 15:12
 オー……マイ……ガッ! このエピソードはではずっと、文字通り血が止まるほど拳を握りしめていたよ。
 最後まで飛ばして何が起こったのかという結果だけを見てしまいたいという誘惑と戦っていた。
 ライトは最後の最後でほくそ笑む必要があったのかねぇ?
 彼のエゴは自分がキラだと明かした部分に現れている。
 今度こそ彼女の本名を手に入れたという事がほぼ確実だったとしてもさ、ちょっとリスクがあるんじゃないか?
 今回の事は運がよかったからいいけど、ライトも危うくなってきたぞ。  (不明)

sotohan_death_note7_img029.jpg


2006-11-16, 02:50
 ライトはなんて人でなしなんだ!
 このエピソードの中心はライトがいかにレイの婚約者に対処するかということだった。
 彼は序盤で彼女を陥れようとしていたけど、失敗に終わった。
 リュークが疑わしげに彼の背後、頭上で笑っていたね。
 あの笑いにはとっても困惑したんだけど! >.<
 そして最後には彼女の本名がナオミだという事を明かしてしまった。
 最後のシーンでは僕はすべての感情が溢れんばかりだったよ……。
 ライトが本性を明らかにしたときの彼女の表情や、デスノートの指示を遂行する瞬間なんかは世界が崩壊したような感じだった。  (イギリス 男性)

sotohan_death_note7_img030.jpg


2006-11-16, 22:45
 FBI捜査官たちの時とは違って、ライトは全くの理由もなしに民間人を殺しはしないよ。
 ライトには実際ナオミを排除しなければならない理由があった。
 彼女を墓場に追いやるその時のライトの邪悪な歓喜を見てみなよ。
 彼は彼女を排除出来たことでとても安堵したんだよ。
 彼女をあざ笑ってみせるほどにね。
 で、一体君らのどれくらいがライトはまだこのストーリーの悪役じゃないって言い張る人たちがいるんだ?
 つまり、君たちは本気で言ってるのかって言いたいんだが。   (不明)



   ・2006-11-17, 00:13
彼を物語の敵役だと理解するのは簡単なことだけどね。
それでも彼は世界をより良い場所にしようとしている。
これが彼を100%物語の敵役だとみなすことができない理由なんだよね。  (イギリス 男性)



sotohan_death_note7_img031.jpg



2006-11-17, 01:03
 このエピソードはすごかった!
 ここではライトが新しい計画を考え付かなければならなかった所では、どれだけ賢いかを見せつけてくれたね。
 最初にナオミが死ななかった後、彼女は独自に偽名を使えるほど聡明であり、ライトをしばらくの間、恐れさせていた。
 しかし最後にはライトの悪魔の魔法がうまく作用し、彼女の口を割らせてしまったんだね。
 ライトが自分がキラだと告げた時の彼女の顔は素晴らしかった。
 なんていう終わり方なんだろう。ここまでで最高のエピソードだ。  (不明)


sotohan_death_note7_img032.jpg



2006-11-17, 05:22
 彼女があのように本名を明かしてしまった事に失望を感じている。
 彼女はスーパー警察なんだから、そういう意味では、起こった事態を正確に理解していないとだめだ。
 あれほど簡単に彼女がしてやられた事を信じられないよ。  (不明)



2006-11-17, 06:51
 本名を明かさないほど十分に疑心暗鬼になって、キラの能力に先んじるほどの知識がありながら、
 見ず知らずの他人に名前を明かしてしまうだなんて、本当に信じられない。   (不明)


sotohan_death_note7_img033.jpg


2006-11-17, 07:34
 異議あり。
 キラはこのエピソードの大部分を使って彼女の信頼を獲得しようとしていたんだよ。
 彼は自分が捜査官の一人だと彼女に示すことが出来た。
 今回は彼がとてもうまく物事を運んだって事だ。
 自分がキラではないという理屈を彼女にまとめさせることによって、ライトを信じるにたる理由を与えた後、彼女の目の前に人参を転がしたんだ。
 『あなたほどの人間なら、Lの捜査チームに入れます。あなたの死んだ恋人の復讐に近づけますよ』って感じの事をね。
 そして、彼は彼女の前に転がした人参を『お預け』さえして見せた。
 『加入にはチームの一員の推薦が必要で、身分証明とあとはL個人の承諾が必要なんです。あなたはもう僕の推薦を得ているわけだから……』って言ってみせた。
 ライトはナオミに身分証明書を見せることを強要はしなかったよね。
 でも、ナオミの事情からすれば、偽名を言っているわけだから、そのままでは捜査チームに加わるとき不都合があると思い起こさせた。
 これは素晴らしい心理戦なんだよ。決してナオミが愚かにもライトに名前を明かしたわけではない。
 そして、僕はライトが最後に少し驕ってキラだと明かした部分も好きだ。
 あの時のナオミの顔はしばらく忘れられない記憶になるだろう。  (不明)


sotohan_death_note7_img036.jpg sotohan_death_note7_img035.jpg


2006-11-17, 07:49
 彼女が見知らぬ他者に身分証を手渡した事については非現実的だなとは思うけど、信じられないほどでもないんだよね。
 思い出してほしい。ナオミはLに対して全幅の信頼を置いていた。
 そしてライトは常々彼女にLの事を仄めかしLを思い起こさせるようなことを言った。
 ライトは紳士的に丁寧に話をし続けて、彼女がとろうとしている方法では無力なのだという事を知覚させようとしていた。
 その上で、彼女に対してLにつながる情報を巧妙に提供していたんだ。
 彼は既に警察高官の息子である事も知られていたし、他の事件の解決の手助けをしたという事実もあった。
 彼女は自身の婚約者を失ったストレスが頂点に達していたというのもあったのだろう、その深い悲しみをライトは巧みに利用し、ナオミの関心を引き付けた。
 これはとても難しいことだ。
 でも、ライトは自分の身元や業績に第三者を挟ませる事でその信頼性を明らかにしたんだよ。
 そして、ライトの事をクズとか邪悪だなどと不満を言ってるすべての人たちに僕はこれを言わなければならない。
 善と悪は表裏一体なんだよ。
 すべての地域の信念、すべての政治哲学者達。
 みんながこれまで身に着けてきたモラルってのは議論を受け入れるための主題に過ぎない。
 でも誤解してほしくないのは、僕は別に現実世界で人を殺すことを支持しようとしてるわけではないよ。
 でも、フィクションの中でなら、個人的な理屈で裁きを下すのは大丈夫だと感じる。
 ただ、ライトを悪だと言う人々は、ヒーローや悪役、感情移入が出来る悪役、アンチヒーローの間に大した違いはないって事を知ってほしい。  (男性)

sotohan_death_note7_img037.jpg sotohan_death_note7_img039.jpg



■■■■■■■
 ここまで見た限り、このデスノートという作品の解釈で意見が分かれてます。
 ライトが主人公であり、悪人のいない世界を作る勧善懲悪作品と考える人たち。
 Lこそが主人公であり、ライトをアンチヒーローに据えた、『L vs キラ』の対決を軸とした作品と考える人たち。
 この両者の間での対立が目立ちました。
 ライトを嫌っている人の多くは、第一話でライトが掲げた悪人のいない世界を作るというテーマと、実際に彼が行っている事のギャップに憤慨してる人が多いですね。
 私自身は最初からLとキラの戦いに惹きつけられちゃっていたので、その辺の事情はあまり気にならなかったのですが、改めて考えてみれば、なるほどと思いました。


sotohan_death_note7_img042.jpg sotohan_death_note7_img043.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

翻訳ありがとうございます^^
管理人さんが言うように、ライトを悪役視し過ぎるているように感じた。
崇高な世界を造るライトを敵視し捕まえて死刑にしようとする勢力を、ライトが排除するのは当然のように思う。

民間人に対する無差別爆撃をやってる訳じゃなく、己に降り懸かってきた火の粉を振り払ってるだけだし。

ドラえもんのどくさいスイッチみたいだ。
ライトのいう正義には邪魔者は消せ、も入ってるな。

ルパン対ホームズ同様、天才同士の対決には見所があるね。

デスノートは一般的な作品の悪役と主人公が入れ替わった
作品。ライトの行動の動機が「悪を挫く為」ということでスタートした
のを見せられてしまっているのでライトは普通の主人公なのか?
と思ってしまいがちだがLが主人公でライトが倒すべき悪役として
みると理解しやすい。もっとも最後までみたからこそ断言できる
ことではあるが。

デスノートは大人が熱くなって議論できる
数少ないアニメ(漫画)だと思うし
自分もすごく面白く読んだ
そしてここでだんだん本気モードでコメしてる人たちの
意見を読むのもとても面白い

管理人さん、ありがとうございます
ぜひ、最終話まで
それが無理ならせめてL対キラの決着が付くまででも
翻訳お願いします
彼らのコメがエピソードが進むにつれてどういう風になっていくのか
見てみたいです

次回はいよいよ海外でも大爆笑の例のアレですかwww
楽しみにしてますw

ライトよりはるかに多くの人の命を脅かしてきた(そしてこれからも脅かしていく)犯罪者達の影が薄すぎて、
犯罪抑止の牽制も含めて彼らに制裁を加えるというライトの動機をみな忘れちゃってるからなw
行動のみにスポットライトを当てたら、連続殺人犯を射殺した警察官だって「悪」になってしまうよ

ドラマティップスが来る…

キリスト教国と比べて日本は善悪が相対的なものだと考えている様に思う。
日本ではライトが善か悪かは大したトピックではなかった。

この時は海外と同じ感想だったな。ライトは悪人の部類だったよ。

作者は 善悪を論じたわけではなく興味もない って言ってた。

自分も同意。
そんなん 人それぞれなんだし完全なる正誤なんて誰にも決められない。
そんな討論は無意味。

そんなことより、
善悪的なことを題材に 非常に面白い展開を見せる物語にこそ注目すべき。

本質的にやりたいのは頭脳バトルであって、
善悪とか人殺せる殺せないってのはその強烈な理由づけだよね
ただそれだけ

> 本質的にやりたいのは頭脳バトルであって

もの凄く同意します。

終盤でニアが
キラはキラの正義があって自分には自分の正義がある(意訳)
みたいなことを言ってましたけど、そういうのは人それぞれなんですよね。
だから自分が正しいと前提して相手を否定しても意味ない。 相手も同じだから。

それよりも(作者も刺激を受けたと思える)「椿三十郎」みたいな
頭脳バトルを素直に楽しんだ方がより面白く感じると思います。

ま、そういう楽しみ方も人それぞれなわけですがw

過去スレざっと見たけど、ナオミ(尻呼ばわり)が死んだのも
今回のその過程もすごい叩かれてんだな。
そして結果的によく考えるとレイの婚約者なんて出さなくても問題ない。

これ、最初はナオミをミサ的な立ち位置で出すつもりだったんじゃと思う。
第三者を出して見たけど、ナオミは頭いいから使いにくい。
だから出してすぐ○した。その後に頭悪いミサ登場。
結果的にミサは動きまくってデスノを盛り上げた

リアルなら、高校生から「警察の極秘捜査に自分は参加している」なんて言われても、信じないな

↑それは警察の第三者の発言を聞いたんだろ。

警察庁長官にアポ取るのに身分証もなく偽名で取り次げるとは思えないので、受付に行けばよかったんだよ

まぁナオミの回は強引だった感は否めない
結局のところ、ナオミが殺されるという結果ありきで作られた話なのだから
その過程に関しては作者がもうがいかに念入りに周到に会話という言葉を並べるかで理が通るかどうかが決まる。
その辺で詰めが甘かったという話でしょ
という理解を前提で見れば、別にいちいち細かい箇所に突っ込みをいれようとは思わない。
初めてみた人間からすれば、ここはもうだろあぁだろってなるのかもしれんな。

そんな事よりも
俺は死の直前に自分がキラである事をわざわざ告げた月の行動に凍りついたわ
プロフィール

sotohan

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: