Powered By 画RSS

櫻子さんの足下には死体が埋まっている 第1話『骨愛ずる姫君』 海外の反応

entry_img_387.jpg
以下MyAnimeListRedditより翻訳




sotohan_sakurako1_img001.jpg


・ついにミステリー番組が来た!
この作品は僕が期待していたよりもずっと良かったよ。
ヴィジュアルは本当に美しかった。
それに櫻子のエキセントリックなパーソナリティーが大好きだ。
今期で最もユニークなキャラだね。
殺人の究明をしたパートがお気に入りだ。


sotohan_sakurako1_img002.jpg


・この作品は呼びやすい呼称が必要だと思うね。
なぜなら今期はこの作品の話題で持ち切りになるだろうから。  



Re:たぶん、みんなはそのまま『櫻子さん』って呼ぶことになるだろう。
少なくとも僕はそうする。   (男性)


sotohan_sakurako1_img003.jpg


・なんだか氷菓っぽさを感じるな。
こりゃきっといい作品になるぞ。   (男性)



・氷菓2 


sotohan_sakurako1_img004.jpg


・ミステリーファンとしてこれを今期の始めからずっと待っていたんだよね。
そして神に感謝したい。
この作品は全く失望させられる事はなかった。
願わくば次のエピソードはもっと面白くなる事を期待してるよ。   (バングラディッシュ 男性)


sotohan_sakurako1_img005.jpg


・アインズと櫻子さんと知り合った理由。   (カナダ 男性)



・よし、俺はアインズと櫻子のカップリングをおススメする!



Re:お前マジで言ってんの?
FPjpOkN.jpg



Re:シャルティアも黙ってはいないだろう。
Shalltear_005.png



sotohan_sakurako1_img008.jpg


・美しいエピソードだった。
唯一好きになれないのはあの少年の性格だ。   (アメリカ 男性)



・櫻子さんは興味深いキャラだね。
男のメインキャラもまぁOK。
若干イライラするところもあるが、まだ我慢できる方だ。



・あのどこにでもいるテンプレ男性主人公にはうんざりだけど、それ以外は良かった。
クオリティに関しては卒倒するほどのヴィジュアルは嬉しい驚きだった。
ただ、BGMに関してはややミスマッチに感じる事があったかな。   (ポーランド 男性)



・メインキャラが何もできないのに櫻子さんについて回ってストーリーをつまらないモノにするのだけは避けて欲しいな。


sotohan_sakurako1_img007.jpg


・良い感じだね。
なんだか奇抜なシャーロックとワトソンを見ているような気分だ。



・櫻子は美しいだけでなく、聡明で機知に富んでいる。
彼女はシャーロックホームズを彷彿とさせるよ。
しかもやかましいメタル音楽が好きと来た!
このアニメのビジュアルは驚嘆に値するし、音楽は本当にすばらしい。
この作品のミステリー要素と彼女の解決法は素晴らしいね。   (アメリカ 女性)



・結局、姫カットが最高の髪型という事か。 


sotohan_sakurako1_img009.jpg


・わぉ、いきなりビーチエピソードとはやる気が伝わってくるな。
これはきっといいアニメになりそうだ。



Re:ファンサービス回だな。


sotohan_sakurako1_img013.jpg


Re:素晴らしい。
おいおい、この露出具合を見ろよ……。



Re:モロだしじゃないか……。
これって日本なら規制かかるんじゃないのか……。


sotohan_sakurako1_img012.jpg


・確かにヴィジュアルは素晴らしかったけど、このエピソードにはある意味がっかりしたな。
基本的に、画面を見れば分かる事をメインキャラがぐだぐだと語り続けるのが好きになれないんだよね。
別に櫻子の骨への不健全なまでの強迫観念を語る事で時間を無駄にする必要はないと思うよ。
だって、そんなの見れば分かるんだから。    (男性)


sotohan_sakurako1_img014.jpg


・わぉ、櫻子ほど良いヒロインはここしばらくずっと見てなかった。
彼女の特徴が全て気に入ってしまった。
彼女を見る事がこのアニメを見る理由になりそうだけど、でもきっとストーリーが面白く発展していくだろう。


sotohan_sakurako1_img015.jpg


・この作品はミステリーとロマンスらしいね。
でも、櫻子は婚約しているから少年と櫻子との間に恋愛関係が発展しないと思うんだ。
実際、どうなんだろうな。



Re:大抵、99%の確率で探偵の婚約者は殺されるか、殺人犯になるかのどちらかだと思う。



Re:おそらくフィアンセは殺されて桜の木の下に埋められるんだろうな。


sotohan_sakurako1_img016.jpg


・まぁこのアニメは良さそうな感じだけど、実際に骨学/法医学の分野に従事しているものとしての立場からいえば、怒りを覚える部分もあるね。
彼女の骨に対する興味はフェチズムと不健全的なライン上にあるように見える。    (男性)


sotohan_sakurako1_img019.jpg


・彼女の骨フェチを見てると"Bones"っていうTVシリーズのメインキャラを思い出しちゃう。
それはさておき、さらなるミステリーとの遭遇を待ちわびているよ。   (アメリカ 女性)



・アニメ版Bonesってところかな。



・TVシリーズの"Bones"はこれと比べるべくもないと思うけど……。  (クロアチア 女性)



・みんなが口ぐちに西洋の犯罪ドラマと比較してこの作品を語っているのが不愉快なんだが……。


sotohan_sakurako1_img018.jpg


・照れている櫻子さんが可愛い。



・うーん、名探偵コナンの穴埋め回の方がまだ面白いな。
馬鹿正直な普通の高校生がメインキャラってのはめちゃくちゃつまらない。
女性のメインキャラもかいつまんで言えばただの骨フェチでしょ。   (ドイツ 男性)


sotohan_sakurako1_img021.jpg


・櫻子は今期の作品のここまでで一番興味深いキャラクターだな。
とても魅力的だよ。
彼女の骨に関する知識は本当に調査に役立っていた。
どんな事件になるのか楽しみだよ。   (ドイツ 男性)


sotohan_sakurako1_img020.jpg


・実際に骨が100年で構造が変わると判別できるだけの知識を持ってる人はここにいる?



Re:まぁ100年だと言ったのはある程度独断で言ってるものだと思うけど、でも間の骨は年月を経て変わっていくもんだよ。
作中でも言われているように、ライフスタイルの変化とかもその判断要素だね。
その違いを肉眼で見極めることが可能なのかどうかは僕には分からないけど。


sotohan_sakurako1_img022.jpg


・Unlimited Bone Works.



Re:I am the bone of my bone.



Re:Bone is my body, and bone is my blood.



Re:まるで魔法少女の変身シーンみたいだな。



Re:ボーンプリズムパワーメーイクアップ!
骨に変わっておしおきよ!


sotohan_sakurako1_img023.jpg


・この番組は僕が必要なだけのカルシウムを与えてくれる。



・厳しい事を言うけどちょっとがっかりしたかな。
ヴィジュアルは確かに凄い。
でもこれは京アニのわけが分からない番組でもないし、魔法少女アニメでもないんだ。
だからイマジネーションを視覚化するような演出はそれほどいらないと思う。
それに、ミステリーアニメとしてはミステリー要素がちょっと不足していると感じた。
まぁまだ最初の事件の結論にすら達してないけどね。
次を見て判断する事にするよ。
その一方でキャラクターの交流は見ていて楽しいね。
テーマ自体も興味深いものがある。
がっかりしたとは言ったが、楽しめなかったと言ったらウソになる。
鮮やかな演出をもう少しダークなものにしてくれたらよかったって感じかな。


sotohan_sakurako1_img024.jpg


・TROYCAはいかにして第一話を作ればいいかをアルドノア・ゼロの脚本にしっかり書き込んであるに違いない。
オリジナルストーリーのオープニングクレジットから始まり、エンディングクレジットもアルドノア・ゼロのようだった。
そしてアニメーションの美しさもアルドノア・ゼロのようだった。
とても良いスタートを切ったよ。



Re:あとは願わくばアルドノア・ゼロのように大惨事を起こさない事を祈るばかり。



Re:でもこの作品は本当にアルドノア・ゼロっぽさがあるよね。
おそらく同じスタジオだからだろうけど……。


sotohan_sakurako1_img025.jpg


・素晴らしいビジュアルのクオリティだな。
そしてシャーロックホームズっぽさやNUMB3RS(天才数学者の事件ファイル)をはじめとする西洋の犯罪スリラー番組などによくある神業クラスの能力を用い情報を入手するメインキャラが関与する作品なんだね。
気に入ったよ。
でも、おいおい……。
あの刑事は本気で結ばれた手を見て自殺だと思い、検死が必要ないと考えていたのか?
しかも櫻子が言った事で犯人ではないと疑い、事件現場が別の可能性を考えなかったの?


sotohan_sakurako1_img026.jpg


・わぉ、退屈なロマンスミステリー作品になるかと思いきや、かなり良い感じ。
アニメーションは本当に美しいし、キャラはピッタリだね。   (モンテネグロ 女性)



・たった今、俺が感じているこのスリルと興奮は一体なんだろう!?


sotohan_sakurako1_img027.jpg


・うーん、たくさんの推理小説を読んでいる身としては、かなりありきたりな感じがする。
アニメではこういうのあまりないけどね。
だからみんなの目には特別なものに見えても仕方ないのかな。
でも、キャラクターは結構気に入った。
骨への執着はユニークな事だが、それによって櫻子さんのキャラが引き立っている。
このエピソードで最も面白いと思ったのは、交番からビーチに瞬間移動した所だな。
あれは単なる演出だよね?   (男性)


sotohan_sakurako1_img028.jpg


・男のメインキャラを嫌ってる人が結構いるね。
僕は別にそれほど気にならなかったけどな。



・大人の女性について回って困らせる少年が出てくるアニメを何度も見てきたからな。
力も無いくせに理想ばかり語って現実を見ずに、駄々をこね、状況を悪化させる。
願わくば、正太郎がそういうタイプのキャラでない事を祈るばかりだ。


sotohan_sakurako1_img029.jpg


・食激のソーマを見てコックになりたいと思ったが、この作品は法医学に携わりたいと思わせてくれる。



・本当に素晴らしいヴィジュアルとキャラクターデザインだが、ミステリー要素は少し残念。
今後もシャーロックホームズみたいな感じで櫻子さんがホイホイ解決してしまわないで欲しいな。  


sotohan_sakurako1_img030.jpg


・うーん、僕は現場に突然探偵役が現れて5秒程度現場を見た後瞬時に事件を解決してしまうタイプのミステリーはそれほど好きじゃないんだよね。
そういうのは今回っきりにして、今後はもっとしっかりミステリーをやって欲しいものだ。


sotohan_sakurako1_img031.jpg


・櫻子はとっても面白い。
それに必要な時にはちゃんと真剣になるところが良いね。
この調子で進んでいって欲しいよ。   



・今の段階では何ともいえないな。
もう1~2話見て判断する事にする。   (ベルギー 女性)


sotohan_sakurako1_img033.jpg


・お姉さまコンプレックスが暴走しそうだ
伊藤静の声は最高だぜ!!!



・ダークで陰気なテーマだというのに全てが美しく、カラフルに見えるね。



・彼女の奇妙なパーソナリティーは本当に必要なのだろうか……?


sotohan_sakurako1_img034.jpg


・力強いオープニングエピソードになった。
メインキャラクター達はとてもクールなシナジーを持ってるね。
おそらくこの作品は今秋のお気に入りアニメになりそうな気がしている。


sotohan_sakurako1_img035.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

ドラマのアニメ版???と思えば見やすい。
けど一話は退屈だったな。
現場に乗り込んで遺体を見せるとか、ああいういう非現実的なことされる一気に創作って感じがして萎える。
こういう作風ならもっと真実味ある方がアニメとして面白くなると思うんだけどな。
現実を模写しろっていう意味じゃなくて、嘘ってわからない嘘ついてほしいというか、、、

骨っていいよな~

素手で処理しちゃダメだろ

作り手が映像美に拘りすぎって感じ

それはそれで良いんだけど、ちょっとやり過ぎだと思うね



翻訳乙です。
今期は糞なテンプレラノベが多いなか、少しはマシなこの作品に期待したいですね。

ミステリーファンはめんどくさいタイプの人が多そうだな

ミステリーとしては1話見た限りだと大したこと無いけど
なんというかアニメの良さを出してはいるとは思う
まぁ今後のエピソード次第で第一話とはしてはまぁまぁじゃないかな

櫻子さんとすべてがFになるの二つもミステリ・アニメがあってうれしい

見ていてXXX HOLICを思い出すんだよ
ひまわりちゃん

このアニメの翻訳嬉しいです!
作画が美麗でしたね
さくらこさんが素敵なので第二話が楽しみです

ミステリ好きとしては死体発見の現場対応にモヤモヤさせられるし
アニメ好きとしては主人公二人の性格にモヤモヤさせられる
絵と音声は及第点なんだけど・・・

確かにこの主人公はイライラするw
常識者で突っ込み役の主人公がいちいちギャーギャー騒ぐとうんざりするな。

こういう女性の相方はたいてい常識的な少年だね。
ツインテールがツンデレ並のテンプレ。

「もやい結びってなに?」と思ったけどボーレンのことか

小説のアニメ化ということで、今期のミステリー2つには期待してるんだが、櫻子さんは結構面白かった。全部短編らしいし、アニメにしやすいのかな?ただ、今期のミステリーアニメは総じてキャラが弱い気がする。というかキャラに魅力が今一つという感じ。これからの活躍で好きになれるようになれるといいな。

ボーンズ大好きな俺はこのアニメ大好きです

Fもそうだけどミステリでは無いんだよね。
物語は別にある。

翻訳ありがとうございます
櫻子さんも可愛いけど、テニス部女子も気になる

ジャンルはミステリーじゃなくておねショタだろ?

まだ一話目だから判断は出来ないが
少年の方はいらない気がする

アニメ作品としては、程度で見れば悪くないよね
なんか本格的なものを求めすぎていると思う

1話目 観たけど趣味じゃなかった。

主人公は無理矢理連れ回された挙げ句
常識的な行動をしてるだけなのにウザがられる意味が分からん

>常識的な行動をしてるだけなのにウザがられる意味が分からん

考えが足りないと言うか底が浅いと言うか、ちょっと違和感あったかも
女主人公の異常性を百も承知で付き合ってるのに一々行動に頭抱えるところとか
助手的な役どころならもう少し上手く相手を操作してほしいかな
あの役どころじゃ賑やかしにしかなってないから視聴者からウザがられるのも当然な気がする
あと完全に死んでるネコの死体の傍を離れず赤の他人に道具取りに行かせたシーンも評価マイナスかな
見張ってないと櫻子さんが死体持って帰って骨格標本にする心配してるわけじゃないですよね?

>現実を模写しろっていう意味じゃなくて、嘘ってわからない嘘ついてほしいというか、、、
曖昧かよ。ここをこうすれば・・・みたいな例えで説明してよ・・・。

ボーンズとコラボ?したのは向こうの人には知られてなかったか

主人公は常識人に設定しすぎたかもね。
何の個性も感じられない。

主人公まで異常者にしたら桜子の個性が際立たないだろ

え、これミステリーなんすか?
ということは次回(以降)、今回の偽装心中の犯人に辿り着くまでも描くんですかね?

見てるときには、今後も骨に関して他の人々が表層的に、ある意味怠惰に処理していこうとしてるとこに、「それは違うよ」とちょっとした口出しをして新たな断面を顕に…
エピソードとしては凡そそこまで、というのを連ねてゆくのかと思ってた。

エピソード順はさておき、海岸の死体の話はほぼ原作通りだったかな。

田舎に住んでるが、田舎の警察は無能かやる気がないかのどちらかだな。
他殺とおもわれるような状況でも事故自殺あつかいで片づけるから。
警察が事件化しないのは何でと噂になってるのに気にもとめていない。

あの無理心中と決めつけた刑事も(ちっ余計なこと言うな。仕事増やすな)と言わんばかりだった。

個人的には面白かったし好印象。
アニメではあまりミステリのジャンルが確立しきってないから、こういう基礎的な実検を全面に押し出すミステリもおおいに有りだと思うし期待大だわw

(しかし改めておもうけどコナンの推理斧物としての安定感はやっぱり伊達じゃじゃいな。いや最近は見てないんだけどw)

骨フェチなのに、舐めもしなければ頬ずりもしないとは!

> 見てるときには、今後も骨に関して他の人々が表層的に、ある意味怠惰に処理していこうとしてるとこに、「それは違うよ」とちょっとした口出しをして新たな断面を顕に…
> エピソードとしては凡そそこまで、というのを連ねてゆくのかと思ってた。

いや、原作についてはだいたいその理解で合ってますよ。

途中前後編とかあるかもしれませんが、ほぼ毎回別の事件を扱うと思います。

>そんなの見れば分かるんだから。    (男性)

残念ながら最近はその見ればわかるって言う事が出来ない人間が増えてるんだよ。
さらに問題なのはその見てもわからない人達は軒並み声がでかい上に粘着質だ。
彼らのせいで回り道をしなければいけなくなったものは多い。

ミステリーとは別に主軸となる話があるんだ
じゃあ、観続けてみようかな

主人公の男の子は良い印象もないけど、イライラはしなかったかな

ミステリファンじゃないけど、ちょっとエピソード的に退屈というか
微妙だったな。こういうミステリはアニメで期待してたんだが
まあ次もみるけど、様子見だな

期待してたけど、俺は1話でもうダメだった。
遺体現場での警察のリアリティのなさにげんなり。
コナンみたいな明らかに漫画チックな内容なら許せるけどこういうアニメでやられるとシラける。
まあ一番の理由はキャラの言動にイラつくってことなんだがこれの感じ方は人それぞれだから仕方ないね。

気になって原作読んだらけっこうきつい話が多かった
グルメと動物の描写でうまいこと中和されてる感じ

海外の人が櫻子さんを好評価みたいだけど
自分的には、骨に執着する姿が不気味で鳥肌たったわ
逆に少年のキャラに共感したんだが。
普通、人骨発見したら警察呼ぶだろ
外国人は違うのかと・・

『>そんなの見れば分かるんだから。    (男性)

残念ながら最近はその見ればわかるって言う事が出来ない人間が増えてるんだよ。
さらに問題なのはその見てもわからない人達は軒並み声がでかい上に粘着質だ。
彼らのせいで回り道をしなければいけなくなったものは多い。』

↓こういう人のことですね。

『>現実を模写しろっていう意味じゃなくて、嘘ってわからない嘘ついてほしいというか、、、

曖昧かよ。ここをこうすれば・・・みたいな例えで説明してよ・・・。』

理解できない人って説明しても理解せずに逆ギレする場合もあるので困る。
「そんなセリフはない」「描写(直接的な絵)はない」と言って行間が読めないんだ。

ぼーん

主人公が変わったとされる櫻子さんとの明確な関係性がナアナアで後回しにされているからか、何故憧れているのか、何故尊敬しているのか、何故親しみを感じているのか、主人公に感情移入が出来なくて困ったなぁ・・・
歳上の女性で美形でネクロフィリア系の変人だけど頭が良いから師匠として傍にいたいです的フェチなのかしら?
じゃあしょうがないw
掴みは辛かったものの、次回はその辺りを描いてくれると思うので、取り敢えず保留かな。

作画、背景美術、カメラアングルなど映像美をどんどん追求してくれ
ストーリーが面白かったとしても映像が古臭いと楽しめないから
今回は移動中の車の中からの前方視界が良かった

原作知らないけど、今回は基本どおりの人物紹介と環境説明のみ。
ストーリーはこれからと言うことだね。ここからどういう話になるのか全く解らないが
とりあえず期待してしばらく見てみよう。

櫻子さんの蘊蓄が法医学の教科書に載ってるような話ばっかりだった。
田舎の警察官でもなかなかあそこまで鈍感なひとは居ないだろうよ。

警察が素人探偵に優しいのは推理物のお約束だと思ってたけど…気になる人もいるんだな

日本って犯罪発生率が低ければ評価されるんでしょ。だから極力事件性がないってことで処理したがるんだよ。
もちろん現行犯とか、犯人が判明してるなんてのは別かも知れないが、捜査が必要な事件は起こってないことにされることが多そうだよね。
被害届未処理で検索するとわかるけど。

これ本格モノじゃなくてライトミステリだから割と突っ込みどころはあるんだよな
まあそこが気になるミステリファンは多いだろうね
ただ長期に渡って原作があるからアルドノアみたいなことにはならないよww

ただちょっと過剰なBGMとか映像演出はいらないかなー

ちょっと演出過剰だと思ったけどアニメ的に地味になりすぎてもあれだしギリギリ許容範囲かな
もっと落ち着いた感じにして欲しかったとは思うが
ライトミステリというミステリとは似て非なるものだから、トリックに期待しすぎちゃ駄目だよ
1話だけなら、すべてがFになるの方が続きが見たいと思ったかな
櫻子さんの方は原作読んでるせいかもしれんが

アニメでパーソナリティを求めないなら何を求めてるんだろな…

コンセプトがアメリカTVドラマ「ボーンズ」のパクリですね
ボーンズを見て得た安易なインスピレーションをアニメで再現した感がすごい
オリンピック盗作エンブレムと同じ悪臭ががプンプンして
鼻が曲がりそうなほど激クサいんですけど

海外の災害現場で日本の救助隊が(見ず知らずの)遺体に手を合わせている姿が現地で奇妙に映っていたらしい。
他所の国は知らんが、日本人なら亡骸には畏敬の念を抱き、弔うことに異存はなかろう。
たとえ学者?であろうと遺骨をただのモノ扱いする櫻子さんには、海外勢が賞賛するに足りる主人公とは(自分には)思えない。

題名見た時にはどんなアニメか想像できなかったな。1話で大体見えてきたけどもう少し見ないと判断できないな。余程嫌いでなければまだ判断するのは早いアニメだと思う。

>>遺体現場での警察のリアリティのなさにげんなり。
コナンみたいな明らかに漫画チックな内容なら許せるけどこういうアニメでやられるとシラける。
まったくの同意見、底の浅さが気になって、集中できない
原作者のレベルが低いのは解るが、アニメは改変して欲しい

日本人の考えるミステリーは欧米人からすれば退屈だろうな
浦沢直樹のモンスターみたいなものを期待してて、乱歩みたいな
展開だったら、萎える人増えそう

>理解できない人って説明しても理解せずに逆ギレする場合もあるので困る。
結局応えられないんじゃないか。何文字か書いてやればいのに。

Bonesとの比較にイライラしてる人がいるようだけど、海外ではBonesってどういう評価なんだ?
シリーズ長く続いてるからそれなりに人気あるんだろうなとは思うけど。
神作品と新規作品の比較が嫌なのか、実写とアニメの比較が嫌なのか。

>ミステリーファンはめんどくさいタイプの人が多そうだな

作者と読者の知恵比べの側面があるからね
その上で、ファンはぐうの音も出ないほどの負けを望んでる

そういう人たちだって考えると、まぁそんなもんかなって思うやろ?

・お姉さまコンプレックスが暴走しそうだ
伊藤静の声は最高だぜ!!!

↑同意する。まったく、静御前はサイコーだぜ!

本格的にミステリーをやるなら、30分枠1クールじゃ3話できるかどうかでしょ。
原作知らんけど、30分枠1クールの娯楽番組をつくるって意味なら、今回の演出脚本は合格でしょ。

またアメドラのパクリかよw

櫻子さんに少年を生き埋めにしてほしい

確かにあのガキはうざい。
というか、ナレーションがうざい。
見れば分かることを延々とナレーションされるから、余計にあのガキがうざく感じる。
ナレーションで説明する手法は小説ではありだが、アニメでそれやるなら、必要最小限にしないと顰蹙を買う。

ホネホネー!
ホネホネロックと聞いて

原作はこの後に発見した犬の骨を飼い主に返すのがメインだったような
異常性癖とかの話もあるからアニメは二時間ドラマ風にライトなノリで行くのか

面白くないとまでは言わないけど、期待してたのとも違ったな。
少なくとも1話を見た感じでは、謎は解いてたけど、いわゆるミステリではない。
元が元だから当然かも知れないけど、本なんか碌に読まないか、読んでも文章を目で追うだけで、考えながら読む事は出来ない子向けな感じだった。
要はミステリっぽい香りだけ付けたキャラものか。

アインズ様言ってる人達に吹いた

どこにアルドノア・ゼロっぽさが?

TRUEの新曲ってコメット・ルシファーのやつかと思ってたが
コレのOP曲だったのか

1話面白かったけど、ミステリじゃないよね?
ミステリファンとしては、みんながコレをミステリとして捉えてるのが悲しいわ…
キャラ紹介のために主人公が少し推理しただけで、ミステリとは根本的に違うよ
まぁ原作知らないから、今後ミステリになるのかもしれないけど

演出が作品をダメにするパターン

かと思ったら、作品そのものがもしかして?

うーん
第一話で結論出す人大杉じゃないかなあ。
まあ、もうちょっと待ちましょう。

※1だけど、自分が嘘ってわからない嘘って言ったのは
例えば時代小説は歴史的な事実とは違うことが書かれていることが多いけど、読者はそんなこと気にしないで当時の雰囲気に浸れるよね。こういう「浸れる」て部分が自分は大事だと思ってるんす。

特にこういうアニメの場合はね。一応現代社会を舞台に創作してるわけだから、そう感じられる設定じゃないとしらけるなあて思ったです。
櫻子さんが現場に堂々といられる理由付けが全然無かったから「ありえない」ていう考えが浮かんでしまう。
見てて面白い作品はそもそも「ありえない」ことに「ありえない」と視聴者に気付かせない上手さがある。
ちょっとでも櫻子さんがその刑事と知り合い―とかいう薄い理由付けでもあればまだ我慢できた。

最近はこういう主人公珍しいと思うけどなあ
やれやれ系が今のテンプレでしょ。うんざりする

↑&※5
おめでとう!君の嫌いな作品だらけでよかったね!v-411


主人公が落ち着きなくて、ただ傍観者になるんじゃないかと思えるのが不安点
演出も1話だからかもしれんが華美に感じた、もう少しファンタジー要素というか演出が抑えられればいいアニメになると思う

原作ありきだからアレだけど、ホラー寄りのサスペンス物を想像してただけに探偵の真似事した所で心底ガッカリした。
探偵が事件に遭遇する"あるある"と同じ様に、骨に詳しいから死体に出会すとかないわ。
今期は予想と違ってガッカリするアニメが多い。

これって主人公は表題通り櫻子さんだよね?進行、語り部役が少年
櫻子さんが奇抜なのでストーリー進行させる為には良識人が手綱をしっかり握り、脇を固める必要がある。

そして凡庸なテンプレ主人公ってのは、あまり目立たせない黒子役でかまわないからだろう、櫻子さんが十分キャラ立ちしているのでキャラがケンカしない配役、一般人的な視点がないと視聴者の代弁者が物語に反映しなくなるのも問題だから

海外の人達は小説やマンガ・アニメを見てきているのに何でこんな基本を理解出来ていないのだろうか?ミステリーだけを抽出するなら辛口な点数を付けられるのは仕方ないとは思うけどね

典型的なオタク脚本だなぁ。人間のリアクションが逐一おかしい
サイコをまともに見せようとするあたりも

なんと言うか、やりすぎなほどジョークも通じない真面目君に見えるから嫌われるのは仕方が無いな。
しかし、相反する者がパートナーってのは欧米でも定番だろ(笑
メイン男子が同じようなやさぐれ者で同じ骨フェチだったら一緒にニヤニヤして骨を持って帰ってワインで乾杯でもするのか?ナイナイ
まーそれこそ西洋式王道のカップリングと思って見れば良い。
しかしまー語りが気持ち悪いほど真面目キャラではある、ありえないもの・・

正直ボーンズはあんまり面白くなかったがこのアニメはどうなんだろう

まぁ実際は変死の時点で解剖になるよね
かかりつけの医師が診断して不要と判断しなければ

まつらいさんじゃないのね・・・

なんで交通事故で死んだ猫を祀ってるの??
普通は墓つくるだろ???
プロフィール

sotohan

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: