GANGSTA. 第3話 『ERGASTULUM』 海外の反応

以下MyAnimeList、Redditより翻訳

・あの回想シーンは何か特別な物が感じられたよ。
今回のエピソードにはニコラスとウォリックをつなぐいくつかの重要な情報があったようだ。
戦いのシーンは無かったが、素晴らしいペースの変更とキャラの発展だった。 (カナダ 男性)
・見た所、ニックがウォリックの父親を殺して、そしてウォリックの片目をも傷つけたのかな? (ドイツ 男性)

・今回はたくさんのバックストーリーが与えられたけど、バラバラでメインキャラの謎を解き明かすには至らなかったようだ。
彼らはまだまだ大きな謎に包まれている。
うん、僕はそれでいいと思うよ。
すぐに具体的な過去が解き明かされていくだろうからね。
・ニコラスとウォリックのストーリーをもっと知りたいね。
そしてウォリックがあんな仕事をしてるとは予想もしてなかった。
続きが楽しみだよ。
そしてEDソングを聴くときは、いつもリフレッシュした気分になる。

・トワイライト絡みの事がどんどん進展しているな。
これは面白くなってきた。 (男性)
・序盤のあの凄惨なシーンを見ちゃったら、この二人がどういう経緯でベストフレンドになったのかが気になる。
どうやらニックはウォリックの父親を殺したみたいだが……。 (男性)

・今回は今までの血の海の代わりにキャラの発展に力を入れたエピソードだったな。
最初の2話とは打って変わってペースを変えてきたようだね。
察するに今回のエピソードを元に次回から話が展開していくのだろう。
そしてアレックスの性格にも変化の兆しがあった。
どのように一皮むけるのかが興味深い。 (男性)

・漫画の2章に取り組んでくれて嬉しいよ。
すっかり飛ばされたものだと思っていたからね。
そんな事しないって分かってたよ。

・アレックス:ウォリックは便利屋の他に何をやってるの?
ニック:ジゴロ。
このシーンが大好きだw (東南アジア 男性)
・ウォリックはジゴロでもあったのか。
あのレディーとのシーンは怖かったな。
彼の過去に一体何があったのだろう? (ドイツ)

・ニコラスはそう簡単にアレックスに対して友好的な行動を示さないようだね。
今後どのように彼らの関係が発展していくのかが楽しみだ。 (女性)

・ウォリックはジゴロだったわけだね。
まぁ彼はルックスとかに恵まれてるけど、まさか本当にそういう仕事をしているとは思ってなかったなぁ。 (女性)
・なんでかは分からないけどニコラスの事をゴッドファーザーのルカ・ブラージと比べてしまう。 (アメリカ 男性)

・誰か画面を一時停止してあの新聞を呼んだのは僕の他にいるか?
たくさんの情報が書いてあったが。
Re:俺もやったよ。
凝視し過ぎて目から血が出そうだった。
ありゃしんどいw
Re:言いたいことは分かるよ><
だが、幸いな事にぼくには1080pによる支援があった。

・プロットだからしょうがないんだろうけど、22年前の迷宮入り事件(cold case)が見出しになるって何なの?
Re:うーん、まぁウォリックの家系は権力がありそうだったしね。
注目の的になっている殺人事件は毎年思い出せるように刊行してるんじゃないかな。
特にあれほど凄惨な物ならばなおさらだろう。 (チリ 男性)

・奇妙な事に思えるかもしれないが、エロアニメを見るよりも、今回のエピソードの『事後』のシーンの方がよっぽど楽しめたんだが。
Re:それはおそらくあの状況における肉体関係のコンテクストによるものじゃないかな。
大抵のその手の番組は突然の胸チラがあったりするだけだけど、このエピソードは二人の関係の生々しさのようなものを示してくれた。
その熱情がよくあらわされ、それがより大きな影響を与えている。
あの女性が常連客である事の親密さと、ベットの外では一定の距離を保つという利害の一致を弁えた関係ってのがたまらなく魅力的なんだろう。

・このエピソードを見たフェミニスト共は心臓麻痺を起すだろうな。

・ニコを含めて3Pしたいって言って断られたマダムには笑ったw
エルガストルムに住んでみたいものだね。
きっととても素敵な事件が日常茶飯事なのだろう。 (男性)
・あのウォリックを買った女はとんだビッチだな。
人妻なんだろ?
しかも3Pをご所望ってかい?
わぉ、あのビッチは一体どこで生まれて来たんだ? (アメリカ 男性)

・女性が次いつウォリックに会えるかと尋ねていた時、ウォリックはOKサインを出して『これ次第』って言ってたけど、これは何を意味するの?

Re:お金次第って事でしょ。
要はいくら払うか。
結局の所ウォリックはジゴロなんだから。
Re:でも僕らが知ってるお金のジェスチャーはこれだろ?

*海外の方が指摘しているこのジェスチャーは『お札を数える』という意味からお金を表すようです。
親指と人差し指輪を作るのはOKサイン。
1ドルから既にお札である紙幣文化たる所以なのでしょうか?
興味深いですね。
しかし、場所によってはお金を表す所もある模様。

・この作品をとても楽しんでいるんだが唯一がっかりした事は、この町の雰囲気がとても静かで活気が無い事だな。
ここまで見てきた所は全て同じような所ばかりの冴えない路地裏ばかりだ。
そりゃ、あの街が住むのに適した街では無いと言う事は分かっているが、それでももっと人通りがあって活気があるべきだと思う。
Re:だね。文字通り、彼らは同じ場所を再び訪れてただけだし、確かに素っ気ない感じではある。
もっといろんなところを歩き回ってこの町の雰囲気の肉付けが必要だ。

Re:確かに、舞台設定はストーリーテリングを視覚的に伝える上で重要だ。
とはいえ、僕はこの作者が伝えたい街の雰囲気は十分象徴化されてると感じている。
必要があれば必要な時に、街の残りの部分は見せてくれるんじゃない?
これまではずっと路地裏を描写してきていたが、今回はメインストリートだってあったじゃないか。
そこにはたくさんの人が行きかっていただろ。
視聴者気分で見るんじゃなくて、アレックス視点で見てみればいいよ。
メインストーリーについてちょうど君たち二人が指摘しているような事は彼女が似たような事を言ってただろ?
Re:その通りだ。
ウォリックはニコをほっとけばメインストリートを歩けると説明されていた。
それは娼婦がウォリックに言っていた事を聴いていれば分かる。
トワイライト達はメインストリートを歩けないってね。

・ちょっとした疑問なんだけど、この設定の舞台と時代はどこでいつなの?
Re:現代だろうね。
だが具体的にどこが舞台なのかは誰も知らないだろう。
Re:ロアナプラが舞台であると信じたいw

Re:イタリアかスペインだろうか?
ただ日本には見えないから、聞きたかったんだ。
Re:イタリアじゃないかな。
地理や名前を考えれば全て合点がいく。
ただメインキャラクターはドイツ人と日本人のようだけどね。
Re:全てのものが英語で書かれていたからイタリアかどうかは分からないぞ。
新聞やドックタグその他の雑貨などなど。

Re:まぁその辺の事情は日本人視聴者にとって、英語で書かれていれば十分に外国っぽさを演出できるから英語を使っているというだけでは?
それ以上深く考える必要はないだろう。
Re:Ergastulum はラテン語だからね。
だから、イタリアか古代ローマに属する地域だと言っても問題ないのではないかな。
Re:ウォリックの苗字であるアルカンジェロってのもイタリアっぽいしね。
でも他の国の名前の人も結構出てきている。

Re:それっぽく無い名前がいてもそれは人身売買などによるものじゃないかな。
エルガストルムのような場所ではそういうのも珍しくは無いだろうし。
Re:お婆さんが読んでた新聞では記事のタイトルの一つにイタリアについて言及していたものがあったしね。

・ウォリックはあれほどたくさんの女を手に入れているのか……
ちくしょう、羨ましいぜ。 (男性)
・たくさんのガールが( ͡͡ ° ͜ ʖ ͡ °)
でもうっかりラッキースケベな展開にはなら無かったのは良い事だ。 (リトアニア 男性)

・たくさんのお尻がこのエピソードにあった!
まぁそれはおいといて、今回のアレックスには気の毒だね。
彼女はもっと二人の事を知りたいのに、まだまだ知らない事が多すぎる^^;
バックストーリーが紐解かれるのが楽しみだね。 (男性)
・俺もジゴロになれたらなぁ……。 (アメリカ 男性)

・エルガルトルムの町はファンタスティックな場所だね。
そしてウォリックは時々、女ったらしの色男になるが、彼を決して侮る事は出来ない。 (男性)
・素晴らしいエピソードだった。
このエピソードのハイライトはウォリックが娼婦にキレた所だな。
ウォリックとニコラスの絆の深さを思わせるね。
彼らの回想が必要だ。 (インド 男性)
・私なら喜んでウォリックを買うけどな><
……おっとと、それはさておき、『次俺の前でもう一度その下品な口を開いたら、股ぐらにもう一つデカい穴増やしてやる』って言った所で大笑いしちゃった。
ウォリックは本当にカッコいいね。 (女性)

・エルガストルム(ergastulum)っていうのは反抗的な奴隷を収容しておくローマの建物の事らしい。
・この作品のBGMは俺を殺しに来てるな。
本当にこのスタイルが大好きだ。

・あれ? なんだか混乱してるんだけど、ウォリックもタグ付きなんじゃないの?
ニコラスだけ?
Re:そうだよ。
ニコラスだけ。

・あの薬は彼らのトラウマ的な記憶を抑制するためのものなのかな……?
Re:おそらくトワイライトはその能力の代償として体に負担を強いているのだろう。
あの薬はその痛みや負担を和らげるためのモノなんじゃないかな。 (チリ 男性)

・今回はニコの恋愛関係について垣間見ることが出来た。
どうやら彼女は長くはないようだが……。
どういう展開になるのかほんとうに楽しみだよ。 (男性)

・トワイライトであり、ニコと親しいという事はこの女の子はかつてのニコと一緒に戦っていた仲間という事なのかな?
今回はいろんな情報が与えられ、トワイライトは薬の影響を受けた人間だという事が分かった。
きっと彼らはその力の代償を薬のドーピングで得ているのだろう。
そして、限界が来た時に弱っていく。

・どうやらニコは以前にマフィアとかかわりがあったようだね。
特にあの血みどろのフラッシュバック。
おそらくニコラスは仕事でウォリックの家族を殺して、その後何かしくじったか上からストップがかかったとかそんな感じかな。
あの病床の女の子も気になるね。
多くの面白そうな事が起こっていた。 (カナダ)

・ニコラスとウォリックの背中にあったタトゥーは同じものだよね?
おそらくこれはきっと何か関係があるに違いない。

・これ絶対漫画を買いにいく。
このアニメを愛している。
オーマイガッ!
この先どういう風に進んでいくのかほんとうに楽しみだ。
アレックスは大きな変化を潜り抜けていくんだろうな。
もし彼女がこのまま彼らと居続けるのなら、ムゴい現場にも慣れないといけないし、殺人にすら関与しなければならない事もあるのかな?
だってほら、最初のエピソードでも彼女のポン引きの死体に何発も銃弾を撃ち込んでいた事があったじゃない?
既に彼女は自身のうちに秘める暴力性を備えているのよ。 (女性)

・なぜ僕はアレックスが重要なメインキャラになるような予感がしているんだろう?

・あの回想シーンは何か特別な物が感じられたよ。
今回のエピソードにはニコラスとウォリックをつなぐいくつかの重要な情報があったようだ。
戦いのシーンは無かったが、素晴らしいペースの変更とキャラの発展だった。 (カナダ 男性)
・見た所、ニックがウォリックの父親を殺して、そしてウォリックの片目をも傷つけたのかな? (ドイツ 男性)

・今回はたくさんのバックストーリーが与えられたけど、バラバラでメインキャラの謎を解き明かすには至らなかったようだ。
彼らはまだまだ大きな謎に包まれている。
うん、僕はそれでいいと思うよ。
すぐに具体的な過去が解き明かされていくだろうからね。
・ニコラスとウォリックのストーリーをもっと知りたいね。
そしてウォリックがあんな仕事をしてるとは予想もしてなかった。
続きが楽しみだよ。
そしてEDソングを聴くときは、いつもリフレッシュした気分になる。

・トワイライト絡みの事がどんどん進展しているな。
これは面白くなってきた。 (男性)
・序盤のあの凄惨なシーンを見ちゃったら、この二人がどういう経緯でベストフレンドになったのかが気になる。
どうやらニックはウォリックの父親を殺したみたいだが……。 (男性)

・今回は今までの血の海の代わりにキャラの発展に力を入れたエピソードだったな。
最初の2話とは打って変わってペースを変えてきたようだね。
察するに今回のエピソードを元に次回から話が展開していくのだろう。
そしてアレックスの性格にも変化の兆しがあった。
どのように一皮むけるのかが興味深い。 (男性)

・漫画の2章に取り組んでくれて嬉しいよ。
すっかり飛ばされたものだと思っていたからね。
そんな事しないって分かってたよ。

・アレックス:ウォリックは便利屋の他に何をやってるの?
ニック:ジゴロ。
このシーンが大好きだw (東南アジア 男性)
・ウォリックはジゴロでもあったのか。
あのレディーとのシーンは怖かったな。
彼の過去に一体何があったのだろう? (ドイツ)

・ニコラスはそう簡単にアレックスに対して友好的な行動を示さないようだね。
今後どのように彼らの関係が発展していくのかが楽しみだ。 (女性)

・ウォリックはジゴロだったわけだね。
まぁ彼はルックスとかに恵まれてるけど、まさか本当にそういう仕事をしているとは思ってなかったなぁ。 (女性)
・なんでかは分からないけどニコラスの事をゴッドファーザーのルカ・ブラージと比べてしまう。 (アメリカ 男性)

・誰か画面を一時停止してあの新聞を呼んだのは僕の他にいるか?
たくさんの情報が書いてあったが。
Re:俺もやったよ。
凝視し過ぎて目から血が出そうだった。
ありゃしんどいw
Re:言いたいことは分かるよ><
だが、幸いな事にぼくには1080pによる支援があった。

・プロットだからしょうがないんだろうけど、22年前の迷宮入り事件(cold case)が見出しになるって何なの?
Re:うーん、まぁウォリックの家系は権力がありそうだったしね。
注目の的になっている殺人事件は毎年思い出せるように刊行してるんじゃないかな。
特にあれほど凄惨な物ならばなおさらだろう。 (チリ 男性)

・奇妙な事に思えるかもしれないが、エロアニメを見るよりも、今回のエピソードの『事後』のシーンの方がよっぽど楽しめたんだが。
Re:それはおそらくあの状況における肉体関係のコンテクストによるものじゃないかな。
大抵のその手の番組は突然の胸チラがあったりするだけだけど、このエピソードは二人の関係の生々しさのようなものを示してくれた。
その熱情がよくあらわされ、それがより大きな影響を与えている。
あの女性が常連客である事の親密さと、ベットの外では一定の距離を保つという利害の一致を弁えた関係ってのがたまらなく魅力的なんだろう。

・このエピソードを見たフェミニスト共は心臓麻痺を起すだろうな。

・ニコを含めて3Pしたいって言って断られたマダムには笑ったw
エルガストルムに住んでみたいものだね。
きっととても素敵な事件が日常茶飯事なのだろう。 (男性)
・あのウォリックを買った女はとんだビッチだな。
人妻なんだろ?
しかも3Pをご所望ってかい?
わぉ、あのビッチは一体どこで生まれて来たんだ? (アメリカ 男性)

・女性が次いつウォリックに会えるかと尋ねていた時、ウォリックはOKサインを出して『これ次第』って言ってたけど、これは何を意味するの?

Re:お金次第って事でしょ。
要はいくら払うか。
結局の所ウォリックはジゴロなんだから。
Re:でも僕らが知ってるお金のジェスチャーはこれだろ?

*海外の方が指摘しているこのジェスチャーは『お札を数える』という意味からお金を表すようです。
親指と人差し指輪を作るのはOKサイン。
1ドルから既にお札である紙幣文化たる所以なのでしょうか?
興味深いですね。
しかし、場所によってはお金を表す所もある模様。

・この作品をとても楽しんでいるんだが唯一がっかりした事は、この町の雰囲気がとても静かで活気が無い事だな。
ここまで見てきた所は全て同じような所ばかりの冴えない路地裏ばかりだ。
そりゃ、あの街が住むのに適した街では無いと言う事は分かっているが、それでももっと人通りがあって活気があるべきだと思う。
Re:だね。文字通り、彼らは同じ場所を再び訪れてただけだし、確かに素っ気ない感じではある。
もっといろんなところを歩き回ってこの町の雰囲気の肉付けが必要だ。

Re:確かに、舞台設定はストーリーテリングを視覚的に伝える上で重要だ。
とはいえ、僕はこの作者が伝えたい街の雰囲気は十分象徴化されてると感じている。
必要があれば必要な時に、街の残りの部分は見せてくれるんじゃない?
これまではずっと路地裏を描写してきていたが、今回はメインストリートだってあったじゃないか。
そこにはたくさんの人が行きかっていただろ。
視聴者気分で見るんじゃなくて、アレックス視点で見てみればいいよ。
メインストーリーについてちょうど君たち二人が指摘しているような事は彼女が似たような事を言ってただろ?
Re:その通りだ。
ウォリックはニコをほっとけばメインストリートを歩けると説明されていた。
それは娼婦がウォリックに言っていた事を聴いていれば分かる。
トワイライト達はメインストリートを歩けないってね。

・ちょっとした疑問なんだけど、この設定の舞台と時代はどこでいつなの?
Re:現代だろうね。
だが具体的にどこが舞台なのかは誰も知らないだろう。
Re:ロアナプラが舞台であると信じたいw

Re:イタリアかスペインだろうか?
ただ日本には見えないから、聞きたかったんだ。
Re:イタリアじゃないかな。
地理や名前を考えれば全て合点がいく。
ただメインキャラクターはドイツ人と日本人のようだけどね。
Re:全てのものが英語で書かれていたからイタリアかどうかは分からないぞ。
新聞やドックタグその他の雑貨などなど。

Re:まぁその辺の事情は日本人視聴者にとって、英語で書かれていれば十分に外国っぽさを演出できるから英語を使っているというだけでは?
それ以上深く考える必要はないだろう。
Re:Ergastulum はラテン語だからね。
だから、イタリアか古代ローマに属する地域だと言っても問題ないのではないかな。
Re:ウォリックの苗字であるアルカンジェロってのもイタリアっぽいしね。
でも他の国の名前の人も結構出てきている。

Re:それっぽく無い名前がいてもそれは人身売買などによるものじゃないかな。
エルガストルムのような場所ではそういうのも珍しくは無いだろうし。
Re:お婆さんが読んでた新聞では記事のタイトルの一つにイタリアについて言及していたものがあったしね。

・ウォリックはあれほどたくさんの女を手に入れているのか……
ちくしょう、羨ましいぜ。 (男性)
・たくさんのガールが( ͡͡ ° ͜ ʖ ͡ °)
でもうっかりラッキースケベな展開にはなら無かったのは良い事だ。 (リトアニア 男性)

・たくさんのお尻がこのエピソードにあった!
まぁそれはおいといて、今回のアレックスには気の毒だね。
彼女はもっと二人の事を知りたいのに、まだまだ知らない事が多すぎる^^;
バックストーリーが紐解かれるのが楽しみだね。 (男性)
・俺もジゴロになれたらなぁ……。 (アメリカ 男性)

・エルガルトルムの町はファンタスティックな場所だね。
そしてウォリックは時々、女ったらしの色男になるが、彼を決して侮る事は出来ない。 (男性)
・素晴らしいエピソードだった。
このエピソードのハイライトはウォリックが娼婦にキレた所だな。
ウォリックとニコラスの絆の深さを思わせるね。
彼らの回想が必要だ。 (インド 男性)
・
……おっとと、それはさておき、『次俺の前でもう一度その下品な口を開いたら、股ぐらにもう一つデカい穴増やしてやる』って言った所で大笑いしちゃった。
ウォリックは本当にカッコいいね。 (女性)

・エルガストルム(ergastulum)っていうのは反抗的な奴隷を収容しておくローマの建物の事らしい。
・この作品のBGMは俺を殺しに来てるな。
本当にこのスタイルが大好きだ。

・あれ? なんだか混乱してるんだけど、ウォリックもタグ付きなんじゃないの?
ニコラスだけ?
Re:そうだよ。
ニコラスだけ。

・あの薬は彼らのトラウマ的な記憶を抑制するためのものなのかな……?
Re:おそらくトワイライトはその能力の代償として体に負担を強いているのだろう。
あの薬はその痛みや負担を和らげるためのモノなんじゃないかな。 (チリ 男性)

・今回はニコの恋愛関係について垣間見ることが出来た。
どうやら彼女は長くはないようだが……。
どういう展開になるのかほんとうに楽しみだよ。 (男性)

・トワイライトであり、ニコと親しいという事はこの女の子はかつてのニコと一緒に戦っていた仲間という事なのかな?
今回はいろんな情報が与えられ、トワイライトは薬の影響を受けた人間だという事が分かった。
きっと彼らはその力の代償を薬のドーピングで得ているのだろう。
そして、限界が来た時に弱っていく。

・どうやらニコは以前にマフィアとかかわりがあったようだね。
特にあの血みどろのフラッシュバック。
おそらくニコラスは仕事でウォリックの家族を殺して、その後何かしくじったか上からストップがかかったとかそんな感じかな。
あの病床の女の子も気になるね。
多くの面白そうな事が起こっていた。 (カナダ)

・ニコラスとウォリックの背中にあったタトゥーは同じものだよね?
おそらくこれはきっと何か関係があるに違いない。

・これ絶対漫画を買いにいく。
このアニメを愛している。
オーマイガッ!
この先どういう風に進んでいくのかほんとうに楽しみだ。
アレックスは大きな変化を潜り抜けていくんだろうな。
もし彼女がこのまま彼らと居続けるのなら、ムゴい現場にも慣れないといけないし、殺人にすら関与しなければならない事もあるのかな?
だってほら、最初のエピソードでも彼女のポン引きの死体に何発も銃弾を撃ち込んでいた事があったじゃない?
既に彼女は自身のうちに秘める暴力性を備えているのよ。 (女性)

・なぜ僕はアレックスが重要なメインキャラになるような予感がしているんだろう?
- 関連記事
-
- GANGSTA. 第1話『NAUGHTY BOYS』 海外の反応
- GANGSTA. 第2話 『HUNDEMARKEN』 海外の反応
- GANGSTA. 第3話 『ERGASTULUM』 海外の反応
- GANGSTA. 第4話 『NONCONFORMIST』 海外の反応
- GANGSTA. 第5話 『SANCTIONS』 海外の反応
- GANGSTA. 第6話 『THORN』 海外の反応
- GANGSTA. 第7話 『BIRTH』 海外の反応
- GANGSTA. 第8話 『EVENING DRESS』 海外の反応
- GANGSTA. 第9話 『SIBLINGS』 海外の反応
- GANGSTA. 第10話 『LAND OF CONFUSION』 海外の反応
- GANGSTA. 第11話 『ABSENCE』 海外の反応
- GANGSTA. 第12話 『ODDS AND ENDS』 海外の反応
スポンサーサイト