Powered By 画RSS

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第22話『無人街 REVERSAL PROCESS』 海外の反応

entry_img_385.jpg
以下MyAnimeListより翻訳




sotohan_2ndgig22_img001.jpg


・少佐が困った時に指をくわえていた所がとてもキュートだった。
小さな赤ん坊みたいだったね。
とても強い普段の彼女のアンチテーゼとしてとても興味深いシーンだったよ。   (男性)



Re:同意。
バトーとゴーダの会話も興味深いものだった。
とても面白かったよ。   (男性)


sotohan_2ndgig22_img002.jpg


・少佐は注意力散漫になってるね。
どうやら感情的にかなり悪影響を及ぼしているようだ。
でも最後には立ち直ってくれると信じている。    (カナダ 男性)


sotohan_2ndgig22_img004.jpg


・ちょっと待って、ちょっと待ってw
ゴーダが童貞なの?
義体になる前だよね?
あんなにハンサムだったのに、童貞は思わなかったな。   (アメリカ 男性)



Re:あのシーンでは大笑いしたよw
私も同じことを考えていた。
と言う事はクゼも童貞なのかな……。   (女性)


sotohan_2ndgig22_img005.jpg


Re:彼の息子が機能不全だったとしたら、きっと童貞なんじゃないかな。   (男性)


sotohan_2ndgig22_img006.jpg


・ここしばらくのエピソードは先が読めなくなってきている。
物語は会話に焦点が置かれ、それでいてとても素晴らしいものだ。
そしてボーマもこのアニメが終わる前になんとか脚光を浴びる事が出来た。


sotohan_2ndgig22_img007.jpg


・ゴーダが童貞だって!?
あれほど権力があるのにとても驚いた。
まぁあれをいえば面白いリアクションを得られると確実に思ってただろうね。
誰が優位になるか、続きが待ちきれない。   (男性)


sotohan_2ndgig22_img009.jpg


・面白いエピソードだった。
でも屋上での会話はちょっと長すぎるかな。



Re:あの会話こそがとても興味深いものだったんだが。   (オーストラリア 男性)


sotohan_2ndgig22_img011.jpg


・ゴーダとバトーとの間に素晴らしい会話が繰り広げられたな。
異なる利益を求める三つ巴の陣営があるわけだ。
一体誰が勝つのだろうか?   (ポルトガル 男性)


sotohan_2ndgig22_img012.jpg


・このエピソードは満点w
だって最後の方で笑い死にするところだったから><
超シリアスな話を終わらせる手法としてはとても素晴らしいものだったよ。   (女性)



・え、ゴーダは童貞なの?
あの年齢で?
それならば、あれほど歪んでしまっているのも不思議じゃないなo.o   (ドイツ 男性)



・ゴーダが童貞だって言った時、腹を抱えて笑ってしまったwww><   (男性)


sotohan_2ndgig22_img016.jpg


・あのカラスたちはなんだろうね? 特に白いカラス。
まぁ何にせよ、どちらかといえば退屈なエピソードだった。
次がどうなるか見てみようじゃないか。   (ベルギー 男性)


sotohan_2ndgig22_img030.jpg


Re:マジで言ってんの?
あれほどまでに明らかなシンボリズムを理解出来ないの?
なんでこんな素晴らしい番組に文句を付けられるのか皆目見当も着かないよ。
釘宮のロリツンデレ作品でも見てたらいいんじゃないか?
この作品は君の理解を超えているだろう。   (男性)


sotohan_2ndgig22_img031.jpg


Re:本当にそれ。   (アメリカ 男性)



Re:まぁあれはちょっと露骨すぎたよね。
あのシーンはバトーがゴーダに対して模倣者だと読んだ時に写したカラスの2度目か3度目の段階でやめておけばよかったと思ってる。
それでも十分過ぎるぐらいなのに。
1回目のエレベーターの窓にカラスが映った時、そして2回目の会話の途中でカラスが映ったシーンは良かった。
でももう少しレスを返すときは優しく言ってあげても良いと思うが。


sotohan_2ndgig22_img017.jpg


・不確定要素であるクゼがテーブルをひっくり返し、ゴーダや9課に対して優位に立つのだろうか。
これはきっとすごいイベントになりそうだ。
このシリーズがめちゃくちゃ大好きだよ。   (男性)


sotohan_2ndgig22_img019.jpg


・最後にプルトニウムを回収していった奴らは……偽装難民なのか?
CIAエージェントってのもありえるか。   (アメリカ 男性)



Re:あれは素子じゃないの?
バトーを使ってゴーダを足止めさせ、その隙にプルトニウムを持ち去ったんじゃないかな。


sotohan_2ndgig22_img020.jpg


・戒厳令が敷かれ、事態は悪い方向へと向かって行った。
もし出島への出兵を認めてしまえば、途方もない血の海が出来るだろうね。
今回の撮影技術はとても良かったよ。
あの他の黒いカラスに紛れ込んでいた白いカラスとかね。   (カナダ 男性)


sotohan_2ndgig22_img022.jpg


・ついにゴーダが敵じゃないかのように振る舞う事を止めたようだね。



・別にゴーダは何も認めていないけどね。
9課はずっとゴーダを疑って来たけど、それはゴーダも同じ事だ。
そしてバトーは今回ゴーダの足止めをしようとしていたのか、情報を引き出そうとしていたのかどちらだろうね。
ゴーダがバトーの意図に気付いてないとは考えられないんだが。
もしくはわざと偽の情報を掴ませていたとか?  


sotohan_2ndgig22_img023.jpg





補足:日本では性行為の未経験者を男女で『童貞』や『処女』と呼び方を変えますが、英語では共に"Virgin"という語句を用います。
関連記事
スポンサーサイト



Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

革命やらテロやらに嵌りやすい傾向を選り分けるのに童貞ってのはホント面白い
かくいう私も・・・

攻殻好きな岸本のNARUTOに出てくる
引きつれフェイスのオビトも童貞だしな(きめつけ)

白カラスは、最初は黒いみんなにイジメられてて、同じ場所に立って鳴いて(革命唱えて)、最後は先頭切って飛び立つ(リーダー)ようになるから、描写として数回見せたのは明らかな無駄のない演出だよ。

個別11人の自決が最初は讃えられてても大衆がエンタメの延長線みたいに捉えててすぐに忘却してしまう扱いになるのは、
イスラムテロでテロ実行犯を殉教者として讃えるのと似てるな。今まで兵士という戦場正当に認められた相手としてではなく、便衣兵として一般人を巻き込んで騙し自爆していった者は現在も称えられてるのか。自爆者は最初はプラカード等に生前画像を載せてデモ行進してたが、数が多すぎて10年前の殉教者は忘却の彼方だろ。

かくいう私も・・・でみんな大うけするんだなw。

クゼは幼少期に全身義体になってるから仕方がないんだけど
そこを指摘する人がいなかったのが意外。

ボーマの眼が赤外線だか何らかの透視機能あるって事は、
ボーマは普段から老若男女問わず常に裸を見れる眼を持ってるって事だよな。
一見、素晴らしい機能かもしれないが、全裸社会を観れる眼って、自分が露出魔犯罪をやってしまうんじゃないかと頭がおかしくなりそうだ。
豊胸や豊尻にシリコン入れたり顔整形が判るって事は、女性に対しても色々冷めてしまうんじゃないか?

ここでボーマの童貞疑惑が発生する訳だけど、俺の中では、ボーマは青年の頃に爆弾被害にあって全身義体になったと想像してる。
しかし義体なんだからハンサムにして貰えば良かったのに、爆弾仕掛ける職業柄から、印象薄い顔にしたのかな?

確かにゴーダの顔よくよくみればハンサムだな

>>まぁ何にせよ、どちらかといえば退屈なエピソードだった。
>>次がどうなるか見てみようじゃないか。   (ベルギー 男性)

Re:マジで言ってんの?
あれほどまでに明らかなシンボリズムを理解出来ないの?
なんでこんな素晴らしい番組に文句を付けられるのか皆目見当も着かないよ。
釘宮のロリツンデレ作品でも見てたらいいんじゃないか?
この作品は君の理解を超えているだろう。   (男性)

Re:本当にそれ。   (アメリカ 男性)

思ったんだが、欧米の人って攻撃的なマジレスが多いな。理解できないけど、
日本のアニメを見てくれるんだから、もう少しオタク同士で仲良くしてほしい。

>>思ったんだが、欧米の人って攻撃的なマジレスが多いな。理解できないけど、

どこいっても人間の本質はそんなに変わらない
日本でも良く見る光景じゃないか?
むしろ日本人の方が過激だと思う

アニメには哲学や芸術性を見いだせない人なんだろ。トムとジェリーのような暴力描写しか期待してないような。

世界的にアニメや漫画は、そういう認識でしょ。唯一許されるのがディズニーくらいで。

他のアニメサイトでジブリ(確か、もののけ姫だった)の海外レビューみたら、ジブリ登場人物が正義と悪という単純構図ではない事にカルチャーショック受けた書き込みとかあったね。人は置かれた状況で善にも悪にも見えるだけと。
ディズニーに合田を描かせたら、合田は天井を睨みながらニッヒッヒッしてただろう。

穴埋め回ってワードが出た途端ここも攻撃的になるけどな

唐突に不要な貶めを受ける釘宮のロリツンデレ作品
いつもならNARUTOが挙げられてるところなのに

あのセリフは どう言う意味なのか
童貞と革命、テロの関係が わからない
と言う人が時々いるが
『かくいう私も、 中二病でね』 とでも言いかえればよくわかると思う

合田に童貞発言をさせたことで
因子を際立たせ同時にわずかな人間味をもたせ
さらに真実かどうかの疑問ももたせ
バトーに怒りを表現させたことで
残酷さとくだらなさが現実とはそんなもんかともなと思わせるに十分
いい表現方法だと思う

かくいう私も…

ゴーダを行動のみでしか見てなかったから、ハンサムだと思ってなかったが
キャプ見たらたしかにハンサムだねwとくに左目が
いやあやはり攻殻機動隊は見るたびに発見があって面白いな

この花束が枯れて放置されてる風、個別11人への奉信者が途絶えたという演出はドキッっとするね。

うちの近所には昔、園児が殺された現場があるんだけど、当時事件直後と翌年の命日には、花束やジュース、ヒーロー人形が絶えなかったが、
今では小さいお地蔵さんが建ってるだけで、近所の人がたまにジュース一缶供えるだけになってしまった。
大衆にとって、人の死がエンタメ化してしまってる側面が多分にあるよな。

テロリズムじゃなくて聖戦などの神聖行為の定義に近い感じがする。この童貞というフレーズ。
童貞聖戦士殉教者だと処女がたくさんお出迎えするなんてキャッチコピーの団体あるし。

>>かくゆう私も・・・

お約束だけどお前らの独白いらないからwww

やっぱり童貞の話題で持ちきりだな

>>この花束が枯れて放置されてる風、個別11人への奉信者が途絶えたという演出はドキッっとするね。

さりげないながらも威力のあるシーンだよね
ところで童貞って英語でなんて書かれたんだろう、普通にvirginかな?
あと海外だとボーマ童貞疑惑は出なかったみたいだね

ゲイ先進国のあちらでは、どの段階の行為をロストヴァージンって呼ぶんだろうか?
男はまあ想像付くが・・・?何分か食事も喉を通らないぜ!

個別の十一人への信奉者が途絶えたと示唆する花束のシーンは
下の文字も海外勢は読み取れるだろうか?

くそっ、釘宮ロリツンデレ作品の何がいけないんだよ!
見たことないくせに! 見たことないくせに!

神山監督が押井守の完コピを目指したシーンだけど
とてもわかりやすい説明的な描写になってたな。

1度目に視聴した時、この現場が11人の自決現場とは気づかなかったな。
バトーが11人を語り出した時に一瞬だけ自決映像を入れても良かったかも。

>>思ったんだが、欧米の人って攻撃的なマジレスが多いな。理解できないけど、
日本のアニメを見てくれるんだから、もう少しオタク同士で仲良くしてほしい。



日本も似たようなもんだよ、「攻殻を意味わからん気取ったアニメ」と批判してくるやつもいればそいつに対し「萌え豚」と攻撃する攻殻ファンもいる。

こういうことが良くあるから攻殻は「玄人気取りの気取ったアニメ」とか揶揄されちゃう。

あとどうでもいいけど私は童貞

あとバトーさんが死んだ10人にタバコを供えるシーンにはちょっとジーンとキたわ

>>あとどうでもいいけど私は童貞

サラッとカミングアウトしないでいいよwww

ずっと道程って意味だと思ってたけど、童貞が正解だったのか・・・

“グゼは不確定要素”

合田「その不確定要素まで巻き込んで結果的に難民排斥を速めてるんだから、それをプロデュースした者は天才」←わかる

バトー「グゼはプルないのに沈黙してる事で、そのプロデュース者はグゼを模倣し始めてる。つまりグゼの方が天才」←?訳わからん

合田はこれを言われて少し眼を動かして興味を持った程度だったけど(動揺まで至ってない)、
バトーのこの指摘は、俺は的はずれだと思うな。
何故なら出島難民&グゼが独立を放棄しない限り、引き続きプロデュース者の手のひらで踊るしかないから(現にネット遮断と陸自&海自の圧力で難民は暴走したし)。

でもこの時の合田の表情って、作画の表情に冷徹さは微塵もなくて、人間味があるんだよな。事故前の素の合田の顔をしてるみたいで。

素子らがこのビルに仕掛けられたプルを新宿原発産プルだと疑ってたけど、
前回、択捉で難民が手に入れるはずだったロシア産プルだった場合は、内調の勝ちだよな。
(内調がジャブロフを佐川社長室で暗殺してロシア産プルを強奪→九州電波塔に内調が爆弾を仕掛ける)
何故ならロシア産プルは表向きグゼにより難民が手に入れた事になってるから“難民がプル使って日本に戦争を仕掛けた”という図式が完成する。
あとはこのテロ行為により難民は日本人から憎まれ排斥されるし、日本国は対テロから軍産複合の復活まで成立する流れになる。

単純に生け贄といえばSJ、DTが古来からの慣わしだと思ってたが
そういう事じゃなかったのか

合田は今みたいなインパクトある見た目になってこの地位に着く前は
地味で目立たなくてパッとしない奴だったことは言及されてる
おそらくはモテなくて女にも相手にされないし会社でも空気だしで
コンプレックスの塊だったんだろう
そしてそれを本人も自覚していて、その捻くれた卑屈な心や歪みがこいつの行動理由の根幹にある
童貞因子エピソードはこの合田という人間の歪みをよく表現してるなぁと思った
これでこいつのこと更に嫌いになったもんw
本当性格悪いし、そりゃバトーもキレるよ

「童貞」のセリフでなんで笑えるのか全く理解できない。
おまえら何でもシモネタで解釈するのなw
それとも、これもまたおまえら童貞特有の...?

>合田に童貞発言をさせたことで ...
正にこれ。
笑うどころか、キュッと引き締まったよ。

童貞が革命思想にはまりやすいんじゃない。
革命思想が童貞をこじらせやすいだけだ。

あの声だけ聴くととても童貞みたいな声じゃなく堂々としてるね。
カトリック系学校に通って童貞っぽい神父を何人も見たけど、あんな悪代官みたいに何人も女性泣かせてるような雄々しい感じじゃなんだよね。
どことなく自分の俗世としての人生に後ろめたい態度しぐさ、女性っぽい体格。異性に対してのオロオロ感。少年への秘めた目線等(劇中ならチームゴーダ部下への愛情)。
俺は合田は童貞じゃないと思う、事故では機能不全になったかもしれないけど。自己前の歳なら風俗ぐらい行ってるだろ。
それに素子が合田の擬似人格と対話した時や、個別ウイルス保持者にも、行動の神聖(ある種の潔癖性)さに対して臭わせる台詞が全くない。せいぜい茅葺襲ったグゼが能狂言の一期一会だけ。

自分と同じ童貞者に共有感染させたいなら、自己弁護的な神聖的な動機も共有させるのが自然だと思う(例えば個別11人は、妻帯者を憎んだり、カップル嫌悪したり)。

ゴーダは顔面が落書きされた性器みたいなのに童貞なの!?
ヽ( ´∀`)ノじゃあ私も童貞で

かくいう私も・・・

11人同時斬首を生き残った時点で、クゼは合田の手からはみ出したよね
合田の計画の誤差範囲だとしてもクゼに引っ張られていた部分はあったと思う
実際合田は出島を潰し、混乱に紛れて米帝への亡命が目的だけど、援助に頼る弱者から自立した国家の建国がクゼの望みだし

英雄演出での童貞は、キリスト教でも功労者や殉教者をのちに聖人認定する上でのカリスマ性とか高潔さを謳う要素の1つにしてる

でも合田は卑屈な故に馬鹿にするという2つの意味でも発症条件に入れた気がする
そして高潔な英雄像は、合田が望んだが叶えられなかった事を実現するという自己顕示欲が内包されている気がしてならない

合田の目的は9話の擬似人格との対話で述べてるよ。
『日本は第三者の消費による桃源郷(冷戦の日本?)を望んでる。自分はそれを“与えてやる行動者という英雄(個別11人?)”をつくる事をプロデュースしたい。 』
今回語った不確定要素であるグゼは、この“桃源郷を与えてやる行動者という英雄”の範疇から逸脱してないから(グゼが難民の為に働けば働くほど難民排斥の機運が高まり合田が望む冷戦構造にグゼは寄与する事になる)、合田からすればグゼは自分の手のひらにいる事になる。

合田の目的は桃源郷、難民排斥はあくまでその為の通過点。
ネタバレだけど最終話で米帝派遣のワタナベがグゼを殺した時に「消費者がいればそれでいい」 と言ったのと合田の第三者の消費による桃源郷は、目的が合致している。

>合田の目的は桃源郷・・・

コントロール出来ないから不確定要素であって、手綱を引きつつもその綻びを9課に突かれて完結しなかった訳で・・・

合田の目的の根本は優れた人材だという評価で、少佐に撃たれる前に語ってる
それを米帝が示したから亡命を選択した

で、米帝は米帝主導の傀儡日本が目的だったけど結局は出島は無事だし9課と茅葺総理に阻止されたよね

普段冴えないボーマが唯一輝く回・・・ちょっとだけな

頭が太陽光を反射するとかそういう話?

ボーマは、自ら個別ウイルスに感染してフリーズした時の、
イシカワやトグサらに心配されてた際のディスプレイからの照り返し、やや下からのアングルの時が一番輝いてた。

2ndはタチコマのAIが自我を獲得し単なるプログラムがゴーストを宿す物語だから
それ以外の要素は刺身のツマでありステーキの添え物であるから正直どうでもよい

個性は獲得したけど、
ゴーストを宿したかはタチコマ自身が言及を避けてたろ。

扇動するための、ヒーローや殉教者は、

「穢れのない」童貞がふさわしい。って発想だと思った。
 
ある種の「神聖さ」求めたんだろ?そこがオゾマシさでもあるんだが・・・
 
つうか、カソリックの神父も妻帯みとめてないよな。
キリスト教圏なら理解できそうだけど。

笑うってより、カルトっぽくてキモって思った。

童貞うんぬんのくだりは、監督はボーマの絵を差し入れたかったんだと。

クゼが長い年月をかけ目指したネット上部構造への移行(高みの存在への昇華)は
あとから生まれたタチコマたちが短期間で実行した
しかもクゼより先に実行した
オマケにタチコマは全機完璧な純粋バージンだ
タチコマは殉教により天国に昇天(上部構造へ移行)した聖処女だったというオチ
他の出演者はゴーダも、クゼも、9課も、全員タチコマの盛り立て役でしかなかった

>つうか、カソリックの神父も妻帯みとめてないよな。

仏教も基本的には妻帯認めてないぞ。
みんななし崩しになってしまったってこった。

合田って充分有能な気がするわ
コイツにとっての上部階層って何処だよ?金か地位か?それとも認められることか?
ワンピース方式で合田の過去もやってくれよw

神社の巫女も処女でないと絶対にダメな建前だが
今のアルバイト巫女にそんなのは絶滅危惧種

神仏に仕える者の妻帯禁止は、その従事者に妻子がいると信仰を疎かにして迷うからであって、別にその従事者に神聖さを必要としてるからではないでしょ。調べてみると神父の妻帯禁止は歴史的に紆余曲折みたい。
イスラムテロも、天国でハーレム待ってるからだし。
童貞発言は合田の座興でしょ。取って付けたような童貞視観なんだよ。

信仰対象としての童貞を必要とするなら、
例えばキリストの母は処女で妊娠してるし、
ブッタの母は股でなく脇からブッタを産んでる。どちらも処女を維持した聖心性を強調してる。
つまり個別11人自身が死してなお信仰対象ならば“個別11人が童貞”という神聖さは活きるけど、
現実の11人は一発芸人のように一過性の人気(合田による使い捨て)に過ぎない。合田もそれを放置して自決した個別11人を聖者として流布させてる描写がないし。
個別主義自体も保守という訳でもないし、難民解放という曖昧な行動をやってたから保守側大衆からしても共感しにくい主張だったと思う。結果論としての11人の難民排斥には喝采してたと思うけど、ウイルス感染して「システムの一部足れ!」とか叫んでたのも訳分からない発言だっただろうし。

童貞発言はお笑い要素としていれたとは思うけど
ウィルスの条件の虚をつくと同時に英雄としての自分をゴーダは重ねたわけ
顔が変わってゴーストも変化したと言ってたから義体化以前のゴーダは二期二話の情けない男みたいだったんじゃないかな
英雄をプロデュースすると言いつつ本当のところは自分こそが英雄に相応しいという欲求が出てる

>>最後にプルトニウムを回収していった奴らは……偽装難民なのか?
>>CIAエージェントってのもありえるか。   (アメリカ 男性)

なかなか察しが良いじゃないか。最後まで見ると反米アニメの
レッテルをアメリカのオタクに貼られた事を理解できるかもしれない。
かくいう私も反米でね。

童貞は、歪んだ一途の拗らせと言う事だと理解した。

同意
特にこのセリフがもたらした反響の大きさから考えても
男性は童貞か非童貞かにかなり拘り行動や思考を左右される
童貞かどうかっていうのは“男”の中でのヒエラルキーにも直結する要素
合田は自分がヒエラルキーの下層にいることを余儀なくされた原因(童貞)を内包したまま事故によって義体化し、結果社会的なヒエラルキーの上層に至った
そういう歪んだキャラなんだよね

だからこのセリフはギャグとして入れたわけじゃないと思う
自分は爆笑したけど

どこだかのマフィアだったかギャングは妻や彼女がセックスを拒否することで規模が小さくなったらしいからね。
男はセックスできるかできないかで考えてる部分も多い。
童貞か童貞じゃないかってのも男の思想にとって重要な因子だわ。

白いカラスを理解できるのは黒か、白か、灰色か

>> 革命やらテロやらに嵌りやすい傾向を選り分けるのに童貞ってのはホント面白い
かくいう私も・・・
10/07 07:15「うちはん」 編集

そうじゃなくて革命のような大きな偉業を成就させるには何かを犠牲にする必要があって、それに禁欲が用いられるってことは昔からよくあったんだよ
拗らせてコンプレックスで革命にハマるとかそういうことじゃない

白いカラスは、クゼの象徴だよ。個別11人の自決時に一人だけ白服だったでしょ。

他の黒カラスは、最初はクゼを個別11人と警戒し攻撃してたが、やがてクゼを理由して、クゼをリーダーにして従ってる難民の象徴。
プロフィール

sotohan

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: