GANGSTA. 第7話 『BIRTH』 海外の反応

以下MyAnimeList、Redditより翻訳

・ダグがニコラスの耳が聞こえない事に気付き、今まで話しかけていた事全てが無意味だったと気付いた時の反応は笑えた。
そしてダグが手話を学べるほど賢いかと言った時のニコラスのドヤ顔もねw
アレックスに手話下手くそって言った時も面白かったなw (男性)

・ワォ、ダグは21歳だったのか!
つまりすべてのトワイライト達はその能力の代償を支払っているわけか。
それがニコラスが聴覚障害を患っていて、ダグの身体が子供のままである理由?
Re:能力が強くなっていくにつれて、機能不全の度合いも高まっていくのだろうか?

Re:そうは思わないな。
きっとランダムなものだと思うよ。
ダグもA/0だけどその代償はニコラスよりも深刻ではないと思う。

Re:いやぁ、でも子供の身体っていうのは成長や潜在能力の伸びしろに影響を及ぼすと思う。
でもまぁ今話してるのはそういう問題じゃないか。
Re:現実の世界では確かに問題になるだろうが、アニメの世界では子供の身体でも問題なくあちこちを飛び跳ねまわってるしな。
まぁそんな事言ったらアニメの世界では聴覚障害すらそれほど問題無いかもしれないが。

Re:能力の強さと機能不全が関係しているっていうのは一理あるかもね。
デリコはモンローファミリーの元で何の問題もなく働いているように見える。
まぁ、彼の長い髪が片目を覆ている部分が、失われた片目を隠しているというのならば別だが。

Re:まぁ機能不全はランダムだろう。
以前のエピソードで昔のニコラスはランクDぐらいって言われてたし、昔から聴覚障害を持っていた事を考えれば関係性はなさそうだ。
ランクは他のタグ付きを倒せば上がっていくとかじゃないのかな。

・ニナは馬鹿げてるほどキュートだな。
あのほっぺぷにぷにを見たか? (インド 男性)
・俺のバイオレンスアニメがこんなに可愛いわけがない。

・ニコラスがお兄さんになってあげてニナと遊んであげたのを見れたのは良かった。 (男性)
・ニコラスがニナを肩車して飛び跳ねていたシーンを見て、僕の頭の中では『紅蓮の弓矢』の曲が流れていたよ。
・このエピソードのハイライトはニコラスがロリと戯れていた所だ。 (男性)

・ニナの事が回を増すごとに好きになっていく。
でも彼女は危険なアンダーグラウンドの医者の助手として働いているんだよね。
もしニナがこのまま死ぬような事にでもなったら、二度とニナという名前が付いたキャラが出てくるアニメは見ないからな。
Re:まぁ少なくともこのニナは犬を飼ってないだろ。
だからきっと大丈夫さ。

・要約するとニコラスの話だった。
それとダグが未だに話に関与してきている事も嬉しい。

・ニコラスの父親もウォリックの父親も本当にクソ野郎だな。
・可哀想なニック。
彼の父親は地球で最下層の人間のクズだね。
しかもウォリックの眼を焼く父親ってのも……本当にクソが! (男性)
・ニコラスがアイツの事をお父さんと呼んだ時、とても気が沈む思いにさせられたT_T (女性)
・ニコラスの父親がニコラスを見捨てた時の顔は胸が痛い……。 (女性)

・3章分の話を1話に詰め込んで全ての雰囲気を損ない、さらに駆け足に終わらせてしまったね。
なんと残念な事なんだろう。
ウォリックとニコラスの重要な過去のシーンだったのに。
これ以上このアニメを楽しむ事は出来ないよ……。 (ルーマニア 女性)

・これはかなり深い展開だな。
ニコラスの父親がニコラスのもとを去った理由は結局ウォリックのせいなんだよね。
例えウォリックが良い事をしたつもりだったとしても、結果的にニコラスから父親を奪ってしまった。
そして、ニコラスもまた良い事をしたつもりでありながら、ウォリックから父親を奪ったのはニコラスだった。
虐待された子供が抱える問題は、虐待されている間は親を嫌っていたとしても、それでも親を愛している事なんだ。
それが関係を複雑にしているんだよな。

・ニコラスとウォリックは愛憎関係にあるわけだ。
いいねぇ、こういうの。素晴らしいよ。 (アルゼンチン 男性)

・ウォリックとニコラスが大好きだ。
でもあれほどの経験をしてどうやったらウォリックが今ほど陽気になれるのかが分からないなぁ。
確実に今期最高のキャラの一人だよ。
Re:過去が人間を引きずらせる事は出来ないのだ。
Re:ウォリックの笑顔には絶望が秘められている。

・女性キャラという事に関してはGangstaはトップクラスだな。
別に男キャラが悪いというわけじゃないけど、男キャラよりも好きな女キャラが出てくる作品って普段はあまりないんだよ。 (モルディブ共和国 男性)

どうやらこの町の支配者の最後の一角が紹介されたようだな。
その人物を見せられてみれば何の不思議もない結果だった。
なるほどね、最後の組織は遠坂ファミリーだったわけだな。
そして彼女の今回のサーヴァントはガラハッドか。
彼は円卓の騎士でありランスロットの子供だからな。
今回の彼女はちゃんとセイバーを引く事が出来たようだ。

・新しく登場した女性キャラはなんかウォリックに似てるね。
彼女はアルカンジェロ家の生き残りだったりするのかな?
復讐が目的かな? (アジア 男性)

・このシーンを見て、今期で最も可愛いキャラクターのノミネートが決まった。
Re:同意

・アレックスが手話を覚えようとしていた所はナイスだった。 (イギリス 男性)
・アレックスの手話にそっけない返事をしたのは照れ隠しだな。
ニコラスはツンデレだった。

・アレックスが完治したところを見れたのは良かった。
そして、ドクターがその埋め合わせとして単にニナのためのお菓子だけを要求した所もキュートだね。

・うーん、この過去の手話の伏線はちょっと肩すかしだったな。
ここまで何度か『殺せ』の手話を提示する事で、過去の事件を劇的に表現してくれるものだと思っていたがそうはならなかった。
結局、ウォリックの父親の殺害はウォリックが手話でニコラスに命令を下したわけじゃなかったよね?
口元が動いていたシーンがあったけど、おそらくそれが引き金になったのかな?
まぁ、この手話の伏線が後ほどに回収されることを期待するかな。

・オーマイガッ、ついつい夢中になって少し泣いてしまった。
これはとても悲しいね。
時々画面を見ていられなかったよ。
最低な父親のせいで若い魂が苦しみを受けるのは見ていられない。
あの最低な父親たちにどのような死が降りかかろうとも全く気にならないね。
むしろそれが当然の報いだと思う。 (マケドニア 女性)

・ほら見たことか!
これだからタバコはダメなんだよ!
なぁ?

・なんてこった!!
ウォリックがクソおやじに目を焼かれてしまった!
ニコラスもウォリックも彼らの過去は本当に胸が痛む。
少なくともウォリックのおやじはニコラスに殺されたけどね。 (男性)

・ニコラスがウォリックの家族を殺したけど、ウォリックはあの時、咄嗟に父親を殺すように言ってしまったに違いない。 (インド 男性)
・あの過去の虐殺のシーンがアニメ化されるところを期待していたからどんどん規制が強まって来た事にがっかりしたな。
それでもめちゃくちゃいい作品である事にはかわりはないけどね! (アメリカ 女性)

・あの過去は残酷という言葉を超えていた。
ウォリックの父親は当然の報いを受けたな。
ニコラスの父親も同じ目に合えばいいよ。 (オランダ 男性)

・ニコラスとウォリックの関係がこうなっていたとは全く予想していなかった。
なんというひねりの効いた展開だ。
これじゃ、あそこからこの二人はどのようにして親密に見える今の関係を築いてきたのか分からなくなってしまった。
もしくは本当にウォリックはニコラスの事を憎んだままで、大丈夫なふりをているとかね。

・ニコの手にある傷の理由がよくわからないんだが。
Re:自殺しようとしていた時に保護なしで刃を直接つかんでいたせいだな。
Re:侍の作法でセップクすればこんなことにはならなかった。

・えー、これどういう事?
ウォリックは父親を殺された時ニコラスに憎しみをぶつけていたけど。
今の関係はビジネス上の付き合いって事……?
なんか混乱してきた。 (カナダ 男性)

・ニコラスがウォリックの父親を殺した事でなんでウォレスが怒ったのかちょっと分からない。
父親を簡単に死なせ過ぎたから?
父親にもっと苦しみを受けて死んで欲しかったから怒ったものだと思っているんだけど。 (スコットランド 男性)
Re:ウォリックがニコラスを嫌っているのはウォリックを救った後に家族全員を殺して自殺しようとしたからじゃない?
実際にウォリックはニコラスを嫌ってないと思うけど、命令でオーバーキルしちゃったのは気に入らないんじゃないかな。
Re:ウォリックは自分の手で父親を殺したかったのだと思うなぁ。
そしてその後に自分自身がその罪を背負おうと思っていたのだろう。
アレックスの『なぜ?』という質問にどのように答えたかを考えてみると良い。
だがニコラスはウォリックが背負おうとした苦しみを全部自分で背負ってしまった。
でもそれと同時に、全てから解放してくれたニコラスに対する感謝の念もまた抱いている。
憎みつつも憎み切れない。
そんな感情をもっているのだろう。
もちろんそれが全てではないだろうが。

・ニコラスがウォリックの眼を引っこ抜かなかった?
彼の手がウォリックの目にかかっている所を見たんだが。
Re:ニコラスはウォリックの損傷した目を引っこ抜いたよ。
Re:そうしなければならない健康上の理由ってあるの?
ただ完全に失明してしまうだけだと思うけどな。
Re:あのまま放っておいたら感染症を引き起こしたり、腐敗したかもね。
脳に近い箇所で感染症を引き起こすのは本当に本当に危険な事だから。

・ウォリックが本気でトワイライトを憎んでいるのかな?
ただの皮肉で言ったんだよね?
今のニコラスとウォリックの関係はどのようなものなのだろう。
主従関係? 友人? それとも使用人かな?
・ウォリックについてはまだ多くの事を知らないが、彼が本気でトワイライトを嫌っているとは思わないな。
彼はニコラスの事を友人のように考えているんでしょ?
数話前にそのような事を言っていたばかりだったと思う。 (アメリカ 女性)

Re:おそらくウォリックはトワイライトという概念が嫌いなんじゃないかな。
3原則とか、彼らのメンタルとか、彼らが潜り抜けてきた境遇とか。
トワイライトは嫌いだけど、トワイライトの個人個人は好きなように見えるけどね。
ニコを兄弟のように思っているだろうし。
ただ、彼が飼い犬のように振る舞い時は嫌なのだろう。
Re:そう考えるとニコラスが自殺しようとした時にウォリックが言わなければならなかった言葉はとても痛々しいな。
ウォリックがニコラスを許す事が出来ればその感情も変わるのかもしれないが。

Re:まぁウォリックは冗談で言ったんでしょ?
あの時話していたタグ付きをちょっと困らせるために言ったんじゃないかな。
Re:でもあの後の表情には本当にタグ付きを憎んでるような暗喩があったように見えるけどね。
未だに父親を殺したニコラスへの憎しみを引きずっているのかもしれない。
父親に対してウォリックは複雑な心境を抱いていたんだろう。
彼は家族を憎んでいる反面で孤独にはなりたくないと望んでいたのかも。。
ニコラスだけが唯一の友人であり、家族なんだ。
でもいろんな事があって簡単には割り切れないに違いない。

・ダグがニコラスの耳が聞こえない事に気付き、今まで話しかけていた事全てが無意味だったと気付いた時の反応は笑えた。
そしてダグが手話を学べるほど賢いかと言った時のニコラスのドヤ顔もねw
アレックスに手話下手くそって言った時も面白かったなw (男性)

・ワォ、ダグは21歳だったのか!
つまりすべてのトワイライト達はその能力の代償を支払っているわけか。
それがニコラスが聴覚障害を患っていて、ダグの身体が子供のままである理由?
Re:能力が強くなっていくにつれて、機能不全の度合いも高まっていくのだろうか?

Re:そうは思わないな。
きっとランダムなものだと思うよ。
ダグもA/0だけどその代償はニコラスよりも深刻ではないと思う。

Re:いやぁ、でも子供の身体っていうのは成長や潜在能力の伸びしろに影響を及ぼすと思う。
でもまぁ今話してるのはそういう問題じゃないか。
Re:現実の世界では確かに問題になるだろうが、アニメの世界では子供の身体でも問題なくあちこちを飛び跳ねまわってるしな。
まぁそんな事言ったらアニメの世界では聴覚障害すらそれほど問題無いかもしれないが。

Re:能力の強さと機能不全が関係しているっていうのは一理あるかもね。
デリコはモンローファミリーの元で何の問題もなく働いているように見える。
まぁ、彼の長い髪が片目を覆ている部分が、失われた片目を隠しているというのならば別だが。

Re:まぁ機能不全はランダムだろう。
以前のエピソードで昔のニコラスはランクDぐらいって言われてたし、昔から聴覚障害を持っていた事を考えれば関係性はなさそうだ。
ランクは他のタグ付きを倒せば上がっていくとかじゃないのかな。

・ニナは馬鹿げてるほどキュートだな。
あのほっぺぷにぷにを見たか? (インド 男性)
・俺のバイオレンスアニメがこんなに可愛いわけがない。

・ニコラスがお兄さんになってあげてニナと遊んであげたのを見れたのは良かった。 (男性)
・ニコラスがニナを肩車して飛び跳ねていたシーンを見て、僕の頭の中では『紅蓮の弓矢』の曲が流れていたよ。
・このエピソードのハイライトはニコラスがロリと戯れていた所だ。 (男性)

・ニナの事が回を増すごとに好きになっていく。
でも彼女は危険なアンダーグラウンドの医者の助手として働いているんだよね。
もしニナがこのまま死ぬような事にでもなったら、二度とニナという名前が付いたキャラが出てくるアニメは見ないからな。
Re:まぁ少なくともこのニナは犬を飼ってないだろ。
だからきっと大丈夫さ。

・要約するとニコラスの話だった。
それとダグが未だに話に関与してきている事も嬉しい。

・ニコラスの父親もウォリックの父親も本当にクソ野郎だな。
・可哀想なニック。
彼の父親は地球で最下層の人間のクズだね。
しかもウォリックの眼を焼く父親ってのも……本当にクソが! (男性)
・ニコラスがアイツの事をお父さんと呼んだ時、とても気が沈む思いにさせられたT_T (女性)
・ニコラスの父親がニコラスを見捨てた時の顔は胸が痛い……。 (女性)

・3章分の話を1話に詰め込んで全ての雰囲気を損ない、さらに駆け足に終わらせてしまったね。
なんと残念な事なんだろう。
ウォリックとニコラスの重要な過去のシーンだったのに。
これ以上このアニメを楽しむ事は出来ないよ……。 (ルーマニア 女性)

・これはかなり深い展開だな。
ニコラスの父親がニコラスのもとを去った理由は結局ウォリックのせいなんだよね。
例えウォリックが良い事をしたつもりだったとしても、結果的にニコラスから父親を奪ってしまった。
そして、ニコラスもまた良い事をしたつもりでありながら、ウォリックから父親を奪ったのはニコラスだった。
虐待された子供が抱える問題は、虐待されている間は親を嫌っていたとしても、それでも親を愛している事なんだ。
それが関係を複雑にしているんだよな。

・ニコラスとウォリックは愛憎関係にあるわけだ。
いいねぇ、こういうの。素晴らしいよ。 (アルゼンチン 男性)

・ウォリックとニコラスが大好きだ。
でもあれほどの経験をしてどうやったらウォリックが今ほど陽気になれるのかが分からないなぁ。
確実に今期最高のキャラの一人だよ。
Re:過去が人間を引きずらせる事は出来ないのだ。
Re:ウォリックの笑顔には絶望が秘められている。

・女性キャラという事に関してはGangstaはトップクラスだな。
別に男キャラが悪いというわけじゃないけど、男キャラよりも好きな女キャラが出てくる作品って普段はあまりないんだよ。 (モルディブ共和国 男性)

どうやらこの町の支配者の最後の一角が紹介されたようだな。
その人物を見せられてみれば何の不思議もない結果だった。
なるほどね、最後の組織は遠坂ファミリーだったわけだな。
そして彼女の今回のサーヴァントはガラハッドか。
彼は円卓の騎士でありランスロットの子供だからな。
今回の彼女はちゃんとセイバーを引く事が出来たようだ。

・新しく登場した女性キャラはなんかウォリックに似てるね。
彼女はアルカンジェロ家の生き残りだったりするのかな?
復讐が目的かな? (アジア 男性)

・このシーンを見て、今期で最も可愛いキャラクターのノミネートが決まった。
Re:同意

・アレックスが手話を覚えようとしていた所はナイスだった。 (イギリス 男性)
・アレックスの手話にそっけない返事をしたのは照れ隠しだな。
ニコラスはツンデレだった。

・アレックスが完治したところを見れたのは良かった。
そして、ドクターがその埋め合わせとして単にニナのためのお菓子だけを要求した所もキュートだね。

・うーん、この過去の手話の伏線はちょっと肩すかしだったな。
ここまで何度か『殺せ』の手話を提示する事で、過去の事件を劇的に表現してくれるものだと思っていたがそうはならなかった。
結局、ウォリックの父親の殺害はウォリックが手話でニコラスに命令を下したわけじゃなかったよね?
口元が動いていたシーンがあったけど、おそらくそれが引き金になったのかな?
まぁ、この手話の伏線が後ほどに回収されることを期待するかな。

・オーマイガッ、ついつい夢中になって少し泣いてしまった。
これはとても悲しいね。
時々画面を見ていられなかったよ。
最低な父親のせいで若い魂が苦しみを受けるのは見ていられない。
あの最低な父親たちにどのような死が降りかかろうとも全く気にならないね。
むしろそれが当然の報いだと思う。 (マケドニア 女性)

・ほら見たことか!
これだからタバコはダメなんだよ!
なぁ?

・なんてこった!!
ウォリックがクソおやじに目を焼かれてしまった!
ニコラスもウォリックも彼らの過去は本当に胸が痛む。
少なくともウォリックのおやじはニコラスに殺されたけどね。 (男性)

・ニコラスがウォリックの家族を殺したけど、ウォリックはあの時、咄嗟に父親を殺すように言ってしまったに違いない。 (インド 男性)
・あの過去の虐殺のシーンがアニメ化されるところを期待していたからどんどん規制が強まって来た事にがっかりしたな。
それでもめちゃくちゃいい作品である事にはかわりはないけどね! (アメリカ 女性)

・あの過去は残酷という言葉を超えていた。
ウォリックの父親は当然の報いを受けたな。
ニコラスの父親も同じ目に合えばいいよ。 (オランダ 男性)

・ニコラスとウォリックの関係がこうなっていたとは全く予想していなかった。
なんというひねりの効いた展開だ。
これじゃ、あそこからこの二人はどのようにして親密に見える今の関係を築いてきたのか分からなくなってしまった。
もしくは本当にウォリックはニコラスの事を憎んだままで、大丈夫なふりをているとかね。

・ニコの手にある傷の理由がよくわからないんだが。
Re:自殺しようとしていた時に保護なしで刃を直接つかんでいたせいだな。
Re:侍の作法でセップクすればこんなことにはならなかった。

・えー、これどういう事?
ウォリックは父親を殺された時ニコラスに憎しみをぶつけていたけど。
今の関係はビジネス上の付き合いって事……?
なんか混乱してきた。 (カナダ 男性)

・ニコラスがウォリックの父親を殺した事でなんでウォレスが怒ったのかちょっと分からない。
父親を簡単に死なせ過ぎたから?
父親にもっと苦しみを受けて死んで欲しかったから怒ったものだと思っているんだけど。 (スコットランド 男性)
Re:ウォリックがニコラスを嫌っているのはウォリックを救った後に家族全員を殺して自殺しようとしたからじゃない?
実際にウォリックはニコラスを嫌ってないと思うけど、命令でオーバーキルしちゃったのは気に入らないんじゃないかな。
Re:ウォリックは自分の手で父親を殺したかったのだと思うなぁ。
そしてその後に自分自身がその罪を背負おうと思っていたのだろう。
アレックスの『なぜ?』という質問にどのように答えたかを考えてみると良い。
だがニコラスはウォリックが背負おうとした苦しみを全部自分で背負ってしまった。
でもそれと同時に、全てから解放してくれたニコラスに対する感謝の念もまた抱いている。
憎みつつも憎み切れない。
そんな感情をもっているのだろう。
もちろんそれが全てではないだろうが。

・ニコラスがウォリックの眼を引っこ抜かなかった?
彼の手がウォリックの目にかかっている所を見たんだが。
Re:ニコラスはウォリックの損傷した目を引っこ抜いたよ。
Re:そうしなければならない健康上の理由ってあるの?
ただ完全に失明してしまうだけだと思うけどな。
Re:あのまま放っておいたら感染症を引き起こしたり、腐敗したかもね。
脳に近い箇所で感染症を引き起こすのは本当に本当に危険な事だから。

・ウォリックが本気でトワイライトを憎んでいるのかな?
ただの皮肉で言ったんだよね?
今のニコラスとウォリックの関係はどのようなものなのだろう。
主従関係? 友人? それとも使用人かな?
・ウォリックについてはまだ多くの事を知らないが、彼が本気でトワイライトを嫌っているとは思わないな。
彼はニコラスの事を友人のように考えているんでしょ?
数話前にそのような事を言っていたばかりだったと思う。 (アメリカ 女性)

Re:おそらくウォリックはトワイライトという概念が嫌いなんじゃないかな。
3原則とか、彼らのメンタルとか、彼らが潜り抜けてきた境遇とか。
トワイライトは嫌いだけど、トワイライトの個人個人は好きなように見えるけどね。
ニコを兄弟のように思っているだろうし。
ただ、彼が飼い犬のように振る舞い時は嫌なのだろう。
Re:そう考えるとニコラスが自殺しようとした時にウォリックが言わなければならなかった言葉はとても痛々しいな。
ウォリックがニコラスを許す事が出来ればその感情も変わるのかもしれないが。

Re:まぁウォリックは冗談で言ったんでしょ?
あの時話していたタグ付きをちょっと困らせるために言ったんじゃないかな。
Re:でもあの後の表情には本当にタグ付きを憎んでるような暗喩があったように見えるけどね。
未だに父親を殺したニコラスへの憎しみを引きずっているのかもしれない。
父親に対してウォリックは複雑な心境を抱いていたんだろう。
彼は家族を憎んでいる反面で孤独にはなりたくないと望んでいたのかも。。
ニコラスだけが唯一の友人であり、家族なんだ。
でもいろんな事があって簡単には割り切れないに違いない。

- 関連記事
-
- GANGSTA. 第1話『NAUGHTY BOYS』 海外の反応
- GANGSTA. 第2話 『HUNDEMARKEN』 海外の反応
- GANGSTA. 第3話 『ERGASTULUM』 海外の反応
- GANGSTA. 第4話 『NONCONFORMIST』 海外の反応
- GANGSTA. 第5話 『SANCTIONS』 海外の反応
- GANGSTA. 第6話 『THORN』 海外の反応
- GANGSTA. 第7話 『BIRTH』 海外の反応
- GANGSTA. 第8話 『EVENING DRESS』 海外の反応
- GANGSTA. 第9話 『SIBLINGS』 海外の反応
- GANGSTA. 第10話 『LAND OF CONFUSION』 海外の反応
- GANGSTA. 第11話 『ABSENCE』 海外の反応
- GANGSTA. 第12話 『ODDS AND ENDS』 海外の反応
スポンサーサイト