攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第13話『顔 MAKE UP』 海外の反応

以下MyAnimeListより翻訳

・このタイプのストーリーテリングこそが、攻殻機動隊をよりワクワクする面白い物にしてくれているんだろう。
この常に展開が読めなくて、どんでん返しがあるプロットがユニークな特徴だ。
その点に関しては他のアニメよりもはるかに納得がいく形で描かれている。 (フィリピン 男性)

・攻殻機動隊の話の曖昧さはこの作品の専売特許みたいなもんだね。
読者が好きなようにプロットを解釈する事ができるからな。
そして、それこそが何度見直しても楽しめる大きな要因になってるのだと思う。 (アメリカ 男性)

・パズってこのエピソード以前に出てきてたっけ?
自分はこのキャラが今回になるまで9課に存在していた事さえ知らなかったw
Re:それほど注意は払われてなかったけど、確かにいたよ。
そしてたとえ彼の出番がそれほど多くないとしても、彼の過去を知る良いエピソードだった。 (カナダ 男性)
Re:自分の場合、パズがいた事は気付いていたけど、でも彼を中心としたエピソードがあるとは思ってなかったな。
まぁ9課のメンバーについて、さらに知る事が出来たのは良い事だと思う。
このエピソードが気に入ったよ。

・パズは今までずっとスクリーンタイムが少なかったけど、ついに主役たち以外のメンバーの探究に乗り出してくれて嬉しいよ。
なにせここずっと、素子、バトー、トグサばかりだったからね。 (ポルトガル 男性)

・本当に美しいエピソードだった。
これまでパズのキャラクターを本当に見る事は無かったから、今回のエピソードは彼のキャラを示す良いエピソードだった。
それと僕は英語吹き替え版を持っているんだが、パズの元カノが"I have your ghost now, I don't need the real you"みたいな事を言っていた。
これは彼女もまたパズとしての人生を生き抜いてきたって事もありえるのかな?
そして少佐が尋ねた時のバトーのリアクションは本当に面白かった。
とても楽しめるものだったよ。 (ニュージーランド 男性)

・今回はパズに焦点が当たったエピソードだった。
だが他のバトーやサイトー、ボーマ、イシカワの個別のエピソードが必要だな。
荒巻は既に銀行の婦人との間で強盗絡みの話があったよね。 (男性)

・パズについてのエピソードか。
ついにその時が来た。
彼には輝くだけの価値がある。
エピソード自体もすごく良かったよ。 (リトアニア 男性)

・まぁパズはそれほど注目されていなかったけど、最初からずっといたからね。
今回はまぁまぁなエピソードだったよ。 (男性)
・ついに9課の中で最も神秘的なメンバーに焦点が当たったエピソードが来た。
これまでは、みんなの背後で黙って煙草を吸っている以外にパズについて多くの事は見られなかった。
今回は彼の事をいろいろ知れて、とっても素晴らしいエピソードだったよ。
・パズはいつだって寡黙でクールなメンバーだと思ってたからかねてより興味深いと思ってたし、彼に重きを置いたエピソードを作ってくれて嬉しい。 (男性)

・誰かのアイデンティティを他者が簡単にコピー出来るなんてとっても怖い話だな。
他のチームメンバーの発展があった事は素晴らしい。
パズが女泣かせな男だったとは知らなかったぜ。 (カナダ 男性)

・あの女性はパズのゴースト(魂、意識)をコピーしていたけど、それは以前、彼女が出会った時のパズの物に過ぎないんだよね。
今のパズはその時点からたくさんの経験を積んでいるわけだし、間違いなく以前の自分自身より強いだろう。
多くの哲学者によって理解されているように、魂というものは静的なものではなく、動的なものなんだ。

・パズの過去を探求し、そして最後に彼が本物なのか疑問を投げかける良いエピソードだった。 (男性)

・このエピソードでパズは死んだのか、それとも死んだのはクレイジーな女性だったの? (男性)
Re:死んだのはカオリだね。
病んでる元カノだ。
だが、カオリがナイフの決闘に勝っていたら素子達に合流するとき面倒な事になってただろうな。 (フィリピン 男性)

・生存したのは間違いなくパズだよね。
パズは戦闘の始めに胸元を切り裂かれて出血した。
戦いの最後では死んだ方の胸元を映していたけど、こっちは深い裂け目が出来ていたのに出血していなかったから、明らかに人工物だ。 (アメリカ 男性)

・僕も戦いに勝ったのはパズだと思ったけど、でもどういうわけか曖昧な感じだった。
互いにナイフが胸元を切り裂いていたし判別がつきにくいようにされていた。
そして驚く事にカオリは典型的な一般人以上の能力を示した。
たとえば、パズに対してナイフの決闘を仕掛けるなどのように。
過去によほどの事があって、パズのマネに力を入れたのだろう。

・攻殻機動隊2ndGigを4回見終わった後、控えめに言わせてもらえば、生き残ったのはパズだという結論に達した。
少なくとも、クレイジーストーカーな元カノが決闘に勝利して、パズの記憶をコピーしたのであれば、9課のメンバーが絶対気付くはずだ。
確かに攻殻機動隊の世界観では記憶をコピーする事は出来る。
だが、これまでに繰り広げられた多くの会話、タチコマやクゼ、9課の面々が、記憶はコピー出来ても本人ほど独特の魂(ゴースト)を模倣する事は出来ないとかそういう話が過去にあった。
パズの例ではどちらが生き延びたにしろ、その本人特有のゴーストを変える事は出来ないし、女性が勝っていても完全にパズになる事も出来ない。 (フィリピン 男性)

・切られた胸の傷が良い痕跡だな。
でもよく見るとシャツの切り口は両方にあるんだよ。
でも生存した方のシャツは切り口に沿ってなかったし、偽物側っぽいよね。
だから、死んだのは本物のパズのように思える。
うん、素晴らしいエピソードだった。

・死んだ側は血を流していなかったから、生存したのはパズだと思うな。
それとパズが他の女に言っていた台詞を少佐にまで言っていたのは愉快だった。
『同じ女とは二度は寝ない』ってな!
パズからそういわれた時、少佐はきっとびっくりしただろうなw (男性)

・この話はミステリーを残したまま終わった。
どっちが勝ったのか知りたい思いはあるが、これはこれで興味深いものだよ。

・他のアニメだったら最後に立っていたのがどちらなのかを教えるけど、
敢えてそうしないのが攻殻機動隊なんだよなぁ。
そしてそれこそがこのアニメを好きな理由だ。
予測不能というのが鍵だね。
そして素子とバトーのリアクションにも大いに笑えた。
どっちでも気にしないってさw (男性)

・このタイプのストーリーテリングこそが、攻殻機動隊をよりワクワクする面白い物にしてくれているんだろう。
この常に展開が読めなくて、どんでん返しがあるプロットがユニークな特徴だ。
その点に関しては他のアニメよりもはるかに納得がいく形で描かれている。 (フィリピン 男性)

・攻殻機動隊の話の曖昧さはこの作品の専売特許みたいなもんだね。
読者が好きなようにプロットを解釈する事ができるからな。
そして、それこそが何度見直しても楽しめる大きな要因になってるのだと思う。 (アメリカ 男性)

・パズってこのエピソード以前に出てきてたっけ?
自分はこのキャラが今回になるまで9課に存在していた事さえ知らなかったw
Re:それほど注意は払われてなかったけど、確かにいたよ。
そしてたとえ彼の出番がそれほど多くないとしても、彼の過去を知る良いエピソードだった。 (カナダ 男性)
Re:自分の場合、パズがいた事は気付いていたけど、でも彼を中心としたエピソードがあるとは思ってなかったな。
まぁ9課のメンバーについて、さらに知る事が出来たのは良い事だと思う。
このエピソードが気に入ったよ。

・パズは今までずっとスクリーンタイムが少なかったけど、ついに主役たち以外のメンバーの探究に乗り出してくれて嬉しいよ。
なにせここずっと、素子、バトー、トグサばかりだったからね。 (ポルトガル 男性)

・本当に美しいエピソードだった。
これまでパズのキャラクターを本当に見る事は無かったから、今回のエピソードは彼のキャラを示す良いエピソードだった。
それと僕は英語吹き替え版を持っているんだが、パズの元カノが"I have your ghost now, I don't need the real you"みたいな事を言っていた。
これは彼女もまたパズとしての人生を生き抜いてきたって事もありえるのかな?
そして少佐が尋ねた時のバトーのリアクションは本当に面白かった。
とても楽しめるものだったよ。 (ニュージーランド 男性)

・今回はパズに焦点が当たったエピソードだった。
だが他のバトーやサイトー、ボーマ、イシカワの個別のエピソードが必要だな。
荒巻は既に銀行の婦人との間で強盗絡みの話があったよね。 (男性)

・パズについてのエピソードか。
ついにその時が来た。
彼には輝くだけの価値がある。
エピソード自体もすごく良かったよ。 (リトアニア 男性)

・まぁパズはそれほど注目されていなかったけど、最初からずっといたからね。
今回はまぁまぁなエピソードだったよ。 (男性)
・ついに9課の中で最も神秘的なメンバーに焦点が当たったエピソードが来た。
これまでは、みんなの背後で黙って煙草を吸っている以外にパズについて多くの事は見られなかった。
今回は彼の事をいろいろ知れて、とっても素晴らしいエピソードだったよ。
・パズはいつだって寡黙でクールなメンバーだと思ってたからかねてより興味深いと思ってたし、彼に重きを置いたエピソードを作ってくれて嬉しい。 (男性)

・誰かのアイデンティティを他者が簡単にコピー出来るなんてとっても怖い話だな。
他のチームメンバーの発展があった事は素晴らしい。
パズが女泣かせな男だったとは知らなかったぜ。 (カナダ 男性)

・あの女性はパズのゴースト(魂、意識)をコピーしていたけど、それは以前、彼女が出会った時のパズの物に過ぎないんだよね。
今のパズはその時点からたくさんの経験を積んでいるわけだし、間違いなく以前の自分自身より強いだろう。
多くの哲学者によって理解されているように、魂というものは静的なものではなく、動的なものなんだ。

・パズの過去を探求し、そして最後に彼が本物なのか疑問を投げかける良いエピソードだった。 (男性)

・このエピソードでパズは死んだのか、それとも死んだのはクレイジーな女性だったの? (男性)
Re:死んだのはカオリだね。
病んでる元カノだ。
だが、カオリがナイフの決闘に勝っていたら素子達に合流するとき面倒な事になってただろうな。 (フィリピン 男性)

・生存したのは間違いなくパズだよね。
パズは戦闘の始めに胸元を切り裂かれて出血した。
戦いの最後では死んだ方の胸元を映していたけど、こっちは深い裂け目が出来ていたのに出血していなかったから、明らかに人工物だ。 (アメリカ 男性)

・僕も戦いに勝ったのはパズだと思ったけど、でもどういうわけか曖昧な感じだった。
互いにナイフが胸元を切り裂いていたし判別がつきにくいようにされていた。
そして驚く事にカオリは典型的な一般人以上の能力を示した。
たとえば、パズに対してナイフの決闘を仕掛けるなどのように。
過去によほどの事があって、パズのマネに力を入れたのだろう。

・攻殻機動隊2ndGigを4回見終わった後、控えめに言わせてもらえば、生き残ったのはパズだという結論に達した。
少なくとも、クレイジーストーカーな元カノが決闘に勝利して、パズの記憶をコピーしたのであれば、9課のメンバーが絶対気付くはずだ。
確かに攻殻機動隊の世界観では記憶をコピーする事は出来る。
だが、これまでに繰り広げられた多くの会話、タチコマやクゼ、9課の面々が、記憶はコピー出来ても本人ほど独特の魂(ゴースト)を模倣する事は出来ないとかそういう話が過去にあった。
パズの例ではどちらが生き延びたにしろ、その本人特有のゴーストを変える事は出来ないし、女性が勝っていても完全にパズになる事も出来ない。 (フィリピン 男性)

・切られた胸の傷が良い痕跡だな。
でもよく見るとシャツの切り口は両方にあるんだよ。
でも生存した方のシャツは切り口に沿ってなかったし、偽物側っぽいよね。
だから、死んだのは本物のパズのように思える。
うん、素晴らしいエピソードだった。

・死んだ側は血を流していなかったから、生存したのはパズだと思うな。
それとパズが他の女に言っていた台詞を少佐にまで言っていたのは愉快だった。
『同じ女とは二度は寝ない』ってな!
パズからそういわれた時、少佐はきっとびっくりしただろうなw (男性)

・この話はミステリーを残したまま終わった。
どっちが勝ったのか知りたい思いはあるが、これはこれで興味深いものだよ。

・他のアニメだったら最後に立っていたのがどちらなのかを教えるけど、
敢えてそうしないのが攻殻機動隊なんだよなぁ。
そしてそれこそがこのアニメを好きな理由だ。
予測不能というのが鍵だね。
そして素子とバトーのリアクションにも大いに笑えた。
どっちでも気にしないってさw (男性)

- 関連記事
-
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第6話『潜在熱源 EXCAVATION』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第7話『狂想は亡国の調べ 239/94Pu』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第8話『素食の晩餐 FAKE FOOD』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第9話『絶望という名の希望 AMBIVALENCE』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第10話『イカレルオトコ TRIAL』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第11話『草迷宮 affection』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第12話『名も無き者へ SELECON』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第13話『顔 MAKE UP』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第14話『左眼に気をつけろ POKER FACE』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第15話『機械たちの午後 PAT.』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第16話『そこにいること ANOTHER CHANCE』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第17話『修好母子 RED DATA』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第18話『天使の詩 TRANS PARENT』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第19話『相対の連鎖 CHAIN REACTION』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第20話『北端の混迷 FABRICATE FOG』 海外の反応
スポンサーサイト