鬼灯の冷徹 第8話『えげつなき戦い/地獄三十六景』 海外の反応

以下MyAnimeListより翻訳

・あれ、もしかして小判の声を当ててる人って杉山紀彰だったの……?
Re:そうだよ! 彼だ。
彼はとても面白い声を持っているよね。
このような形でも彼の声を聴けたのは嬉しい事だよ。

・いつも以上に日常アニメって感じだった。
最近登場したキャラを再び登場させたのは面白かったよ。
・キャラメルヘブン!
マキのミュージックビデオが気に入った! (男性)

・笑った。
マキの歌はとてもきゃりーぱみゅぱみゅを彷彿とさせる。
素晴らしい事に、自分は彼女の曲が大好きで、この曲もビデオもファンタスティックだった。
・僕の人生にはピーチ・マキの曲が必要だ。
・確かにマキの歌はきゃりーぱみゅぱみゅに似てるね。
おそらくこのエピソードは日本のアイドルを皮肉ったものなんだろうな。 (アメリカ 男性)

・ピーチマキの曲はまだ秋葉原で売られてないの?
・鬼灯とピーチ・マキ。
僕はこのカップリングを推すよ。 (男性)
・本当に面白いエピソードだった。
前半部分のマキのシーンは鬼灯と相まって本当に面白かった><
鬼灯が、彼女の将来がどのようになっていくのかを言っていた所や、アンチが湧くのかという事を語っていた所とか><
彼女のシングルは良い曲だ。 (男性)

・エンディングソングとそのアニメーションが大好きだ。
とっても素晴らしい。
このエピソードはここまでの中で大のお気に入りのエピソードだ。 (アメリカ 男性)

・またもや驚嘆に値する陰気なユーモアと文化的引用が融合した魅力的なエピソードだった。
今回は芸術分野の話だな。
マキが自分自身でアイドルを演じるのはナンセンスだと認めていた所は愉快だったけど、
彼女の甘ったるいレトロスタイルの曲はとても人の心を捉えるものであったと認めなければいけないな。

・コバンが鬼灯を見たときのリアクションとか、吐血したシーンはまさにプライスレスだ。
マキに『女の魅力を使って、鬼灯を籠絡しろ』って言っていた事を聴かれていた所もね。
握力で壁にひびを入れていた所とか、本当に笑ったよw (男性)

・何人かのアイドルは曲を歌っている時にマキのような事を考えているんじゃないかなぁって思った。
でも私は実際あの曲気に入ったよ。
もうちょっと聞きたいと思っていたから、EDソングで流れたのは嬉しい誤算だったね! (女性)

・鬼灯がコバンの仕事をとても面倒にしてくれた所が大好きだ><
コバンがマキに対して鬼灯に電話番号を伝えろって言ってた所の鬼灯のリアクションは希少だよ。
マキの歌も楽しい物だった。

・前半部分は完全に楽しめたとは言えないけど、鬼灯がいつも通り楽しめた。 (男性)
・とある理由からこの新しい曲はドラゴンボールの 摩訶不思議大冒険を彷彿とさせる。 (男性)

・ナイスアート。
あのアマテラス。
このエピソードのアートワークはとてもうまく出来ていた。 (男性)

・一体鬼灯があれほど絵の愛好家だったと誰が考えただろうか。
少なくとも自分はそう思わなかった。 (アメリカ 男性)

Re:実際とても彼のキャラクターに合っていると思うよ。
鬼灯はどちらかといえば文化的な人物に見えるし、日本文化の真価を理解出来るルネサンス鬼だ。

Re:同意。
そもそも鬼灯はいろんな分野に精通していて何時間も語れるような人物として登場したからな。

・ナスビは天才かバカか分からないが、あの絵は特別な物があった。

・北斎のアートを上書きしたって……w
どうやったらそんな事が出来るのっ!?
私は彼の作品が大好きなんだよね。
でもナスビのアートも独特の持ち味があるよね。
実際に噛みつく、真実の口を愛している>< (女性)

・ナスビは芸術の才能があるんだね。 (男性)
・間違いなく天才的なエピソードだった。
もしかしたらここまでで最高のエピソードかもしれない><
そしてピーチ・マキの曲も大好きだ。 (オランダ 男性)

・本当に鬼灯が持つあの植物に対する執着は大好きだ。
そしてあの真実の口。
閻魔は手を入れないだけの分別があるべきだったなw
この番組の好きな所はユーモアがありながらも、文化的な引用にも富んでいる事だ。
面白さと興味深さの奇妙な融合だ><

・茄子は素晴らしい才能を持っていたな。
鬼灯の芸術の好みは面白いね。
絵から飛び出している顔を手で押し込めた所は笑ってしまった。
最後に書いた絵も良いよね。
あのカエルとか>< (男性)

・あれ、もしかして小判の声を当ててる人って杉山紀彰だったの……?
Re:そうだよ! 彼だ。
彼はとても面白い声を持っているよね。
このような形でも彼の声を聴けたのは嬉しい事だよ。

・いつも以上に日常アニメって感じだった。
最近登場したキャラを再び登場させたのは面白かったよ。
・キャラメルヘブン!
マキのミュージックビデオが気に入った! (男性)

・笑った。
マキの歌はとてもきゃりーぱみゅぱみゅを彷彿とさせる。
素晴らしい事に、自分は彼女の曲が大好きで、この曲もビデオもファンタスティックだった。
・僕の人生にはピーチ・マキの曲が必要だ。
・確かにマキの歌はきゃりーぱみゅぱみゅに似てるね。
おそらくこのエピソードは日本のアイドルを皮肉ったものなんだろうな。 (アメリカ 男性)

・ピーチマキの曲はまだ秋葉原で売られてないの?
・鬼灯とピーチ・マキ。
僕はこのカップリングを推すよ。 (男性)
・本当に面白いエピソードだった。
前半部分のマキのシーンは鬼灯と相まって本当に面白かった><
鬼灯が、彼女の将来がどのようになっていくのかを言っていた所や、アンチが湧くのかという事を語っていた所とか><
彼女のシングルは良い曲だ。 (男性)

・エンディングソングとそのアニメーションが大好きだ。
とっても素晴らしい。
このエピソードはここまでの中で大のお気に入りのエピソードだ。 (アメリカ 男性)

・またもや驚嘆に値する陰気なユーモアと文化的引用が融合した魅力的なエピソードだった。
今回は芸術分野の話だな。
マキが自分自身でアイドルを演じるのはナンセンスだと認めていた所は愉快だったけど、
彼女の甘ったるいレトロスタイルの曲はとても人の心を捉えるものであったと認めなければいけないな。

・コバンが鬼灯を見たときのリアクションとか、吐血したシーンはまさにプライスレスだ。
マキに『女の魅力を使って、鬼灯を籠絡しろ』って言っていた事を聴かれていた所もね。
握力で壁にひびを入れていた所とか、本当に笑ったよw (男性)

・何人かのアイドルは曲を歌っている時にマキのような事を考えているんじゃないかなぁって思った。
でも私は実際あの曲気に入ったよ。
もうちょっと聞きたいと思っていたから、EDソングで流れたのは嬉しい誤算だったね! (女性)

・鬼灯がコバンの仕事をとても面倒にしてくれた所が大好きだ><
コバンがマキに対して鬼灯に電話番号を伝えろって言ってた所の鬼灯のリアクションは希少だよ。
マキの歌も楽しい物だった。

・前半部分は完全に楽しめたとは言えないけど、鬼灯がいつも通り楽しめた。 (男性)
・とある理由からこの新しい曲はドラゴンボールの 摩訶不思議大冒険を彷彿とさせる。 (男性)

・ナイスアート。
あのアマテラス。
このエピソードのアートワークはとてもうまく出来ていた。 (男性)

・一体鬼灯があれほど絵の愛好家だったと誰が考えただろうか。
少なくとも自分はそう思わなかった。 (アメリカ 男性)

Re:実際とても彼のキャラクターに合っていると思うよ。
鬼灯はどちらかといえば文化的な人物に見えるし、日本文化の真価を理解出来るルネサンス鬼だ。

Re:同意。
そもそも鬼灯はいろんな分野に精通していて何時間も語れるような人物として登場したからな。

・ナスビは天才かバカか分からないが、あの絵は特別な物があった。

・北斎のアートを上書きしたって……w
どうやったらそんな事が出来るのっ!?
私は彼の作品が大好きなんだよね。
でもナスビのアートも独特の持ち味があるよね。
実際に噛みつく、真実の口を愛している>< (女性)

・ナスビは芸術の才能があるんだね。 (男性)
・間違いなく天才的なエピソードだった。
もしかしたらここまでで最高のエピソードかもしれない><
そしてピーチ・マキの曲も大好きだ。 (オランダ 男性)

・本当に鬼灯が持つあの植物に対する執着は大好きだ。
そしてあの真実の口。
閻魔は手を入れないだけの分別があるべきだったなw
この番組の好きな所はユーモアがありながらも、文化的な引用にも富んでいる事だ。
面白さと興味深さの奇妙な融合だ><

・茄子は素晴らしい才能を持っていたな。
鬼灯の芸術の好みは面白いね。
絵から飛び出している顔を手で押し込めた所は笑ってしまった。
最後に書いた絵も良いよね。
あのカエルとか>< (男性)

- 関連記事
-
- 鬼灯の冷徹 第1話『地獄大一番/地獄不思議発見』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第2話『鬼とパンツとカニ/地獄の沙汰とあれやこれ』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第3話『白澤/いかにして彼らの確執は生まれたか』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第4話『美男にもいろいろある/かちかぢごく』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第5話『龍虎の二重奏/精神的運動会』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第6話『地獄アイドル ピーチ・マキ/右腕のブルース』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第7話『男と女と衆合地獄/地獄式鍼灸術と浄玻璃鏡の使い方』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第8話『えげつなき戦い/地獄三十六景』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 9話『酒と女でダメになる究極の例/溢れ返ってきたヨッパライ』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第10話『十王の晩餐/ダイエットは地獄みたいなもの』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第11話『一寸だった法師/お山の泥沼姉妹』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第12話『レディ・リリスとその夫/中国現世に妖怪が広まった訳』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第13話 最終話『盂蘭盆地獄祭/雑談閻魔大王』 海外の反応
スポンサーサイト