Powered By 画RSS

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第19話『相対の連鎖 CHAIN REACTION』 海外の反応

entry_img_376.jpg
以下MyAnimeListより翻訳




sotohan_2ndgig19_img003.jpg


・新入りが死んでバトーが少佐に怒っちゃった。
怖いねぇ……   (フィリピン 女性)


sotohan_2ndgig19_img004.jpg


・クゼはあの折り紙の少年だな。
でもこれはきっと悲しいエンディングになるだろうね。   (女性)


sotohan_2ndgig19_img008.jpg


・彼が素子が子供の頃の折り紙の少年なんじゃないかな?   (ニュージーランド 男性)


sotohan_2ndgig19_img007.jpg


・少佐が奴の事を知っていると言っていたな……。
さーて、一体誰なのかなぁ。
事態はあまりよくないみたいだね。
少佐がいっぱい食わされてしまった。


sotohan_2ndgig19_img012.jpg


・少佐だっていつでもうまくいくわけじゃないよね。
彼女が人間じゃなくなっても、間違いを犯しうるという事が分かって嬉しい。
クゼはあまり悪役っぽくないよね。
彼の事は気に入っているよ。   (女性)


sotohan_2ndgig19_img013.jpg


・クゼが折り紙の少年だと考える人が他にもいて嬉しいよ。   (アメリカ 男性)


sotohan_2ndgig19_img014.jpg


・今回は少佐がちょっと動揺している所が見れたエピソードだった。
彼女はへまをやるような人じゃないからなぁ。   (アメリカ 男性)


sotohan_2ndgig19_img016.jpg


・素子がほとんどハック出来ないだなんてクゼは相当のやり手みたいだな。
でもクゼがあの場所にいなかったのなら、どうやって難民たちと出会っていたんだ?
彼らのネットワークをハックし、前もって姿を現していたのかな?
バトーが怒った所はただただ怖かった。   (男性)


sotohan_2ndgig19_img018.jpg


・今回はとても良い進展があった。
素子がやらかし、そしてクゼが過去に出会った少年だと確信したみたいだ。   (ポルトガル 男性)


sotohan_2ndgig19_img021.jpg


・今回はいっぱい食わされた形になったのが興味深い。
バトーが少佐に対してあのように怒るだなんて……。


sotohan_2ndgig19_img022.jpg


・私はクゼの軍役時代の過去を見せたときからずっとクゼの事を折り紙の少年だと思っていたんだよね。
今回は、少佐がはっきりと彼の事を知っていると言った。
これでハッキリと確定したね。
今回、少佐が簡単なミスを犯した事はショックだったが、結局人間だって事だよね。
彼女ですら感情的な葛藤を抱えているという事だ。   (アメリカ 女性)


sotohan_2ndgig19_img025.jpg


・今回の事件が9課のトラブルとならなければいいけどね。
まさか少佐が欺かれるとは……。   (男性)


sotohan_2ndgig19_img027.jpg


・折り紙少年は悪知恵が働くなぁ。
これに対抗するには笑い男が必要だ。   (男性)


sotohan_2ndgig19_img029.jpg


・クゼが折り紙少年である事はとっくの昔から明らかだったじゃないか。
なんでいまさらそんな事言ってるの?   (イギリス 男性)



Re:そんな失礼な事言う必要はないんじゃない?
そんな事で優越感を感じて何になるの?   (アメリカ 女性)


sotohan_2ndgig19_img031.jpg


Re:分からない人がいても、しょうがないんじゃない?
正直彼について分かっている事は以下の3つを除いてほとんどないから。
・素子が彼を知っている。
・折り鶴を折っていた。
・完全に義体化している。   (カナダ 男性)


sotohan_2ndgig19_img030.jpg


・今回はクゼの正体を特定するための更なるヒントが与えられたエピソードだった。
今回ほどひどく9課が失敗したのは今まで見てきた中で初めてかもしれないな。
1期の時に今来栖尚を救う任務で失敗したことはあったけど、あの時は少なくともアーマーユニットのヤツを排除する事に成功したしね。   (男性)


sotohan_2ndgig19_img032.jpg


・クゼは難民たちに戦わないように言ったが、それでも彼らは戦ったわけか。
うーん、クゼはどちらかといえば平和主義者みたいに見えるね。
でもそれならばなぜ総理大臣を殺そうとしたのだろうか?
彼がプルトニウムを使って一体何をしようとしているのかが気になるよ。
政府と取引でもするのかな?
そして素子がクゼを知っていると言った事、それはおそらく11話の回想エピソードと何か関係があるのだろうな。   (カナダ 男性)


sotohan_2ndgig19_img034.jpg


・正直新入りが死んだことはあまり気にしてない。
でも9課がこのように欺かれるだなんてね。   (リトアニア 男性)


sotohan_2ndgig19_img038.jpg


・素子はこれまで大抵の事ではミスを犯さなかった。
だが誰しもが完璧ではないという事を示してくれた。
新入りのヤノだっけ?
彼が死んでしまったのは気の毒な事だ。
全体としては音楽とこの急展開がとても気に入ったよ。   (男性)


sotohan_2ndgig19_img039.jpg


・バトーが少佐に怒るなんて新しいね。
でも彼のいう事も理解出来る。
そして僕はクゼの事を少佐の幼少期の折り紙少年だという考えで進めている。   (男性)


sotohan_2ndgig19_img040.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

クゼは素子の記憶の人物ではないけどな


あれ?そうだっけ?

翻訳おつかれさまです!
バトーが素子を怒ったことに対してこんなに反応があるのがなんか不思議
そんなことあったっけ…
2ndGIG見たのが随分前だから見直してみようかな

ネット描写で、青線は難民、黄線は一般、赤線は公安関係だったけ?
確か、ちゃんと色分けしてて、茅葺総量にハブ電脳を説明した時、ハブが青アクセス以外は跳ね返してたような。

新人矢野がいつの間にか死んでたという描写は、あえてそういう手法を採ったんだと。死を描写しない事でドラマティック演出狙ってると。
全体の流れとしては矢野は、後の肉体が消失した後のゴーストに対しての布石の為だけの存在だったんだろうね。
矢野が死んだら、残ってる新人は新人らしくないフケた濃い顔のブサイクしかいない。

このエピソードでクゼにくってかかった難民の青年の顔が露骨にアジア系だったのは覚えてるわ

新人らしくない老けたブサイクってアズマ君の悪口はやめろ
新卒の学生じゃないんだから新人=若いじゃねーんだよ

素子とバトーはよく言い合いするけど、それはどこかお互いわかりあっている、いわゆる「夫婦漫才」みたいな雰囲気があったけど、
今回はそれがなかったからじゃないかな
もしくは、英語の翻訳がすごく厳しい感じになっていたとか

何でタイトルに「再起動」って入ってるのかな?

誤字報告ありがとうございます。

1話のタイトルをコピペして部分修正していたのですが、修正漏れがあったようですね。以後気を付けます。

この回で分からなかったのが、外務省の職員が荒巻と接触する前に列車で引かれて殺されてるんだけど、これ判る人いる?
・何の為に荒巻は外務省職員に接触しようとしたのか?
・外務省職員は誰に何の為に殺されたのか?
※高倉氏とポセイドンには金銭関係は確認されてない。

難民のロシアマフィアからプルトニウム買い付けに、職員が関係してるって事か(難民側or合田側が口封じで殺した)?
この択捉の核取引前後の流れが雑すぎて、よく分からないんだよな。

バトーが素子に怒ったけど、
これって組織論として、
9課全体が素子の意思に依存しすぎてるって事で、
責められる行為じゃないと思うんだよね。
古株が多角的に目的に接敵しなかった事も欠点だったんじゃないかな。
タチコマは上から警戒してたのに何してたんだ?

長崎の出島だけど、江戸時代の出島は長崎の商人らが出資して埋め立て後を南蛮人に貸した訳で、出島自体がオランダの所有物じゃなかったんだよね。本国からの船が途絶えて居留オランダ人が長崎奉行に泣きついた事もあったらしい。
攻殻の出島は日本政府が20年以上前に埋め立てて難民を押し込んだ島なんだろうけど(実際、長崎の相川という集落の西海に劇中の出島に該当する島がある)、難民は日本の土地なのに、出島を既得権として日本から分離させ独立しようとしてる。
これタイムリーな話で、何処かの富豪が無人島を買ってシリア難民に自治させようとか話があるけど、その領有権がある国からすれば自国政府の施政権が及ばない地域が発生する迷惑極まりない話。欧州だとイスラム化しすぎて法律ろりイスラム法典が優先されてる地域もあるぐらい。
日本だと対馬の土地を韓国人はコツコツ買い付けて(滞納したままも)乗っ取る気だけど、こういう施政権の管轄を勘違いする行為は、紛争原因だというのは間違いないね。

俺も3周くらいしてようやく草迷宮の折り鶴少年がクゼって気づいてうおおおあああああああってなったからな
だから最初から気づいてる人達は気づいてる自慢したくなるのも分からなくはないが

この回で、電脳ラッパー伝説を信仰してた爆弾坊主がグゼに個別11人側だった事を詰め寄るんだけど、
グゼが個別11人として難民をイジメてたイメージがないもんだから、
何度も観返さないと、個別VS難民の構図も、グゼが個別から難民に移籍したイメージもないんだよね。
いつの間にか出島の義体医師もグゼに惚れ込んでる。グゼが電波塔から出島に移動してから間もないし、難民にはネットに繋がれない程度の義体化が多数だろうに。

義体化しなくても電脳化するだけでネットとは繋げるっしょ
んでもって電脳化自体はマイクロマシン注入するくらいで
結構ハードル低いんじゃなかったっけ

かなり一般的な技術だから費用も大してかからないだろうし
難民といえど大多数はやってるんじゃないかな

この回でグゼを快く思ってない爆弾少年が
グゼに疑念持ってたのは、
「俺はネットに繋がってないから~」と自分で言ってるぞ。
繋がってない者はグゼの理念を知らない。

そこはどうでもよくて電脳化率だけの話

さっき見返したら厳密には
爆弾少年は「俺はまだグゼと直に会った事もないし、ネットも出来ないからよく分からないけど~」と言ってる。
これにより、出島難民の中にはネット出来ない者がいるって事が判る(この者は伝説信者だった事から、伝説とは電脳で接触出来てた可能性は高い、例えるとUSB接続は出来てもルーター持ってないみたいなスペックかな)。
ネタバレだけど、現にグゼが制止しようとしても、出島で偶発戦闘起こした難民もいた訳だし。

自衛軍に勝手に発砲して開戦のきっかけ作った奴は
BP-3Cのジャミングでスタンドアローンになった結果だよ

クゼ「力を持てばそれを誇示したくなる。武器を持てば一度は使ってみたくなるのと同様に」
ゴーダ「難民をスタンド・アローンにする。そうすれば難民は勝手に暴走を始める」
ゴーダ「水は低きに流れ、人の心もまた低きに流れる」

まさにゴーダのシナリオ通り
プロフィール

sotohan

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: