攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第10話『イカレルオトコ TRIAL』 海外の反応

以下MyAnimeListより翻訳

・今回はトグサのキャラについて更なる深みを与えてくれた。
彼は本当に理想主義者で正義を信じており、実際とても公正な男で、腐敗が許せないんだな。 (フィリピン 男性)

・素晴らしいエピソードだった。
法廷と弁護士スリラーをとても楽しめる1話だった。
話も良く練られていたしね。
おそらくトグサは攻殻機動隊の中でベストキャラだよ。 (ポルトガル 男性)

・トグサのキャラの発展としては良いエピソードだった。
それとトグサの子供がとても成長していた事に気付いたよ。
1期の14話を見てくれれば自分が言いたいことを分かってもらえるはずだ。 (男性)

・どちらかといえば退屈なサイドストーリーだったな。
今回の法廷はメインの事件とはあまり関係ないじゃないか……。 (ベルギー 男性)

・自分の眼には今回のトグサの解決法はかなり問題があるように見えるんだが?
相手に痛覚がないから手足に銃弾を撃ち込んだのは良いけど、ちゃんと銃を手に届かないところに飛ばせって思う。
そっちの方がよっぽど重要な事だと思うけど……。

Re:同意。
粗探しみたいな言いがかりだとは分かってるけど、今回のは明らかにトグサがミスを犯した。

・またトグサのエピソードか。
また自分が彼の行動に当惑するあまり、視聴を度々一時中断してしまった事には何の驚きもなかった。
人々はトグサの発展が見られて良かったと言うだろうが、彼は9課に入る前は警官だったんだろ?
被告に雇われた弁護士がどのように行動するのかや、対サイボーグ犯罪の対処法とか習ってないのか?
9課はエリートの集まりなんだろ。
トグサにはふさわしくないと思うけど。

・トグサがこの手の失態を犯したことが信じられないな。
彼のような心の持ち主が、犯人の男に拳銃を持たせたまま放っておくだなんて。
別にあの女性は犯人の武装解除よりも緊急にチェックしなければならない様子でもなかったと思う。
なんだかあの犯人に女性を撃たせてしまった事は、話を進めるための安っぽい舞台装置に見えてしまう。 (男性)

Re:トグサが完全に犯人を武装解除させなかったのはとても馬鹿らしい事だと思う。
まぁそのおかげで凄い罪悪感を感じていたわけだけど。
でもあの犯人は本当にクソ野郎だよ。
トグサには奴の頭に銃弾をぶち込んで欲しかった。

・今回のトグサは確かにとてもたくさんの過ちを犯したね。
特にエリートで構成されているとされる9課の一員としてはバカみたいなものだった。
既にいろんなことが言われているけど、少なくとも事件の発生を仲間に伝える事ぐらいはした方がよかったんじゃないの?
相手の武装解除をしっかりとやっていなかった事もそうだしね。
まぁ今回の容疑者はゴーダがいかにいろんな手を使ってくるかという説明のためのものなんだろう。

・トグサがやり玉にあがっているようだけど、僕はトグサについては何の問題もないよ。
彼が理想主義者であり、欠点を持つ物であるのは彼は9課の中においての『人間的役割』だからだ。
他のメンバーの完璧なロボット的な側面との対比として、未熟な人間として描かれているのだろう。 (ベルギー 男性)

Re:そうだろうね。
作者は意図的にトグサを完璧なチームの中において、欠点のある人物として描いている。
それが他のメンバーと比べて、彼の人間味を強調している。
でも僕はトグサが犯人から銃を遠ざけなかった事にはまだイライラしているけどね。
あれは本当に本当に不注意な事だった。

・トグサの子供たちが成長している所を見れたのは良い事だ。
そして彼の妻の愛もね。
トグサが普通の家族を持っている事だって、他の9課のメンバーの完璧さの代償に犠牲にしたモノとの対比だよね。
少なからずメンバーはトグサの事を羨んでいるだろう。
だからこそ、みんなはトグサをいつも守ってくれるのかもしれない。 (男性)

・今回のキャラの描かれ方に当惑したのは自分だけだろうか?
そりゃこの作品はアニメだってのは分かってるけど、少佐の眼や顔が普段よりも大きくあまりにアニメっぽかった。
まぁ、他のエピソードでもそういう作画になっていたって事は知ってるけど。 (フィリピン 男性)
Re:どうやら毎話毎話アニメーションが変わるようだから、時によってはそれに苛立たせられる事もあるだろう。 (男性)

・あの弁護士はイライラするな。
自業自得だよ。
Re:正直、ショーや映画で法廷や法律家を見るのは嫌いだ。
だって彼らはいつだって腐敗しているように描かれているから。
正義のシステムが堕落したところなんて見たくないよ。 (カナダ 男性)

・正直、誰があの被告側の弁護士がでっち上げた事故の作り話を信じるんだ?
被告は法廷が始まってからずっと馬鹿みたいに間抜けなドヤ顔をしてるってのに。
検察がやるべきことはただあの男の顔を見て、それが有罪をある事を物語っている事実を知る事だけだ。
弁護士たちの結末にはスカッとしたよ。

・攻殻機動隊は愛しているけど、このエピソードの脚本はひどかった。
法廷はこんな風にはなってない。
日本だと特にそうでしょ。
論理も欠陥があったし、これよりもましなものを見たことがあるよ。
私はジョージ・ジマーマン事件のレポートを書かなければならなかったからね。 (中国 女性)

・どうやら今回はスタンドアローンエピソードのようだけど、前回のエピソードまでの繋がりが窺えるね。
ゴーダと9課との水面下の戦いが始まっているわけだ。

・この攻殻機動隊の世界観なら、実際に現場で何が起こったかを彼らの電脳を見てチェックすればいいんじゃないの?
なんでそれをしなかったんだろう? (不明)

・みんなはゴーダの事を嫌うだろうが、僕はとても興味深く見ている。
僕はボーマやサイトー、パズ、石川の発展も見てみたいんだよね。
石川もよく目にはするけど、いつだってバトーや素子、トグサ、荒巻に話が集中しているんだ。

・今期の方が少佐の服装が好きだな。
それはそうと、法廷の最後でトグサが言った事は少佐がハックして言わせたって事?
トグサは生身だから、少佐にはハックしようがないと考えていたんだけど、どうなんだろう?
Re:トグサは部分的に電脳化しているよ。
身体は義体化していないってだけさ。 (イギリス 男性)

・オチには思わずニヤリとしてしまった。
汚職はマジで最悪だよね。
ゴーダにはいい加減にして欲しい。 (女性)
・トグサが本当に止める事にならなければいいけどね。 (フィリピン 女性)

・うーん、母親が僕に語り聞かせてくれたように法律家にならないで心底よかったw
本当にこの手のクソ野郎は大っ嫌い。
今回はトグサが攻殻機動隊の中でお気に入りキャラになったと言わざるを得ない。
彼のキャラの発展はとても良かったよ。 (男性)

・『正義が無いんじゃ、被害者の魂も浮かばれませんよ』
『天罰なら当たったんじゃないか』
『え?』
このパートが大好きだ。
トグサのキャラがより好きになった。
・やぁ、みんな……。
このエピソードの最後のシーンがちょっと良く分からなかったんだけど……。
ボーマが車のキーを手渡していた所だ。
あの事故はボーマの仕業って事でいいの?
Re:まぁあれは荒巻か誰かの命令でボーマがやったって事じゃないかな?
ボーマのシーンになる前に荒巻が『天罰が下る』って言ってたのも露骨なヒントになってたし。 (イギリス 男性)

・え、ちょっと待って。
9課が最後にあのような暗殺まがいの事をした事に対してとても当惑しているんだが。 (ベルギー 男性)
Re:9課があのような方法で『天罰』を与えた事にはちょっとショックを受けている。
まぁ、ちょっと脅してやろうって感じではあったけどね。
見た限り、彼らが死んではいないようだけど。 (男性)

・今回はトグサのキャラについて更なる深みを与えてくれた。
彼は本当に理想主義者で正義を信じており、実際とても公正な男で、腐敗が許せないんだな。 (フィリピン 男性)

・素晴らしいエピソードだった。
法廷と弁護士スリラーをとても楽しめる1話だった。
話も良く練られていたしね。
おそらくトグサは攻殻機動隊の中でベストキャラだよ。 (ポルトガル 男性)

・トグサのキャラの発展としては良いエピソードだった。
それとトグサの子供がとても成長していた事に気付いたよ。
1期の14話を見てくれれば自分が言いたいことを分かってもらえるはずだ。 (男性)

・どちらかといえば退屈なサイドストーリーだったな。
今回の法廷はメインの事件とはあまり関係ないじゃないか……。 (ベルギー 男性)

・自分の眼には今回のトグサの解決法はかなり問題があるように見えるんだが?
相手に痛覚がないから手足に銃弾を撃ち込んだのは良いけど、ちゃんと銃を手に届かないところに飛ばせって思う。
そっちの方がよっぽど重要な事だと思うけど……。

Re:同意。
粗探しみたいな言いがかりだとは分かってるけど、今回のは明らかにトグサがミスを犯した。

・またトグサのエピソードか。
また自分が彼の行動に当惑するあまり、視聴を度々一時中断してしまった事には何の驚きもなかった。
人々はトグサの発展が見られて良かったと言うだろうが、彼は9課に入る前は警官だったんだろ?
被告に雇われた弁護士がどのように行動するのかや、対サイボーグ犯罪の対処法とか習ってないのか?
9課はエリートの集まりなんだろ。
トグサにはふさわしくないと思うけど。

・トグサがこの手の失態を犯したことが信じられないな。
彼のような心の持ち主が、犯人の男に拳銃を持たせたまま放っておくだなんて。
別にあの女性は犯人の武装解除よりも緊急にチェックしなければならない様子でもなかったと思う。
なんだかあの犯人に女性を撃たせてしまった事は、話を進めるための安っぽい舞台装置に見えてしまう。 (男性)

Re:トグサが完全に犯人を武装解除させなかったのはとても馬鹿らしい事だと思う。
まぁそのおかげで凄い罪悪感を感じていたわけだけど。
でもあの犯人は本当にクソ野郎だよ。
トグサには奴の頭に銃弾をぶち込んで欲しかった。

・今回のトグサは確かにとてもたくさんの過ちを犯したね。
特にエリートで構成されているとされる9課の一員としてはバカみたいなものだった。
既にいろんなことが言われているけど、少なくとも事件の発生を仲間に伝える事ぐらいはした方がよかったんじゃないの?
相手の武装解除をしっかりとやっていなかった事もそうだしね。
まぁ今回の容疑者はゴーダがいかにいろんな手を使ってくるかという説明のためのものなんだろう。

・トグサがやり玉にあがっているようだけど、僕はトグサについては何の問題もないよ。
彼が理想主義者であり、欠点を持つ物であるのは彼は9課の中においての『人間的役割』だからだ。
他のメンバーの完璧なロボット的な側面との対比として、未熟な人間として描かれているのだろう。 (ベルギー 男性)

Re:そうだろうね。
作者は意図的にトグサを完璧なチームの中において、欠点のある人物として描いている。
それが他のメンバーと比べて、彼の人間味を強調している。
でも僕はトグサが犯人から銃を遠ざけなかった事にはまだイライラしているけどね。
あれは本当に本当に不注意な事だった。

・トグサの子供たちが成長している所を見れたのは良い事だ。
そして彼の妻の愛もね。
トグサが普通の家族を持っている事だって、他の9課のメンバーの完璧さの代償に犠牲にしたモノとの対比だよね。
少なからずメンバーはトグサの事を羨んでいるだろう。
だからこそ、みんなはトグサをいつも守ってくれるのかもしれない。 (男性)

・今回のキャラの描かれ方に当惑したのは自分だけだろうか?
そりゃこの作品はアニメだってのは分かってるけど、少佐の眼や顔が普段よりも大きくあまりにアニメっぽかった。
まぁ、他のエピソードでもそういう作画になっていたって事は知ってるけど。 (フィリピン 男性)
Re:どうやら毎話毎話アニメーションが変わるようだから、時によってはそれに苛立たせられる事もあるだろう。 (男性)

・あの弁護士はイライラするな。
自業自得だよ。
Re:正直、ショーや映画で法廷や法律家を見るのは嫌いだ。
だって彼らはいつだって腐敗しているように描かれているから。
正義のシステムが堕落したところなんて見たくないよ。 (カナダ 男性)

・正直、誰があの被告側の弁護士がでっち上げた事故の作り話を信じるんだ?
被告は法廷が始まってからずっと馬鹿みたいに間抜けなドヤ顔をしてるってのに。
検察がやるべきことはただあの男の顔を見て、それが有罪をある事を物語っている事実を知る事だけだ。
弁護士たちの結末にはスカッとしたよ。

・攻殻機動隊は愛しているけど、このエピソードの脚本はひどかった。
法廷はこんな風にはなってない。
日本だと特にそうでしょ。
論理も欠陥があったし、これよりもましなものを見たことがあるよ。
私はジョージ・ジマーマン事件のレポートを書かなければならなかったからね。 (中国 女性)

・どうやら今回はスタンドアローンエピソードのようだけど、前回のエピソードまでの繋がりが窺えるね。
ゴーダと9課との水面下の戦いが始まっているわけだ。

・この攻殻機動隊の世界観なら、実際に現場で何が起こったかを彼らの電脳を見てチェックすればいいんじゃないの?
なんでそれをしなかったんだろう? (不明)

・みんなはゴーダの事を嫌うだろうが、僕はとても興味深く見ている。
僕はボーマやサイトー、パズ、石川の発展も見てみたいんだよね。
石川もよく目にはするけど、いつだってバトーや素子、トグサ、荒巻に話が集中しているんだ。

・今期の方が少佐の服装が好きだな。
それはそうと、法廷の最後でトグサが言った事は少佐がハックして言わせたって事?
トグサは生身だから、少佐にはハックしようがないと考えていたんだけど、どうなんだろう?
Re:トグサは部分的に電脳化しているよ。
身体は義体化していないってだけさ。 (イギリス 男性)

・オチには思わずニヤリとしてしまった。
汚職はマジで最悪だよね。
ゴーダにはいい加減にして欲しい。 (女性)
・トグサが本当に止める事にならなければいいけどね。 (フィリピン 女性)

・うーん、母親が僕に語り聞かせてくれたように法律家にならないで心底よかったw
本当にこの手のクソ野郎は大っ嫌い。
今回はトグサが攻殻機動隊の中でお気に入りキャラになったと言わざるを得ない。
彼のキャラの発展はとても良かったよ。 (男性)

・『正義が無いんじゃ、被害者の魂も浮かばれませんよ』
『天罰なら当たったんじゃないか』
『え?』
このパートが大好きだ。
トグサのキャラがより好きになった。
・やぁ、みんな……。
このエピソードの最後のシーンがちょっと良く分からなかったんだけど……。
ボーマが車のキーを手渡していた所だ。
あの事故はボーマの仕業って事でいいの?
Re:まぁあれは荒巻か誰かの命令でボーマがやったって事じゃないかな?
ボーマのシーンになる前に荒巻が『天罰が下る』って言ってたのも露骨なヒントになってたし。 (イギリス 男性)

・え、ちょっと待って。
9課が最後にあのような暗殺まがいの事をした事に対してとても当惑しているんだが。 (ベルギー 男性)
Re:9課があのような方法で『天罰』を与えた事にはちょっとショックを受けている。
まぁ、ちょっと脅してやろうって感じではあったけどね。
見た限り、彼らが死んではいないようだけど。 (男性)

- 関連記事
-
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第3話『土曜の夜と日曜の朝 CASH EYE』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第4話『天敵 NATURAL ENEMY』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第5話『動機ある者たち INDUCTANCE』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第6話『潜在熱源 EXCAVATION』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第7話『狂想は亡国の調べ 239/94Pu』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第8話『素食の晩餐 FAKE FOOD』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第9話『絶望という名の希望 AMBIVALENCE』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第10話『イカレルオトコ TRIAL』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第11話『草迷宮 affection』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第12話『名も無き者へ SELECON』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第13話『顔 MAKE UP』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第14話『左眼に気をつけろ POKER FACE』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第15話『機械たちの午後 PAT.』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第16話『そこにいること ANOTHER CHANCE』 海外の反応
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第17話『修好母子 RED DATA』 海外の反応
スポンサーサイト