プラネテス 第三話 『帰還軌道』 海外の反応

以下よりMyAnimeList、AnimeSuki翻訳
・07-28-08, 10:27 PM
ははは、保険屋のセールスウーマンが最後に勝利したようだ>< (不明)

・09-18-08, 4:46 PM
はじめて彼女が現れたとき、ハチマキのセリフを偶然立ち聞きしてからかっていたんだね。
そして、営業の人々やその犠牲者(顧客)は気の毒だとおもう。 (男性)

・11-26-08, 7:13 AM
悪いエピソードではないと思うけど、もう少しドラマチックにできたんじゃないかとおもう。
自分も遺言状を書かなくてはな>< (ハンガリー 男性)

・02-16-09, 7:23 AM
何てむかつくビッチだ。 (男性)
・12-21-09, 8:50 AM
・02-21-11, 11:38 PM

・03-30-09, 7:21 AM
オッケー、三話しか見てないけど、もうメインキャラクターには耐えられないから切るわ。 (男性)
・03-30-09, 8:50 AM
・04-15-09, 5:33 AM

・04-17-09, 9:29 PM
・04-17-09, 9:29 PM

・12-09-09, 8:11 AM
馬鹿げてる。
これを見て泣きたくなったよ、なぜかって?
以前にプラネテスの漫画を読んだんだけど、このアニメはそれを侮辱的なまでに改悪していた。
これが実際にプラネテスと呼ばれてることさえ信じられないよ。
でも切ることはしないよ、自分には信念があるから。それが我慢できている唯一の理由なんだ。
ところで、君たちは漫画版を読んだ方がいいと思う。 (不明)

・02-08-10, 6:25 PM
田辺はキチガイだ。
もはや面白くもなんともない。 (ポルトガル 男性)
・05-16-10, 9:35 PM
もしあの保険屋たちが自分の周りにいたら気が狂ってしまいそう。 (アメリカ 男性)

・05-24-10, 7:52 PM
うん、田辺の正義感を振りかざす態度にはイライラするけども
彼女の理想的、夢想的な考えには一定の理解を示せるのよね。
私を困らせるのは彼女の意見そのものじゃなくて、
それによって下される彼女の判断なのよ。 (アメリカ 女性)

・10-09-10, 2:55 AM
僕が最後までメインキャラクターを嫌いにならなければいいなぁ。 (アメリカ 男性)
・11-30-10, 3:56 AM
このエピソードで唯一好きだったのはらくがきかな。
よく笑えたよ。 (ドイツ 男性)

・02-21-11, 11:38 PM
自分はこのアニメについて良い評判だけ聞いて、視聴を決めたんだ。
これまでのところ、設定やそのほか全てを楽しめているよ。
でも、田辺はおせっかいなビッチだね。
つまり僕が言いたいのは、確かに大抵のアニメには過度の理想主義者がいるだろうさ。
でも、このアニメは自分が見たくもないキャラクター性を掘り下げているのが嫌だ。 (不明)

・03-31-11, 1:42 PM
わお、田辺は本当に超神経質だな。
彼女の狂った行動で解雇されなかったなんて信じられない。 (不明)
・07-21-11, 2:03 PM
僕は既にさんざんみんなが言ってるのと同じように田辺はむかつく。
別に彼女がどんな理想を抱こうがどうでもいいけど、それを押し通そうとするのが到底我慢できない。
彼女は解雇されなかったようだけど、彼女の行動に対して真正面から顔面をぶん殴ってやりたいよ。
宇宙で癇癪を起すって、一体なんじゃそりゃ? (男性)

・07-31-11, 3:34 PM
わお、怒りに満ちた掲示板だね。
はは、私はこの点について、田辺に対してあまり気にかけていない少数派みたいね。
私が言いたいのは、田辺やハチマキの性格がアレなのはストーリーを通じて成長していくための土台なのよ。
この二人は人間関係という点で、理想主義と悲観主義の両極端の立ち位置にあるわよね。
だから今後もっと『安定』した個性を獲得していくことになると思うのよ。
加えて、彼女の強引さや、あの宇宙飛行士の死体が地球に帰りたがっているという
どちらかといえば非論理的思考にもかかわらず、
例えそれがどんな仕事だろうと、人々が孤立した生活を望まないという彼女の熱狂的な主張の中核の部分は正しいと思ってるわ。
そしてそれがハチマキをとても怒らせたということ事実はそのうちこの点で両者がとっっっっっっっても興味深い対立をすることになる事を意味するんじゃないかしら。
そしてハチマキが悲観的で懐疑的で周囲を困惑させる裏には興味深い背景が隠されているように思えるね。
今からそれらの物事がどのように発展していくのか、間違いなく興奮して見ることになるよ。 (女性)

・09-01-11, 6:51 PM
僕は現実社会で田辺のような女に会ったことがあるよ。
田辺は若くて理想を持っているような人物だけど、
自分が知ってるその女は意固地で自分が完全に正しいと信じてるみたいなヤツだった。
彼女と異なる意見に対する答えはいつも『いやあなたが間違ってるわ』とか『なんて変な人なの?』だよ。
まぁ彼女は自分が勤めているIT事務所の上司なんだけど、
最近ラインマネージャーに昇進さえしちゃってさらに耐えきれなくなりそうだよ。
僕は以前に、その女によって、アニメの壁紙を使っていたという理由で懲戒処分にされたからね!
普段は風光明媚な景色やメカを壁紙にしてるんだが、
正直に言えばその時は撲殺天使ドクロちゃん関係のものを使っていたんだ。
ドクロちゃんが笑みを浮かべながらユニフォームを着て、背後にエスカリボルグを隠し持っているものだ。
でも別にこれって、仕事に差し障りのあるようなものじゃないだろう?
でも彼女はそれを見て非難してきてさ。
具体的にはペドフィリアだと言ってきて、僕は懲戒処分を受けたんだ。
その時言及された全ての内容は『その壁紙の彼女はちょっと若すぎるように見えた』だよ。
さらにその上司がどれほどトラウマを覚え、動揺させられたかっていうのがまたおかしい話で、
その画像から受けた衝撃のために泣いて家に帰らねばならないほどおぞましいかったとさえ言っていた。
そのせいで仕事を押し付けられたしね! ひどいもんさ!
ああ、話がそれたね、なんにせよ、エピソードは気に入ったよ。
宇宙飛行士になりたかった夢を眼鏡越しで見たような感じだ。
宇宙の事となると、見るものが全てバラ色に見えるからね。 (イギリス 男性)

・09-09-11, 8:01 PM
誰か田辺のイライラする顔を刺してくれないか? (不明)
・10-23-11, 12:53 PM
ここにいるみんなのように、ヒロインは嫌いだ。
たとえ彼女が正しいとしても、一体なんで彼女はあんなにやかましくて
そして、一体何が自分の価値観を他人に押し付けていいと思わせてるんだろう。 (アルゼンチン 男性)

・01-05-12, 1:39 AM
エピソードはいいけど、このエピソードの田辺には少し困惑させられる。
一体なんの権利があって彼女はあんなことを言うんだろう。
言われた通りやってりゃいいんだよ! (メキシコ 男性)

・04-14-12, 10:04 AM
わぉ、このエピソードは本当に切ろうかどうか迷ってしまうわよ。
誰かこの後田辺がよくなって、黙るようになるか教えてほしいわ。
彼女が綺麗事を吐き出す様はまるでキチガイのようだ。
娘は送り返してって言ったけど、彼はそこにいることを選んだんだ。
そして田辺が愛とか彼の意思だとか叫び始めたけど
『その男は死んでるんだよ!!』って言ってあげたいよ……。
他にもまだ何かどうでもいいことを喚いてたわね。
田辺、あなたは本当にいい仕事をしたわ。
なぜなら、君ひとりのおかげでこの番組が台無しだもの。 (アメリカ 女性)
・07-23-12, 10:24 AM

・01-24-13, 10:53 AM
あの保険屋の人たちは……。
良いエピソードだったね。いくつかのシーンでは胸が震えた。 (ベルギー 男性)
・08-18-13, 5:18 AM
田辺が自分の神経をかき乱すと言うためだけに、ここにきたわ。
そしてどうやら私一人ではないようね。 (ルーマニア 女性)

・11-15-13, 10:48 AM
とても良いエピソードだった。
彼らが遺言状を扱っているときに宇宙で死体を見つけたところが好きだよ。
彼女が正しいかったとしても、自分は賛同できないな。
もし宇宙飛行士が本当に宇宙葬を望んでいたら、
当人が考えてもいないようなことを押し付けるのは本当に恥ずべき行為だ。 (アメリカ 男性)

・11-18-13, 12:46 PM
未来の保険屋はもっとひどくなってるように見えるねw (男性)

・11-27-13, 1:55 PM
でたらめだ。彼らはなんで『保険屋の季節』なのか説明したっけ……?
説明し始めたかと思ったけど、気を取られちゃった。
何にせよ、自分はいつになったらプロットの主筋に入っていくのかなぁと思っているよ。
まだまだ導入部分にいるような気がする。 (不明)
・01-19-14, 1:18 AM

・02-28-14, 4:48 AM
わお、田辺はファ○キンむかつくわ。
友人がこのシリーズは良いと薦めてくれて、ランキングを見て信じられたから、
それならばと思ってみてみたんだけど、
でも彼は登場する女の主役がこんなにも鼻持ちならない人物だなんて一言も言ってなかった。
彼女は少年漫画にありがちの『あなたは間違っていて私が正しいから私の理想を押し付けるわよ』という
典型的な女性キャラみたいだわ。 (女性)

・04-07-14, 12:23 PM
自分は田辺みたいな人が現実に存在していることについては理解できるけど、
それは馬鹿げた理想主義を広める事を見ているのが楽しいということを意味するのではない。
正直に言えば、彼女には宇宙エイズにかかって苦しみながら死んでくれることを望む。 (男性)

・04-30-14, 7:01 PM
現実世界に彼女のような思考態度や理想を持った人がいるということが問題なのではない。
自分はまだ、彼女の反応は非現実的であるとみている。
それを語るのが、まだ小さな子供であるというのならば理解することはできるだろう。
でもここで話している田辺は学校教育を受けた人間だ。
夢を持ち、志望通りの職業に就くことが出来た人間だ。
それならば、奇跡とか自分の考えを他人に押し付けるようなことを吐いてはならない。
何にせよ、彼女が実際苛立たしいかはさておき、自分の意見としては心苦しく思うのは
なんだかんだで彼女が望んでいたことが達成されてしまっていることだよ。
それが自分をムッとさせるんだよね。
彼女の破たんした理論もそうだけど、特に全く異なる価値観を持ち、
その決断を下している他人に対して、頑固な考えを押し付けることは考えられない。
エピソード全体を台無しにしているように見えるよ。 (不明)

・2003-11-09, 07:18
田辺は家族に願いを伝えるために遺言は大事だとかなんとか言ってたけどさ。
宇宙で棺桶を見つけたときその男の遺言を無視したよな……。
これ以上何か言う必要あるかな? (イギリス 男性)
・2003-11-09, 08:52

・2003-11-09, 09:25

・2003-11-09, 08:28
いや、彼女はもっとこう『死は真面目なことなんです。残された遺族の事を考えて、自分勝手なこと言わないでください』みたいな事を言ってたんだよ。
彼女が遺書を書くのにあれだけ悩んでいた理由がこれ。
彼女は家族にもっと何かを残してあげたいんだ。
自分の遺言通りにしてくださいって伝えたいわけじゃない。
それと、なんでみんながこの話で田辺の行動で大騒ぎするのか本当に分からないよ。
死んだ男の遺志に沿ってない事に不満を募らせてる人がたくさんいるように見える。
しょうがないから君たちに衝撃の事実を伝えるよ。
あの棺桶に入った宇宙飛行士の男は実は死んでいるんだ。
彼は何も望んでいないんだよ。だって彼はただの死体ね。しゃべる事が出来ると思う?
もし、その遺体を遺族へと届けることによって、今生きている遺族の慰めになり、彼の死にもっと意義が見いだせるのならば、僕はどうぞご自由にと言うさ。
遺族はその男の死を嘆いていたし、それによって遺族の慰めになるってことも明らかだよね。
じゃあ何の問題があるんだ?
死者の男の遺言に逆らったからといって魔法のようにその男がよみがえり、怒り狂うとでも?
僕には田辺の、遺族の苦痛を和らげようとする努力に対して悪意を見出すことは出来ない。 (不明2)

・2003-11-09, 08:44
宇宙をさまよっていた男は生死を問わず、自発的に帰ってきたのだと田辺ははっきり言ってたけどね。
それが彼女が宇宙飛行士の死体をそのまま宇宙に送り返そうとしたがらなかった理由だろう。
田辺はあの死者がミイラになった後に自分の考えを変えて、そして戻りたいと思っていると考えている。
それは彼のためであり、彼の娘のためではなかったと思うよ。 (不明)

・2003-11-09, 09:29
君はそういう見方をするんだね。
僕が理解したことは、宇宙飛行士の遺族である娘が父がどれだけ家庭を顧みていたかを疑っていたということだ。
彼女は父の遺書の中にも母や娘の事については一切言及されていなかったと言っていた。
これは田辺がもっと前の方で言っていたことでもある。
そしてそれが田辺を激昂させたものでもある。
彼女は『奇跡』という言葉を使って、深淵な宇宙からの帰還を表現していたね。
でも事実として、あの死んだ父親はずっと母と娘の事を愛していたんだよ。
それはミイラになってもずっと一緒にいたいと思っていたことが棺桶内に入っていた写真から見れるだろう。
田辺はこれを宇宙飛行士のために言ったのではなく、その娘に対して『ヘイ、あなたのお父さんはあなたの事を愛していて、あなたに会いたかったら戻ってきたんですよ。だから彼はここにいるんです』みたいなことを言ったんだ。
そしてそれが娘の気分を和ませてくれた。
それこそが田辺がしつこく宇宙葬の男を地球に返してあげたかった理由だと僕は考えているよ。 (不明2)

・2003-11-09, 11:55
ははは、宇宙葬の男は自分の遺言を実行していたのに
田辺は彼の帰還が奇跡だとか抜かして彼の遺志を台無しにしてしまったな。
遺言を忘れて彼を地球に埋めやがった。 (イギリス 男性)

・2003-11-09, 15:50
そうだね。でも重要な点は田辺は偽善からそれをやったわけではないという事。
彼女は遺書が残されたものにとって重要であるべきであり、死者がどう望んでいたかというのは二の次だと考えていた。なんでみんなこのコンセプトを理解するのにそんな難解に捉えようとするのか理解できないよ。 (不明2)

****補足****
アメリカなどでは遺言『Will』を書くのは比較的一般的な事であり、その文章は法的拘束力を持ちます。
これらのシーンはよく海外ドラマや映画などに登場し、目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
ここで重要なのが遺言状の法的拘束力ですね。
宇宙飛行士の遺言を無視した田辺を非常識だと考える声が多かったもこれが原因だと思います。
あちらでは遺言は財産の相続はもちろんの事、親権そして、事故で植物状態になった時に尊厳死を求めるかどうかというものまで存在し、当人の遺言は重要な意味合いを持ちます。
田辺はこの点においてどちらかといえば遺言の『メッセージ性』を重視している感じがありましたね。
この点を指摘していた感想もありました。
今回はそれらの見解の相違が波紋を呼び起こしたのではないかと考えます。
・07-28-08, 10:27 PM
ははは、保険屋のセールスウーマンが最後に勝利したようだ>< (不明)


・09-18-08, 4:46 PM
はじめて彼女が現れたとき、ハチマキのセリフを偶然立ち聞きしてからかっていたんだね。
そして、営業の人々やその犠牲者(顧客)は気の毒だとおもう。 (男性)


・11-26-08, 7:13 AM
悪いエピソードではないと思うけど、もう少しドラマチックにできたんじゃないかとおもう。
自分も遺言状を書かなくてはな>< (ハンガリー 男性)

・02-16-09, 7:23 AM
何てむかつくビッチだ。 (男性)
・12-21-09, 8:50 AM
うん、今すぐにでも田辺の性格が変わってほしいよ。
彼女の言う事すべてが自分を苛立たせる。 (アメリカ 男性)
彼女の言う事すべてが自分を苛立たせる。 (アメリカ 男性)
・02-21-11, 11:38 PM
まだたったの三話なのに怒りが自分の内側からこみあげてくるんだけど! (ケニア 男性)

・03-30-09, 7:21 AM
オッケー、三話しか見てないけど、もうメインキャラクターには耐えられないから切るわ。 (男性)
・03-30-09, 8:50 AM
田辺とハチマキどっちの話?
もし、前者なら後半で良くなるよ。
後者についてならそれが賢い選択だ。
でも、君が時をかける少女の愚かな女に我慢できるなら、
こっちのキャラクターに我慢することは実際それほど問題ではないと思う。 (不明1)
もし、前者なら後半で良くなるよ。
後者についてならそれが賢い選択だ。
でも、君が時をかける少女の愚かな女に我慢できるなら、
こっちのキャラクターに我慢することは実際それほど問題ではないと思う。 (不明1)
・04-15-09, 5:33 AM
実際、僕もそういう風に考えたよ。
でも、もう既に田辺と彼女の馬鹿げた理屈にはげんなりしている。
『彼は自分で戻ってきたんですよ~なんとかかんとか~』って言った下り。
『あの男はマジで死んでるんだよ。この低能が!』って思った
僕はこのアニメを切りたい気分になってるんだけど、
それでもこのアニメがこれほど賞賛されている理由を知りたいという思いもある。
あと、時をかける少女の真琴に関しては、自分は好きだよ。
でもプラネテスの田辺には我慢できない。 (イギリス 男性)
でも、もう既に田辺と彼女の馬鹿げた理屈にはげんなりしている。
『彼は自分で戻ってきたんですよ~なんとかかんとか~』って言った下り。
『あの男はマジで死んでるんだよ。この低能が!』って思った
僕はこのアニメを切りたい気分になってるんだけど、
それでもこのアニメがこれほど賞賛されている理由を知りたいという思いもある。
あと、時をかける少女の真琴に関しては、自分は好きだよ。
でもプラネテスの田辺には我慢できない。 (イギリス 男性)


・04-17-09, 9:29 PM
過度の理想主義者やロマンティックな人にありがちな言動だよね。
でも、本当に真性のやつと比べてみなよ。
それに比べたら彼女はまだ嫌う価値がないと思う。 (不明1)
でも、本当に真性のやつと比べてみなよ。
それに比べたら彼女はまだ嫌う価値がないと思う。 (不明1)
・04-17-09, 9:29 PM
彼女らは同じだと思うけどなぁ。 (不明)

・12-09-09, 8:11 AM
馬鹿げてる。
これを見て泣きたくなったよ、なぜかって?
以前にプラネテスの漫画を読んだんだけど、このアニメはそれを侮辱的なまでに改悪していた。
これが実際にプラネテスと呼ばれてることさえ信じられないよ。
でも切ることはしないよ、自分には信念があるから。それが我慢できている唯一の理由なんだ。
ところで、君たちは漫画版を読んだ方がいいと思う。 (不明)


・02-08-10, 6:25 PM
田辺はキチガイだ。
もはや面白くもなんともない。 (ポルトガル 男性)
・05-16-10, 9:35 PM
もしあの保険屋たちが自分の周りにいたら気が狂ってしまいそう。 (アメリカ 男性)

・05-24-10, 7:52 PM
うん、田辺の正義感を振りかざす態度にはイライラするけども
彼女の理想的、夢想的な考えには一定の理解を示せるのよね。
私を困らせるのは彼女の意見そのものじゃなくて、
それによって下される彼女の判断なのよ。 (アメリカ 女性)


・10-09-10, 2:55 AM
僕が最後までメインキャラクターを嫌いにならなければいいなぁ。 (アメリカ 男性)
・11-30-10, 3:56 AM
このエピソードで唯一好きだったのはらくがきかな。
よく笑えたよ。 (ドイツ 男性)


・02-21-11, 11:38 PM
自分はこのアニメについて良い評判だけ聞いて、視聴を決めたんだ。
これまでのところ、設定やそのほか全てを楽しめているよ。
でも、田辺はおせっかいなビッチだね。
つまり僕が言いたいのは、確かに大抵のアニメには過度の理想主義者がいるだろうさ。
でも、このアニメは自分が見たくもないキャラクター性を掘り下げているのが嫌だ。 (不明)


・03-31-11, 1:42 PM
わお、田辺は本当に超神経質だな。
彼女の狂った行動で解雇されなかったなんて信じられない。 (不明)
・07-21-11, 2:03 PM
僕は既にさんざんみんなが言ってるのと同じように田辺はむかつく。
別に彼女がどんな理想を抱こうがどうでもいいけど、それを押し通そうとするのが到底我慢できない。
彼女は解雇されなかったようだけど、彼女の行動に対して真正面から顔面をぶん殴ってやりたいよ。
宇宙で癇癪を起すって、一体なんじゃそりゃ? (男性)

・07-31-11, 3:34 PM
わお、怒りに満ちた掲示板だね。
はは、私はこの点について、田辺に対してあまり気にかけていない少数派みたいね。
私が言いたいのは、田辺やハチマキの性格がアレなのはストーリーを通じて成長していくための土台なのよ。
この二人は人間関係という点で、理想主義と悲観主義の両極端の立ち位置にあるわよね。
だから今後もっと『安定』した個性を獲得していくことになると思うのよ。
加えて、彼女の強引さや、あの宇宙飛行士の死体が地球に帰りたがっているという
どちらかといえば非論理的思考にもかかわらず、
例えそれがどんな仕事だろうと、人々が孤立した生活を望まないという彼女の熱狂的な主張の中核の部分は正しいと思ってるわ。
そしてそれがハチマキをとても怒らせたということ事実はそのうちこの点で両者がとっっっっっっっても興味深い対立をすることになる事を意味するんじゃないかしら。
そしてハチマキが悲観的で懐疑的で周囲を困惑させる裏には興味深い背景が隠されているように思えるね。
今からそれらの物事がどのように発展していくのか、間違いなく興奮して見ることになるよ。 (女性)


・09-01-11, 6:51 PM
僕は現実社会で田辺のような女に会ったことがあるよ。
田辺は若くて理想を持っているような人物だけど、
自分が知ってるその女は意固地で自分が完全に正しいと信じてるみたいなヤツだった。
彼女と異なる意見に対する答えはいつも『いやあなたが間違ってるわ』とか『なんて変な人なの?』だよ。
まぁ彼女は自分が勤めているIT事務所の上司なんだけど、
最近ラインマネージャーに昇進さえしちゃってさらに耐えきれなくなりそうだよ。
僕は以前に、その女によって、アニメの壁紙を使っていたという理由で懲戒処分にされたからね!
普段は風光明媚な景色やメカを壁紙にしてるんだが、
正直に言えばその時は撲殺天使ドクロちゃん関係のものを使っていたんだ。
ドクロちゃんが笑みを浮かべながらユニフォームを着て、背後にエスカリボルグを隠し持っているものだ。
でも別にこれって、仕事に差し障りのあるようなものじゃないだろう?
でも彼女はそれを見て非難してきてさ。
具体的にはペドフィリアだと言ってきて、僕は懲戒処分を受けたんだ。
その時言及された全ての内容は『その壁紙の彼女はちょっと若すぎるように見えた』だよ。
さらにその上司がどれほどトラウマを覚え、動揺させられたかっていうのがまたおかしい話で、
その画像から受けた衝撃のために泣いて家に帰らねばならないほどおぞましいかったとさえ言っていた。
そのせいで仕事を押し付けられたしね! ひどいもんさ!
ああ、話がそれたね、なんにせよ、エピソードは気に入ったよ。
宇宙飛行士になりたかった夢を眼鏡越しで見たような感じだ。
宇宙の事となると、見るものが全てバラ色に見えるからね。 (イギリス 男性)

・09-09-11, 8:01 PM
誰か田辺のイライラする顔を刺してくれないか? (不明)
・10-23-11, 12:53 PM
ここにいるみんなのように、ヒロインは嫌いだ。
たとえ彼女が正しいとしても、一体なんで彼女はあんなにやかましくて
そして、一体何が自分の価値観を他人に押し付けていいと思わせてるんだろう。 (アルゼンチン 男性)

・01-05-12, 1:39 AM
エピソードはいいけど、このエピソードの田辺には少し困惑させられる。
一体なんの権利があって彼女はあんなことを言うんだろう。
言われた通りやってりゃいいんだよ! (メキシコ 男性)

・04-14-12, 10:04 AM
わぉ、このエピソードは本当に切ろうかどうか迷ってしまうわよ。
誰かこの後田辺がよくなって、黙るようになるか教えてほしいわ。
彼女が綺麗事を吐き出す様はまるでキチガイのようだ。
娘は送り返してって言ったけど、彼はそこにいることを選んだんだ。
そして田辺が愛とか彼の意思だとか叫び始めたけど
『その男は死んでるんだよ!!』って言ってあげたいよ……。
他にもまだ何かどうでもいいことを喚いてたわね。
田辺、あなたは本当にいい仕事をしたわ。
なぜなら、君ひとりのおかげでこの番組が台無しだもの。 (アメリカ 女性)
・07-23-12, 10:24 AM
まさに私の考えたことと一緒ね。 (女性)

・01-24-13, 10:53 AM
あの保険屋の人たちは……。
良いエピソードだったね。いくつかのシーンでは胸が震えた。 (ベルギー 男性)
・08-18-13, 5:18 AM
田辺が自分の神経をかき乱すと言うためだけに、ここにきたわ。
そしてどうやら私一人ではないようね。 (ルーマニア 女性)


・11-15-13, 10:48 AM
とても良いエピソードだった。
彼らが遺言状を扱っているときに宇宙で死体を見つけたところが好きだよ。
彼女が正しいかったとしても、自分は賛同できないな。
もし宇宙飛行士が本当に宇宙葬を望んでいたら、
当人が考えてもいないようなことを押し付けるのは本当に恥ずべき行為だ。 (アメリカ 男性)

・11-18-13, 12:46 PM
未来の保険屋はもっとひどくなってるように見えるねw (男性)

・11-27-13, 1:55 PM
でたらめだ。彼らはなんで『保険屋の季節』なのか説明したっけ……?
説明し始めたかと思ったけど、気を取られちゃった。
何にせよ、自分はいつになったらプロットの主筋に入っていくのかなぁと思っているよ。
まだまだ導入部分にいるような気がする。 (不明)
・01-19-14, 1:18 AM
遺言状を書く時期だから『保険屋の季節』なんだと思うよ。
従業員が自分の死とその結果が親類、友人、恋人にどう影響するのかを考えさせられる時
保険に加入する説得をしやすいからね。
なんで分からないのさ? (ブルガリア 男性)
従業員が自分の死とその結果が親類、友人、恋人にどう影響するのかを考えさせられる時
保険に加入する説得をしやすいからね。
なんで分からないのさ? (ブルガリア 男性)


・02-28-14, 4:48 AM
わお、田辺はファ○キンむかつくわ。
友人がこのシリーズは良いと薦めてくれて、ランキングを見て信じられたから、
それならばと思ってみてみたんだけど、
でも彼は登場する女の主役がこんなにも鼻持ちならない人物だなんて一言も言ってなかった。
彼女は少年漫画にありがちの『あなたは間違っていて私が正しいから私の理想を押し付けるわよ』という
典型的な女性キャラみたいだわ。 (女性)

・04-07-14, 12:23 PM
自分は田辺みたいな人が現実に存在していることについては理解できるけど、
それは馬鹿げた理想主義を広める事を見ているのが楽しいということを意味するのではない。
正直に言えば、彼女には宇宙エイズにかかって苦しみながら死んでくれることを望む。 (男性)

・04-30-14, 7:01 PM
現実世界に彼女のような思考態度や理想を持った人がいるということが問題なのではない。
自分はまだ、彼女の反応は非現実的であるとみている。
それを語るのが、まだ小さな子供であるというのならば理解することはできるだろう。
でもここで話している田辺は学校教育を受けた人間だ。
夢を持ち、志望通りの職業に就くことが出来た人間だ。
それならば、奇跡とか自分の考えを他人に押し付けるようなことを吐いてはならない。
何にせよ、彼女が実際苛立たしいかはさておき、自分の意見としては心苦しく思うのは
なんだかんだで彼女が望んでいたことが達成されてしまっていることだよ。
それが自分をムッとさせるんだよね。
彼女の破たんした理論もそうだけど、特に全く異なる価値観を持ち、
その決断を下している他人に対して、頑固な考えを押し付けることは考えられない。
エピソード全体を台無しにしているように見えるよ。 (不明)

・2003-11-09, 07:18
田辺は家族に願いを伝えるために遺言は大事だとかなんとか言ってたけどさ。
宇宙で棺桶を見つけたときその男の遺言を無視したよな……。
これ以上何か言う必要あるかな? (イギリス 男性)
・2003-11-09, 08:52
そんなこと言ってたっけ?
彼女は『遺言状って家族や友達に感謝や別れの言葉を伝えるものじゃないんですか?』とか
倉庫での会話で『家族や友達に何を残してあげられるかを考えなければいけない』ってことぐらいしか言ってないと思うけど。
彼女は願いについては一言も言ってないんじゃないか。 (不明)
彼女は『遺言状って家族や友達に感謝や別れの言葉を伝えるものじゃないんですか?』とか
倉庫での会話で『家族や友達に何を残してあげられるかを考えなければいけない』ってことぐらいしか言ってないと思うけど。
彼女は願いについては一言も言ってないんじゃないか。 (不明)

・2003-11-09, 09:25
うん、田辺は遺言状について考えがまとまらなかったみたいだね。
遺言状なんてただの法的文書なのになぁ。
彼女はそれ以上の、例えば自殺をする時に書く遺書のようなものを想定しているように見える。 (不明)
遺言状なんてただの法的文書なのになぁ。
彼女はそれ以上の、例えば自殺をする時に書く遺書のようなものを想定しているように見える。 (不明)

・2003-11-09, 08:28
いや、彼女はもっとこう『死は真面目なことなんです。残された遺族の事を考えて、自分勝手なこと言わないでください』みたいな事を言ってたんだよ。
彼女が遺書を書くのにあれだけ悩んでいた理由がこれ。
彼女は家族にもっと何かを残してあげたいんだ。
自分の遺言通りにしてくださいって伝えたいわけじゃない。
それと、なんでみんながこの話で田辺の行動で大騒ぎするのか本当に分からないよ。
死んだ男の遺志に沿ってない事に不満を募らせてる人がたくさんいるように見える。
しょうがないから君たちに衝撃の事実を伝えるよ。
あの棺桶に入った宇宙飛行士の男は実は死んでいるんだ。
彼は何も望んでいないんだよ。だって彼はただの死体ね。しゃべる事が出来ると思う?
もし、その遺体を遺族へと届けることによって、今生きている遺族の慰めになり、彼の死にもっと意義が見いだせるのならば、僕はどうぞご自由にと言うさ。
遺族はその男の死を嘆いていたし、それによって遺族の慰めになるってことも明らかだよね。
じゃあ何の問題があるんだ?
死者の男の遺言に逆らったからといって魔法のようにその男がよみがえり、怒り狂うとでも?
僕には田辺の、遺族の苦痛を和らげようとする努力に対して悪意を見出すことは出来ない。 (不明2)

・2003-11-09, 08:44
宇宙をさまよっていた男は生死を問わず、自発的に帰ってきたのだと田辺ははっきり言ってたけどね。
それが彼女が宇宙飛行士の死体をそのまま宇宙に送り返そうとしたがらなかった理由だろう。
田辺はあの死者がミイラになった後に自分の考えを変えて、そして戻りたいと思っていると考えている。
それは彼のためであり、彼の娘のためではなかったと思うよ。 (不明)

・2003-11-09, 09:29
君はそういう見方をするんだね。
僕が理解したことは、宇宙飛行士の遺族である娘が父がどれだけ家庭を顧みていたかを疑っていたということだ。
彼女は父の遺書の中にも母や娘の事については一切言及されていなかったと言っていた。
これは田辺がもっと前の方で言っていたことでもある。
そしてそれが田辺を激昂させたものでもある。
彼女は『奇跡』という言葉を使って、深淵な宇宙からの帰還を表現していたね。
でも事実として、あの死んだ父親はずっと母と娘の事を愛していたんだよ。
それはミイラになってもずっと一緒にいたいと思っていたことが棺桶内に入っていた写真から見れるだろう。
田辺はこれを宇宙飛行士のために言ったのではなく、その娘に対して『ヘイ、あなたのお父さんはあなたの事を愛していて、あなたに会いたかったら戻ってきたんですよ。だから彼はここにいるんです』みたいなことを言ったんだ。
そしてそれが娘の気分を和ませてくれた。
それこそが田辺がしつこく宇宙葬の男を地球に返してあげたかった理由だと僕は考えているよ。 (不明2)



・2003-11-09, 11:55
ははは、宇宙葬の男は自分の遺言を実行していたのに
田辺は彼の帰還が奇跡だとか抜かして彼の遺志を台無しにしてしまったな。
遺言を忘れて彼を地球に埋めやがった。 (イギリス 男性)

・2003-11-09, 15:50
そうだね。でも重要な点は田辺は偽善からそれをやったわけではないという事。
彼女は遺書が残されたものにとって重要であるべきであり、死者がどう望んでいたかというのは二の次だと考えていた。なんでみんなこのコンセプトを理解するのにそんな難解に捉えようとするのか理解できないよ。 (不明2)

****補足****
アメリカなどでは遺言『Will』を書くのは比較的一般的な事であり、その文章は法的拘束力を持ちます。
これらのシーンはよく海外ドラマや映画などに登場し、目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
ここで重要なのが遺言状の法的拘束力ですね。
宇宙飛行士の遺言を無視した田辺を非常識だと考える声が多かったもこれが原因だと思います。
あちらでは遺言は財産の相続はもちろんの事、親権そして、事故で植物状態になった時に尊厳死を求めるかどうかというものまで存在し、当人の遺言は重要な意味合いを持ちます。
田辺はこの点においてどちらかといえば遺言の『メッセージ性』を重視している感じがありましたね。
この点を指摘していた感想もありました。
今回はそれらの見解の相違が波紋を呼び起こしたのではないかと考えます。



- 関連記事
-
- プラネテス 第一話『大気の外で』 海外の反応
- プラネテス 二話『夢のような』 海外の反応
- プラネテス 第三話 『帰還軌道』 海外の反応
- プラネテス 第四話 『仕事として』 海外の反応
- プラネテス 第五話『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』 海外の反応
- プラネテス 第六話『月のムササビ』 海外の反応
- プラネテス 第七話『地球外少女』 海外の反応
- プラネテス 第八話『拠るべき場所』 海外の反応
- プラネテス 第九話『心のこり』 海外の反応
- プラネテス 第十話『屑星の空』 海外の反応
- プラネテス 第十一話『バウンダリー・ライン』 海外の反応
- プラネテス 第十二話『ささやかなる願いを』 海外の反応
- プラネテス 第十三話『ロケットのある風景』 海外の反応
- プラネテス 第十四話『ターニング・ポイント』 海外の反応
- プラネテス 第十五話『彼女の場合』 海外の反応
スポンサーサイト