Powered By 画RSS

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第7話『狂想は亡国の調べ 239/94Pu』 海外の反応

entry_img_330.jpg
以下MyAnimeListより翻訳




sotohan_2ndGig7_img004.jpg


・今回のエピソードは気に入った。
でも本当にあの醜い顔の人でなしであるゴーダの事が嫌いになった。
9課はあのような愚か者なしでもうまくやる事が出来るっての。    (アメリカ 男性)


sotohan_2ndGig7_img005.jpg


・このエピソードでは大きくアニメーションの質が落ちたな。
でも実際のコンテンツがそれを埋め合わせてくれたけどね。
ゴーダはずる賢い人でなしだよ。
でも奴はついに9課を苛立たせたようだな。
終わりの方では本当に怒っていた。   (男性)


sotohan_2ndGig7_img006.jpg


・ここまでの全てのエピソードがつながっているのかどうかは分からないけど、これは独特で複雑な陰謀劇になっているわけだね。
プロットはだんだん夢中になるようなものになってきたし、不安を煽るような物語になっている。
このような物語の語られ方は素晴らしい。   (不明)


sotohan_2ndGig7_img007.jpg


・このエピソードのアニメーションの質が落ちたと思うのは僕だけだろうか?   (ベルギー 男性)


sotohan_2ndGig7_img008.jpg


Re:そうだね、ストーリ面はとても良かったけど、アニメーションが平均以下だった。
素子やほかのメンバーの見た目とか悪い意味でアニメっぽい感じだった。
あとは難民たちの服装とか?
X-MENのミュータントみたいな感じだったよ。   (フィリピン 男性)


sotohan_2ndGig7_img011.jpg


・おいおい……ゴーダは事態を滅茶苦茶にしてくれたな@_@
扇動しただけじゃなくてあの態度とか……。   (男性)


sotohan_2ndGig7_img014.jpg


・あー、くそっ、あの醜いクソ野郎!
難民たちが可哀想だ……。
なんにせよ、このエピソードはとてもクールだった。
ヘリコプターから降りた所なんかFPSのゲームみたいだった。   (男性)


sotohan_2ndGig7_img016.jpg


・あの卑怯なゴーダめ……。
これは後ほどで大問題に発展するだろう。    (アメリカ 男性)


sotohan_2ndGig7_img017.jpg


・異議あり!!
ゴーダは人でなしじゃないよ……。
アイツはただのクソ野郎だ。   (イタリア 男性)


sotohan_2ndGig7_img018.jpg


・ゴーダはメタルギアのジーンを彷彿とさせるな。
彼は言葉を通して人々を操り、自分の手ごまを使う事を全く遠慮しない。
雰囲気も似てるよね。    (男性)


sotohan_2ndGig7_img019.jpg


・何てことなの……。
あの男の顔面をぶん殴ってやりたい思いだわ。   (フィリピン 女性)


sotohan_2ndGig7_img020.jpg


・誰かがゴーダを排除するのが待ち遠しいね。
エピソード自体は比較的面白かったよ。   (リトアニア 男性)


sotohan_2ndGig7_img021.jpg


・残念だがどうやら今回はうまく欺かれていたようだ。   (男性)


sotohan_2ndGig7_img022.jpg


・ゴーダは不快な奴だな。
これでもう9課はこれ以上ゴーダに関与しないだろう。   (男性)


sotohan_2ndGig7_img024.jpg


・オーマイガッ!
彼らは単なる囮なのか?
あの醜い奴は嫌いだ。   (不明)



Re:そうだね、デコイだろうね。
俺もあの人でなしは嫌いだ。
人を良いように操りやがって。
一体これの他にどんなことをしようとしてるんだか。   (カナダ 男性)


sotohan_2ndGig7_img025.jpg


・ワォ、実際に移民を虐殺しちゃったのか。
なんて馬鹿な奴らだ。
これは後のエピソードに絡んでくるんだろうね。
今回のはゴーダが最初から望んでいた展開なんだろう。   (スウェーデン 男性)


sotohan_2ndGig7_img026.jpg


・あのクソ顔男は暴動を起こすのが目的なのか?
でもなぜだ?
あの内閣の男は緊張を高める事によって軍隊と難民との戦争を望んでいるのかな。
理由は分からないままだ。
きっとゴーダの裏に誰かいるんだろうな。
あとなんで難民があれほど怒っていたのか分かるよ。
あんなクソみたいな扱いを受ければ当然だろう。  (カナダ 男性)


sotohan_2ndGig7_img031.jpg


・今回の虐殺はゴーダが難民の少女が警官を殺したジョークに端を発し、同様にゴーダが鉄骨を持った男を指して銃を持っているかのように兵士に吹き込んだことによって起こったわけだな。
まぁ、あの兵士は戦いの火ぶたを切って落とさざるを得なかったわけだ。
ゴーダは本当に神経に障るね。
でも、かえってその悪役っぷりが気に入ったよ。



Re:ゴーダが他の悪役と違うところはそこだよな。
彼は決して自分の手を汚さない。
他人に汚れ仕事をやらせるんだ。
これまで見てきた典型的な悪役とは一筋違う。    (フィリピン 男性)


sotohan_2ndGig7_img028.jpg


・ゴーダの名前が有名なチーズで在る事に気付いた奴はいるか?
……OK、真面目な話をしよう。
自分は、ゴーダがこのシリーズの悪役だとは思わないんだよな。
ただ悪役に見えるだけで自分の動機を持って行動してる人物だと思う。
別のベクトルの9課みたいなものじゃないのかな。   (不明)


sotohan_2ndGig7_img030.jpg


・これは9課のみんなに我慢の限界を超えさせたエピソードだった。
そもそも最初からゴーダは怪しかったんだよ。
別に見た目で言ってるわけじゃなくて、誰も知らない事を知ってるようなそぶりをしていたからね。
あー、やだやだ。   (アメリカ 男性)


sotohan_2ndGig7_img032.jpg


・わぉ、9課が他人に操られるだなんて初めてじゃないか。   (不明)



・ゴーダは天才的な人でなしだな。
彼は完全に素子や9課を出し抜いた。   (男性)


sotohan_2ndGig7_img034.jpg


・ゴーダは本当に本当に嫌いだけど、作者はより良い善や救済のために彼を意図的に嫌わせようとしているんだろうな。   (不明)



・結局9課を囮に使うだけなら、別にあの兵士を煽って難民を殺させる必要は無いよね。
これは絶対後で面倒な事になるよ。   (不明)


sotohan_2ndGig7_img035.jpg


・最初はあの胸糞の悪い男は、実は良い奴だったりするんじゃないかと思っていたけど、あいつは不快な人でなしだ!
9課がどのようにしてあの男にやり返すのかが楽しみだよ。
中でもバトーは特にマジギレしていたからな。   (男性)


sotohan_2ndGig7_img039.jpg





今回はゴーダさん大人気です。
みんなゴーダの話しかしてなかった。
関連記事
スポンサーサイト



Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

大人気てw
ゴーダチーズ?「合田一人」て名前のカッコよさが通じないのは厳しいね。

ゴーダはキャラ作り過ぎなんよw

この話はよくできていた。
ゴーダの憎々しさが素晴しかったね

お前らこそ自分たちを何だと思ってるんだ!
というゴーダの返しが怒声だったのは西田さんのアドリブだったってことは映像特典の対談で語られてたけど
吹き替えはゴーダの無表情にあわせたのか淡々としたものだったんだよなあ
BGMとともに盛り上がる感じがそれでちょっと減じてた

おい、あいつチーズを持っているぞ。

バトー役等の声の人が褒めてたよね。程よく怒声にしてその後は淡々とした落ち着きで、軟着陸で締めたから。

声優陣は「この回で合田を空から落として殺せば良かったのに」と突っ込んでたし。

この回で言いたかったのは、
・少数精鋭部隊は物量戦仕掛けられたら敵わないという9課の弱点(三期目のSSSに繋がるのかも)
・前回の新宿原発からプルトニウム持っていきましたよ~(これが、はたして何処で使われることやら…)

少数精鋭の弱点は、近年軍拡激しい東アジア情勢での自衛隊の在り方にも言えるね。潜水艦少ないし。

声優陣のコメントって特典コメンタリーでついてるのかな
買いたくなってしまう

誰がチーズやねん

>声優陣のコメントって特典コメンタリーでついてるのかな

レンタル店のDVDにはたぶん入ってるけど、後販売のDVDのBOXセット等の中には、対談が少しだけしか入ってないのがあるから、ちゃんとチェックした方がいいよ。
動画探したら対談はあるんじゃないかな?
ボーマ役の人が男前だったなぁ。

声優のコメントはレンタルでも見れるよー
あの憎々しさは狙いに狙ったものなので、
向こうの人も怒り心頭でなによりだ

レンタル版の声優対談は短くカットしてある

>そうだね、ストーリ面はとても良かったけど、アニメーションが平均以下だった。
>素子やほかのメンバーの見た目とか悪い意味でアニメっぽい感じだった。
>あとは難民たちの服装とか?
>X-MENのミュータントみたいな感じだったよ。   (フィリピン 男性)

あれ? 作画が悪かったか?
あと悪い意味でアニメっぽいってどんな批判だよw
難民の衣装にケチ付けているけど、そもそも攻殻の世界が
サイバーパンクな訳だから、フィリピンなどの東南アジアの
難民やイスラム教徒の服装だと違和感があるから駄目だろ。

見た目がチープだって意味でしょ

合田に関しては、あの造形に負けない中の人の演技の圧倒的存在感だなぁ

この回の合田の怒声は痺れたなぁ

そういや素子役の人が対談で、“素子役は自分のものだ(笑)”的な感想言ってたけど、ARISで素子が交替したのは悲しいなぁ。
ARIS素子も若い素子としては似合いぽいけど、若い分だけ声の素子らしさが足りないんだよね。女怖ェ~みたいな怒声感が足りない。

>ARIS素子も若い素子としては似合いぽいけど、若い分だけ声の素子らしさが足りないんだよね。女怖ェ~みたいな怒声感が足りない。

若いからこそ違った声がいいんじゃない。
まだまだ青いうちからコワモテオネエ声じゃだめだろw

>この回の合田の怒声は痺れたなぁ
まさかあの合田が「かく言う私も童貞でね」と暴露するとはなwww

>まだまだ青いうちからコワモテオネエ声じゃだめだろw

ARISと神山攻殻って、整合性あるんだっけ?それともアナザーになるんだっけ?
SACの笑い男事件でトグサが警察に拘留&取り調べされた時、「ハァ…一年前は俺も本庁の刑事だぞ~」と言ってる。
つまり、笑い男時の素子とARIS素子の期間は1年程度。
義体が違うから声も違うとは言えるかもしれないけど、素子電脳がARISで何らかの経験積んで、SACからコワモテ声を採用するには期間短いよ。

9課結成のエピソードって聞いてるけどariseは別物として楽しんでるなぁ
声どころか性格も違うし、サイトーの勧誘話も食い違うから映画とSACみたいな感じでパラレルなんじゃない?

>ARISで素子が交替したのは悲しいなぁ。
>ARIS素子も若い素子としては似合いぽいけど、
>若い分だけ声の素子らしさが足りないんだよね。

同意、だいぶ幼くて知的や深みは欠けますよね
意識してなのか、たまたまなのかはわからないけど
劇場版『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』の最後で、少佐が破壊されてバトーが緊急回避させた少女の擬体の声が、今のARISEの素子の声優さんなんですよね。

ゴーダは確かに嫌なヤツなんだけど、最終回での最後はいまいち納得できないんだよな

初めて見たのが神山攻殻だからariseには違和感しか持てないわ
渋い斎藤の変わりようにはほんと・・・なぜあんな姿や性格になってしまったんや

ARISEに関しては、特番で紹介された時系列ではARISE→新劇場版→原作となっていたのでパラレルではないっぽい
それどころか正史…

>見た目がチープだって意味でしょ

この回は村田氏が作画で、ほかの作監より目がかなり大きいんだよ。他にもアニメっぽいって感想もあったし。
その事だと思うぞ。

>渋い斎藤の変わりようにはほんと・・・なぜあんな姿や性格になってしまったんや

まあ冲方の肩を持つつもりはないけど、昔の斉藤は若気の至りで性格は悪かった
やがて歳を取ってから落ち着いて、渋くなったと言う事だろ

>それどころか正史…

二次創作で原作と繋がりがある設定で話書いても正史にはならんやろ?
そういうことや、大丈夫や

>少数精鋭部隊は物量戦仕掛けられたら敵わないという9課の弱点
うーん、必ずとも言えないかな、それは。例えば毛沢東や近年のISが
どうして物量で勝る正規軍や多国籍軍に対して生き残れるのかと言うと、
少数精鋭部隊でも「拠点を移動させ、負けそうなら逃げる」という事を
繰り返すなら、「いつかは勝てる」という事になる。矛盾している様に
聞こえるかもしれないが、「拠点を守る」又は「追手が物量で攻めてきて、
逃げられない」場合は、絶滅する可能性が高くなり、適わないとなってしまう。

ところが少数の精鋭部隊の場合は発見しにくく、散開しやすい。
おまけに隊員が各自生き延びる様に訓練されていた場合、持ち場を
自己判断で離れて、次の機会を狙う様に発想を変える事が出来る。

よくガンダムの富野が「旧日本軍が負けたのは米軍の圧倒的な物量に
推し負けたせい」と講義やテレビ番組で答えるけれど、軍事論で言えば
旧日本軍は当時の欧米からすれば、兵士の運用方法が非効率なだけで、
アメリカの物量で負けたのが直接的な原因じゃない。

米軍と直接対決する事を選び、真正面から戦ったから兵力不足に陥り、
おまけに自国の防衛ラインの為に戦線を拡大した結果、各個撃破と反乱に
よって負けた。あと大和を作って艦隊戦をやろうとせずに、卑怯と言われながらも
高高度からアメリカ西海岸を空爆するぐらいの巨大な爆撃機を日本が
構築できなかったのは、やはり敗戦の要因だったのではないかと思う。
もし大和の代わりに日本が20世紀最大の爆撃機を作っていたら、おそらく
アメリカは休戦協定を出し、冷戦に備えて日本と共にソ連や中国と戦う事を
決意する未来になって居たかも知れない。その場合、日米関係は政治的に
対等でも民間ではギクシャクした関係になっていたと思う。

1期26話と同じ作監だよね
俺結構この人の作画好きなんだけど
もっと叩くべきは2期3話の人だろうに

特典コメンタリーへの返答、ありがとう。
とりあえず、レンタルを探してみます!

自分も斉藤が1番好きなキャラクターといっても過言でもないから
ARISにはショックが大きかったな・・

>それどころか正史…

ARISEと原作って、素子が義体化した経緯が違うんだが。正史にしてしまうといきなり矛盾が発生してしまう。

このシブくてカッコよかったサイトーさんはどこへやら…

そう言えばクレヨンしんちゃんの劇場番の温泉の話(題名忘れた)だったと思うけど、
サイトウ役の声優が、終盤で突如ホモ役で出ててきて、ひろしに熱い視線向けて、本気で気持ち悪かったな(笑)

栄光のヤキニクロードじゃない?
そして、サイトー役の声優って大川透さんだけど
クレヨンしんちゃんの映画でホモ役やってないけど、どういうことなの

そもそもアニメはどれも原作から外れたパラレルなんだから、神山版や押井版と比べてどうこう、というのはおかしい
まあ声の変更はちょっと残念だけど、キャスト一新で新しい風を吹かせようとしたんだろう。素晴らしい作品だけど、いかにも懐古と硬派厨の温床になってたしさ、若いアニメファン層を取り込もうって考えなんだろう
その中で素子の声だけは曲がりなりにも素子を演じた人にキャスティングしたのはある意味で手ぬるいし、ある意味で意地だ

合田一人はホント良いキャラ
ハリウッド映画は9課一切出さずに
米露連合の組織を主人公サイドにして
米帝と米帝の裏で暗躍する合田一人と闘うってぇ
完全オリジナルストーリーにして欲しいんだが
まぁ無理だろうな

で ハリウッド映画の合田一人は渡辺謙で

邦画だとジャニーズゴリ押されて駄作だろうな。
宇宙戦艦ヤマトの実写版観たけど、木村拓也ワンマンショーだったわ。
古代進は存在しなくて木村拓也。
木村拓也の為の宇宙戦艦ヤマト。

ヤマトはキムタク以前に全部がひどすぎたけどね・・
スタッフキャスト総入れ替えしたほうがいいレベル

ヤマトは発進シーンさえ見れば、物語の6割は済んだようなもんだし。

>このエピソードのアニメーションの質が落ちたと思うのは僕だけだろうか?

多分、素子の目を意図的に大きく表現してるからだね。
シナリオのストレスを見た目の可愛さで緩和しようという狙いだったらしいが、萌えが通じないとそれもまた不快に映るだろうね。

黒幕はお前らアメリカだろうがwwwwww
プロフィール

sotohan

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: