Powered By 画RSS

天元突破グレンラガン 第4話『顔が多けりゃ偉いのか!?』 海外の反応

entry_img_455.jpg
以下MyAnimeListRedditより翻訳




sotohan_gurren_lagann4_img002.jpg


・わぉ、アニメーションが変わっているとは聞いてたけど、これほどひどいとは思わなかった。
前回が神クラスのアニメーションだっただけに、前半部分のパートはとても見ていられなかった。
真剣に新しいディレクターが予算をカットしたかのようだったよ……。
フラッシュアニメを見ているかのような気分だった。   (カナダ 男性)



・前回のエピソードが良かっただけに今回は失望した。   (イギリス 男性)


sotohan_gurren_lagann4_img003.jpg


・アニメーションのスタイルは気にしないけど、口の動きは明らかに奇妙だった。   (カナダ 男性)



・史上最高のアニメを見つけたと思ったのに、このエピソードが来て、怒りっぱなしだ。
この先ずっとこんな感じになるのか?   (イギリス 男性)



・アニメーションを無視出来るなら、そんなに悪いエピソードでは無い。
次のエピソードでは元に戻るようで何よりだ。   (カナダ 男性)


sotohan_gurren_lagann4_img005.jpg


・たぶんアニメーションの事を気にしてないのは世界で自分だけだろうな。
前回のエピソードほど良いとはいえないけど、それでも他のアニメよりははるかに良い話だったよ。   (ポルトガル 男性)


sotohan_gurren_lagann4_img008.jpg


・なにこれ動物のしっぽが頭になってるの?
一体誰がこんなのを良いアイディアだと思ったんだ……。


sotohan_gurren_lagann4_img007.jpg


・ワォ、このエピソードは本当にひどいな。
エピソードを途中まで見た時点で、本当にそれ以上エピソードを見続けることが出来なかった。
アニメ―ションはただただひどいし、ストーリーもそれほど良くは無かった。
まぁ後半は問題なかったけどね。  (オーストラリア 男性)


sotohan_gurren_lagann4_img012.jpg


・ブルーレイで見てるけど、正直言って、最初見たときにはクオリティの悪さに気付かなかった。
このエピソードはひどくは無かったけど、でもシリーズで一番微妙なエピソードだね。
まぁ1080ピクセルで見れば、ほとんど気にならないよ。 (オーストラリア 男性)



Re:僕は改めて720pで見てたら愉快だったな。
当時は240ピクセルで見てたから、普通にアートの酷さに気付けなかったしね。   (男性)


sotohan_gurren_lagann4_img013.jpg


・アートスタイルが奇妙というだけでなく、ストーリーの内容もなんだか……変なんだよねぇ。
トレーニングと称して岩を投げるって?
空腹で敗北する?
毛玉集団と戦う?
ブータが文字通りしっぽを引きちぎってそれをカミナとシモンが食べる?
変だろう。
めちゃくちゃ変だ。
しかしながら、今回は特にお気に入りのキャラであるキッタンが紹介されたエピソードだ!
今の彼はただ声ばかりが大きい嫌な奴にしか思えないかもしれないけど、このシリーズを通して最も満足のいくキャラ付けがされる人物なんだ。


sotohan_gurren_lagann4_img014.jpg


・このエピソードはアニメの歴史の中で最悪のクソだ。
真剣な話、グレンラガンは悪くは無いけど、このエピソードは純然たるジョークに思える。   (男性)



・せめて5話までは見る事をおススメする。
そこからが本当にコメディとシリアスのバランスが取れた発展が見られるから。


sotohan_gurren_lagann4_img016.jpg


・このアニメーションには泣かせられたよT_T
なんか西洋スタイルみたいなアニメーションだったな。
まぁ吹き替えでもして見れば、西洋スタイルでもいけるんじゃないかって思えるし、そんなに悪くはないかな。
ただ、過剰なヴィジュアルジョークや必要以上の顔芸の多用はこのショーの概観を傷つけるね。
でも醜さを無視すればこのエピソードは好きだよ。
声優の演技はもちろん品位が落ちているわけじゃないし、キャラの個性やストーリーもいつものこの作品通りのものだった。
たとえキャラクター達が、キャラ自身の模倣のように見えたとしてもね。
正直、このエピソードにイラついたかどうかはよく分からない。
ただ願わくば次のエピソードで元に戻って欲しいとは思う。   (女性)


sotohan_gurren_lagann4_img017.jpg


・シモンがカミナに向けるこの眼がキュートだw



・シモンがハーレム作品の主人公みたいになった。


sotohan_gurren_lagann4_img019.jpg


・カミナ、お前には既にヨーコがいるだろ。
シモンの女を取るんじゃない!



・可哀想なシモン。
女の子をカミナにとられて、しかも一日中岩を投げつけられるだなんて。   (アメリカ 女性)


sotohan_gurren_lagann4_img018.jpg


・ギャグ回としてならこのアートスタイルでもいいかなぁ。
これが普通になるのは勘弁だけどね。



・1990年代のアニメみたいになってないか?


sotohan_gurren_lagann4_img022.jpg


・アニメーションは悪いけど、でもこのエピソードがショボイ理由はそれじゃないよ。
このエピソードがショボイのはまるで穴埋め回のようだったからだ。
プロットの進展も無しに、でたらめな事が起こっただけだった。   (トルコ 男性)



Re:まるで、じゃなくて、まさに、だよ。
このシリーズはとても人気で、だからこそ、高い期待を持っていたけど、このエピソードは……。
もし次のエピソードが最初の3話のような感じに戻っていなければ、見るのを止めるよ。
最初の3話は本当に気に入ってたのになぁ。   (男性)


sotohan_gurren_lagann4_img020.jpg


・このアニメーションはコメディとして意図的にやってるって事なのかな?



・悪名高いアートスタイルの変更だけどそれほど悪くは無かったよ。   (イギリス 男性)



・なんだこれ?まるでポケモンみたいだ。


sotohan_gurren_lagann4_img024.jpg


・そんなもの食べたら間違いなく死ぬんじゃないかな……。



・あのピンクの毛玉みたいなやつが食われそうになって逃げていった所で大笑いしたよ。   (イギリス 男性)


sotohan_gurren_lagann4_img025.jpg


・前回のエピソードでヴィラルを見た後だと、今回の敵はどうにも迫力に欠けるね。
でも、新しい自由の闘志達の紹介としては良かった。


sotohan_gurren_lagann4_img028.jpg


・カミナが最初に合体した時よりもカッコいい合体の仕方を求めたのは愉快だった。   (アメリカ 男性)



・合体のためによじ登ろうとしているシモンを叩き落した所は笑ったよ。   (女性)


sotohan_gurren_lagann4_img035.jpg


・話が進むにつれて、シモンにはもう少し弱虫では無くなって欲しい。
そして、カミナにももう少し利口になって欲しいw   (男性)


sotohan_gurren_lagann4_img036.jpg sotohan_gurren_lagann4_img037.jpg


・男らしい合体の仕方とか馬鹿らしかったな。
黙ってとっとと合体しろよって思った。   (アメリカ 男性)


sotohan_gurren_lagann4_img038.jpg


・シモン、こんな事を続けていたらいつの日かカミナを殺してしまう事になるぞ……。


sotohan_gurren_lagann4_img039.jpg


・後半のロボット戦はそれほどアニメーションの被害を被ってなくて良かったよ。
それに毎回いろんな合体シーンを見せてくれるのも良いね。
ただ正直に言えば、今回の敵はそれほど強敵らしさが無くて、盛り上がりに欠けたと感じたのは否めないかな。


sotohan_gurren_lagann4_img040.jpg


・確かにアニメーションはこれまでのエピソードと比べると危うかったけど、それ以上に多くのアイディアがあった。
他にも合体するガンメンがいた事や、リーロンのスパイダーメカ、ガンメンのパイロットのキャラ付け、そしてもちろんエピソード毎に変わるクールな合体シーンだ。
アニメーションが酷かったとはいえ、それでもお気に入りのエピソードだよ。   (ベルギー 男性)


sotohan_gurren_lagann4_img043.jpg


・可哀想なブータ!
またしっぽは生えてくるのだろうか?   (女性)


sotohan_gurren_lagann4_img042.jpg


・ブータがどんな味なのか気になるなぁ。
真剣にね、あれはおかしかった。   (女性)



Re:おそらく、バーガーみたいなものだろう。
むしろ、あんな小さな肉片がいかにしてあれほどの力を与えたのかの方が気になる^^
ドラゴンボールの仙豆みたいな感じかな^^   (男性)


sotohan_gurren_lagann4_img046.jpg


・4話は基本的に全て小林治が演出、作画監督、原画を一手に引き受けてた。
完全に違うディレクターのようだね
日本の2chのみんなが怒ってたよ。
見てて面白かったけど。
自分はこの変更が好きじゃないな。
キャラクターが完全に奇妙に見える。
まぁ、アクションシーンはとても良かったと思う。
でも、これが続かないで欲しい……。


sotohan_gurren_lagann4_img047.jpg


・ガイナックスがこのエピソードのたくさんの苦情を受けとって、4話の責任者が辞めたらしい。  (オーストラリア 男性)



Re:女性社員が『死ね、キモイオタク共』というコメントをして、その後にプロデューサーが『2chを読むのは他人のケツの前で呼吸するようなものだ』と言ったそうだ。
そして5話の頃にはプロデューサーは、チームの一員では無くなったようだ。
でも、僕たちはここから教訓を学ぶことが出来る。
それは『クライアントの顔に向かって唾を吐いてはならない』という事だ。   (カナダ 男性)



Re:・始めてこのエピソードを見始めた時、こんなアニメ―ションなのはこのエピソードだけの話なのかを調べる羽目になった。
それで、プロデューサーが辞めただのどうのだのって話を見つけたけど、そもそも一体誰がこんなアニメーションにする事を良いアイディアだと考えたんだろう。
もしグーグルを調べて、このアニメーションがすぐ元に戻るって事が分からなかったら、見るのを止めていたぐらいだ。   (アメリカ 男性)


sotohan_gurren_lagann4_img049.jpg


・姉妹たちはみんな際立った個性を持っていてとても面白いね。   (ブルネイ 男性)


sotohan_gurren_lagann4_img050.jpg


・それにしても、未だにどういうストーリーかよく分かってないんだよね。
分かってる事はあちらこちらで人間vs獣人が戦っている事ぐらいだ。
本筋に対する洞察がすぐにでも手に入るといいな。
今の所この番組を見ている理由はカミナだけだ。
まぁヨーコも一因だけど^^   (男性)


sotohan_gurren_lagann4_img055.png


・キヤルにも牙があるけど彼女は獣人なのかな?



Re:んなわけないだろ。
悪戯っ子の証みたいなものさ。



Re:アニメにおいて八重歯っ娘は定番だな。
それに今回のエピソードではキッタンとカミナがお互い獣人じゃない事を確かめるために、じっと互いに歯を見つめ合っていたじゃないか。


sotohan_gurren_lagann4_img052.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

グロス回か。
一社では頑張って3話分しかできないからどうしても外注に頼むしかないんだよね。んで4話ごとに回す。

改めて見ると・・・やっぱ酷いわ

初めて見た時は全然気が付かなかったけど、再放送で見た時は「なんだこりゃ」ってリアルに言っちまったよ

こういう事があるから面白い

4話はいわいる一般的なスケジュールや下請けによる「作画崩壊」ではない
全面的に小林治による作為的な作画崩壊
それを作家性だと考えた中二作家によるオナニーだったからこそあれだけ批判を受けたんだ
しかも三姉妹初登場回だったから余計に罪深い
ここで小林に任せた今石が全責任を負って腹を切るべきである

同じような意図した作画崩壊は同時期のアクエリオンでもやってたけど
あっちは上手いこと脚本と演出に組み込んでたのにな。

これこそが不朽の迷作となった4話である。

最初見たときに「なんだこりゃ?」とは思ったけど、今回はそういう演出なんだなと思って特に怒る事も無かった
まあ、これが連続するんなら変わってたかもしんないけど

まあ、四話の作画と話の質が素人目にも
酷すぎたしね。

よく、こんなんで通したと今でも思うわ。
BD BOXを買いたいと思えなかったのも、
こんなクソ回にお金を払いたくなかったからだし。

キタンたちの初登場エピソードだっただけに、
余計罪が重い。

安定の四話批判ww

このエピソードの問題って作画のひどさ以上に
社員が「嫌なら見るんじゃねーよ」を素でやっちゃった事じゃないの?

>このエピソードの問題って作画のひどさ以上に
社員が「嫌なら見るんじゃねーよ」を素でやっちゃった事じゃないの?

まさにコレやんね。
あの発言さえなければせいぜい「作画崩壊TOP20の14位」ってな感じで終わってたのに

BECKやパラキスは監督・構成だから良かったけど
ゲストで使っちゃだめだよな・・・。

キルラキルの4話のネタ元になるんだよな・・・この頃はまだ
2chが存在感あったなぁ〜。

ある程度意図した作画崩壊、演出上の作画崩壊だって言う
のは確かにそう言うのはあるんだろうと思えるシーンはあるにはある
んだけど残念ながら作が崩壊を演出に組み込む目論見は見事に
失敗してるんだよなぁ。

あの騒動ってこの話が起因だったのか
初めて知ったよw

こういうオ○ニーする勘違い馬鹿って、何でみんな人の褌で相撲取りたがるんだろうな
やらかした後で退いても作品への汚点は消えないし、自分が責任とれる範囲でやればいいのに

兄妹達の初登場なんだよな
最初のイメージってのはどうしても強いので、次回以降の普通の兄妹達に慣れるのに暫くかかったわ

惨いセンスだったな

アニメーションとしては一貫してればこれでも別にいいんだけど、
こういうのは自分の作品でやれって話。
というか監督がアホすぎだ。3話までの絵と小林治の絵は繋がらない
だろ?と。

美味しいものを食べようと期待して来店した客に不味い物食わせて、
「わざと不味く作った演出だよ」
「嫌なら食うな」って料理人が言い放ったような感じなのか

勿論、視聴するのに金銭は払っていないけれど、
わくわくしていた時間、視聴するのに費やした時間は無駄になってるね

視聴当時あまり細かい事情を知らなかったから、
この回とお風呂の回の絵は下手だなぁという印象しかなかった

80年代の作監による絵柄のばらつきとか90年代に外国に下請け出し始めた
頃のひどい作画を見ていると
こんなの別になんでもないというかw さすがに終盤の山場とか
だったらアレだけど
今は作画に対する要求がすごく高いから大変だな

あとこれに限らずクリエイター側がネットでの罵詈雑言に慣れてなくて
キレて作品にも影響及ぼしたりこれみたいな問題起きたり
まあいろいろあったね

変な作画になってしまって叩かれた、じゃなくて
わざと変にしたら予想以上に叩かれた、なのか

作画で遊んだら叩かれてキレて辞めたなんて知らんかった…
被害が4話だけで済んで良かった

演出としてワザとこうなったのは知ってるけど、
なんで4話でこの演出にしようと思ったのかが理解できない・・・

これを批判するような奴はわかってない、素人が口出しするなッ的な事言ってたけど
まさに誰もやらなかったことをやったんじゃなくて思いついたけどやらなかった事ってやつだよね

絵も変だが間も変だよねw

埋め回感も叩かれる原因ではあったなw

80年代、90年代、00年代のアニメをなぞっていく…なんて話を見てたんで、これもそのメタ感の一つかなと笑って見てたクチですよ

アクエリオンは演出だったけどこれはただぷるんぷるんしただけ

この回は作画より脚本が気になったなあ
自分的には絵が良くても駄目だったであろう回
カミナは無茶は言っても筋の通らない事は言わないのに、理不尽な
怒り方ばっかりしてて見てて何だかなあって思ってた

ワザとでもクソはクソだからなあ

同じシリーズなら、やっぱキャラクターデザインは統一されていてほしいなあ
意図的に各話毎にキャラデザが違うというのだったら、それはそれで面白いけど
手間が半端無くかかりそうだな

いやーある意味伝説だよな
記事中のキャプチャ画像みたら改めてひどすぎるなって思ったわ…

もう昔の話だしひどかったってこと十分わかってるのに
今見ても笑い飛ばせないこの不快感
作画崩壊っていうより本来のキャラデザに一切似せる気がないところが腹立つ
単純に絵が下手とか時間なくてデッサン崩壊してるとかだったら別にそこまで気にしなかった

伝説のヤシガニ回をリアルタイムで観た自分には
微苦笑程度でしかなかったな

海外にもある意味正確に日本でのこの話の評価と顛末が
伝わってるようで安心したw
絵はともかくせっかく今後毎回使われる合体シーンの登場と
黒の兄弟初登場だったのに、この話の薄さは言い訳できないよなあ…。

※33
夜明けキャベツをリアルタイムで全話視聴し通した俺にとっても大した事は無かったな

もともとはキャラデザが各回で違うってのは当たり前だったわけで
今は完成されたパッケージに包まれた商品じゃないと受け手が満足しない
ちょうど端境期だったよな
商業としては正しいし、それを要求するのはお客さんとしての正しい権利
そのお客さんが送り手側にまわったときに何が作れるかって問題は出てくるだろうけど

mixiより社員の日記(かに@ドリル)

お前ら何様だ?
バーカバーカ、キモオタ死ね!!
こんな奴らを相手に商売しなきゃならんのかと思うとうんざりです(´・ω・`)
素人が知ったような口をきくなっつーの。

>もともとはキャラデザが各回で違うってのは当たり前だったわけで

いやいや限度があるでしょ…
正直それを言い訳にできるような出来じゃないし、
その言い分で擁護する人たまにいるけど昔の主流だったやりかたと一緒に語らないでほしい
これはそんなもんとは違う、ただの自分勝手な独りよがりだっただけだよ

例えば攻殻機動隊SACとかまさに各回キャラデザが違うやり方で
若手の挑戦場としてたから必ずしもいつも作画がいいわけでもなかったけど
今みても全然気にならないしむしろ良さになっている
グレンラガン4話はそういうものとはまったく違う

確かに酷かったよなあ逆切れも更に悪かった
絶対売り上げに響いたと思うわ

>キャラデザが各回で違うってのは当たり前だった

この回に関しては、小林治の個性が一般受けしなかっただけだと思う
昔のアニメみたいなキャラデザの変化なら、ここまで叩かれなかっただろう

アニメは毎回キャラデザが変わるもの、なんて言われても受け入れられないなあ。
もし連載マンガの途中で一話だけ絵が変わったら何事かと思うし、
作画班には何千何万と描いたうちの一部でも、視聴者にとってはたった数十回の話だからキャラデザくらいは統一してほしい

確かに昔は作画の個性とか言われてたけどね、それこそアオイホノオなんかにも出てくるエピソードだけど
でも大昔だろうと子供心にもがっかりした崩壊の回はあったからなあ
今さらぐだぐだ言っても仕方ないけど、好きだからこそ勿体ないと思ってしまうんだよね

ヤシガニ回含めて作画が微妙になった作品は多々見てきたけど
あくまでも納品遅れや実力が伴わなかったりが大半なわけで
この4話とは別ものでしょう
大切な4話でこんなこと故意にやられたらそりゃあ批判が湧きますわ

これ初めて見たとき誰かの夢オチだと見終わるまで
本気で思ってた

作画だけだったらそこまでだったけど
問題は脚本や演出も明らかにおかしいこと
みてて時間が長く感じるよ

まあ調子に乗りすぎたよな作画監督だっけ?
監督直々に頭下げて依頼したら、作監自身が絶賛カブレ中だったカートゥーンスタイルモドキを持ってきたとかなんとか
視聴者に喧々囂々思い切り批判が湧き上がったもんだから、ガイナの取締役()が庇うもケツドリル発言でこっちも炎上
責任で取締役を返上することになったからな
ああ懐かしい

敢えてのメタ演出だったアクエリオンとか、省エネ作画とか言いつつそれ用のキャラ表まで別に起こした本末転倒のキルラキルと一緒にしてはいかんな。
共に何かをやりたいと言う作り手の思いはあったのだろうけど、グレンラガン4話に決定的に欠けていたのが、客を楽しませてやろうというエンターテイメントの精神。
或いは作り手の面白い、が視聴者の面白いと乖離しすぎていたのか。

ストーリーやエピソードの癖が強いから、絵の雰囲気がかわると余計強調されてしまうんだよね。
んで見てる側は不安になって、このままこの作品を信頼して見てもいいのか?になってしまう。

作画どうこうはこの話に限ったモンだからアレとして・・・

・男らしい合体の仕方とか馬鹿らしかったな。
黙ってとっとと合体しろよって思った。   (アメリカ 男性)

↑こういうのはもう(もっというとアニメの)視聴をやめればいいんじゃない?
これから先はキツくなる一方だからな

作画崩壊とは思わんがこの回だけあきらかにテイストが違いすぎたな
有名なアニメーターをメインに使う回はこうなるものだけど
ただここまで批判されるのはやっぱり内容の酷さだと思う
グレンラガンは名作だけど4話だけは別

静止画で改めてみるとひどいねこれ。
動きも特別良いわけじゃないし。

とにかく面白く無い

ここで大げさにやらかしてくれたおかげで色んな要求水準がさがった。
再編集編ですら微妙にまぁ仕方ないぐらいの扱いだしw

宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」

宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」

作画にいちいち文句言うアニヲタは正直めんどくさいなぁ~

グロスじゃねー
小林治なだけだ

にわか

>お前ら何様だ?
>バーカバーカ、キモオタ死ね!!
>こんな奴らを相手に商売しなきゃならんのかと思うとうんざりです(´・ω・`)
>素人が知ったような口をきくなっつーの。

って事ですね わ・か・り・ま・す
プロフィール

sotohan

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: