Powered By 画RSS

GANGSTA. 第1話『NAUGHTY BOYS』 海外の反応

entry_img_358.jpg
以下MyAnimeList,Redditより翻訳





sotohan_Gangsta1_img002.jpg


・既に漫画を読んでいて、ある程度の日本語を理解出来るのが嬉しい。
字幕がいらないぐらい良いアニメ化だった^^;
あのOPもめちゃくちゃ好き。
規制が無かった事も。
まぁ多少はあったかもしれないが、問題にはならない。   (男性)


sotohan_Gangsta1_img003.jpg


・ニコラスが聴覚障害を持っているとは思わなかったな。
最初見たときはわざと電話に出ようとしないだけかと思ってた。
展開も遅いし、最初はあまり興味が無かったんだけど、ナイスなBGMや車を蹴った所とかは最高だったよ。   (女性)



・なるほどね、聴覚障害があるのか。
だからニコは電話に出なかったんだ。


sotohan_Gangsta1_img004.jpg


・ついに大人向けのアニメが来た!
高校生モノばっかりでうんざりしてたんだ。
とても良いエピソードだ。
この作品には期待してるんだ、OPも良かったし。   (男性)


sotohan_Gangsta1_img005.jpg


・一目惚れした。
このアニメは素晴らしい。
サムライチャンプルーの次にイカしてるアニメだ。   (男性)



・この作品の漫画のストーリーはいいからね。
後はスタジオ次第だな。


sotohan_Gangsta1_img006.jpg


・能登麻美子が娼婦だと……。
なんと言うべきか分からないな……。   (イギリス 男性)



・果たして売春婦は萌えとなり得るのだろうか?   (男性)


sotohan_Gangsta1_img007.jpg


・ブラックラグーンとサムライチャンプルーをミックスした感じだ。
気に入ったよ。
同様にキャラ達も素晴らしかった。
聴覚障害を持ったキャラなんて今まで見なかった。
能登麻美子がメインキャラに戻って来たのもいいね。   (男性)


sotohan_Gangsta1_img008.jpg


・とても夢中になるOPだね。
このアニメーションはサイコパスを彷彿とさせる。   (女性)



・ついに成熟したアニメが出たか。
萌えや15歳の森で彷徨ってようやく抜け出した気分だ。
この作品を見てるとブラックラグーンやヨルムンガンドを見ていた記憶がよみがえってくる。   (アメリカ 男性)


sotohan_Gangsta1_img009.jpg


・1話を本当に楽しんだよ。
アメリカ風ギャングものは間違いなく私の興味をそそったよ。
でもこの作品のタイトルである"Gangsta"っていうのはアフリカ系アメリカ英語だから、
アメリカ人ならこの設定には眉を顰めちゃうねぇ。
まぁ作ったのは日本人だから、それに対して陳腐だと言うことは出来ないかな。   (女性)



・このタイトルは一体なんだ?
"Gangsta"っていうなら、黒人たちのラップソングやブレイクダンスが無ければ、ギャング犯罪ものとしては最低のタイトルだと思うんだが……。


sotohan_Gangsta1_img010.jpg


・良いスタートを切ったね。
ブラックラグーンやヨルムンガンドみたいなものを見るのは久しぶりだ。   (男性)



・ブラックラグーンからボートを取った感じだな。


sotohan_Gangsta1_img011.jpg


・障がい者の男の話し方はめちゃくちゃかっこよかった。   (ブラジル 男性)



・このストーリーの設定と雰囲気が好きだ。
BGMもとてもよくフィットしていた。   (リトアニア 男性)


sotohan_Gangsta1_img014.jpg


・サムライチャンプルーがずっとお気に入りで、それ以来その手のアニメを一切見つけられなかったから、このGangstaを信じてみようと思う。
熟練した音楽や、カッコいいキャラ達、そしてスラムっぽさが僕を引き付けたよ。
期待が爆発しそうな感じだ。   (男性)


sotohan_Gangsta1_img016.jpg


・興味深いキャラ達。
暴力の嵐、そしてパンチの効いたユーモア。
Manglobe、ようやく調子が戻って来たようだね?   (女性)


sotohan_Gangsta1_img017.jpg


・障害のあるメインキャラか。
なんだか面白そうだな。
ここまではとても気に入っている。   (ドイツ 男性)


sotohan_Gangsta1_img018.jpg


・ニコラスにはなぜ2人の声優が担当しているのか気になるな。
おそらく彼が障害を持つ前の回想シーンがたくさんあるという事だろうか?   (オーストラリア 男性)



・なんだかいくつかのBL要素を感じた。   (西欧 男性)


sotohan_Gangsta1_img019.jpg


・既に今期のベストデュオが確定した。



・ウォリックはバラライカのいとこか何かに違いない。



・ブラックラグーンのバラライカとデスパレードのデキムが子供をもうけたらウォリックみたいな感じになるんじゃないか?


sotohan_Gangsta1_img020.jpg


・SEXシーンや暴力シーンは検閲されるかと思ったけど、されてなくて良かった。
東京グールやテラフォーマーズみたいなものはもう見たくないからね。   (アメリカ 男性)


sotohan_Gangsta1_img023.jpg


・オーマイガッ!!
これは素晴らしい。
既に僕にとってのアニメオブザイヤーになった。


sotohan_Gangsta1_img024.jpg


・まぁまぁなんだけどちょっと微妙な感じだな。
なんだかチャンプルーを違う設定に放り込んだ感じがした。
まぁスタッフを考えれば理解できる話なんだけど。  (ニュージーランド 男性)


sotohan_Gangsta1_img025.jpg


・会話が見え透いた世界観説明ばかりじゃなかったのはいいね。
とても良いディレクションとストーリー展開だ。   (イタリア)


sotohan_Gangsta1_img026.jpg


・興味深い第一話だけど、あのドックタグが何を表しているのか気になる。



・ワォ、これは素晴らしい。
タグが実際どういう意味を持つのか、判明する時が待ち遠しい。   (ドイツ 男性)


sotohan_Gangsta1_img027.jpg


・あれ、もう既にトワイライト達を"Dog Tags"と呼び始めるの?
あと便利屋が"handymen"って言われるのも奇妙な感じ。
まぁでもそれに慣れるべきだろうね。


sotohan_Gangsta1_img028.jpg


・なんか古き良き90年代00年代っぽさがあるね。
1話は悪くなかった。
まぁここのネット民向けではなさそうだ。
10代キャラが不足してるし、長々と見ていくのは辛そうだからな。
でも僕は、無口な暗殺者がちゃんと理に適った理由を持っているし、それが大好きだ。
だけど、『カタナは銃よりも有効』っていう流行りにはやっぱり手で顔を覆ってしまうよ。   (アメリカ 男性)


sotohan_Gangsta1_img031.jpg


・この二人は今期のベストデュオだな。
そして最後のパートも本当に素晴らしかった。  (男性)


sotohan_Gangsta1_img030.jpg


・ウォリックの事が好きだな。
彼は愉快だし、カッコいい。
でも、今回出てきたみたいなギャングのリーダーほど他の敵ギャングが惨めなやつでない事を期待したい。   (インドネシア 男性)


sotohan_Gangsta1_img033.jpg


・ここまで見る限り期待できそうだ。
特に規制が無いのが良い。
ここからどうなっていくのか興味があるよ。
EDの事はとっても好きだけど、OPのファンになれるとは言えないな。   (イギリス 男性)


sotohan_Gangsta1_img035.jpg


・なんかストーリーがいろんなギャングモノのありあわせって感じだけど、まぁいいか。   (オーストリア 男性)



・このアニメの血なまぐささが好きだ。


sotohan_Gangsta1_img036.jpg


・ブラックラグーンのレヴィとこの作品のニコラスは最高のカップル/チームになりそうだな。
1話が本当に気に入った。
今年最高のアニメになり得るかもね。
多くの可能性を秘めている。   (フィンランド 男性)


sotohan_Gangsta1_img037.jpg


・ニコ視点の戦闘シーンが大好きだ。
そしてあのBGMを伴った声……素晴らしい。
音に関しては凄いの一言だよ。


sotohan_Gangsta1_img038.jpg


・このシリーズは今期最高になるポテンシャルを秘めているね。
OPとEDもとてもナイスだった。   (アメリカ 男性)


sotohan_Gangsta1_img041.jpg


・ちょうどGangstaの1話を見た所だけど、盛大にやられたよ。
良質のギャング&マフィア物を見てから随分久しいが、これは完全に基準を満たしているし、ブラックラグーンっぽさも感じた。
そしてあのニコの歯をむき出しにした感情表現は既に僕のお気に入りになってしまった。
見てないならすぐに見るべきだ。   (マルタ 男性)


sotohan_Gangsta1_img040.jpg


・ニコラスは戦闘自体よりもそのコミュニケーションの取り方の方がうまくアニメ化されていると思う。
感情表現とか手話とかがユニークだよね。


sotohan_Gangsta1_img042.jpg


・おいおい、これはマジか……?
今までに無いぐらい最高の夏アニメになりそうだな。
このアニメには最高点を付けられないよ。
それ以上の点数が必要だ。
ニコが話している所とかを見てると……本当に今日という日を素晴らしい物にしてくれたって感じだ!
すぐに家に帰ってもう一回見直さないとな。
とてもいいスタートを切ってくれて嬉しい。   (カナダ 男性)


sotohan_Gangsta1_img043.jpg


・めちゃくちゃいいスタートだね。
説明が少なかった事は気にしてないよ。
このエピソードは雰囲気作りやキャラ付けにフォーカスしてるみたいだから。
この時点ではとてもいいと思った。
ニコのしゃべり方には背筋がゾクゾクしたよ。
あのシーンはとても上手く出来ていた。
漫画を読まない決断をして良かったと思っている。
これはきっと楽しくなるぞ。    (アメリカ 男性)


sotohan_Gangsta1_img044.jpg


・このアニメはどれだけ嫌いになりたいと思っても出来ない。
とても良く出来ていた。   (オーストラリア)


sotohan_Gangsta1_img045.jpg


・とても面白いカメラアングルと夢中になれるBGMだった。   (アメリカ 男性)



・最初、アレックスが銃を手にしたとき、彼らに歯向かってくるのかと思ったら、もちろんそんな事は無かった。
でもこの表現はとても良かったよ。



・この先アレックスという女の子が抱えている苦悩も軽減されていくのかな。



Re:僕はそうあって欲しいと思ってる。



Re:彼女は死体に繰り返し何発も銃弾を撃ち込んでいたから見た目よりよっぽどひどい事をされたんだろうね。


sotohan_Gangsta1_img047.jpg


・ニコラスが聴覚障害を患っているというのは興味深く、めちゃくちゃイカしてるね。
ウォリックのパーソナリティやニコラスとの関係もとても素晴らしい。
アレックスのSEXシーンやバリーの性奴隷になっていた事実と怒りでバリーの死体に撃ちまくっていた所は、いかに彼女が壮絶な苦しみを受けてきたのかを物語っていた。
彼女が便利屋の一味に加わった事が嬉しいよ。   (オーストラリア 男性)


sotohan_Gangsta1_img048.jpg


・なんで彼らはアレックスを救ったのかな?
彼女のような売春婦はあの街には何百ともいそうだけどね……。
なんで彼女だけ助けたのだろう?
まぁそれは後々説明されるのかな?   (カナダ 男性)


sotohan_Gangsta1_img050.jpg


・やっぱりね。
ウォリックは諏訪部順一が演じているんだ。
彼以外の誰があのドヤ顔と男っぽさを同時に兼ね備えた演技が出来ると言うのか!



・あの女が将来トラブルの原因になるんだろうなぁ。  


sotohan_Gangsta1_img051.jpg


・なんだか退屈だったけど、ポテンシャルを感じる。
このまま見ていこうと思ってるよ。
ニコラスについて質問があるんだが、彼は訛りがあるだけ?
それとも言語障害なのかな?   (アメリカ 女性)



Re:彼は聴覚障害を持っている。
その結果として、まともな言語の発音の仕方が学べないから、一風変わったしゃべり方になっているというわけだ。


sotohan_gangsta1_img060.gif


・車を蹴った事があるけど、足が折れるかと思ったし、アラームが鳴った。
ちくしょう、ニコラスめ……。
話が違うじゃないか。



・あの聴覚障害の男はいつごろから聴覚障害を患っているのだろうか?
彼のたどたどしい言語は実際とてもうまく演じられていた。   (男性)


sotohan_gangsta1_img061.gif


・ついに萌え以外のアニメが来た。
1話目にして高い期待を持ったよ。
メインキャラの一人が聴覚障害を持っている事は嬉しい驚きだ。
その事によってさらにユニークなアニメになりそうだからね。
ニコラス・ブラウンはイカしてるな。
あの車をけっ飛ばしたシーンを愛している。
そして彼の話し方も独特でカッコいい。   (男性)


sotohan_Gangsta1_img053.jpg


・ニコの声はとっても恐怖を感じさせるものだった。
彼に一体何があったのだろうか?
言葉を話せるって事は明らかに生まれてからずっと聴覚障害だったっていうわけではないよね?
あのドックタグから察するに軍事関係で何かあったのかな?



Re:生まれつき聴覚障害を持っている人でも話す事は出来るよ。
事細かに言語を習う事が出来ないからニコのように不明瞭になっちゃうけどね。



Re:僕の上司の娘は生まれながらの聴覚障害を持っているけど話す事が出来るよ。
彼女が話す文章は確かにちょっとおかしいし、発音もちょっぴり変わっているけど、たくさんの事が出来るよ。


sotohan_Gangsta1_img054.jpg


・諏訪部の声によってさらにウォリックの事が好きになった。
ここまでのアニメ化具合はとても気に入っているよ。
ニコールがなぜあんなしゃべり方なのか知れて良かった。
そしてとてもセクシーな声だね。   (女性)


sotohan_Gangsta1_img055.jpg


・ニコが単なる無言キャラじゃないのはクールだね。
アグレッシブさも良い。
手話も良かったよ。
他に手話を使われていたアニメって思い出せないから独特で良い感じ。   (女性)


sotohan_Gangsta1_img056.jpg


・あの手話は正確なのかな?   (イギリス 男性)



・あの手話って日本式(JSL:Japanese sign language)?
それともアメリカ式(ASL:American sign language)?
その両者には違いがあるからね。



Re:夫が聴覚障害なのよ。
だから私は手話が分かるんだけど、どれも理解出来なかった。
察するにJSLの手話なんだろうね。
でも、良質の聴覚障害キャラが出てきたのは面白いよ。


sotohan_Gangsta1_img057.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

この作品を扱うとは思わなかった

一応、訂正しておくと
諏訪部順一さんの名前間違ってますよ

誤字報告感謝です。

ただちに修正しました。

GANGSTAの反応凄く見たかったから楽しみ
OPとEDの感想も見たいな

タグ付きの人達は平気で7~8M跳躍するけど漫画だからと理解すれば良いの?

どこのサイトでも翻訳記事書いて無かったから、読めて嬉しいです。

管理人さんありがとうございました。ようやく自分が少しは
楽しめそうな作品がアニメ化されて感激しております。
2話以降も大変でしょうけど、よろしくお願いいたします。

手話って世界共通じゃないんだ・・・
国によって違ったら不便だろうに

あの手話は二本式だよ。
いくつか分かるのがあったから。

イタリアが舞台?だからイタリアの手話に期待していたんだけど。

手話も文化であって、日本の手話を誇りに思っているって記事を
最近見た。あと、作品をほめるのに別ジャンルを貶すのは3流だ。

「便利屋」ってだけでもう懐かしいもんな
90年代、便利屋とか掃除屋とかいっぱいいたなあ。
そういうの好きな人は好きかもね

でもこういうのってやっぱ相当きちんと作んないと
違和感感じる人多いんだろうな。
外国人が昔の日本を舞台に映画作るみたいなもんだからね
最近はちゃんと調べて作るようにはなったけど昔はひどかったもんな
どっちもどっちだけど。

このアニメよくわからんから切っちゃったんだよな
雰囲気だけはいいんだけども

自然発生の手話は音声言語と同じくれっきとした言語だから国やそれ以下のグループによって様々
音声言語に合わせて作った人工的な手話は健常者には学びやすいけど生まれつきの聾者には嫌われてるらしい
このアニメでどっちを使ってるのかは知らない

ブラックラグーンはわかるけど、どの辺がサムライチャンプルー?
まさか刀持ってるからってだけで言ってるのか?

なんかやたらと聴覚障害に拘ったコメが多いのは何でだ?

やっぱ萌えとか10代が主人公アニメに飽き飽きしてる人も多いよね
もっと幅広いジャンルをクール毎に取り込めば良いんだろうけど

向こうの言い方だと便利屋もスイーパーなのだろうか

初回は良かったんだがちょっと尻すぼみのような・・・
これからまた盛り上がればいいんだけど

たしかにどこも扱ってない作品だけど、やっぱり意表をつかれたなw

もし余裕があれば「それが声優」もお願いします

原作未読だけどギャングスタな人たちをあつかってはしかもアメリカ黒人文化には踏み込まないようにするとこうなっちゃうのかな、と思った。チャンプルーやね。

最近回想シーンが多くてつまんない

GANGSTAの海外評価は高いのにどこもまとめてなかったので嬉しいです。
扱って頂いてありがとうございます

むこうの人間もやっぱブラックラグーンに見えるんだなw
タイトルロゴのデザインからしてパクリだしな

GANGSTA.の翻訳有り難うございます
殆ど諦めてたので本当に嬉しいです

最近回想シーンが小刻み過ぎるんだよね~
狙ってやってるんだろうけどちょっとテンポ悪い気がする

こういう大人のアニメに海外がどう反応するのか気になっていた。出来ればこの先も反応が知りたい。

ニコニコで配信してないし、ひま動は瞬殺だし爆死確定した感じだけど今期で一番好きだ
海外受けもいいだろうと思ってたので反応見れて嬉しいです

「ギャングスタ」って、あれでしょ、最近の語尾のばさない系の言葉でしょ。
アフリカ系アメリカ言語は関係ないんじゃない。

翻訳ありがとうございます。
これからも楽しみにしてますね。

人気は無いけど、好きな作品なので取り上げてくれるの嬉しい。
ブラックラグーンのフォロー作かと思ってたら、SF風味もあったりしてなかなか面白い。 みんな食わず嫌いしないでこういうのも楽しんでおくれよ〜

しゃべってるのが日本語なんだから手話も日本語になるのが普通だと思っていたよ。

>>「ギャングスタ」って、あれでしょ、最近の語尾のばさない系の言葉でしょ。
アフリカ系アメリカ言語は関係ないんじゃない。



gangsta
【名】
〈米黒人俗〉〔都市をたむろする〕ギャング、やくざ
〈米黒人俗〉《音楽》ギャングスタ・ラップ◆【同】gangsta rap

gangsta rap
〈米黒人俗〉《音楽》ギャングスタ・ラップ◆暴力、セックス、銃などを題材に都市の生活を歌う、過激な歌詞のラップ音楽。◆【同】gangsta

>>アフリカ系アメリカ言語は関係ないんじゃない。

黒人のギャングをギャングスタと区別してて、白人では違いが分かるけど、
和英辞典だと単純にやくざ者という意味だから、おそらく作者はそれを
知らないで使っちゃったのかなと。マフィアはイタリアの暴力団を意味するから
それで違いは知っているけど、ギャングスタは様々な人種が混じった組織と
勘違いしたのかもね。ちなみに黒人で麻薬の売人はアフリカ系英語でハスラーと言う。

漫画を読んでいるので、アニメ化喜んで。
アニメ見たらOPの曲からカッコよくて喜んで。
そしたら、海外の反応翻訳が来た。
3回も喜んじゃったよ‼️

夜叉一先輩とニコが同じ人とか。

個人的にはブラックラグーンの方が好きかな。
見てはいるけど。
ブラックラグーンみたいなシビれるセリフ回しがあるといいなぁ。

翻訳有り難うございます!!海外では人気なのに、日本ではいまいち…。と聞いたので、翻訳諦めてました。なので、スッゴク嬉しいですo(^o^)o
いつも身近に、何らかの障害を抱えてる人が居たので、ニコが主人公の一人なのは嬉しい驚きで、彼らに教えてあげたいな…(*^_^*)
舞台が外国なのに、日本手話はおかしいと言う日本人の方の意見も見受けますが、日本人が日本人向けに描いてるのだから、当たり前だと思います。
そんな事言ったら、漫画もアニメも舞台に合わせた言語にしなきゃですね!

GANGSTAの感想翻訳、見たかったのでとても嬉しいです!
これから追いかけるのは大変でしょうが、無理しない範囲で続けてもらえたらありがたいです。

原作はこれからまた血みどろな話になってくけどどの辺りまでやるのかなぁ。
ブラクラ系を期待してるとちょっと面食らうかもだが
ぜひ最期まで観て欲しい。

まあ日本の作品だから、手話に関しても読者(視聴者)は日本人を想定してるだろうし、ああならざるを得ないよね
実際の舞台は日本じゃないから、本当は現地の手話を使ってるんだろうけど

>外国人が昔の日本を舞台に映画作るみたいなもんだからね
>最近はちゃんと調べて作るようにはなったけど昔はひどかったもんな

いやパシフィック・リムでも日本の事を正確に描けていないし、
ロスト・イン・トランスレーションですら、偏見的な見方が強い
基本的に外国人が描く作品はどうしても現地人が見ると
違和感があるし、アメリカのハリウッド映画は逆に合わせようと
しないで押し切るから、面白いところがある

まぁ欧米から見て日本は遠すぎるし、あまり身近じゃないから
日本の変なイメージを否定してくれないところが強いかな
ヨーロッパはアメリカや中東、アフリカに詳しいけれど、アジアには
あまり関心がないのか、ちゃんと覚えていない人が多い

昨日もテレビ番組でフランスの小学校を特集してて、世界地図を見たけど
ヨーロッパを中心にしているから、日本は一番右側にあり、なぜか日本列島は
適当な形になっていて、CHINAと描かれていた 
これじゃオランド大統領が日本を中国と言い間違えるよと思った

ドヤ顔の人=諏訪部さんってイメージなの?(・ω・`)
てか外国人でも声優詳しい人いるんだね。

自分は諏訪部さんのアホっぽいキャラしか見たことないから今回のウォレスは嬉しい驚き♪

アレックスも、ギャップ萌えキャラなんだけどね

こういうの見たけりゃとにかく円盤買え。こんな感じの漫画は腐るほどある

本当の聴覚障がい者を採用したのかってくらいニコラスの話しはりあるだったし、そこにいっぱい食いついてるね。

あと、今の今までウォレスは山ちゃんだと思ってた…。

海外で人気みたいなのに翻訳をほとんど見かけなかったのでありがたい。

やっぱりブラックラグーンを思い出す人が多そうだけど制作会社的にはサムライチャンプルーだな。
色んな文化混ぜ込んでる感じとかも。
EDの歌詞に合わせた手話もよかったし、日本式でいいんじゃないかと思う。

にしても、海外にも能登好きと諏訪部好きがいるんのかw

>最近はちゃんと調べて作るようにはなったけど昔はひどかったもんな

大人も見るとはいえ昔はアニメは基本日本の子供の為のものだったから
外国の目どころか本業の人やリアルを意識する方が逆に変だった
おかしい所を指摘でもしたら「アニメなのに何で現実通りにしないといけないの?」
と思われるだけだし、子供の時大人に言われたら
現実とアニメを同じように考えるとかwと見下してただろうな
今はもう大人だからちゃんと説得力のある設定の方がイラッとしなくて良いけどね

面白いけど原作にストックが全然無いよね。どうするんだろ。

これどこも翻訳してくれないから管理人さんに頼もうかと思ってたんだよね
さすがに迷惑かなと思ってやめたけど
まさかやってくれるとは
大変だけど頑張って下さい

翻訳お疲れ様です。

私はデリコが特に好きなのですが…
海外にもデリコの事を好きな人がいたらいいなと思います。

便利屋がカッコいいのはもちろん、お嬢やニナちゃんはとっても可愛いし、チャド警部やテオ先生も渋くて魅力的。
音楽も素敵だしとてもお気に入りの作品です。

海外の反応が良いと嬉しいし、内容がうまく伝わってないともどかしく思いますが、どの国の人がどのような場面でどう感じたのかを今後も知りたいです。
大変でしょうが今後も翻訳を宜しくお願いします。


>なんかやたらと聴覚障害に拘ったコメが多いのは何でだ?

1話で一番インパクトあったのはその辺りの描写だったし、多少はね?

>>「アニメなのに何で現実通りにしないといけないの?」

そうなんだよな。日本のアニメで史実通りや物理法則なんてアニメで
忠実に再現する必要性はなかった。ところが日本のアニメを見る外国人が
増え始めると、もともと欧米の教育が批判を美徳するところが強く、どうして
日本人のキャラなのに現実の日本人とは全く似ていないのか、ハリウッドでも
銃の描写がリアルじゃないのにアニメの銃はリアルじゃないとイチャモンをつけた。
ものづくりに対しては完璧主義者が多い日本人にとって、徐々にリアリズムが
浸透し、劇画みたいな社会情勢や世界観をリアルにした作品が受けていった。
それでも外国人はここが不正確だ、ギャングスタは黒人のギャングをさす意味で
どうして日本人は知らないんだと批判を続けている。

>>今はもう大人だからちゃんと説得力のある設定の方がイラッとしなくて良いけどね

一方で外国人はポーランドボールを使って攻撃的な風刺画や偏見に満ちた
漫画で満足している。説得力のある調査に基づいて作るのではなく、偏見で
作っている。それに、これじゃあ日本の漫画が伝えたかった二次元の魅力は
ゆがんだ方へ進んでいると俺は思うな。そもそも現実に合わせる必要性はないのに、
二次元ですら現実世界の法則を持ち込むなんて頭悪すぎる。

ニコラスのしゃべり方は最初聞いたとき鳥肌たったな!津田さん良い仕事しますな~

やれギャングだ欧米っぽい舞台だっつって海外勢が「これは俺らの土俵だ」って盛大に勘違いするけど
ガワがそうだってだけで、ノリは任侠
あくまで日本人向けの内容だからなぁ

ギャングスタって黒人系だけじゃなくメキシコ系も使ってね?
翻訳あざーす!

あの聴覚障害の男がパトカー蹴っ飛ばしたときの喋りは「日本語」なのかな?
日本語は昔、聞いて喋ることができていてその後に障害を患ったと認識したんだけど。

気に入ってるアニメなので翻訳してくれてうれしいです!
しかし手話も国によって違いがあったんだな…不便そう

この作品は海外好みだと思ってたので、翻訳が見れてうれしいです。
ただ、海外の人たちは この作品にシリアスを求めているようだけど
この先の常人離れしたアクションについて、失望されないだろうか・・・

>>ギャングスタって黒人系だけじゃなくメキシコ系も使ってね?
いやヒスパニックは使わないよ チカーノと呼んでいる 彼らは
英語読みよりもスペインっぽい名称に誇りを持っているからね
ギャングスタは本当に黒人を表す英語として使われている

多分日本でHIPHOPを紹介する音楽雑誌とかで翻訳者が
ギャングスタは黒人以外の人種も使われていると思って訳したんだろう

SF入ったマフィアものってことで俺はガングレイヴ思い出したな

鍦ㄥぇ瀛﹁嫳璇鏃讹紝鏈夊洖鑻辫鑰佸笀璇达細璁╃埍姘告亽锛屾€庝箞缈昏瘧锛熸垜璺熻垗鍙嬪紓鍙e悓澹扮殑璇达細make love forever锛侊紒锛佺灛闂村叏鐝媯绗戙€傘€傘€傛垜璺熻垗鍙嬭繕绾抽椃锛岄毦鍒拌閿欎簡锛熸鏃惰嫳璇€佸笀涓ヨ們鐨勮锛宮ake love鏄姩璇嶇敤鍦ㄨ繖閲屼笉鍚堥€傘€?
gamma blue 11s http://www.gammablueairjordan11.com/
プロフィール

sotohan

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: