天元突破グレンラガン 第2話『俺が乗るって言ってんだ!!』 海外の反応

以下MyAnimeList、Redditより翻訳

・頼むよ、シモン。
ちょっとでもいいからカミナのように振る舞ってみろよ。

・穴を掘って地底に逃げようとしてたシーンがあったけど、お前はドリルを持ってるだろ。
使えよ。

・一体このサングラスはどうやって顔にかかっているんだ?

・止めろ!
小さなロボットに運ばれてるのに、そんなに威厳たっぷりでいないでくれ!

・あのライフルはどれだけ強力なんだ?
・人間が作った普通の火器ではあのガンメンにダメージを与える事は出来ないと思うから、ヨーコが使っているあのでっかい銃は特殊な改造が施されているのかも。

・地上にこんなに人がいるとは思わなかった。
・今回のエピソードで本格的に夢中になった。
ヨーコは単なるファンサービス要員である以上の素晴らしさを示してみせてくれたよ。 (アメリカ 男性)

・ヨーコの声優が大好きだ。
Re:彼女の事をグーグルで調べてみたら、進撃の巨人のアルミン役や、俺ガイルの三浦優美子をやってたのか!
どっかで聞いたことがある声だと思ってたんだよなぁ。
Re:三浦優美子役の人だとは知らなかった!

・予算をふんだんに使ってるな。
アニメーションにはWowとしか言いようがない。
こんな作品は今でも珍しいね。
2007年の作品という事が信じられないよ。 (ポルトガル 男性)

・あの生き物は一体なんだ、気持ち悪い。 (スウェーデン 男性)
・敵はどうやらこの獣人たちか。
世紀末世界で獣が人間より優れたテクノロジーを持つというのは『猿の惑星』を彷彿とさせるな。

・この話を見ればいかにシモンがカミナを尊敬していて、カミナはシモンをいかに成長させようとしているかが分かる。
シリーズ全体を通してこの方向性で行って欲しいね。
それにヨーコとシモンもなんだか兄妹のような関係を醸し出している。

・ロンは男とも女とも言ってなかったけど、ヨーコは『he』を使ってた。
・リーロンは最もイケてるスーパーゲイだ。

・あー、あの満点の星空の夜のシーンにおける、音楽とアートはとっても良かった。
あのシーンは、シモンとカミナが生まれて初めて空を見たという事がひしひしと伝わって来た。

・ヨーコは魅力的だけど、カミナに惚れるっていう展開だけは止めて欲しい。 (アメリカ 男性)
・もしヨーコがシモンに惚れるなら私は泣くよ。
彼女はカミナと一緒の方がいい。 (女性)

・シモンとカミナの兄弟愛がこの天元突破グレンラガンで特にお気に入りだな。
コメディも会話も良い感じだ。
このエピソードは面白かったけど、むしろどういう方向に進んでいくのかが気になるね。

・ヨーコの髪型はいいね。
実に良いポニーテールだ。
・カミナに惚れるヨーコを好きになるシモンって感じの展開になりそうで怖い。

・カミナのモノローグは決して色あせないな。

・カミナとシモンの兄弟愛は素晴らしいね。
うちの兄弟の事を思い出すよ。 (アメリカ 女性)
この作品は敵すらもクールだな。
彼らは人間をバカにして皮肉っていたけど、彼ら自身がなんとも人間らしい行動を取っていたのが面白いね。

・爆発とともに目覚める朝って……。
・マジか。
ガンメンがシモンの悲劇的な過去の原因になってたわけだ。

・怒ったシモンは良いな。
もっとシモンは怒りモードになるべきだ。
そうすれば本当にこのシリーズは最高のものになるのに。 (アメリカ 男性)

・主人公は好感が持てる。
シモンは確かに泣き虫だけど、やる時はやるヤツだ。

・熱いハートとクールな頭脳。
まさにカミナの事のようだ。
……まぁ、クールな頭脳はちょっと足りないかもしれないけど。

・このアニメは史上で最も男らしいアニメだ。
全ての瞬間が気に入った。 (チリ 男性)
・このアニメの戦闘シーンは大好きだ。
まるで全てが嵐のように過ぎ去っていった。

・このシーン最高!
カミナは自分で何してるか分かってないよな。
・この作品の演出が好きだ。
地底にいた人々が初めて見る夜空に見惚れていたり、カミナが銃の使い方を知らなくて滑稽な事をやったり、細部のこだわりがとても冴えている。

・カミナが銃の使い方を知らない事が判明したな。
ハハハ、
あのパートは愉快だった。
・『手を挙げろ! 少しでも動いたら撃つぜ! ……自分をな!』って感じ><

・みんなの言ってた事が分かった。
このショーは本当に良い台詞に満ちてる。
この作品が終わる頃にはカミナのセリフ集で1冊の本が出来そうだ。

・カミナお断り。
Re:カミナがどうやってセキュリティーを解除したかは後ほど説明されるのだろうか?
Re:このアニメは根性のアニメだから。
戦うための理由を持ち、真にそれを欲すれば、それが実現するんだよ。
それはまさに、ガンメンの操縦席に突入出来たり、ヨーコに勇気づけられたシモンが奮い立ったりするようにね。

・カミナが白骨死体に直面した後にロボットの制御を得ようとしていたシーンは素晴らしかった。
カミナがあれほど恐れを露わにしたシーンは初めてだ。
彼はすべての恐怖、疑念を受け入れて、グレンを制御するために必要な精神的な壁を乗り越えたわけだな。
『俺様を誰だと思ってやがるんだ!!』ってね。

・1話を見ただけではこのまま見続けるべきかどうか分からなかったけど、2話は1話よりもはるかに良かった。
シリーズの続きが楽しみだ。
Re:同士が増えたようでうれしい。
このまま引き続き楽しんでいこうぜ。

・『俺を誰だと思ってやがるんだキック』『よくも可愛い子分をパーンチ』
カミナ……良い必殺技が思い浮かばないなら何も言わなければいいのにw
でもこの必殺技の名前は好きだよ。
Re:きっとこの先もどんどん変な名前の技が出てくるだろうな。
カミナが思いつく最悪の技名はまだまだこんなもんじゃないだろう。

・エヴァンゲリオンがメカジャンルの脱構築(選ばれた十代達を巨大ロボ戦争に出してみよう)であるように、グレンラガンは誇りある再構築(俺らが愛した巨大アニメを思い出せ! 巨大ロボ万歳!)って感じだな。

・こんなにしっかりと振りつけのあるアクションシーンも最近では珍しいね。
このエピソードは驚きと喜びに満ちていた。
カミナとシモンのコンビネーションアタックなど、このエピソードのユーモアは素晴らしかったし、この作品がグレンラガンと呼ばれる所以が判明した。 (男性)

・この先もカミナとシモンのタッグバトルが楽しみだ。
・ラガンを使った回転攻撃はとっても良かった。
全てのメカを跡形も無く倒してしまった。 (アメリカ 男性)

・あまりリアリティがない所が好きになれないな。
戦闘はコメディみたいだし、そのせいでプロットを真剣に捉える事が出来ない。
前回のエピソードの村はもう既に忘れ去られているような感じで、この作品がどこに向かうのかが分からない。

・こうしてこのシリーズのタイトルであるグレンとラガンが誕生したわけだ。
Re:天元(Tengen)と突破(Toopa)はどこにあるんだろう?

・本当にあれがカミナの父親なの?
勘違いであって欲しい! (女性)

・これは残念だ。
カミナがハンター×ハンターのように、物語の後半の方でイカした父親と再開するのを楽しみにしていたんだけどな。
父親が既に死んでしまっているのが残念だ。

・カミナは父親に会いたかっただろうが、このような形では無かっただろうね。 (アメリカ 男性)
・二話にしてこんなにたくさんの感動があるとは思いもしなかった。

・頼むよ、シモン。
ちょっとでもいいからカミナのように振る舞ってみろよ。

・穴を掘って地底に逃げようとしてたシーンがあったけど、お前はドリルを持ってるだろ。
使えよ。

・一体このサングラスはどうやって顔にかかっているんだ?

・止めろ!
小さなロボットに運ばれてるのに、そんなに威厳たっぷりでいないでくれ!

・あのライフルはどれだけ強力なんだ?
・人間が作った普通の火器ではあのガンメンにダメージを与える事は出来ないと思うから、ヨーコが使っているあのでっかい銃は特殊な改造が施されているのかも。

・地上にこんなに人がいるとは思わなかった。
・今回のエピソードで本格的に夢中になった。
ヨーコは単なるファンサービス要員である以上の素晴らしさを示してみせてくれたよ。 (アメリカ 男性)

・ヨーコの声優が大好きだ。
Re:彼女の事をグーグルで調べてみたら、進撃の巨人のアルミン役や、俺ガイルの三浦優美子をやってたのか!
どっかで聞いたことがある声だと思ってたんだよなぁ。
Re:三浦優美子役の人だとは知らなかった!

・予算をふんだんに使ってるな。
アニメーションにはWowとしか言いようがない。
こんな作品は今でも珍しいね。
2007年の作品という事が信じられないよ。 (ポルトガル 男性)

・あの生き物は一体なんだ、気持ち悪い。 (スウェーデン 男性)
・敵はどうやらこの獣人たちか。
世紀末世界で獣が人間より優れたテクノロジーを持つというのは『猿の惑星』を彷彿とさせるな。

・この話を見ればいかにシモンがカミナを尊敬していて、カミナはシモンをいかに成長させようとしているかが分かる。
シリーズ全体を通してこの方向性で行って欲しいね。
それにヨーコとシモンもなんだか兄妹のような関係を醸し出している。

・ロンは男とも女とも言ってなかったけど、ヨーコは『he』を使ってた。
・リーロンは最もイケてるスーパーゲイだ。

・あー、あの満点の星空の夜のシーンにおける、音楽とアートはとっても良かった。
あのシーンは、シモンとカミナが生まれて初めて空を見たという事がひしひしと伝わって来た。

・ヨーコは魅力的だけど、カミナに惚れるっていう展開だけは止めて欲しい。 (アメリカ 男性)
・もしヨーコがシモンに惚れるなら私は泣くよ。
彼女はカミナと一緒の方がいい。 (女性)

・シモンとカミナの兄弟愛がこの天元突破グレンラガンで特にお気に入りだな。
コメディも会話も良い感じだ。
このエピソードは面白かったけど、むしろどういう方向に進んでいくのかが気になるね。

・ヨーコの髪型はいいね。
実に良いポニーテールだ。
・カミナに惚れるヨーコを好きになるシモンって感じの展開になりそうで怖い。

・カミナのモノローグは決して色あせないな。

・カミナとシモンの兄弟愛は素晴らしいね。
うちの兄弟の事を思い出すよ。 (アメリカ 女性)
この作品は敵すらもクールだな。
彼らは人間をバカにして皮肉っていたけど、彼ら自身がなんとも人間らしい行動を取っていたのが面白いね。

・爆発とともに目覚める朝って……。
・マジか。
ガンメンがシモンの悲劇的な過去の原因になってたわけだ。

・怒ったシモンは良いな。
もっとシモンは怒りモードになるべきだ。
そうすれば本当にこのシリーズは最高のものになるのに。 (アメリカ 男性)

・主人公は好感が持てる。
シモンは確かに泣き虫だけど、やる時はやるヤツだ。

・熱いハートとクールな頭脳。
まさにカミナの事のようだ。
……まぁ、クールな頭脳はちょっと足りないかもしれないけど。

・このアニメは史上で最も男らしいアニメだ。
全ての瞬間が気に入った。 (チリ 男性)
・このアニメの戦闘シーンは大好きだ。
まるで全てが嵐のように過ぎ去っていった。

・このシーン最高!
カミナは自分で何してるか分かってないよな。
・この作品の演出が好きだ。
地底にいた人々が初めて見る夜空に見惚れていたり、カミナが銃の使い方を知らなくて滑稽な事をやったり、細部のこだわりがとても冴えている。

・カミナが銃の使い方を知らない事が判明したな。
ハハハ、
あのパートは愉快だった。
・『手を挙げろ! 少しでも動いたら撃つぜ! ……自分をな!』って感じ><

・みんなの言ってた事が分かった。
このショーは本当に良い台詞に満ちてる。
この作品が終わる頃にはカミナのセリフ集で1冊の本が出来そうだ。

・カミナお断り。
Re:カミナがどうやってセキュリティーを解除したかは後ほど説明されるのだろうか?
Re:このアニメは根性のアニメだから。
戦うための理由を持ち、真にそれを欲すれば、それが実現するんだよ。
それはまさに、ガンメンの操縦席に突入出来たり、ヨーコに勇気づけられたシモンが奮い立ったりするようにね。

・カミナが白骨死体に直面した後にロボットの制御を得ようとしていたシーンは素晴らしかった。
カミナがあれほど恐れを露わにしたシーンは初めてだ。
彼はすべての恐怖、疑念を受け入れて、グレンを制御するために必要な精神的な壁を乗り越えたわけだな。
『俺様を誰だと思ってやがるんだ!!』ってね。

・1話を見ただけではこのまま見続けるべきかどうか分からなかったけど、2話は1話よりもはるかに良かった。
シリーズの続きが楽しみだ。
Re:同士が増えたようでうれしい。
このまま引き続き楽しんでいこうぜ。

・『俺を誰だと思ってやがるんだキック』『よくも可愛い子分をパーンチ』
カミナ……良い必殺技が思い浮かばないなら何も言わなければいいのにw
でもこの必殺技の名前は好きだよ。
Re:きっとこの先もどんどん変な名前の技が出てくるだろうな。
カミナが思いつく最悪の技名はまだまだこんなもんじゃないだろう。

・エヴァンゲリオンがメカジャンルの脱構築(選ばれた十代達を巨大ロボ戦争に出してみよう)であるように、グレンラガンは誇りある再構築(俺らが愛した巨大アニメを思い出せ! 巨大ロボ万歳!)って感じだな。

・こんなにしっかりと振りつけのあるアクションシーンも最近では珍しいね。
このエピソードは驚きと喜びに満ちていた。
カミナとシモンのコンビネーションアタックなど、このエピソードのユーモアは素晴らしかったし、この作品がグレンラガンと呼ばれる所以が判明した。 (男性)

・この先もカミナとシモンのタッグバトルが楽しみだ。
・ラガンを使った回転攻撃はとっても良かった。
全てのメカを跡形も無く倒してしまった。 (アメリカ 男性)

・あまりリアリティがない所が好きになれないな。
戦闘はコメディみたいだし、そのせいでプロットを真剣に捉える事が出来ない。
前回のエピソードの村はもう既に忘れ去られているような感じで、この作品がどこに向かうのかが分からない。

・こうしてこのシリーズのタイトルであるグレンとラガンが誕生したわけだ。
Re:天元(Tengen)と突破(Toopa)はどこにあるんだろう?

・本当にあれがカミナの父親なの?
勘違いであって欲しい! (女性)

・これは残念だ。
カミナがハンター×ハンターのように、物語の後半の方でイカした父親と再開するのを楽しみにしていたんだけどな。
父親が既に死んでしまっているのが残念だ。

・カミナは父親に会いたかっただろうが、このような形では無かっただろうね。 (アメリカ 男性)
・二話にしてこんなにたくさんの感動があるとは思いもしなかった。

- 関連記事
-
- 天元突破グレンラガン 第1話『お前のドリルで天を突け!!』 海外の反応
- 天元突破グレンラガン 第2話『俺が乗るって言ってんだ!!』 海外の反応
- 天元突破グレンラガン 第3話『顔が2つたぁ生意気な!!』 海外の反応
- 天元突破グレンラガン 第4話『顔が多けりゃ偉いのか!?』 海外の反応
- 天元突破グレンラガン 第5話『俺にはさっぱりわからねえ!』 海外の反応
- 天元突破グレンラガン 第6話『てめえら全員湯あたりしやがれ!!』 海外の反応
- 天元突破グレンラガン 第7話『それはお前がやるんだよ!!』 海外の反応
- 天元突破グレンラガン 第8話『あばよ、ダチ公』 海外の反応
- 天元突破グレンラガン 第9話『ヒトっていったい何ですか?』 海外の反応
- 天元突破グレンラガン 第10話『アニキっていったい誰ですか?』 海外の反応
スポンサーサイト