Powered By 画RSS

鬼灯の冷徹 第5話『龍虎の二重奏/精神的運動会』 海外の反応

entry_img_337.jpg
以下MyAnimeListより翻訳




sotohan_hoozuki5_img001.jpg


・今回もまた白澤と鬼灯が争っていた。
2人が作っている薬の対比が面白いね。
まるで善と悪との対比のようだった。


sotohan_hoozuki5_img003.jpg


・なんだかどんどんクレイジーになっていくな! (ベルギー 男性)


sotohan_hoozuki5_img002.jpg


・やっぱりシロはいいなぁ。   (男性)


sotohan_hoozuki5_img004.jpg


・鬼灯と白澤は二人が思っている以上に似てる部分があるよね。
おそらく同じ服装をしたら二人の見分けはつかないだろうな。   (女性)


sotohan_hoozuki5_img006.jpg


・めちゃくちゃ愉快だった><><><
最初の半分はとても面白かったよ。
鬼灯と白澤との対比が大好きだった。ハハハハ。
鬼灯が彼をパンチしたところなんかも最高。
馬と牛も良かったし、鬼灯がキューピットになったのも><><><
後半部分は純粋に面白さそのものだった。
鬼灯はなんてひどい奴なんだw
それと、あのデンプシーロールには腹を抱えて笑ったよ><
スタートの合図にバズーカ―を使ったり、無慈悲にカツラを取ってきたり面白すぎた。
最後のイベントはとても残虐だったね。
鬼灯がホームランを打ったところは伝説だった^^
しかも今回はただのリハーサルだったとか、ハハハハハ。    (男性)


sotohan_hoozuki5_img008.jpg


・鬼灯は残酷だな。
亡者を材料にするだなんて。
まぁ奴らは生きてるときにひどい事をしたやつらだからしょうがないか。


sotohan_hoozuki5_img009.jpg


・白澤には気の毒に思うよ。
鬼灯はいつだってワンダフルだけど、絶対に敵に回したくない人物だね。


sotohan_hoozuki5_img011.jpg


・あの馬頭と牛頭のシーンは笑いに満ちていた。
牛頭がハクタクを追いかけていた所はとても愉快だった。
後半部分も悪くは無かったね。
運動会イベントが大好きなんだ。   (男性)


sotohan_hoozuki5_img013.jpg


・鬼灯の牛についてのレッスン。
なぜ銀の匙のホルスタイン部があれほど牛を愛しているのかをようやく理解する事が出来た。   (男性)



sotohan_hoozuki5_img012.jpg


・おお、神よ。
あの踊る馬達には、顔を覆わされた。   (男性)



Re:あの踊っている馬の片方は牛だけどな。   (男性)


sotohan_hoozuki5_img014.jpg


・あの馬の声は島本須美さんが担当してると思うんだ。
彼女の声はいつ聞いても良い物だ。
そしてこの手のコメディは本当に好きだよ。   (オランダ 男性)


sotohan_hoozuki5_img015.jpg


・前半部分は漫画を読んでからアニメを見たんだけど、漫画で読んだ時ほどジョークを理解出来なかったな。
なんにせよ、ハクタクと鬼灯の遭遇が愉快だった。
やっぱり運動会エピソードは最高だねw
鬼灯がとてもカッコよかった。   (女性)


sotohan_hoozuki5_img016.jpg


・全てのエピソードを見るたびにどんどん好きになって行く。
今回の馬と牛や鬼灯と白澤の戦いはいつも通り、抱腹絶倒だった。
鬼灯はなんというサディストなんだろうかw
大好きだ。   (アメリカ 女性)


sotohan_hoozuki5_img017.jpg


・オーマイガッ!
初めの一歩のパロはとても素晴らしかった。
デンプシーロール!!
牛頭と馬頭も面白かった。   (男性)



sotohan_hoozuki5_img018.jpg


・前半部分も良かったけど、後半はもっと素晴らしかった。
特に競技種目が。   (女性)


sotohan_hoozuki5_img019.jpg


・スターティングピストルの代わりにバズーカ―を使うだなんて。   (ドイツ 女性)


sotohan_hoozuki5_img021.jpg


・あのエクソシストレースにはやられたよ。
最初は日本の文化を知るためにこの番組を見てみようと思ってたけど、それだけじゃないと分かってうれしいね。
これはおそらく今期のお気に入りの一つになるだろうな。   (女性)


sotohan_hoozuki5_img022.jpg


・えっと、それで彼らはあれをもう一度やらないといけないわけか?
ワォ、鬼灯は本当に鬼だな。
ケルベロスが登場したのはナイスだったよ。   (男性)


sotohan_hoozuki5_img023.jpg


・エピソードを見続けていくにつれ、どんどん好きになってくる。
昆虫のパートは驚くほど愉快だった。
私はエジプトから来てるんだけど、それでも楽しめたよ。   (日本 女性)


sotohan_hoozuki5_img026.jpg


・あの牛頭に追いかけられている白澤を見ると、ワンピースのサンジを思い出す。
そしてどうやら僕は地獄を楽しめているようだ。
スカラベの糞を使った玉入れでは笑ってしまった。
最初は良く分からなかったけど、気付いた瞬間とても面白かったよ。   (アメリカ 男性)


sotohan_hoozuki5_img027.jpg


・あのむち打ちのシーンや、ゴッドファーザーの引用。
柱に目があったところやファルコンパンチ。
そして天国と地獄、この番組は本当に幅広い引用があるよね。
ナスビが一歩のマネをしていた所。
エクソシストのレース。
アヌビスまで現れた!
そしてあの奇妙な仕掛けが日本でなんと呼ばれてるのか今回で分かったよ。
しかも、あれが全てリハーサルだったの?   (男性)


sotohan_hoozuki5_img029.jpg


・鬼灯は本当に無慈悲だね。
『プラナリアよりもタフでなければいけません』とか。
これには笑わされちゃったよ。
可哀想な参加者たちだね。
あれがリハーサルだなんて……。
言うまでも無い事だけど、もう一回やらないといけないわけだからね。
面白すぎる><   (女性)


sotohan_hoozuki5_img030.jpg


・さらなるハクタクvs鬼灯が見られた。
そしてナスビとカラウリのひと時も。
あの球のゲームが最高だったよ。   (女性)


sotohan_hoozuki5_img031.jpg


・鬼灯は本当に素晴らしいキャラだ。
彼の無慈悲さが大好きだよ。
でも地獄に行ったら絶対彼の所に行くのは避けたいけどね。  (男性)


sotohan_hoozuki5_img032.jpg


・初めの一歩のパロや、魁!!男塾のパロもあった!!
前回は北斗の拳のパロもあったし、古き良き作品の引用を使う所が大好きだ。
この先のエピソードで聖闘士星矢やジョジョのパロが出てきても驚かないよ。   (ドイツ 男性)


sotohan_hoozuki5_img033.jpg


・おお、神よ。
あれが全てリハーサルだったなんて。
今僕は地獄が地獄たる所以を理解した。   (男性)


sotohan_hoozuki5_img034.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

おつかれさまです。
なんかもう閻魔様が、いとおしくて愛おしくて

翻訳ありがとう!

画像のチョイスが良いねw
また見たくなっちゃったよ

閻魔大王という現世でも貴重な温厚家のおっさん萌えを提供してくれる貴重な作品。
何気にこの回は動きまくるんだよな。それほど大きく場面が動く漫画じゃなくても制作会社が描き方次第で動く絵にできるという可能性を示した回。

ジョジョや聖矢ネタはないけどジブリネタはちょいちょい出るな

そういやアヌビスさんって、この時もう出てたんだったなー

一話一話ココの反応見ながら、また見返す事にしました。
反応見てたら、見たくてたまらんです。

鬼灯好きなので訳が嬉しい!
リハはやっぱ笑うよな。うんうんw
ピーチマキそろそろかな?lこれからも楽しみにしてます~

いつもありがとうございます。
だんだん夢中になるというコメントが増えてきて嬉しい~。

今さら鬼灯の冷徹の反応なんていらないなぁ
外国人もよく分かってないところがあるから、感想もつまらないし

自分はいつも翻訳楽しみに待ってます

星矢ネタが出ても…ってコメントがあったけど、第二話でサタンが鬼灯から逃げるシーンは星矢の十二宮編で一輝がシャカから逃げるシーン(逃げた先が釈迦の掌の上だった、の直前のシーン)のパロディだったのでは?
プロフィール

sotohan

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: