Powered By 画RSS

コードギアス 反逆のルルーシュ 第21話『学園祭宣言!』 海外の反応

entry_img_477.jpg 
以下MyAnimeListAnimeSukiより翻訳






sotohan_code_geass21_img003.jpg

 
・どうやら今回はスクールライフエピソードのようだな。
面白い。
コードギアスは本当にいろんな要素がつまってる。


sotohan_code_geass21_img004.jpg 


・今回は学校でピザフェスティバルをするのか。



・このエピソードはお笑いとドラマが素敵に混ぜ合わさったエピソードだった。


sotohan_code_geass21_img005.jpg 


・C.Cがどうやって体重を増やさずにあれだけたくさんのピザを食べるかについて明らかにしてくれないだろうな。
13話でチーズ君の枕を手に入れるためにスタンプ12個集めていたよね。
ピザ1つ事にどれだけスタンプをもらえるか分からないけど、一つに付き一つだと思うんだ。
一体どれだけのピザを食べたのやら。   (中国)


 sotohan_code_geass21_img007.jpg 


・扇×ヴィレッタのシーンが好きなのは僕だけだろうな……。
ヴィレッタの記憶が戻ったら一体何が起こり得るのだろうか?   (男性)



・ヴィレッタの記憶が戻ったらどうなるのか凄い気になるよO_O
つまり、これまでイレブンを嫌っていた彼女が一転してイレブンを好きになってしまったって事……よね?
キュートだと思うけど、でも過去を思い出して欲しくは無いなぁ。   (女性)


sotohan_code_geass21_img008.jpg 


・ヴィレッタには記憶を取り戻して欲しくないけど、彼女は絶対記憶を取り戻すんだろうな。
記憶を取り戻してないふりをして扇をごまかし、ゼロに近づいて行くとかそんな感じ。


sotohan_code_geass21_img009.jpg 


・個人的に扇に対してキャラとしての魅力をあまり感じないから、ヴィレッタと結ばれる気が全くしない。
この二人は記憶を亡くしたブリタニアの軍人と黒の騎士団の幹部の一人という情報としてしか見ることが出来ないよ。


sotohan_code_geass21_img013.jpg 


・突然過ぎたけど、カレンは素晴らしいゾンビだった。   (イギリス 男性)



・一瞬あのお化け役が誰だか分からなかったよ。
カレンじゃないか!
似合ってるぞ。


sotohan_code_geass21_img012.jpg 


・今回のエピソードは前回のよりもよっぽど良いな。
まるで冒険のようだった。


sotohan_code_geass21_img015.jpg 


・ははは、もちろんC.Cの関心事はピザだけだよね。
そして僕は今回のエピソードは心温まる学園祭のエピソードになると考えていたけど、どうやら間違っていたらしい。


sotohan_code_geass21_img017.jpg 


・ユフィの宣言に対してルルーシュの堪忍袋の緒が切れたようだが、どうやらシュナイゼルはコーネリアをこの件の輪の外に置いておきたいようだね。
これによってユフィはコーネリアの賛同も支援も得らない事を意味する。
これではまるでサメが横行している海域に放置するようなものだ。


sotohan_code_geass21_img018.jpg 


・このショー自体はたくさんのサブプロットが開かれていて、それを解決する時間は無いだろうけど、特に僕が感銘を受けているのはすべての糸口がたがいに結びついて、大きなプロットの穴は見られない所だ。
このエピソードに関しての感想を言えば、シュナイゼルは影で糸を引くのが好きみたいだね。
コーネリアにお世辞を言ってユフィのクレイジーな計画を彼女の耳に入れなった。
コーネリアはなんとかうまくやるしかないだろうな。


・コーネリアがアイアン・メイデンモードじゃなかった所が良かった。


sotohan_code_geass21_img019.jpg 


・オレンジエッセンスか?
彼はオレンジジュースの中に保存されていたぞ。
オレンジゾンビになったのか!?


・オレンジ君は本当にお笑い担当だな。
悪い事ではないけどね。
でももし彼が今後舞台に戻って来た時、最早真剣に捉えることが出来ないと思う。   (アメリカ 男性)


sotohan_code_geass21_img023.jpg 


・ユフィは変装が下手くそだな。   (カナダ 女性)


sotohan_code_geass21_img025.jpg 


・ユーフェミアがもうすぐナナリーに出会うって事は分かってた。
この二人の交流は良かったよ。


sotohan_code_geass21_img021.jpg 


・倉庫での一触即発な雰囲気が面白かった。
いろいろな人物が一同に会し、お互いの事を相手に知らせる事なく過ぎ去っていった。
大したことは起こらなかったけど緊張感を出すには良い演出だと思ったよ。


sotohan_code_geass21_img022.jpg 


・カレンに関して言えば、ルルーシュは彼女の事を裏切り者として疑い始めるのだろうか?
彼女はスザクと一夜を共にしたし、今の立場で学校に来るのはとても危険なはずなのに彼女が学校に来ていた所を見たしね。



Re:どうだかな。
それよりもむしろルルーシュはカレンがスザクを殺そうとしている事の方を心配してたんじゃないかな。



Re:ルルーシュは前々からカレンがスザクを殺そうとしていた事も知っているしな。


sotohan_code_geass21_img026.jpg 


・あれ、カレンはルルーシュとC.Cが一緒にいるところを一緒に見たからルルーシュ=ゼロだって事がばれた?



Re:ルルはC.Cを箱の裏に隠したと思う。
その後に煙幕を張って連れ出したんだ。
カレンはC.Cを見ていないよ。    (男性)


sotohan_code_geass21_img027.jpg sotohan_code_geass21_img029.jpg sotohan_code_geass21_img033.jpg 


・自分がこの番組に対して抱いている唯一の問題は2キャラ基準でやっている所だな。
その中で、スザクがルルーシュを引き立てる役割しか果たしていないところだ。
彼らが本当にお互いを引き立て合うのであれば最高なんだが、片方のキャラクターが目立ちすぎている。
知能vs体力という構図を作りたいんだろうけど、ルルーシュの知性に重きが置かれ過ぎている。   (アメリカ)


 sotohan_code_geass21_img034.jpg 


・悪い意味でいうわけじゃないだけど、すべての混沌の原因となったシャーリーを非難したい。
そもそもユフィはあのようなビックリ発表をする予定では無かったんだ。
彼女はルルーシュだけに『いい方法が思いついたの……』と言おうとして、突然シャーリーが叫んでそれを妨害した。
まずルルーシュがその計画の事を聞いていれば、彼はそれを止めただろうに。
スザクにも聞こうとしていたみたいだしね。


sotohan_code_geass21_img035.jpg 


・シャーリーがこのエピソードで滅茶苦茶にした事は
スザクを倉庫に導いて、ゼロとカレンの正体を晒しそうになった事。
叫び声をあげて学校祭を滅茶苦茶にした事。
これによってルルーシュとナナリーが逃げ隠れしなければならなくなった。
C.Cのピザも台無しになった。
そして唐突なユフィの宣言が成されるハメになった。
過去にさかのぼってシャーリーが滅茶苦茶にした事をあげればきりがないだろうな。
第1話でもシャーリーが原因でルルーシュが殺されそうになった事を含めてね。
でも、これで彼女が破滅を招く女性だという事が分かっただろう。
彼女は意図せずとも事態をややこしくしてプロットを100倍に引き延ばす。    (男性)



Re:君が本当にシャーリーを嫌いって事は伝わった。


sotohan_code_geass21_img037.jpg 


Re:まぁそもそもユフィが学校祭に来ること自体がリスキーだったんだけどな。
たとえ彼女がどこに行こうとも、身バレする可能性が付きまとうわけだし。
そもそもユフィはあの学校にルルーシュがいるって分かってて行ったわけじゃないし、スザクに会うのだって後で軍部に着た時でもいいしね。
何にせよ、正体がバレた事はあの発表をさせる理由にはならないだろう。
彼女は迅速な決断が得意じゃないしね。
それでもシャーリーは面白いプロット装置だと思うよ。
彼女の存在は、ルルーシュが犯した過ちがそのまま彼に返ってきているんだからね。


sotohan_code_geass21_img038.jpg 


・C.Cの夢のピザが台無しになってしまった。
その時の彼女のリアクションは最高だったよ。



・C.Cがピザの件でひどく動揺した事には笑った。   (カナダ 女性)



・このシリーズはコードピザ反逆のC.Cにタイトルを変えるべきだ。   (フィリピン 男性)


sotohan_code_geass_img061.jpg 


・ディートハルトがサヨコになんて言ったか分かる?
彼女がスパイだって事しか分からなくて、会話の内容までは分からなかった。
彼女はヴィレッタやオレンジがディートハルトに学園の調査を頼んだ時に雇った人物なのだろうか?
もしくは黒の騎士団のスパイなのだろうか……彼女が何を考えているのか読み取れないな。
ただサヨコはディートハルトが個人的に雇ったのだという予感がしている。   (アメリカ)



Re:サヨコはルルがゼロだって事を知ってそうだな。
もしこの事が分かる人物がいるとしたら、きっと彼女だと思うんだ。
一緒に暮らしていないユフィですら簡単に分かったんだからね。   (イギリス)


sotohan_code_geass21_img041.jpg 


・ユフィの愚かな理想家としての描かれ方が好きだ。
イレブンたちは彼女のスピーチで元気付けられただろうけど、ブリタニア人たちは嬉しく思わないだろうね。
善意はあっても甘い彼女の様な人がシュナイゼルのように政治に精通した人物に操られちゃうんだ。
そして、ユフィの行動を奨励したシュナイゼルの本当の目的は一体何なのだろうか?
実際の所、シュナイゼルが日本に来た目的はまだ分かっていないよね?
遺跡を調べているような事を言っていたけど、もっと深く絡んでくるだろうな。



Re:シュナイゼルはうまくこの状況を利用しようとしているんだろうな。
彼はこの先起こり得る"悲劇"の原因になるに違いない。
それがどのようなものであろうと、日本人の怒りがブリタニアに向くものになるだろう。
僕はルルーシュかシュナイゼルがその全てを引き起こす事に賭ける。
僕はただシュナイゼルの事を信用できない……。
彼はあまりにも簡単にユフィの計画を認め過ぎた。



Re:シュナイゼルの無情さに驚いた。
彼は半分血のつながった妹を死に追いやっていると言えるよ。



Re:まさに僕がシュナイゼルに対して考えている通りだ。
これは完全な罠だね。
ルルーシュを殺すための罠に使われているとは思いもせずに、かわいそうなユフィだ。
まぁこれらの全てはルルーシュにとって有利な結果になるかもしれないけどね。
ルルーシュとてユフィの計画がうまく行って欲しくないようだし、もしシュナイゼルがゼロや騎士団を殺しに来るようなら、ブリタニアは平和を欲しておきながら、背後に銃を隠し持つかのような行動を取っているように見えるだろうね。
そうなるとこれ以後日本人は決して彼らを信用しなくなるだろう。
これはルルーシュの計画にとって完璧に都合がいい。
日本人たちはいっそうルルーシュを頼るようになり、未だかつてないほどの支持を得る事になろう。   (アメリカ)


sotohan_code_geass_img060.jpg 


・ベストパートはユフィが発表した後のニーナの表情だな。
彼女の表情は"NOOOOOOOOOOOO"と叫んでいるかのようだった。
まるでルーク・スカイウォーカーがダースベイダーは自分の父親なのだと気付いた時のようだ。



・ユフィは善意なんだろうけど、それが何を引き起こすのか気付いているのかな?
ブリタニア人たちは嬉しく思わないだろうし、ルルーシュも彼女によってイレブンが認められてしまえば怒るぞ。   (ドイツ 男性)


sotohan_code_geass21_img042.jpg 


・なぜユフィの決定がルルーシュの計画を台無しにしたのか、誰か教えてくれない?
たまにこのシリーズは追いかけにくくなるけど、それはきっと翻訳のせいなんだよなぁ。



Re:ユフィの発表がどのようにルルーシュの計画を台無しにするのかよく分からないよね。
ルルーシュは独立国を求めて、ユフィはそれを開いてくれた。
この点でルルーシュにとって唯一都合が悪いと分かるのは、彼の求める日本の独立はブリタニアの支援が関わらないものであるべきだという事ぐらいだ。   (オーストラリア 男性)


sotohan_code_geass21_img043.jpg 


Re:ルルーシュの計画はブリタニアに復讐する方法を追い求める事だった。
そして日本を手助け、自由を勝ち取るという事を口実に帝国に対する兵士を集めていた。
だからもし彼が彼女の計画に反対すれば、日本人たちが欲しがっているものとは反対の行動を取る事になる。
そして彼の計画は失敗するというわけ。   (男性)



Re:良い提案をしてくれたユフィを殺す事は、ユフィの提案を期待していたイレブンたちの怒りを買うし、彼女の要請を受け入れない事はイレブンたちからの尊敬を失うし、彼女の要請を受け入れる事は計画の失敗を意味する。   (男性)


sotohan_code_geass21_img044.jpg 


・彼女はただ良い事をしようとしただけなのに。
ユフィはああすれば昔のルルーシュが帰ってくると思っているのだろうな。



・たとえユフィが善意でやったとはいえ、ルルが完全にキレてしまったな……。
ルルーシュとコーネリアの目から悪印象を持たれてしまった。
彼女は自分の事しか考えられない愚かものなのか……うーん、うまく言い表すならば『甘い』という事なのだろう。
そうだね、何の警戒もなしにあのような事をやるのは本当に甘い。   (イギリス 男性)


sotohan_code_geass21_img045.jpg 


・最後のルルーシュの顔は怖い~><
彼がユフィを殺さなければいいな。
たとえユフィがイライラするキャラだったとしても彼女の声優は素晴らしいからね。   (イギリス 女性)


sotohan_code_geass21_img046.jpg 


・ルルーシュの今後の展開を見るのが待ち遠しい。
ユフィはゼロが協力してくれると思っているけど、彼はクロヴィスを撃ったり、コーネリアを殺そうとした時に、感情的な理由で人を見逃したりはしないという事を示したからな。



・ルルーシュとシュナイゼルは冷酷だな。
ユフィがそれぞれの攻撃の矛先を受けて欲しくないよ。
ルルーシュとシュナイゼルはなんだかこれを壮大なチェスゲームと見なしている気がする。
しかしルルーシュはシュナイゼルに勝った事が無いと言ってなかったか?
これはルルーシュの負けフラグなのだろうか?


sotohan_code_geass21_img047.jpg 


・わぉ、どうやら私はユフィの事を過小評価していたみたい。
彼女が何事も無かったかのようにルルーシュの計画をくじくだなんて一体誰が考えただろう?
これは良い急展開だね。   (女性)



・このエピソードを見た後で唯一言える事は、ユフィは死ぬだろうって事だけだな。
ギアスをかけられて操作されて死を免れるか、あるいはギアスによってスザクの腕の中で死ぬかのどちらかだ。   (メキシコ)



sotohan_code_geass21_img048.jpg 
関連記事
スポンサーサイト



Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

まってた。

楽しみにしてました!
更新ありがとう。

まってました!
さあ、いよいよか

さあ、いよいよ例の回に向けて盛り上がってまいりました!

シュナイゼルは戦わずして黒の騎士団がどうやっても立ち行かなくなる計画だと察したから認めたのよね。
そして「ルルーシュに負けた事がない」「盤上を見ている」という冷静・冷徹な暗喩。
彼の主義が垣間見えるな。


そして早く続きを翻訳する作業にもどるのだ管理人よ

オレンジジュースの中にいるに笑ったw

おはようございましたー!は英語でどう訳すのだろう?

次回の反応は阿鼻叫喚。これに尽きる

懐かしいな

ところでカバネリは完全に管理人さんのモチベーションが無くなったってことかな
そうならリゼロに切り替えてほしいw

更新ありがとうございます!
待ってました。
何度確認しに来ていたことか。
やっと次回‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
あぁ22話早く 早く 早く 早く 早く(((o(*゚▽゚*)o)))

リゼロは他サイトと被りすぎるのでオーバーロードをお願いしたいなぁ|д゚)チラッ

≫8
「おはようございました」は「Good morninged」らしいよ。

待ってました!
ここまではルルーシュとユフィは和解するかと思ってたんだけどだなぁ。

そして次回はとうとう血染めの・・・気長に待ってますよ、管理人w

翻訳に失敗したのかね。
ルルの完全な敗退に、普通はかなりの衝撃を受ける筈なんだが。
このスルーっぷりは、余程のヒーロー信奉か、先の展開を知っていないとなぁ。ココってこれまでで最大の盛り場なんだし。

当時視聴しててもこのままユフィが上手くいくわけないと分かったがな
というかあのままユフィが勝利してたら視聴者のフラストレーション溜まりまくってたぞ
戦争やってる世界で恋愛脳の平和主義者が勝つとかありえん

>当時視聴しててもこのままユフィが上手くいくわけないと分かったがな
というかあのままユフィが勝利してたら視聴者のフラストレーション溜まりまくってたぞ
戦争やってる世界で恋愛脳の平和主義者が勝つとかありえん

せやかて、あんな展開になるとは、誰も思ってなかったやろ、当時でも
どうなるんやろ、わくわく~という流れから、あの衝撃的な展開にみんな「いやあああ、やめてぇえええ」ってなるわ

ユフィが失敗する伏線はいろいろあったからな

反応の中でも言われてるけどシュナイゼルがあっさり承認し過ぎている所とか、コーネリア激おこな所とか

あと当時見てた自分も特区作るよみんな来てね、で平和になるとは思えなかった

たしかに先の展開は予測できなかったが、ユフィが酷い目に合う予感はしてた

スザクもユフィも理想が過ぎるんだよなぁ
詐欺師のいい餌食だ
政治を為すなら反対派だけでなく賛成派の思惑もわからないとね

スザクの場合は理想というより自分の罪を償うような事をするか自分の正しさを誤魔化したまま死にたかっただけだから少し目的が違う
ユフィの性格じゃ政治にも向いてないし上手くいくはずがなかった

>~平和主義者が勝つとかありえん
君の個人的主義を、視聴者全体に挿げ替えなくてもいいよ。
誰の懸案が功を奏しても(失敗しても)、それが作品を成立させるなら構わない。

上方に書いたコメと重複するが、次の勝利が有り得る敗北ではなく、その参加資格すら奪われた敗退は、アニメならではの超展開なくしては覆らない程の衝撃を与える筈なんだが…。(アニメだけどね。)
反逆のルルがテーマ目線なんですけど。

早く次の見たいです。頑張って下さい!
プロフィール

sotohan

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: