鬼灯の冷徹 第13話 最終話『盂蘭盆地獄祭/雑談閻魔大王』 海外の反応

以下MyAnimeListより翻訳

・この番組が終わってしまうのは悲しいけど、日本での人気を考えれば2期がある事に疑いは無いと思うよ。
なるべく早くみたいね。 (女性)
・私の愛しいドS鬼と会えなくなる事が名残惜しいなぁ。
本当に本当にこのシリーズが大好きだった。
2期があるといいねぇ。 (アメリカ 女性)

・終わってしまうのが悲しい。
OVAが出来る事は知ってるけど、でもあと100話ぐらいあってくれてもいいんだよ? (イギリス 男性)

・これを機に日本の文化を勉強しようと思う。
このシリーズではジョークの半分ぐらいしか分からなかったからね。 (ペルー 男性)
・完璧なアニメ化だったね。
アートスタイルのパロを除いてすべての面で漫画よりも良かったし、活力を与えてくれていた。

・楽しい最終話だった^^
本当にこのシリーズが恋しくなるな。
大好きだったよ。
過小評価されているのが悲しい。 (男性)

・お祭りのパートは楽しかったな。
夜叉一がパパと呼ばれている所は笑えたし、狸嫌いの兎にも大笑いした。
あの激辛ソースw
そしてダンスも面白かったよ。
お盆祭りなのにDJがいたし><
さらに生きてる太鼓が打たれて涙を流していた。
あの猫の記者はお婆さんにキスされて可哀想に……。 (男性)

・夜叉一がシロにからかわれていたのが笑えた!
・とても整ったエンディングだと言わなければならない。
完全にこのシリーズを楽しめたとは言えないけど、それでも毎回毎回楽しみを見つける事が出来たんだ。 (ベルギー 男性)

・どうやって鬼灯はハクタクが背後にいる事を知ったのだろうかw? (アメリカ 男性)
・鬼灯がハクタクが手に持っていた林檎アメに矢を撃った所が笑えたw (男性)
・この二人は最期の最後まで相変わらずだね。
でもその関係が面白いんだ。

・この番組が恋しくなるなぁ。
特に鬼灯と白澤がねT^T
望みは薄そうだけど2期を待っているよ。 (女性)

・ハハハ、カラシさんの狸嫌いは最後まで凄かったな。
しかし狸って食べられるのかな?
臭いとか言ってたけど、これはカラシさんが憎しみで言ってるんじゃなくて本当の話?

・これほどまでに抱腹絶倒出来たシリーズはこれが初めてだろうな。
自分の笑いのツボをうまく捕えてくれていた。
それが終わってしまうのが本当に悲しい。

・このシリーズが本当に名残惜しい。
でもこの作品は隠れた宝石だから、たくさんの人の注目を浴びないのが残念だよね。
音楽やキャラが大好きだったし、特に鬼灯と白澤が面白かった。 (オランダ 女性)

・とても楽しめるエピソードだった。
特にキュウリの馬にのって逃げる亡者たちと魚顔の閻魔が楽しめた。
・このシリーズは本当に過小評価されてるよね。
もっと人気が出ても良い作品なのに。
悲しいかな、近頃の人はあまり昔話に興味がないのだろうか。 (イタリア 男性)

・良いエピソードだった。
でもこのエピソードの前半部分のお盆祭りを後半のパートに持って行って、このエピソードで最終話を締めくくった方が良かったんじゃないかな。
あの終わり方はなんだかアンチクライマックスだった。

・わぁ、閻魔の孫は本当にキュートなんだな。
これは閻魔が自慢したくなるのも頷ける話だよ。
だが、彼の出番が全く無かったのは残念だ。
2期があれば彼も登場するのだろうか?

・このアニメがとても好きだった。
アート、キャラクター、ユーモア、音楽、テーマなどなど、全てがグレートだった。
終わりを見るのが悲しいね。 (アメリカ 男性)

・あのエンディング……
トロッコを押していた金魚がいなくなっていた。
鬼灯が逃げ出した金魚でジュースを作ったという意味が分かった気がする。 (アメリカ 女性)

・鬼灯が金魚を殺すだなんて……。
この作品は今冬最高のアニメの一つだったな。 (アメリカ 男性)
・オーマイガッ!
エンディングの金魚がジュースにされてしまった。 (アメリカ 男性)

・最初の数話はあまり面白く無かったけど、だんだんと良くなっていったね。
キャラ達は見ていて楽しかったし、この作品の雰囲気が大好きだった。
OPソングは本当にキャッチ―だったね。
しかもエンディングソングでやった事が……アハハハw
金魚たちはかわいそうだな。 (男性)

・本当に楽しいエピソードだった。
けど、ユーモアの半分も掴めなかった事が残念だ。
これは日本の民話や神話にある程度の理解があったほうがベストだね。
鬼灯がエンディングの金魚を捕まえちゃったのは笑えたよw (オーストラリア 男性)
・鬼灯が金魚を殺して閻魔に飲ませてしまった><
金魚たちがいなくてもエンディングソングが続いて行ったのも笑えたよ>< (マレーシア 女性)

・閻魔が金魚顔に……
閻魔はいままで鬼灯が彼をおもちゃにしていた事に気付かなかったんだね……。
2期があるといいなぁ。
ぜひとも祈ろうじゃないか。 (男性)

・なんて楽しいエピソードだ。
前半のパートだけでも既に素晴らしいのに、後半のパートでは笑い死にしそうだったよ。
鬼灯が閻魔をからかうところは何度見ても飽きないね。
このユーモアあるリラックスしたシリーズが名残惜しいよ。 (女性)

・シロとナスビが名残惜しくなるなぁ。 (男性)

・この番組が大好きだ。
私は最近あまりコメディ番組を楽しんで見られなくなっていたんだけど、そんな事は鬼灯の冷徹の前には問題にならなかった。
それにこのシリーズの日本文化や童話のパロを本当に楽しめた。
もし機会があれば絶対に漫画もチェックしてみたいな。
私のお気に入りのパートはあのミスタードーナッツのパロだよ!
ミスタードーナッツは日本では有名なドーナッツチェーン店で、あのドーナッツはそこの物だって一目で分かった。
何と言っても『ポンデリング』だよね。
それの大きい奴を閻魔に食べさせて、『ポンで閻魔』ってわけ。
終わってしまうのが本当に名残惜しく思う。
この作品は日本文化やコメディが好きな人には高くおススメ出来る作品だよ。 (日本 女性)

・鬼灯はちゃんと閻魔大王を評価しているんだね。
でも、これが最終話なのか?
いやだああああああ。 (男性)
・最後のくだりが大好きだな。
このシリーズ全てが詰まっていたと言っても過言では無い。 (アメリカ 男性)

・鬼灯は本当に最高だな。
あのドーナッツときたら……。
そして閻魔の怒りをハエでも払うかのように叩き落とした所がもう最高だ!
ただただこの男が気に入ったよ^^
このシリーズはとても楽しめたし、ぜひとも2期の期待をしているよ。 (男性)

鬼灯の冷徹はこの後もOVAにて数話続いているのですが、
どうやら海外配信は無かったみたいです。
よって、この最終話を持って鬼灯の冷徹の海外の反応は終わりになります。
ここまでお付き合いくださりありがとうございました。

・この番組が終わってしまうのは悲しいけど、日本での人気を考えれば2期がある事に疑いは無いと思うよ。
なるべく早くみたいね。 (女性)
・私の愛しいドS鬼と会えなくなる事が名残惜しいなぁ。
本当に本当にこのシリーズが大好きだった。
2期があるといいねぇ。 (アメリカ 女性)

・終わってしまうのが悲しい。
OVAが出来る事は知ってるけど、でもあと100話ぐらいあってくれてもいいんだよ? (イギリス 男性)

・これを機に日本の文化を勉強しようと思う。
このシリーズではジョークの半分ぐらいしか分からなかったからね。 (ペルー 男性)
・完璧なアニメ化だったね。
アートスタイルのパロを除いてすべての面で漫画よりも良かったし、活力を与えてくれていた。

・楽しい最終話だった^^
本当にこのシリーズが恋しくなるな。
大好きだったよ。
過小評価されているのが悲しい。 (男性)

・お祭りのパートは楽しかったな。
夜叉一がパパと呼ばれている所は笑えたし、狸嫌いの兎にも大笑いした。
あの激辛ソースw
そしてダンスも面白かったよ。
お盆祭りなのにDJがいたし><
さらに生きてる太鼓が打たれて涙を流していた。
あの猫の記者はお婆さんにキスされて可哀想に……。 (男性)

・夜叉一がシロにからかわれていたのが笑えた!
・とても整ったエンディングだと言わなければならない。
完全にこのシリーズを楽しめたとは言えないけど、それでも毎回毎回楽しみを見つける事が出来たんだ。 (ベルギー 男性)

・どうやって鬼灯はハクタクが背後にいる事を知ったのだろうかw? (アメリカ 男性)
・鬼灯がハクタクが手に持っていた林檎アメに矢を撃った所が笑えたw (男性)
・この二人は最期の最後まで相変わらずだね。
でもその関係が面白いんだ。

・この番組が恋しくなるなぁ。
特に鬼灯と白澤がねT^T
望みは薄そうだけど2期を待っているよ。 (女性)

・ハハハ、カラシさんの狸嫌いは最後まで凄かったな。
しかし狸って食べられるのかな?
臭いとか言ってたけど、これはカラシさんが憎しみで言ってるんじゃなくて本当の話?

・これほどまでに抱腹絶倒出来たシリーズはこれが初めてだろうな。
自分の笑いのツボをうまく捕えてくれていた。
それが終わってしまうのが本当に悲しい。

・このシリーズが本当に名残惜しい。
でもこの作品は隠れた宝石だから、たくさんの人の注目を浴びないのが残念だよね。
音楽やキャラが大好きだったし、特に鬼灯と白澤が面白かった。 (オランダ 女性)

・とても楽しめるエピソードだった。
特にキュウリの馬にのって逃げる亡者たちと魚顔の閻魔が楽しめた。
・このシリーズは本当に過小評価されてるよね。
もっと人気が出ても良い作品なのに。
悲しいかな、近頃の人はあまり昔話に興味がないのだろうか。 (イタリア 男性)

・良いエピソードだった。
でもこのエピソードの前半部分のお盆祭りを後半のパートに持って行って、このエピソードで最終話を締めくくった方が良かったんじゃないかな。
あの終わり方はなんだかアンチクライマックスだった。

・わぁ、閻魔の孫は本当にキュートなんだな。
これは閻魔が自慢したくなるのも頷ける話だよ。
だが、彼の出番が全く無かったのは残念だ。
2期があれば彼も登場するのだろうか?

・このアニメがとても好きだった。
アート、キャラクター、ユーモア、音楽、テーマなどなど、全てがグレートだった。
終わりを見るのが悲しいね。 (アメリカ 男性)

・あのエンディング……
トロッコを押していた金魚がいなくなっていた。
鬼灯が逃げ出した金魚でジュースを作ったという意味が分かった気がする。 (アメリカ 女性)

・鬼灯が金魚を殺すだなんて……。
この作品は今冬最高のアニメの一つだったな。 (アメリカ 男性)
・オーマイガッ!
エンディングの金魚がジュースにされてしまった。 (アメリカ 男性)

・最初の数話はあまり面白く無かったけど、だんだんと良くなっていったね。
キャラ達は見ていて楽しかったし、この作品の雰囲気が大好きだった。
OPソングは本当にキャッチ―だったね。
しかもエンディングソングでやった事が……アハハハw
金魚たちはかわいそうだな。 (男性)

・本当に楽しいエピソードだった。
けど、ユーモアの半分も掴めなかった事が残念だ。
これは日本の民話や神話にある程度の理解があったほうがベストだね。
鬼灯がエンディングの金魚を捕まえちゃったのは笑えたよw (オーストラリア 男性)
・鬼灯が金魚を殺して閻魔に飲ませてしまった><
金魚たちがいなくてもエンディングソングが続いて行ったのも笑えたよ>< (マレーシア 女性)

・閻魔が金魚顔に……
閻魔はいままで鬼灯が彼をおもちゃにしていた事に気付かなかったんだね……。
2期があるといいなぁ。
ぜひとも祈ろうじゃないか。 (男性)

・なんて楽しいエピソードだ。
前半のパートだけでも既に素晴らしいのに、後半のパートでは笑い死にしそうだったよ。
鬼灯が閻魔をからかうところは何度見ても飽きないね。
このユーモアあるリラックスしたシリーズが名残惜しいよ。 (女性)

・シロとナスビが名残惜しくなるなぁ。 (男性)

・この番組が大好きだ。
私は最近あまりコメディ番組を楽しんで見られなくなっていたんだけど、そんな事は鬼灯の冷徹の前には問題にならなかった。
それにこのシリーズの日本文化や童話のパロを本当に楽しめた。
もし機会があれば絶対に漫画もチェックしてみたいな。
私のお気に入りのパートはあのミスタードーナッツのパロだよ!
ミスタードーナッツは日本では有名なドーナッツチェーン店で、あのドーナッツはそこの物だって一目で分かった。
何と言っても『ポンデリング』だよね。
それの大きい奴を閻魔に食べさせて、『ポンで閻魔』ってわけ。
終わってしまうのが本当に名残惜しく思う。
この作品は日本文化やコメディが好きな人には高くおススメ出来る作品だよ。 (日本 女性)

・鬼灯はちゃんと閻魔大王を評価しているんだね。
でも、これが最終話なのか?
いやだああああああ。 (男性)
・最後のくだりが大好きだな。
このシリーズ全てが詰まっていたと言っても過言では無い。 (アメリカ 男性)

・鬼灯は本当に最高だな。
あのドーナッツときたら……。
そして閻魔の怒りをハエでも払うかのように叩き落とした所がもう最高だ!
ただただこの男が気に入ったよ^^
このシリーズはとても楽しめたし、ぜひとも2期の期待をしているよ。 (男性)

鬼灯の冷徹はこの後もOVAにて数話続いているのですが、
どうやら海外配信は無かったみたいです。
よって、この最終話を持って鬼灯の冷徹の海外の反応は終わりになります。
ここまでお付き合いくださりありがとうございました。
- 関連記事
-
- 鬼灯の冷徹 第1話『地獄大一番/地獄不思議発見』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第2話『鬼とパンツとカニ/地獄の沙汰とあれやこれ』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第3話『白澤/いかにして彼らの確執は生まれたか』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第4話『美男にもいろいろある/かちかぢごく』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第5話『龍虎の二重奏/精神的運動会』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第6話『地獄アイドル ピーチ・マキ/右腕のブルース』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第7話『男と女と衆合地獄/地獄式鍼灸術と浄玻璃鏡の使い方』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第8話『えげつなき戦い/地獄三十六景』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 9話『酒と女でダメになる究極の例/溢れ返ってきたヨッパライ』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第10話『十王の晩餐/ダイエットは地獄みたいなもの』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第11話『一寸だった法師/お山の泥沼姉妹』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第12話『レディ・リリスとその夫/中国現世に妖怪が広まった訳』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第13話 最終話『盂蘭盆地獄祭/雑談閻魔大王』 海外の反応
スポンサーサイト