鬼灯の冷徹 第7話『男と女と衆合地獄/地獄式鍼灸術と浄玻璃鏡の使い方』 海外の反応

以下MyAnimeListより翻訳

・このシリーズにおける本物のマゾヒストを見つけた。 (男性)
・なるほど、唐瓜はMなんだなw (男性)

・まぁ、女を見つけて、考えなしに突っ走るとこういうことが起こるんだよな。 (男性)

・オーイェス!
お香さんは魅力的だ。
そして一緒にいた地獄ガール達もね。
ナスビが何ともなしに『巨乳だ』と言った所が好きだった。
そしてカラウリがMだった事もw (男性)

・ぱぷぱぷぱぷ(*fap fap fap:しこしこしこ)って笑ったじゃないか。
一瞬、本当にやってるのかと思ったよ。
これはここまでで一番良いエピソードなんじゃないかと思う。
全体を通して面白すぎるし、最後の『I'm neenja,It's training."には笑ってしまった。
あと鬼灯なのかは分からないけど、桃から飛び出してるところとかね。 (アメリカ 男性)

・となりの怪物くん(My Little Monster)のパロがあったな。
・となりの怪物くんでシズクがハルの首に鎖をしていたところをカバーしてくれたね。
彼らは地獄に落ちたの o_o? (女性)

・オーマイガッ!!
となりの怪物くんじゃないの!
ハルを見るのがとても好きなんだよね。
シズクやナツメも。
ささやんはいなかったけど。 (女性)

・となりの怪物くんのゲスト出演があった。
良かったよ、あの作品が恋しくなった。
次回予告を見るに次はNARUTOのデイダラのパロでもあるのかな?
『芸術は爆発だ』って言ってた。 (オーストラリア 男性)

Re:NARUTOのパロだとは思わない。
その言葉は日本で最も素晴らしい芸術家の一人である岡本太郎の言葉だ。
彼の現代芸術は今でも絶大な注目を浴びているよ。
別にNARUTOの作者が考えた言葉じゃない。 (ドイツ 男性)

・この作品はとなりの怪物くんと同じディレクターだよね。
だからとなりの怪物くんを引用したように思えるだけなんじゃない?
まぁこの作品には既にたくさんのパロが出ているからいまさらかもしれないけど。 (アメリカ 男性)
Re:おお、はっきりさせてくれてありがとう。
最初は全く繋がりが見いだせなかったからさ。
漫画の作者がとなりの怪物くんのファンか何かかと思ったよ。 (アメリカ 男性)

・ヒルを使っていたシーンでは身震いした。
ヒルは大嫌いなんだよ;_;
いつもは閻魔の事を気の毒に思ったりはしないんだけど、今回はかわいそうだった。 (男性)

・前半部分は楽しめたけど、後半部分は笑い死にしそうだった。
閻魔がまさに針治療をするって所では、『こりゃマジで痛いだろうなぁ』って思っちゃったよ。 (男性)

・可哀想な閻魔様。
鬼灯の間違った治療法に耐えなければならなかっただなんて。
でも後半のパートでは笑いっぱなしだったな。 (女性)

・お灸を見たときには、閻魔の髪の毛がなくなるんじゃないかと思たけど、どうやらその心配は無かったようだ。

・あの歴史書の中の閻魔はこっちよりカッコいいけど、鬼灯はこっちの方がいい。

・"I am ninja. It's shuguyo."
笑ったwwww (女性)

・鬼灯の腰痛の治し方はオーマイガッ! (男性)

・みんなとなりの怪物くんの引用の話ばかりしてるけど、鬼灯の電気療法を手伝ってくれた奴はワンピースのエネルのパロって事に気付いた人他にいる?
背中に同じもの背負ってたから、とても特徴的だったよ。 (ポーランド 男性)
Re:あんなのワンピースのパロですらないよ。
あれは "Raijin"と言って神道における雷を司る神だ。
そして雷神は一般的に背中にあれを背負った形で描かれている。
ワンピースのエネルはむしろ小田が雷神の伝承をエネルのデザインに取り入れただけだ。 (クロアチア 男性)

Re:おお、そういう事なんだ?
知らなかったなぁ。
あれを見た瞬間についエネルの事を思い浮かべてしまった><
誤解を解いてくれてありがとう。 (ポーランド 男性)

・前半部分のSMは笑ったよw
後半部分は鬼灯が可哀想な閻魔をイジメる話だった。
どうやら下痢のツボは本当にあったらしいな>< (男性)

・このシリーズにおける本物のマゾヒストを見つけた。 (男性)
・なるほど、唐瓜はMなんだなw (男性)

・まぁ、女を見つけて、考えなしに突っ走るとこういうことが起こるんだよな。 (男性)

・オーイェス!
お香さんは魅力的だ。
そして一緒にいた地獄ガール達もね。
ナスビが何ともなしに『巨乳だ』と言った所が好きだった。
そしてカラウリがMだった事もw (男性)

・ぱぷぱぷぱぷ(*fap fap fap:しこしこしこ)って笑ったじゃないか。
一瞬、本当にやってるのかと思ったよ。
これはここまでで一番良いエピソードなんじゃないかと思う。
全体を通して面白すぎるし、最後の『I'm neenja,It's training."には笑ってしまった。
あと鬼灯なのかは分からないけど、桃から飛び出してるところとかね。 (アメリカ 男性)

・となりの怪物くん(My Little Monster)のパロがあったな。
・となりの怪物くんでシズクがハルの首に鎖をしていたところをカバーしてくれたね。
彼らは地獄に落ちたの o_o? (女性)

・オーマイガッ!!
となりの怪物くんじゃないの!
ハルを見るのがとても好きなんだよね。
シズクやナツメも。
ささやんはいなかったけど。 (女性)

・となりの怪物くんのゲスト出演があった。
良かったよ、あの作品が恋しくなった。
次回予告を見るに次はNARUTOのデイダラのパロでもあるのかな?
『芸術は爆発だ』って言ってた。 (オーストラリア 男性)

Re:NARUTOのパロだとは思わない。
その言葉は日本で最も素晴らしい芸術家の一人である岡本太郎の言葉だ。
彼の現代芸術は今でも絶大な注目を浴びているよ。
別にNARUTOの作者が考えた言葉じゃない。 (ドイツ 男性)

・この作品はとなりの怪物くんと同じディレクターだよね。
だからとなりの怪物くんを引用したように思えるだけなんじゃない?
まぁこの作品には既にたくさんのパロが出ているからいまさらかもしれないけど。 (アメリカ 男性)
Re:おお、はっきりさせてくれてありがとう。
最初は全く繋がりが見いだせなかったからさ。
漫画の作者がとなりの怪物くんのファンか何かかと思ったよ。 (アメリカ 男性)

・ヒルを使っていたシーンでは身震いした。
ヒルは大嫌いなんだよ;_;
いつもは閻魔の事を気の毒に思ったりはしないんだけど、今回はかわいそうだった。 (男性)

・前半部分は楽しめたけど、後半部分は笑い死にしそうだった。
閻魔がまさに針治療をするって所では、『こりゃマジで痛いだろうなぁ』って思っちゃったよ。 (男性)

・可哀想な閻魔様。
鬼灯の間違った治療法に耐えなければならなかっただなんて。
でも後半のパートでは笑いっぱなしだったな。 (女性)

・お灸を見たときには、閻魔の髪の毛がなくなるんじゃないかと思たけど、どうやらその心配は無かったようだ。

・あの歴史書の中の閻魔はこっちよりカッコいいけど、鬼灯はこっちの方がいい。

・"I am ninja. It's shuguyo."
笑ったwwww (女性)

・鬼灯の腰痛の治し方はオーマイガッ! (男性)

・みんなとなりの怪物くんの引用の話ばかりしてるけど、鬼灯の電気療法を手伝ってくれた奴はワンピースのエネルのパロって事に気付いた人他にいる?
背中に同じもの背負ってたから、とても特徴的だったよ。 (ポーランド 男性)
Re:あんなのワンピースのパロですらないよ。
あれは "Raijin"と言って神道における雷を司る神だ。
そして雷神は一般的に背中にあれを背負った形で描かれている。
ワンピースのエネルはむしろ小田が雷神の伝承をエネルのデザインに取り入れただけだ。 (クロアチア 男性)

Re:おお、そういう事なんだ?
知らなかったなぁ。
あれを見た瞬間についエネルの事を思い浮かべてしまった><
誤解を解いてくれてありがとう。 (ポーランド 男性)

・前半部分のSMは笑ったよw
後半部分は鬼灯が可哀想な閻魔をイジメる話だった。
どうやら下痢のツボは本当にあったらしいな>< (男性)

- 関連記事
-
- 鬼灯の冷徹 第1話『地獄大一番/地獄不思議発見』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第2話『鬼とパンツとカニ/地獄の沙汰とあれやこれ』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第3話『白澤/いかにして彼らの確執は生まれたか』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第4話『美男にもいろいろある/かちかぢごく』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第5話『龍虎の二重奏/精神的運動会』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第6話『地獄アイドル ピーチ・マキ/右腕のブルース』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第7話『男と女と衆合地獄/地獄式鍼灸術と浄玻璃鏡の使い方』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第8話『えげつなき戦い/地獄三十六景』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 9話『酒と女でダメになる究極の例/溢れ返ってきたヨッパライ』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第10話『十王の晩餐/ダイエットは地獄みたいなもの』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第11話『一寸だった法師/お山の泥沼姉妹』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第12話『レディ・リリスとその夫/中国現世に妖怪が広まった訳』 海外の反応
- 鬼灯の冷徹 第13話 最終話『盂蘭盆地獄祭/雑談閻魔大王』 海外の反応
スポンサーサイト