Powered By 画RSS

櫻子さんの足下には死体が埋まっている 第4話『呪われた男 前編』 海外の反応

entry_img_399.jpg
以下MyAnimeListRedditより翻訳





sotohan_sakurako4_img002.jpg


・どうやら今週はどんよりとした天気だな。
僕が今住んでるところと同じような天気模様だった。
でも今回はもうすぐハロウィンであるという事を考えればちょうどいい主題のエピソードだったよ。  (アメリカ 男性)



・どうやって呪いが解かれるのかそれが楽しみだな。
ここまで見た感じ、遺伝性の病気かあのフードをかぶった男の仕業かのどちらかだと思う。
まぁ正直あの男が絡んでいるんだと思うけど、大事なのは『いかにして』という点だね。   (女性)


sotohan_sakurako4_img003.jpg


・ついに続編ありのエピソードが来た!
でも今回は呪いとかそういう超自然的な要素がついてるからなんだか奇妙な感じがする。
骨に関する事がこのショーのメインテーマじゃなかったのかな?
だからこのエピソードにはちょっと驚いたよ。
しかしどうやら櫻子は何かを見つけたようだ。
これはどういう風に締めくくるのか興味深い。   (男性)


sotohan_sakurako4_img005.jpg


・今回のエピソードはキャラが以前より自然な感じで、しかもより多くのミステリーを見れそうだ。
トリックを伴ったミステリージャンルでは番組の間に、視聴者を面白いキャラの交流やちょっとした雰囲気のある詳細を示して関心を引きつけるのが重要だと思う。
そういう意味で、このエピソードは1秒たりとも退屈はしなかった。


sotohan_sakurako4_img006.jpg


・あの男は既に病んでるな。
顔が既に蒼白だった。



・良いエピソードだ。
ついにこのシリーズは一級の事件へと突入した。
それにこのエピソードの薄暗い雰囲気はとても良かったしね。
死へといざなう多くのヒントが散りばめられていた。
たとえば、斧、天上扇風機、嵐の中の傘、ミキサーなどなど。  (男性)


sotohan_sakurako4_img008.jpg


・このエピソードが作り出す雰囲気が大好きだ。
孤立した家を取り巻く冷たく薄暗い天気。
細かいディテールがこのエピソードの雰囲気を強調してくれている。   (男性)


sotohan_sakurako4_img009.jpg


・私にはあの犬は何も悪いようには見えないんだけど。   (ブラジル 女性)



・動物は死を嗅ぎ取るのが得意らしいね。
以前に隠居した人の家に猫が訪れて、その人が死にそうになるまでそばにいたという話を聞いたことがあるんだ。
そういうわけあって、その猫の住み着いたその家を欲しがる人はいなかったみたい。  (女性)



・このエピソードの本当のミステリーはなぜあの犬があれほど発情しているかなんだが。



・前回のエピソードよりとても良かった。
今回の犬があれほど興奮していた理由を説明してもらえたらいいな。
最後のシーンではわくわくしちゃったよ。
このエピソードをどのように締めくくるのかを見るのが待ち遠しい。 


wgGL4U1.gif


・櫻子の恥骨が見えたのは賞賛に値する。
でもそんなものはなくても、このエピソードは前回までのメロドラマよりはよっぽど良かったけどね。   (アメリカ 男性)



Re:このgifを作ってくれた人がいて嬉しいw   (男性)



Re:なぜこのシリーズが"beautiful bones."と呼ばれているのかを理解した。  (アメリカ 男性)



Re:今回は骨の話は出てこなかったけど、櫻子の骨のファンサービスを拝むことが出来たようだ。



Re:うーん、この櫻子。
今シーズンのwaifu素材だな。   (アメリカ 男性)


sotohan_sakurako4_img007.jpg


・あの犬はDogeレベルの可愛さでは無いとしても、とても愛らしかったな。

sotohan_sakurako4_img_040.jpeg

*doge は 2013年頃に海外で流行ったネット流行語。
dog(犬)のスラング。
dog のスペルをわざと崩したもの。
日本のネットユーザーが「ねこ」を「ぬこ」と言ったりするのと同じ現象。
元々はとある日本人の飼っているかぼすちゃんという柴犬らしいが、それがネット上で拡散し人気を博した。




・内海は一体なんであの犬が怖いんだ?
最も可愛い生き物だろ。
常識的に考えて。   (男性)



・櫻子にはあの犬を引き取って欲しいね。



Re:100%引き取るだろうな。
オープニングのシーンで櫻子の家のキッチンにへクターがいるだろ。



Re:死の匂いをかぎ取る犬というのは櫻子にとって大きな資産になるしな。


sotohan_sakurako4_img010.jpg


・今回は1話で全てのミステリーが解決されなかったし、今までずっと骨に絡んだエピソードばかりだったのに今回はほとんど触れられなかった。
これはいい変化だよ。
それになんで彼があれほど自分が死ぬと思っているのかという理由に聞き入っていた。
たくさんの潜在性がこのショーのミステリーを考えさせてくれている。   (男性)



・蝶は死を象徴するんだね。
今回のエピソードは偶然たくさんの人々の死が重なった。
その背後にあるものはなんだろう?
タバコが彼らの肺を蝕んだか、犬アレルギーみたいな遺伝性疾患だったりするのかもね。
ドラッグの線もあるのかな。
以前のエピソードにもジャンキーが出てきてたし、この男が吸ってたタバコも普通のものではないのかも。   (男性)



・絵には何か細菌が付いていて、それが彼の喘息に影響を与えてたりするんじゃないかな。


sotohan_sakurako4_img011.jpg


・どうやら蝶々はこのシリーズで循環するテーマになってるみたいだ。
それが壮大なものであって欲しいね。
今回からやっと、1話完結型では無くなった。
雨の中で佇んでいた怪しい男は今後も絡んでくるのかな。



Re:蝶々は日本では生と死の象徴になっている。
このアニメは死者とその過去を分析するものであるという事を考慮すれば、とてもフィットしていると思う。


sotohan_sakurako4_img012.jpg


・おそらく蝶は櫻子のバックストーリーに関するメインテーマになってるんだと思うな。
あの絵画の絵の具に何か科学的に毒性がある成分が含まれているのだろうか?   (インド 男性)



・藤岡が彼の運命を受け入れてしまっているのは残念だな。
あんなに若いのに呪いの原因すら探ろうとしないだなんて。
だが、藤岡がドライブ中に怪しい男と話していた。
どうやら彼から何かアドバイスを受けていたようだが……。
それが原因で彼が死ぬことにならなければいいけどね。   (男性)


sotohan_sakurako4_img013.jpg


・正太郎はあの警官と比べて成熟して、権威的であるように描かれてるね。
そしてだからこそ櫻子の信頼を勝ち得ている。
同時に、今回は櫻子の子供っぽい精神性をも見ることが出来た。
甘いものが好きだったり、他の女性と仲良くしている所に嫉妬したりね。
そして、正太郎は自分の将来の事について考え始めた。
今回のミステリーは早逝する事の恐れを反映しているのかな。
この事は正太郎に自分の人生をどのように使うのかという事を考える下地になったようだ。   (オーストラリア 男性)


sotohan_sakurako4_img015.jpg


・内海が嫌いだ。
あいつはどんだけ真剣な話をしていても、すぐ笑い飛ばそうとする。



・俺は内海とビールを飲みかわしたいものだね。
アイツはとても面白い奴だ。



・今回は2つのパートに分けたことで、あの男の奇妙な行動と背後に迫る死に関して、とても興味をそそられるよ。   (ブラジル 男性)



・美しいアートのためだけにでもこの作品を見ることが出来る。


sotohan_sakurako4_img016.jpg


・この先の展開が全く分からないな。
糸口すらつかめなかった。
唯一確かな事は、藤岡は死ぬって事ぐらいだな。   (ポーランド 男性)



・自分はなんとなくだけど、藤岡が死ぬとは思わないな。
死を暗喩するようなシーンはたくさんあったけどさ。
でも、この事件で藤岡が死んでしまったら、櫻子の負けみたいな事になるでしょ。
だってそもそも彼女の目的は藤岡が死なないようにする事だし。
でもそのためには、彼らを取り巻く『呪い』を打ち破らないといけない。


sotohan_sakurako4_img017.jpg


・今回はこれまでとは全く違う事をやろうとしてたみたいだ。
でもこの設定はとても馬鹿らしく感じる。
親族の中に急死したものがいたら、犬を責める前に、医療記録を調べるのが先じゃないか?
しかも今回の話はオカルトじみているのに、なぜその件を骨学者に対処させようとするの?
犬に問題があると考えているのならば、単に犬を追い出せばいいじゃないか。   (男性)


sotohan_sakurako4_img018.jpg


・注意深く見ると藤岡の爪は3つの色合いがあったな。
普通は2つだよね。
最後に藤岡の手を掴んだことを考えれば櫻子もこの事に気付いているだろう。
これは重金属の毒の可能性があるね。
藤岡の爪には『輪』が浮かんでいた。
これは体内に毒が蓄積されていっている結果だ。
この手の毒は時間をかけてゆっくりと体を蝕み、その期間は数週間、数か月、あるいは数年にすら及ぶものもある。
昔の絵の具にはこの手の物質を結構含んでいたんだよ。


sotohan_sakurako4_img021.jpg


・ここまでの推測。
1、重金属類による毒。特にヒ素など。
根拠は彼の爪。
彼の爪にはミーズ線が出来ていたが、これはヒ素の毒によっておこされる症状だ。
230px-Mees_lines.jpg

そしてヒ素は肝臓にも影響を及ぼす。
これは彼の肝臓のストレスともピッタリだ。
次のエピソードで絵を見てみれば分かるだろう。
ヒ素を含んだ古い絵の具は時間の経過によって黄色やオレンジ、赤色を有する事になるから。
これが一番有力な理論かな。

2、肺または呼吸器への毒。
根拠は咳。
今回彼らはあの男が遺伝性の呼吸器疾患を抱えていた事に言及していた。
そして彼が度々暖炉をしようするという事もね。
燃料として薪をくべるわけだが、その薪に毒性の煙を含むモノや、毒性のある菌類の胞子を含むものを使っていた可能性があるね。
これも可能性としてはありそうだ。

ただ、僕のヒ素に関する推論の問題点は、もし本当にヒ素であれば、彼はもっと症状が出ているはずなんだ。
指に白い帯状の模様がでる金属毒を他には知らないから、ヒ素かなと仮説を立てたんだだけど
でも、本当にヒ素ならばもっと病んでいるはずなんだよね。
特に死に影響を及ぼすほど服用しているならば。
あの若さではちょっとした咳や爪の変色では死に至るには不十分だ。
重度のヒ素中毒を起こしたら不治の病のように致命的になる。
その症状は病院に担ぎ込まれるぐらいに死ぬほどだ。
まあ、続きは次のエピソードをみて考えようかな。   (アメリカ 男性)


sotohan_sakurako4_img022.jpg


・あの藤岡が『呪い』を理由に死を受け入れて島ている所はめちゃくちゃイライラしたな。
そして精神学的見地から、死に瀕するほど苛まれているのであれば、体重の減少など身体的影響が目に見えて現れていてもいいのに。
酷く落ち込んでいる人が病的に見えるのと同じような物さ。
正直、彼は呪いによる死を待ち望んでいるようにも見える。 



Re:あの男は自殺でもしようとしているんじゃないのかな?
彼は明らかに喘息持ちなのに、油絵の匂いとかきついだろうし、あんなにふわふわした毛の犬を傍に置いているよね。
それをおいといても、雨の中で喫煙したり、薪を燃やしたり、普通ぜんそく持ちの人がやらないような事ばっかりやってるよ。
だから、彼が死ぬとしても無理はないんじゃないかな。
でも櫻子がきっと救ってくれるだろうね。   (男性)


sotohan_sakurako4_img023.jpg


・あの咳は奇妙だ。
アスベストと何か関係あるのかな?



Re:絵画が原因だろ。
アスベストだと、家族全員に影響がある。
特に小さい子供。


sotohan_sakurako4_img024.jpg


・今回のエピソードだが、藤岡はきっと次のエピソードで死ぬだろうな。
そして絶対あのケーキを買いに行った途中であった男が関係するだろう。
彼は一体どういうアドバイスを受けたんだろうね。
呪いについて?
それとも全く別の事かな?
そして再び出てきた蝶々のテーマは一体なんだろうか。   (イギリス 男性)



・新しい人物が出てきた時、これは保険金詐欺か何かをやろうとしているんじゃないかと思った。   (男性)


sotohan_sakurako4_img025.jpg


・藤岡はケーキを買いに行く途中で殺されるものだと思っていた……。
途中で出くわした男はとても怪しげだったからな。



Re:あの男はきっとオープニングに出てきてる奴だと思う。



Re:ソウタロウだったりして。



Re:櫻子のフィアンセの可能性もある。



Re:櫻子の婚約者は1話で出てきた学校の先生だと思うな。


sotohan_sakurako4_img027.jpg


・次のエピソードのための設定エピソードだったな。
それほど大したことは起こらなかったけど、いくつかの事が僕を釘付けにした。
森の途中に止まっていた車とか、買い物にいく途中に声をかけてきた不審な男とか、そして絵の具にもまた毒性のあるものだったりするのだろう。  (男性)



・どうやら櫻子が謎を解いたようだが、今回はあの手袋のシーンが無かった事を神に感謝したい。   (男性)



・今回、変身シーンが無かったのは完全な解決編ではないからなのか、今後は使わないからなのか。
正直すでに食傷気味だから、無しのままで行ってくれると助かるね。


sotohan_sakurako4_img028.jpg


・藤岡が何らかの毒によって身体を蝕まれているという事は櫻子にも気づいただろうな。
彼女は最期、藤岡の手を取って、訳知り顔で詰め寄っていたし、彼女が彼の爪の兆候を見逃すはずはないだろう。
来週それがどのように解明されるのか待ち遠しいね。


sotohan_sakurako4_img029.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

みんなよく爪なんか気づいたな…全然気が付かなかった

犬の首にぶら下げる宝石は、エメラルドにして欲しかった!

なるほど先生が婚約者か…ありえそう

ミステリファンはすぐにトリック見破るんだな、びっくりした
本格ミステリーを望んでる人には謎解きという点では物足りない作品だからな

婚約者は公安警察のひとだよ
原作8巻全部読んだけど蝶の男の問題は解決されていない
気がはやいけど是非二期もやってほしい
海外の視聴者にはずいぶん博識なひとがいるんだな
推理が当たってるかどうかは書かないけど

ヨーロッパ諸国の場合は湧水や井戸水に砒素が含まれていることがあって、その砒素が含まれる水を生活用水として使うしかなかった地域や村落もあるから、日本に比べると砒素は身近な物であり危険性を十分に知っておくべきものなんだよね。
そして砒素が身近な物質だからこそ昔からミステリー小説での使用毒物として砒素や砒素化合物が登場することも珍しくなかったから、ヨーロッパのミステリーファンは見落とさないというわけなんだろうね。

最初に出てきた、道を塞ぐように停まっていた車は何だろう?藤岡家への客に回り道させたかったのかな?

呪われた男前

骨の専門家の割に骨に対する蘊蓄が少ないのが残念…

内海嫌われているな。
場の雰囲気を和らげるために笑うようにしながら、友人の妻子を頼む発言については笑わず、咎めている。
多少滑っている所はあるにしろ、真っ当な大人だと思うんだがな。

人懐こい犬だな。ソフトなんちゃらのお父さん犬よりずっと良い。変身みたいなシーンはなくならないと思うよ。それが日本のアニメだから。

「櫻子の恥骨が見えた」、だと!?

初対面で突っ込んだ話をする急な展開だな、と思ったけど、探偵モノならアリなのかな。次回の伏線回収が楽しみ。

ちなみに画像は恥骨じゃないよ。腸骨ね
恥骨は体の正面、へそを下がって股間の上だ
外国人が勘違いしているのか。それとも翻訳を間違えたか

>彼の爪にはミーズ線が出来ていたが、これはヒ素の毒によっておこされる症状だ。

 すごいなあ。知識を持っていることもすごいし、見逃さないのもすごい。

変身変身あったなかったイラついたよかったうっさいわ
外人まんどくせ

同級生が36歳ということは内海も36歳か。
新米巡査かと思ってた。

既に絵の具やヒ素について考察したりしてる人がいてすごい
俺なんか爪にも気づかなかった
後編見てからここに来たんだけど、前編見終わった時点で来なくてよかったw

喘息持ちとしてはタバコに暖炉に犬の時点で死にたがってるようにしか見えなかったわ
プロフィール

sotohan

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: