コードギアス 反逆のルルーシュ 第22話『血染めのユフィ』 海外の反応

以下MyAnimeList、AnimeSukiより翻訳
・今回のエピソードこそ、僕がこのアニメを見ている理由だよ。
なんという急展開だ!
完璧にショックを受けた。
このシリーズがどこに向かっているのか全く分からない。
続きが楽しみで仕方がないよ。 (アメリカ 男性)
・これは拷問だ……。
次のエピソードまでもう1週間待たなければならないだなんて……。
・今回のエピソードによってスザクの今後がとても興味深くなってきた。
彼はユフィによって今の立場を与えられた存在だけど、ユフィがこうなってしまった以上、彼の権力の拠り所は一体どうなってしまうのだろうか?
スザクが与えられたギアスを考慮すれば、彼が死ぬと言う事はないだろうけど、ユフィなくしてブリタニアの内部から世界をよくするという彼の理想を達成するのは不可能に近いだろう。
今のユフィはブリタニア帝国すら持て余す存在に成り果てた。
次のエピソードが待ち遠しくて仕方がないね。
・ルルーシュはこのエピソードではめちゃくちゃだったけど、結果としてブリタニアと戦いの火ぶたを切るきっかけが出来たな。 (男性)
・コードギアスで次のエピソードをこれほど待ち望んだ事は無い!
これは待ち続ける甲斐があるよ。
ギアスが暴走する伏線は貴族にギアスを使おうとしていた時に見れたね。
そしてユフィに日本人を殺させるアクシデントが発生した。
会場で巻き起こった混沌と狂気が大好きだ。
ギアスの力はデスノートのようなものだ。
『それを所持するものは誰であれ、災難に見舞われる』って事だね。 (フィリピン 男性)
・誰もギアスの事を知らないから、これは完全にイレブンとブリタニアの戦争へと発展するだろう。
今、自分が知りたい事は、もし人々がルルーシュこそがゼロだと知った時何が起こるのだろうか?
スザクはルルーシュの親友だとされているが同時にユーフェミアを愛している。
そしてコーネリアもルルーシュやナナリー、そしてクロヴィスのために戦っていた。
それがどのように変化するんだろう?
そしてルルーシュは贖いをする事が出来るのかどうかも気になっているよ。
彼はただただ自分のため、ナナリーのために戦っている。
もし彼が日本人のために戦っていないという事実に直面した時、ルルーシュは悪役の道をたどる事になるのではないだろうか。
・彼自身の事やナナリーの事はさておき、結局のところ、ルルーシュは弱き者や抑圧されし者の事を本当に気にかけていると思うけどね。
このエピソードの始めの方では貴族に蹴り飛ばされていた男を救っていたわけだしさ。
・このシーンはシャーリに対して新たに考える材料を与えたように思える。
・オーマイファッキンゴッド!!
途中までこのエピソードを見ていて『なんだ、これは幸せそうじゃないか。血染めとやらはどこにいったんだ?』と思っていたら……。
これには驚かされたよ。 (台湾 男性)
・EUや中華連邦がこの虐殺をみてどのような反応をするのかいっそう興味がわいてきた。
ダールトンがマイクやカメラを切るように言っていたが、いくつかの映像は絶対に流出しただろうからね。
Re:映像はディートハルトとその仲間達のおかげで確かにリークされてしまったからな。
・これは未だかつてもっとも馬鹿らしい急展開だ。 (男性)
・なんてこった!
ルルーシュがこんな間違いを犯すだなんて。
・ルルーシュがジョークを言っただけでギアスが機能不全に陥って都合よく悪い事が起こったっていうのが嫌いだな。 (女性)
・ショックだ!
とても驚いたよ。
そして悲劇的だ。 (イギリス 男性)
・たくさんの人が見逃しているが、ルルーシュがユフィに伝える前からギアスが起動されてたよね? (女性)
・そういえばなんでスザクは眼にギアスの影響を受けている赤い線が出てないんだろう?
彼のギアスの効果が切れたって事かな?
Re:これまで見てきたように、彼が受けたギアスは永続的なものだった。
おそらくスザクの場合は、彼が窮地に陥った時その命令を思い出すようになっているのだろう。
例えば20話での自殺まがいの事を行った時のように。
他者によって直接的に生命を脅かされても、銃弾を全て回避しちゃうからな。
・ああ、このエピソードはひどく落ち込むな。
ここまでやってしまうとは思いもしなかった。
ユフィの掲げた理想は徐々に失敗していくだろうって事は予想してたけど、ルルーシュが絡むとすれば別問題って事か。
そしてルルーシュが意図していなかったにせよ、彼の干渉によって日本人たちが求めていた事を台無しにしてしまった事から、今後彼には悪役のレッテルを張られる気がしている。
いつの日かルルーシュの友人たちが、これはルルーシュがやった事だと知った時どうなるんだろう?
ルルーシュは既に日本人、ブリタニア人を問わず多くの人々を殺してきた。
このシリーズの終りには彼が生きていない可能性が凄く高いだろう。 (アメリカ 男性)
・マオのようにギアスが暴走したというのならば、使用回数制限も解除されたって事かな?
マオは何度も人の心を読んでたわけだしさ。
もしヴィレッタが記憶を取り戻すならば、ギアスをアップグレードするいい機会だ。
・わぉ、憂鬱ながらも素晴らしいエピソードだな。
ギアスに関する事が個別のものから永続的な物になり得るというのは良いね。
ルルーシュがユフィの味方をしようとしていた矢先に、彼女がその影響を受けてしまった。
これはルルーシュ、ユフィ、日本人/イレブンにとってとても気の毒に感じるよ……。
そして、どうやらC.Cもギアスの問題で回りを滅茶苦茶にした事があるようだ。
・ルルーシュの事をずっと応援していたけど、どうしていいのか分からなくなった。
これはルルーシュの失態ではないという事は分かっているけど……。 (男性)
・あんなジョークを言うぐらいなら代わりに『お漏らししろ』とかでも良かったんじゃないか? (アメリカ 男性)
Re:そうだったらどれだけ良かったか。 (アメリカ 男性)
・わぉ、この展開は予想してなかった。
全ての問題が解決して、平和になったところまでは良かったけど、ルルーシュの油断さえなければなぁ……。 (女性)
・こんなにおぞましい事が起こっただなんて信じられない。
なんでルルーシュはあんなジョークを言ったんだ?
明らかに、彼の失敗ではないと言いきれないぞ。
ルルーシュの父親も背後で動いているようだしな。
でもこれでユフィが殺されるのは明らかになった。
正直21話で宣言をしたときからそう確信していたけどね。
このような事をしでかしたユフィに皇帝は喜ばしくは思わないだろう。 (ベルギー 男性)
・これはめちゃくちゃ馬鹿げてる。
ルルーシュは天才だとされているのに、こんな過ちを犯すのか。
都合がよすぎるし、浅い展開にしか思えない。
マジでこのエピソードは好きになれないよ。 (イギリス 男性)
Re:なんでルルーシュの失態にショックを受けているのか分からない。
彼は過去にも馬鹿げた過ちを犯していたでしょ(シャーリーの手紙を残した事や猫にゼロのヘルメットを取られた事など)。 (女性)
・コンセプト自体は十分に興味深いが、その演出の仕方はちょっと都合がよすぎる気がする……。
・これぞ、この力が危険な理由だよ>.<
ユフィにはルルーシュやナナリーと家族のように一緒にいて欲しかったなぁ……。 (アメリカ 女性)
・気付いたんだが、ギアスに抗ったのって今回のユフィが初めてじゃない?
これはもしかしたら破棄する事も可能なのではないのかな。 (女性)
Re:ユフィがギアスに多少抗う事が出来たのは、その命令が普段の彼女からしてみれば、完全に間違っているものだったからだろう。
でも結局ギアスに屈する事になり、ギアスによって彼女が死ぬか、すべての日本人を殺すかするまで暴走は止まらないだろうね。
・オレンジ君が今回もまた見れた!
これは絶対に再登場するだろうな。
・シュナイゼルはジェレミアの再生の事について全て知っているんだね。
ずっと科学者たちだけで隠し通してきた事だと思っていたよ。
・このエピソードが好きになれないな。
嫌うわけではないんだけど、なぜクリエイターはこんなエピソードを作ったのか理解出来ない。
ルルーシュがギアスの制御を失って、何千ものイレブンが犠牲になった。
見ていられなかったよ……。
ブリタニア軍もあれだけの人々を殺すのは正気の沙汰ではないと思わなかったのだろうか? (男性)
・これは素晴らしさと驚きと気持ち悪さが同時に来たよ。
ユーフェミアが笑みを浮かべ返り血を顔に張り付けてマシンガンを連射しているシーンには震えてしまった。
タイトルを見た時はルルーシュに殺されるんだろうなとでも思っていたけどでもこれは……いっそう強烈だった。
そして可哀想なルルーシュ。
超常的な力を持つと言う事は必ずしも素晴らしい事ではないという事を示した。 (イギリス 女性)
・完全に馬鹿げたエピソードだと思う。
このような致命的な状況で突然ギアスがあのように機能し始めるだなんて便利な展開なんだ?
馬鹿げたドラマによってこのシリーズにイライラし始めてきた。
それに1~10話までのルルーシュなら絶対ユフィに手を貸そうとしなかっただろうに。 (アメリカ 男性)
Re:私のリアクションも大体同じで『なんてことが起こってしまったの!?』って感じだった。
そしてこんな致命的な所でギアスが暴走するっていうのが都合よすぎるっていう事にも同意だね。
でもその事について考えて見たけど、これは起こるべくして起こったんだよ。
考えてみて欲しい、ルルーシュはついに自分自身の計画ではなくて他人の計画に同意したんだよ? (女性)
Re:ある意味同意。
この番組は緩やかに落ち目になってきている……。
まぁ、それでも全体としては素晴らしいし、見続けるけど。 (男性)
Re:頼むよお前ら……。
ギアスが起動するのが都合がよすぎだって言うが、なんでそんな不満を言っているんだ……?
このアニメの全てのファンはこの作品は都合のいい出来事に基づいて作られている事を知っているものだと思っていたけどな。
言うならば、C.Cが偶然に皇帝の息子にギアスを与える事になって、そいつが偶然ブリタニア帝国を壊したいと思っていたのだって都合がいいだろ?
都合のいい出来後が無ければまともなアニメのプロットなんて作れないよ。
さもなければすべてのストーリーは予想出来てしまうからね。
突如として、急展開を引き起こして、プロットを予想もしない違う方向へと運ぶのは素晴らしいアニメを作ろうとするために、アニメ作者に課せられたリスクなんだ。
時にそれはアニメを台無しにしてしまうかもしれないが、それによって名作になる事もある。
今回だって、ここまでのプロットと比較して、何も目新しい事が起こらなければあっけないエンディングになっていただろう。
その上、単純なハッピーエンディングはコードギアスに似合わないと思うしね。 (男性)
・なんてこった。
絶句してしまった。
これはシェークスピアレベルの悲劇だな。 (アメリカ 男性)
・信じられない!!
このエピソードでこんな虐殺があるだなんて思いもしなかった。 (ブラジル 男性)
・ルルーシュはだんだんとニーチェが提唱した『超人(overman)』に近づいているように思える。 (カナダ 男性)
超人:ニーチェはその著『ツァラトゥストラはかく語りき』において、人間関係の軋轢におびえ、受動的に他者と画一的な行動をする現代の一般大衆を「畜群」と罵った。その上で、永劫回帰の無意味な人生の中で自らの確立した意思でもって行動する「超人」であるべきと説いた。個人主義よりも他者を超越した至高者性の推奨であり、「自身の善悪観が世界に屈服しない生き方の推奨(己の価値観=全て)」とまで言えば間違いではない。 (wikiより一部抜粋)
・ルルーシュが『自分は救世主ではない』と言った所では、以前話題になった『ルルーシュは夜神ライトと同じ』という発言について考えさせられた。
そして今回のエピソードで、それが間違っている事を証明してくれたね。
ルルーシュは自分がモンスターだという事を自覚しているんだよ。
その一方でライトはそれを自覚していなかった。 (イギリス 女性)
・これはとても悲しいな。
ルルーシュはユフィと平和的解決の合意に至る事が出来たのに、最後に全て台無しになってしまった。
ただその一方で、日本人たちにブリタニア政府が完全に軽蔑させる事になり、ルルーシュ本来の目的を達成する完全な支援を取り付ける事が出来た。
しかし、その代償としてたくさんのブリタニア人と日本人の命が犠牲になったけどね。
・ゼロが虐殺シーンから逃げ出した後ダールトンに出くわしたけど、次のシーンではガウェインに乗り込んでいたよね。
見せられていないシーンで一体何が起こったのだろうか。
ギアスでも使って切り抜けたのかな……?
・未だにC.Cがどのようなギアス能力を持っているのか分からないんだよな。
今回見れたのはルルーシュのギアスが成長した事に対するリアクションだけだしさ。 (男性)
・オーマイガッ!!
ルルーシュがエンディングで涙を流したシーンにはやられちゃった。
彼は本当にユーフェミアの事が好きだったんだなぁ。
それにしてもC.Cは大嫌いだ。
彼女はちゃんとギアスの事を伝えるべきだったじゃないか!!
美しく純粋だったユフィが変わってしまった……。
こう来るとは思っても見なかったよ。
この作品が大好きだ。
心が痛むけどそこが素晴らしい所なんだよね。 (アメリカ 女性)
・ルルーシュは今後からアイパッチが必要になるな。
・若本の笑い声には背筋が凍った。 (フィンランド 男性)
・最後のパートでは皇帝が笑っていたよね?
結局彼はすべてを知っていたんだな。
ギアスが永続化する事も、それが起こる事も。
真犯人は皇帝だ! (フィリピン 男性)
Re:皇帝こそが敵だというのはずっと最初から積み上げられてきた事だからな。
・シュナイゼルは結局ただの良い奴だったのかな?
彼は虐殺を見て本当にショックを受けていた。
そして皇帝は狂気に笑っていた。
Re:シュナイゼルですらこれは予想していなかったわけだね。
彼はただ、ユフィを黒の騎士団の無効化として利用し、中華連邦やEUなど次の重要な脅威に矛先を向けようと考えていただけだった。 (台湾 男性)
・問題なのはルルーシュはスザクを殺せないのになんで自分の兄妹は殺せるのかって事だな。
なんて素敵な事なんだろうね。
これだけでもう十分頭痛の種だ。
・本気でこのエピソードが嫌いだ!
愚かな結果だよ! 本気で!
このエピソードはすべてを台無しにした。
起こった出来事についてゼロを責める事は出来ないけど、これからどうなるの?
ユフィが全ての日本人を殺すまで止まらないの?
正直がっかりだ。
……
(一年後再投稿)
オッケー。
1年後にこれを見直したけど、あの後たくさんのアニメを見て、考え方が大きく変わった。
未だにこの展開が馬鹿げてるってのは変わってないけど、それと同時に素晴らしいとも思った。
つまり『大きな力には大きな責任が伴う』って事だよね?
つまりこれは遅かれ早かれルルーシュが払っていた代償って事だね。
彼は聖人の道を歩まなかったのだから、それが平和裏に終わるはずはないって事なんだ。
悲劇的で衝撃的な展開かもしれないけど、ルルーシュは受け入れられる一線を越えてしまい、そこから引き返す事が出来なくなっていた。
そして彼自身その事を知っていたんだ。
彼の周りにいる無垢な人々を巻き込んでしまったのは残念だけど、そういうのはこのような状況にはつきものだからなぁ。
以前ならばこのエピソードに5点中1点を付けたけど、今では5点中4点もしくは満点かな。 (ギリシャ 女性)
・ルルーシュは泣いた方が良いぞ……T_T
あー、これで本当にユフィは死ぬだろうな。
ユフィは素晴らしいキャラだったのになぁ。
彼女はただ平和で幸せである事を望んだだけなのに……>_< (女性)
・NOOOOOOOOOOOOOOO!!
ルルーシュが涙ぐみながらユフィを殺せと言った所で、泣きそうになってしまったT_T
- 関連記事
-
- コードギアス 反逆のルルーシュ 第8話『黒の騎士団』 海外の反応
- コードギアス 反逆のルルーシュ 第9話『リフレイン』 海外の反応
- コードギアス 反逆のルルーシュ 第10話『紅蓮舞う』 海外の反応
- コードギアス 反逆のルルーシュ 第11話『ナリタ攻防戦』 海外の反応
- コードギアス 反逆のルルーシュ 第12話『キョウトからの使者』 海外の反応
- コードギアス 反逆のルルーシュ 第13話『シャーリーと銃口』 海外の反応
- コードギアス 反逆のルルーシュ 第14話『ギアス対ギアス』 海外の反応
- コードギアス 反逆のルルーシュ 第15話『喝采のマオ』 海外の反応
- コードギアス 反逆のルルーシュ 第16話『囚われのナナリー』 海外の反応
- コードギアス 反逆のルルーシュ 第17話『騎士』 海外の反応
- コードギアス 反逆のルルーシュ 第18話『枢木スザクに命じる』 海外の反応
- コードギアス 反逆のルルーシュ 第19話『神の島』 海外の反応
- コードギアス 反逆のルルーシュ 第20話『キュウシュウ戦役』 海外の反応
- コードギアス 反逆のルルーシュ 第21話『学園祭宣言!』 海外の反応
- コードギアス 反逆のルルーシュ 第22話『血染めのユフィ』 海外の反応
スポンサーサイト