やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第9話『そして、雪ノ下雪乃は』 海外の反応

以下MyAnimeList、Redditより翻訳

・エピソードの最初の八幡のリアクションは値千金だったなw
まぁこのエピソードのアニメーションはぎこちなかったけどね。
驚く事では無いかな。
まぁ、エピソード後半のクリスマス気分に浮かれた話は良かった。
とてもキュートだったw
3人で集まった写真もいいよね。 (不明)

・小町はベストガール!
Re:ノー、小町はベスト妹。 (不明)

・八幡が最近の恥ずかしい思い出を振り返っていた所はとても愉快だった。
八幡の気持ちが完全に分かるよ。
確かにあれはめちゃくちゃ恥ずかしいもんな。
泣いちゃったからねぇ。 (男性)

・『ゴミいちゃん』
ハハハハハ、良い事言った、小町! (フランス 男性)
・このエピソードは雰囲気やキャラの交流という意味ではとても1期っぽい感じがするエピソードだった。
小町が八幡の真似をしたシーンでは大笑いしてしまった。 (アメリカ 男性)

・馬鹿みたいに笑いながらこのエピソードを見ていたかったけど、家族がそこにいるって分かったから途中でやめたよ。
親が寝るまで待ってからまたバカみたいににやけていようと思う。 (不明)

・今回は本当に良いエピソードだったよ。
ここじばらくの重苦しいエピソードからの解放感があるよね。 (不明)

・冷たい外面の下に隠されていた本当の雪乃の姿を見たか?
とても可愛いだろ。
八幡は自分の周囲の人を変える事に関してとてもいい仕事をした。
彼女は徐々に心を開き始めた。
彼女の氷は溶けていったが、どうやら今の彼女には助けが必要みたいだ。 (不明)
・ゆきのんとヒッキーがお互いに皮肉を言い合う所が懐かしい。
それが今回のエピソードで親愛を込めて皮肉を言いあっていたところが良かった。
ヒッキーがいう『本物』っていうのはゆきのんにありのままの彼女でいて欲しいという事なんだろう。
氷のように冷たく無い、友人に対してちゃんと気配りが出来るゆきのんとかね。 (不明)

・このエピソードの結衣と雪乃は耐えられないぐらい可愛い。
雪乃が八幡のために苦労を惜しまなかった事が良いね。
今の彼女は今まで見せてこなかったような隙だからけな所を見せている。
同様に結衣も八幡に対する話し方を変えた。
八幡は自分が欲しい物に対して小さな一歩を踏み出したようだ。
それが見れて幸せだよ。 (不明)
・雪乃がずっと隠してきた壁を壊した所を見れて嬉しい。
だが可哀想なのはいろはだ。
ヒッキーがこの問題をどうするのか気になるね。 (ポーランド 男性)

・Yukinonszdkfbrkufnlidnkjshbdfcbkusfkiushnkuysnhekuzysenuyze
siyegsfzyusejfzysbexjnyeskuxnyhenifxuyhesnxukzyeshnxiuzysehnkuzyehnkzuyehnzkuyeh...
……あー、すまん。
つまりゆきのんはキュートって事だ。 (不明)

・いろはが八幡に袋を持たせた時その優位性を明らかにしたな。
Re:あの時の二人の顔。 (不明)
Re:あれは卑猥なものを見た時の顔だった。 (不明)
Re:ビニール袋は正義だ。

・いろはが気軽に八幡にビニール袋を持たせた時の雪乃と結衣のリアクションが良く出来ていた。
でもゆきのんが加わった時の会議室の内部の対立をカットしちゃったのは好きじゃない。
でもきっとそれはディスティニーランドにより時間を捧げたかったからなんだろうけどね。
結衣とゆきのんと八幡のシーンは本当に想像通りにやってくれた。 (男性)

・このエピソードをしっかり加えてきてくれた事は嬉しいけど、雪ノ下が海浜総合高校のメンバーと顔合わせした時の会議室の生のリアクションが見れなかったのは残念。
まぁいいか、その分遊園地の時間はしっかりとれたわけだしね。 (不明)
・実際のミーティングは次回って事だな。 (不明)

・OK、このシリーズは奇妙な事になり始めたな。
でも大部分の学生は高校生活でこんなドラマに満ちてないだろ。 (不明)
Re:このエピソードにあったようなドラマが現実で起こるとすれば、それはフラれる事だけだな。 (カナダ 男性)

Re:そりゃ大部分の高校生たちの関係は表面的なものにすぎないからだろ。
高校生が他人と友達になる理由は一つだ。
同じクラスで過ごすそいつらと週に5度(もしかしたらそれ以上)も顔を合わせないといけないから友達になるってだけだろ。
例として、僕は高校時代に友人たちとつるんでいたが、ひとたび学校の外に出たら、そいつらは他人のフリを決め込んだぞ。
この作品のようなドラマは本気で取っ組み合いをするような仲にならないと起こらないもんさ。
そういう仲にならない限り、得られるものは、ささやかな陰口と横目の冷たい視線だけだよ。
でも真剣に向き合えばこれは現実になるものだと思ってる。
オンラインの友情でさえ、こういう関係を築く事が出来るだろう。 (アメリカ 男性)

・なんてこった、このエピソードの結衣と雪乃はとても可愛かった。
こんな時間を過ごせるなんてヒッキーはなんて幸運な男なんだと思わされたよ。 (アメリカ 男性)
・可哀想ないろはす。
でも、このエピソードを見た後では、ヒッキーは結衣とくっついて欲しいと思うようになった。 (アメリカ 男性)

・今回のエピソードは雪乃の氷のように冷たい外面がどのようにして溶けたかがあまり分からなかった。
でもそんなのどうでもいいぐらい雪乃の可愛さがいっぱいのエピソードだったな。
しかし、結衣がまだ八幡に好意を持っている事やそれがグループの接着剤になっていた事を示してくれた。
でも結衣信者には残念かもしれないが、彼女が勝つとは思えないんだよね。
それに雪乃が八幡をからかっていた所とかさ。
お前ら、雪乃の船に乗り換えた方が良いぞ。
こっちの方が丈夫だからな。 (不明)
Re:まぁここ2話ぐらいで雪乃の勝利を確信する事が出来たしな。
そして雪乃と八幡がお互いに少しずつ理解を深めていく相性の良さを見て取ることが出来た。
まぁ『最初にお互いの気持ちを誤解してる男女が最後にくっつく』そんなものだろ。
とらドラとかみたいにさ。
だからこんなのは最初から予想出来てたことだ。
でも、それでも結衣がベストガールである事にはかわりがないけどね!
そして結衣が八幡を望むなら、手に入れるべきだ。 (不明)

Re:いやでも雪乃がベストガールだって。
あの二人が一緒にいる時の化学反応を見ろよ。
その良さは結衣にも分かってるはずだ。 (不明)
Re:ベストガールというのは八幡にとって最愛のパートナーだろ。
そうなるなら、結衣がこの番組のベストガールだよ。
雪乃は八幡に似合ってるってだけ。 (不明)

Re:ここのファンサイトの作法とか良く分かってないけど、なんでイチイチ"○○fags"とか呼び合ってるわけ?
このアニメではすべての女の子がそれぞれの持ち味でベストガールだろ。
ニセコイの時みたいに下らないカップリング戦争したいわけ?
* fag自体は同性愛を侮蔑する用語ですが、この場合『~信者』あるいは『~豚』と言ったところでしょうか。
この作品はかなりカップリング論争が激しいです。
Re:4chとかのパクリじゃないの?
アイツらだってもう使ってないのに憐れな奴らだよ。 (不明)

・なんでか分からないけど、戸部が三浦に『ヒキオじゃなくてヒキタニくんだから』って訂正した所では大笑いしてしまった。
彼は本当に愛すべきおバカキャラだな。 (不明)

・海老名はとてもナイスだね。
まぁ先生や結衣の次にだけど。
雪乃は雪乃だからあまり好きじゃないんだよなぁ。
なんていうかつまらないっていうかそんな感じ。 (不明)
Re:なんだと、雪乃はここまででもっとも興味深いキャラだろうが!
ちゃんとラノベ読んで来いよ。
アニメはカットし過ぎてるんだよ。 (不明)

Re:読んだよ。
雪乃は非社交的で、他人に対する優越感のせいで、不快な個性を持っていて(まぁこの点については姉の方がひどいけど)、なんで結衣が雪乃を好きなのか分からないぐらいだ。 (不明)
Re:不快な個性?
彼女はただ他人の過ちを咎める事に恐れを抱かないだけだろ。
何の理由も無くキツイ事を言ってるわけじゃないから。
まぁ君は結衣みたいに、本音のすべてを砂糖で塗り固めたように優しく言ってくれる女の子が良いだけだろ。 (不明)

・今日は全てのカプ厨に対して良い日だったな。
雪乃は八幡に助けを求めた。
これは家族絡みかな?
そして結衣は八幡の望みを尋ねた。
そしていろはのファンでさえも彼女が振られるという現実を目の当たりにした。
まぁ、結衣×雪乃が一番誰も傷つかない結末なんだろうなw (不明)
・遊園地のアトラクションを回っていたシーンは甘すぎて糖尿病になるところだった。 (不明)

・由美子がパンさんの悪口を言った時、雪乃が怒ったけど、いろはが『可愛いじゃないですか』って言った時に笑顔を浮かべていたのはとても面白かった>< (オーストラリア 男性)
・あのシーンでは危うく血の雨が降るところだった。 (不明)

・結衣がパンさんを動かしてるシーンは可愛すぎて身体から魂が飛び出てしまった。
こんなの対処しきれない。 (不明)

・このエピソードのゆきのんは可愛すぎる。
特に彼女のパンさんに対する強迫観念が好きだなw (不明)

・始まりの頃から考えると3人の関係がしっかり育ってきているのが良いね。
ゆきのんが自分で何とかするから誰の手助けもいらないという冷たい行動を取っていたころから比べると、今実際に結衣や八幡の手助けを求めるようになったというのが好きだ。
前回の8話を見て心が溶けてしまったから、心の底から8話の後日談がどうなるのかを見たいと思っていたんだよね。
そして、雪乃はついに自分の心のうちを八幡に明かした。 (不明)

・雪乃が言ってたヒッキーや姉が持っているものが欲しいっていうのはどういう事?
雪乃が持ってなくて彼らが持っている物って何?
何が彼らを違う物にしてるの?
あと雪乃がヒッキーに助けを求めたシーンも良く分かってない。
どうやって何を助けるの? (不明)
Re:雪乃とヒッキー+陽乃の違い。
実際これはとても説明しにくい。
彼女が曖昧に濁している限りは推測する事しか出来ないよ。
おそらく八幡も姉も『実際に行動に移す事が出来る』という点が違うんだろう。
それと雪乃は八幡と姉を理想化してしまっている事も大事だ。
雪乃はまだ自分の目標を達成する事が出来るまでには長い道のりがあるんだよ。
方法については、雪乃が定期的に家族の話をしていた事を覚えているか?
陽乃が八幡に母親の話をしていたりしていただろ。
雪ノ下の母親はとても管理したがるタイプの人物だと読み取ることが出来た。
おそらく雪乃の過去にそれがらみで難しい事があったんだろ。
雪乃にとってはそれが大きな問題だから八幡に助けを求めたいって事かな。
ただそれとは別に重要な事がある。
それは彼女がまた彼らに心を開いて、彼らを頼るようになったって事だ。 (不明)
Re:雪乃が何に対しt助けを求めているのかってのはラノベの11巻ぐらいで具体的になるだろうな。
その事に関しては語られてない事が多すぎるから推測しか出来ない。 (不明)

・ゆきのんが2人でウォーターライドに乗った時の互いを見つめ合っている写真を買ったシーンが好きだ。
次のシーンで八幡が戻って来た時、とっさにそれを隠したのもね。
本当素晴らしいちょっとしたシーンだったよ。 (不明)

↑八幡が帰ってくるなり鞄に何か(写真)しまったところ。
Re:それラノベの時点では本当に勝ったのかどうか必死になって知りたかったからな。
実際に買っていたと知れたのはとてもナイスだ。 (不明)
Re:ああ、あのシーンってそういう事だったのか。
全く気付いてなかった。
ありがとう。 (不明)

・救急車は金をとらないだと?
アメリカではアイツらは金をとるんだよ!!! (不明)
*これが原因で路上で人が倒れていても救急車を呼ばないと言う話を聞いたことがあります。
特に貧しそうな相手の場合費用請求できるか分からないので。
Re:カナダでもそうだよ……。 (不明)

・葉山は雪乃とデートしたかったんじゃないの?
なんでいろははそれを知りながら告白したのか分からない。 (インド 男性)
・このエピソードは八幡の周りの3人の女の子のバランスを取っていた。
……最後の瞬間まではな。
ちくしょう、いろは。
なんであんなドラマティックにハートブレイクしにいったんだよ……。 (不明)

・いろはを泣かせた事はクソだ!!
でもいろはが隼人を好きなのはそのフリをしてるだけで、実際は八幡を嫉妬させたいからなんだと思ってた。
本当に告白しに行くとは思ってなかったよ。 (不明)
Re:八幡を好きかどうかは知らないけど、でも自分もいろはが隼人を本気で好きだとは決して思わなかった。 (不明)
Re:だよね。
この後どういう展開になるのか気になるよ。 (不明)
Re:いろはは最初にあった時から隼人の事が好きなのは明らかだっただろ。
まぁ八幡に関心がないとも言ってなかったけど。
でも彼女の目的はいつも隼人だった。 (不明)

・葉山はまだ雪乃に対して気があるのかな?
いろはが走り去ったあとそう思ったんだけど。 (不明)
Re:そんな事アニメの中で言われてたっけ?
まぁ他の誰かも似たような事を言ってるの耳にした事あるけど。 (不明)
Re:僕の知ってる限りでは1期の夏休みイベントでそんなような事を仄めかしてたぐらいだな。 (不明)
Re:まぁ雪乃かどうかは知らないけどあの姉妹のどっちかに気があるのは確かだろう。
どっちに対してかは分からないけどね。 (不明)

・とある理由から最近ますますいろはのことが好きになって来た。
でもその理由が分からない。 (不明)
Re:それはいろはが人の心を操るようなキャラだと言えども、彼女が徐々に八幡の事を受け入れているからじゃないかな。
そして彼女の根っこの部分は善良なんだと思わせてくれるのもある。
そして今回のエピソードではまた新しい別の人間味に溢れた側面を見せてくれた。 (不明)

・いろはが振られてしまった……気の毒だよ。
だがあのシーンでどういう会話がされていたのか容易に想像はつく。
つまりこういう事だろ。
隼人:「済まない、いろは。それでも僕は……八幡の事が……」 (不明)
Re:はいはい、海老名海老名。 (不明)
・葉山がいろはを振ったがこれは驚く事じゃなかった。
以前のエピソードでも示されていたように、葉山は今の関係を壊したくないんだ。
あるいはいろはが隼人に対して本気の思いを持っていない事を見抜いていたかのどちらかだね。
だが八幡がそのキャラの方向性に転換を見せた様に、葉山も彼のキャラを転換するような進展が見られたのは良い事だよ。
ラノベの10巻もアニメ化してくれたらなと切に願っている。 (不明)

・エピソードの最初の八幡のリアクションは値千金だったなw
まぁこのエピソードのアニメーションはぎこちなかったけどね。
驚く事では無いかな。
まぁ、エピソード後半のクリスマス気分に浮かれた話は良かった。
とてもキュートだったw
3人で集まった写真もいいよね。 (不明)

・小町はベストガール!
Re:ノー、小町はベスト妹。 (不明)

・八幡が最近の恥ずかしい思い出を振り返っていた所はとても愉快だった。
八幡の気持ちが完全に分かるよ。
確かにあれはめちゃくちゃ恥ずかしいもんな。
泣いちゃったからねぇ。 (男性)

・『ゴミいちゃん』
ハハハハハ、良い事言った、小町! (フランス 男性)
・このエピソードは雰囲気やキャラの交流という意味ではとても1期っぽい感じがするエピソードだった。
小町が八幡の真似をしたシーンでは大笑いしてしまった。 (アメリカ 男性)

・馬鹿みたいに笑いながらこのエピソードを見ていたかったけど、家族がそこにいるって分かったから途中でやめたよ。
親が寝るまで待ってからまたバカみたいににやけていようと思う。 (不明)

・今回は本当に良いエピソードだったよ。
ここじばらくの重苦しいエピソードからの解放感があるよね。 (不明)

・冷たい外面の下に隠されていた本当の雪乃の姿を見たか?
とても可愛いだろ。
八幡は自分の周囲の人を変える事に関してとてもいい仕事をした。
彼女は徐々に心を開き始めた。
彼女の氷は溶けていったが、どうやら今の彼女には助けが必要みたいだ。 (不明)
・ゆきのんとヒッキーがお互いに皮肉を言い合う所が懐かしい。
それが今回のエピソードで親愛を込めて皮肉を言いあっていたところが良かった。
ヒッキーがいう『本物』っていうのはゆきのんにありのままの彼女でいて欲しいという事なんだろう。
氷のように冷たく無い、友人に対してちゃんと気配りが出来るゆきのんとかね。 (不明)

・このエピソードの結衣と雪乃は耐えられないぐらい可愛い。
雪乃が八幡のために苦労を惜しまなかった事が良いね。
今の彼女は今まで見せてこなかったような隙だからけな所を見せている。
同様に結衣も八幡に対する話し方を変えた。
八幡は自分が欲しい物に対して小さな一歩を踏み出したようだ。
それが見れて幸せだよ。 (不明)
・雪乃がずっと隠してきた壁を壊した所を見れて嬉しい。
だが可哀想なのはいろはだ。
ヒッキーがこの問題をどうするのか気になるね。 (ポーランド 男性)

・Yukinonszdkfbrkufnlidnkjshbdfcbkusfkiushnkuysnhekuzysenuyze
siyegsfzyusejfzysbexjnyeskuxnyhenifxuyhesnxukzyeshnxiuzysehnkuzyehnkzuyehnzkuyeh...
……あー、すまん。
つまりゆきのんはキュートって事だ。 (不明)

・いろはが八幡に袋を持たせた時その優位性を明らかにしたな。
Re:あの時の二人の顔。 (不明)
Re:あれは卑猥なものを見た時の顔だった。 (不明)
Re:ビニール袋は正義だ。

・いろはが気軽に八幡にビニール袋を持たせた時の雪乃と結衣のリアクションが良く出来ていた。
でもゆきのんが加わった時の会議室の内部の対立をカットしちゃったのは好きじゃない。
でもきっとそれはディスティニーランドにより時間を捧げたかったからなんだろうけどね。
結衣とゆきのんと八幡のシーンは本当に想像通りにやってくれた。 (男性)

・このエピソードをしっかり加えてきてくれた事は嬉しいけど、雪ノ下が海浜総合高校のメンバーと顔合わせした時の会議室の生のリアクションが見れなかったのは残念。
まぁいいか、その分遊園地の時間はしっかりとれたわけだしね。 (不明)
・実際のミーティングは次回って事だな。 (不明)

・OK、このシリーズは奇妙な事になり始めたな。
でも大部分の学生は高校生活でこんなドラマに満ちてないだろ。 (不明)
Re:このエピソードにあったようなドラマが現実で起こるとすれば、それはフラれる事だけだな。 (カナダ 男性)

Re:そりゃ大部分の高校生たちの関係は表面的なものにすぎないからだろ。
高校生が他人と友達になる理由は一つだ。
同じクラスで過ごすそいつらと週に5度(もしかしたらそれ以上)も顔を合わせないといけないから友達になるってだけだろ。
例として、僕は高校時代に友人たちとつるんでいたが、ひとたび学校の外に出たら、そいつらは他人のフリを決め込んだぞ。
この作品のようなドラマは本気で取っ組み合いをするような仲にならないと起こらないもんさ。
そういう仲にならない限り、得られるものは、ささやかな陰口と横目の冷たい視線だけだよ。
でも真剣に向き合えばこれは現実になるものだと思ってる。
オンラインの友情でさえ、こういう関係を築く事が出来るだろう。 (アメリカ 男性)

・なんてこった、このエピソードの結衣と雪乃はとても可愛かった。
こんな時間を過ごせるなんてヒッキーはなんて幸運な男なんだと思わされたよ。 (アメリカ 男性)
・可哀想ないろはす。
でも、このエピソードを見た後では、ヒッキーは結衣とくっついて欲しいと思うようになった。 (アメリカ 男性)

・今回のエピソードは雪乃の氷のように冷たい外面がどのようにして溶けたかがあまり分からなかった。
でもそんなのどうでもいいぐらい雪乃の可愛さがいっぱいのエピソードだったな。
しかし、結衣がまだ八幡に好意を持っている事やそれがグループの接着剤になっていた事を示してくれた。
でも結衣信者には残念かもしれないが、彼女が勝つとは思えないんだよね。
それに雪乃が八幡をからかっていた所とかさ。
お前ら、雪乃の船に乗り換えた方が良いぞ。
こっちの方が丈夫だからな。 (不明)
Re:まぁここ2話ぐらいで雪乃の勝利を確信する事が出来たしな。
そして雪乃と八幡がお互いに少しずつ理解を深めていく相性の良さを見て取ることが出来た。
まぁ『最初にお互いの気持ちを誤解してる男女が最後にくっつく』そんなものだろ。
とらドラとかみたいにさ。
だからこんなのは最初から予想出来てたことだ。
でも、それでも結衣がベストガールである事にはかわりがないけどね!
そして結衣が八幡を望むなら、手に入れるべきだ。 (不明)

Re:いやでも雪乃がベストガールだって。
あの二人が一緒にいる時の化学反応を見ろよ。
その良さは結衣にも分かってるはずだ。 (不明)
Re:ベストガールというのは八幡にとって最愛のパートナーだろ。
そうなるなら、結衣がこの番組のベストガールだよ。
雪乃は八幡に似合ってるってだけ。 (不明)

Re:ここのファンサイトの作法とか良く分かってないけど、なんでイチイチ"○○fags"とか呼び合ってるわけ?
このアニメではすべての女の子がそれぞれの持ち味でベストガールだろ。
ニセコイの時みたいに下らないカップリング戦争したいわけ?
* fag自体は同性愛を侮蔑する用語ですが、この場合『~信者』あるいは『~豚』と言ったところでしょうか。
この作品はかなりカップリング論争が激しいです。
Re:4chとかのパクリじゃないの?
アイツらだってもう使ってないのに憐れな奴らだよ。 (不明)

・なんでか分からないけど、戸部が三浦に『ヒキオじゃなくてヒキタニくんだから』って訂正した所では大笑いしてしまった。
彼は本当に愛すべきおバカキャラだな。 (不明)

・海老名はとてもナイスだね。
まぁ先生や結衣の次にだけど。
雪乃は雪乃だからあまり好きじゃないんだよなぁ。
なんていうかつまらないっていうかそんな感じ。 (不明)
Re:なんだと、雪乃はここまででもっとも興味深いキャラだろうが!
ちゃんとラノベ読んで来いよ。
アニメはカットし過ぎてるんだよ。 (不明)

Re:読んだよ。
雪乃は非社交的で、他人に対する優越感のせいで、不快な個性を持っていて(まぁこの点については姉の方がひどいけど)、なんで結衣が雪乃を好きなのか分からないぐらいだ。 (不明)
Re:不快な個性?
彼女はただ他人の過ちを咎める事に恐れを抱かないだけだろ。
何の理由も無くキツイ事を言ってるわけじゃないから。
まぁ君は結衣みたいに、本音のすべてを砂糖で塗り固めたように優しく言ってくれる女の子が良いだけだろ。 (不明)

・今日は全てのカプ厨に対して良い日だったな。
雪乃は八幡に助けを求めた。
これは家族絡みかな?
そして結衣は八幡の望みを尋ねた。
そしていろはのファンでさえも彼女が振られるという現実を目の当たりにした。
まぁ、結衣×雪乃が一番誰も傷つかない結末なんだろうなw (不明)
・遊園地のアトラクションを回っていたシーンは甘すぎて糖尿病になるところだった。 (不明)

・由美子がパンさんの悪口を言った時、雪乃が怒ったけど、いろはが『可愛いじゃないですか』って言った時に笑顔を浮かべていたのはとても面白かった>< (オーストラリア 男性)
・あのシーンでは危うく血の雨が降るところだった。 (不明)

・結衣がパンさんを動かしてるシーンは可愛すぎて身体から魂が飛び出てしまった。
こんなの対処しきれない。 (不明)

・このエピソードのゆきのんは可愛すぎる。
特に彼女のパンさんに対する強迫観念が好きだなw (不明)

・始まりの頃から考えると3人の関係がしっかり育ってきているのが良いね。
ゆきのんが自分で何とかするから誰の手助けもいらないという冷たい行動を取っていたころから比べると、今実際に結衣や八幡の手助けを求めるようになったというのが好きだ。
前回の8話を見て心が溶けてしまったから、心の底から8話の後日談がどうなるのかを見たいと思っていたんだよね。
そして、雪乃はついに自分の心のうちを八幡に明かした。 (不明)

・雪乃が言ってたヒッキーや姉が持っているものが欲しいっていうのはどういう事?
雪乃が持ってなくて彼らが持っている物って何?
何が彼らを違う物にしてるの?
あと雪乃がヒッキーに助けを求めたシーンも良く分かってない。
どうやって何を助けるの? (不明)
Re:雪乃とヒッキー+陽乃の違い。
実際これはとても説明しにくい。
彼女が曖昧に濁している限りは推測する事しか出来ないよ。
おそらく八幡も姉も『実際に行動に移す事が出来る』という点が違うんだろう。
それと雪乃は八幡と姉を理想化してしまっている事も大事だ。
雪乃はまだ自分の目標を達成する事が出来るまでには長い道のりがあるんだよ。
方法については、雪乃が定期的に家族の話をしていた事を覚えているか?
陽乃が八幡に母親の話をしていたりしていただろ。
雪ノ下の母親はとても管理したがるタイプの人物だと読み取ることが出来た。
おそらく雪乃の過去にそれがらみで難しい事があったんだろ。
雪乃にとってはそれが大きな問題だから八幡に助けを求めたいって事かな。
ただそれとは別に重要な事がある。
それは彼女がまた彼らに心を開いて、彼らを頼るようになったって事だ。 (不明)
Re:雪乃が何に対しt助けを求めているのかってのはラノベの11巻ぐらいで具体的になるだろうな。
その事に関しては語られてない事が多すぎるから推測しか出来ない。 (不明)

・ゆきのんが2人でウォーターライドに乗った時の互いを見つめ合っている写真を買ったシーンが好きだ。
次のシーンで八幡が戻って来た時、とっさにそれを隠したのもね。
本当素晴らしいちょっとしたシーンだったよ。 (不明)

↑八幡が帰ってくるなり鞄に何か(写真)しまったところ。
Re:それラノベの時点では本当に勝ったのかどうか必死になって知りたかったからな。
実際に買っていたと知れたのはとてもナイスだ。 (不明)
Re:ああ、あのシーンってそういう事だったのか。
全く気付いてなかった。
ありがとう。 (不明)

・救急車は金をとらないだと?
アメリカではアイツらは金をとるんだよ!!! (不明)
*これが原因で路上で人が倒れていても救急車を呼ばないと言う話を聞いたことがあります。
特に貧しそうな相手の場合費用請求できるか分からないので。
Re:カナダでもそうだよ……。 (不明)

・葉山は雪乃とデートしたかったんじゃないの?
なんでいろははそれを知りながら告白したのか分からない。 (インド 男性)
・このエピソードは八幡の周りの3人の女の子のバランスを取っていた。
……最後の瞬間まではな。
ちくしょう、いろは。
なんであんなドラマティックにハートブレイクしにいったんだよ……。 (不明)

・いろはを泣かせた事はクソだ!!
でもいろはが隼人を好きなのはそのフリをしてるだけで、実際は八幡を嫉妬させたいからなんだと思ってた。
本当に告白しに行くとは思ってなかったよ。 (不明)
Re:八幡を好きかどうかは知らないけど、でも自分もいろはが隼人を本気で好きだとは決して思わなかった。 (不明)
Re:だよね。
この後どういう展開になるのか気になるよ。 (不明)
Re:いろはは最初にあった時から隼人の事が好きなのは明らかだっただろ。
まぁ八幡に関心がないとも言ってなかったけど。
でも彼女の目的はいつも隼人だった。 (不明)

・葉山はまだ雪乃に対して気があるのかな?
いろはが走り去ったあとそう思ったんだけど。 (不明)
Re:そんな事アニメの中で言われてたっけ?
まぁ他の誰かも似たような事を言ってるの耳にした事あるけど。 (不明)
Re:僕の知ってる限りでは1期の夏休みイベントでそんなような事を仄めかしてたぐらいだな。 (不明)
Re:まぁ雪乃かどうかは知らないけどあの姉妹のどっちかに気があるのは確かだろう。
どっちに対してかは分からないけどね。 (不明)

・とある理由から最近ますますいろはのことが好きになって来た。
でもその理由が分からない。 (不明)
Re:それはいろはが人の心を操るようなキャラだと言えども、彼女が徐々に八幡の事を受け入れているからじゃないかな。
そして彼女の根っこの部分は善良なんだと思わせてくれるのもある。
そして今回のエピソードではまた新しい別の人間味に溢れた側面を見せてくれた。 (不明)

・いろはが振られてしまった……気の毒だよ。
だがあのシーンでどういう会話がされていたのか容易に想像はつく。
つまりこういう事だろ。
隼人:「済まない、いろは。それでも僕は……八幡の事が……」 (不明)
Re:はいはい、海老名海老名。 (不明)
・葉山がいろはを振ったがこれは驚く事じゃなかった。
以前のエピソードでも示されていたように、葉山は今の関係を壊したくないんだ。
あるいはいろはが隼人に対して本気の思いを持っていない事を見抜いていたかのどちらかだね。
だが八幡がそのキャラの方向性に転換を見せた様に、葉山も彼のキャラを転換するような進展が見られたのは良い事だよ。
ラノベの10巻もアニメ化してくれたらなと切に願っている。 (不明)

- 関連記事
-
- 【改訂】やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第1話『何故、彼らが奉仕部に来たのか誰も知らない』 海外の反応
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第2話『彼と彼女の告白は誰にも届かない』 海外の反応
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第3話『静かに、雪ノ下雪乃は決意する』 海外の反応
- 【改訂】やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第4話『そして、由比ヶ浜結衣は宣言する』 海外の反応
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第5話『その部屋には、紅茶の香りはもうしない』 海外の反応
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第6話『つつがなく、会議は踊り、されど進まず』 海外の反応
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第7話『されど、その部屋は終わらぬ日常を演じ続ける』 海外の反応
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第8話『それでも、比企谷八幡は』 海外の反応
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第9話『そして、雪ノ下雪乃は』 海外の反応
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第10話『それぞれの、掌の中の灯が照らすものは』 海外の反応
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第11話『いつでも、葉山隼人は期待に応えている』 海外の反応
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第12話『未だ、彼の求める答えには手が届かず、本物はまちがい続ける』 海外の反応
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第13話『春は、降り積もる雪の下にて結われ、芽吹き始める』 海外の反応
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。人気投票『ベストガールは誰?』 海外の反応
スポンサーサイト