デスノート 第三十五話『殺意』 海外の反応

以下MyAnimeList、AnimeSukiより翻訳

・とても良いどんでん返しが見れた。
次のエピソードでキラかニアのどちらかが殺されるのだろう。 (男性)

・このエピソードの前まではライトが時々、人でなしになる事があったとはいえ、ライトの事を全力で応援していたけど、高田を殺してしまった後は……まぁ、これ以上応援出来ないな。 (アメリカ 男性)

・あれ?ライトはもはやデスノートの所有者でないのに、リュークがついているの? (女性)

・こう来るとは思わなかった。
ライトは自分の正体を隠すためだけに高田を殺した。
もう本当にライトは人でなしになっちゃったな。 (男性)

・本当にこのエピソードが大好きだ。
ライトは全アニメの中で最も冷徹で計算高い人殺しだな。
僕は彼が支配する世界で生きたいとは思わない。
それでも物事は熱を帯びていく。
どのように物語が終わるのかが楽しみだ。 (ポルトガル 男性)

・ライトがどれほどのサイコパスなのか改めて思い知らされた。
彼の行動が信じられないよ。
まぁこの作品がハッピーエンドで終わる事はないだろうな。 (男性)

・今のライトが最初の頃のライトと同一人物であるという事が信じられない。
まぁもうすぐ終わるしいいか。
メロが死んでしまったのはちょっと悲しい。 (男性)

・このサスペンスは素晴らしい。
でもライトの幸運が続くとは思わないし、ニアにはまだまだ僕たちの知らない力があるだろう。 (アメリカ 男性)

・ライトが高田を殺した事はそれほど驚きでは無いけどな。
あのような状況では最も多くを知っている人が最も無用であるという事だ。 (不明)

・こう来るとは思ってなかった。
ライトは本当に人でなしだ。
これどうやって締めくくるんだろうな? (デンマーク 男性)

・なんであの高田の女性ボディーガードはメロの事を信じたの?
あの女性はニア側でメロとニアは競争関係にあるんじゃなかった? (女性)

・結局メロは何がしたかったんだ?
実際今回の事で彼は何の役にも立ってなかったけど。 (フィンランド 男性)

・デスノートはチェスゲームのようで、終盤に差し掛かって来たという感じだ。
僕はチェスの終盤で駒を犠牲にする事を渋るあまり、それが欠点になる事が良くある。
だがライトにその問題は無いようだ。
彼は駒でなく実際の人間を使ってプレイしているわけだが、それでも全くの躊躇いがない。 (アメリカ 男性)

・メロが毛布なんて渡してやるから……。 (男性)
Re:相手が何か書くものを持っていないのか確かめたいなら絶対毛布なんて渡さないけどな。 (男性)

・なんてこった、ライトは留まるところを知らない。
そして高田はあんな悪魔みたいなやつを信じるなんて……。
でも、あああ、でもこれがデスノートの魅力ってやつだろうな><
でもニアにはライトに一発ぶちかまして欲しいよ。
もはやライトは最初の理想を忘れてしまった。
だから、これ以上ライトの事は応援出来ない。
まぁ全員死んで終わりそうな気もするけど。 (ルーマニア 男性)

・可哀想なマット。
漫画での彼のシーンの大半をカットされた挙句、死ぬためだけにアニメに登場したのか。 (男性)

・マットがあんな死に方をするとはねw
『いつから日本でそんな大きい銃を持って良い事になったんだ?』
それが彼の最後の言葉になっちゃった。
彼はメロよりもクールそうだったから残念な事だね。
メロは高田に対して礼儀を尽くしたのが仇になった。 (アメリカ 女性)

・マットがアニメで出てくるのが楽しみだったけど、ほんの数分の事だったね。 (アメリカ 女性)
・少なくとも私は漫画でメロとマットのチームに感情移入していたんだよねぇ。 (オランダ 女性)

・メロがLの後継者の第二候補に選ばれてるぐらい賢いなら、なんでキラに関与していると思われる女性の前で素顔を晒すんだろう-_-
マジで不注意すぎるよ。 (イギリス 女性)

・メロは最初はダサいキャラだと思っていたけど、彼が傷を負い、髪を伸ばした後からどんどん良いキャラになってきたのにな。
こんなにあっけなく死んでしまうのが惜しまれる。
ライトが勝利して世界を支配しちゃったらどうなるんだろう。 (男性)

・今回のメロの行動はおかしい。
まず、わざわざヘルメットを外して素顔を晒したこと。
そして、下着を脱ぐ前に毛布をくれてやった事。
これメロにあり得る事なのか?
これじゃそもそも彼女の持ち物を調べようとした意味がないじゃないか。
何のために高田を拉致したんだよって思っちゃうね。
それとライトが高田を殺した事は予想外では無かった。
まぁ、当初の彼は身の回りの家族たちの事を気にかけていたが、番組が進むにつれて腐敗してしまったようだ。 (アメリカ 男性)

・なんで高田はメロの名前を知ってるの?
ライトの父はライトにも伝えていなかったと思うけど。 (不明)
Re:伝えていたよ。
彼はメロの名前の綴りを口に出してたし、ライトはそれをヘッドセットで聞いていた。 (不明)

・高田は死神の目の取引をしたからメロの名前が見れるようになったって事? (ラトビア 男性)
Re:違うでしょ。
彼らは既にメロの名前は知っているからな。
後は顔を見ればいいだけだった。
以前に顔を見たのはライトの父親だけだったが、彼はそれを誰にも伝えずに死んでしまった。
ライトは高田にメロの風貌を伝えていたし、名前も伝えていた。
だから高田は実物を見て名前を書けばいいだけなんだ。 (男性)

・なんだかんだでメロの事が結構好きだったよ。
もしメロがニアと共に行動していたらこんな結末にはならなかっただろうね。 (アメリカ 女性)

・メロがいとも簡単に死んでしまった事は納得できないな。
遅かれ早かれメロが死ぬ予感はしてたけどさ、でももっと大きなビッグバンを起こして死ぬと思ってた。
単なる高田の誘拐で終わっちゃったのが残念。
彼は視聴者に感銘を与えるための十分な時間が無かったね。
なぜ彼がLの後継者候補であるのかも不足していた。
まぁ、良く分からない。
ただやっぱり僕は彼にもう少し何かを期待していたんだろう。 (不明)

Re:メロは名前が明らかになった時点で死ぬだろうと思ってたから気にならない。 (カナダ 男性)
Re:自分もメロの死に落胆している。
彼は死ぬにしても最終話のニアvsライトに関わってくる物だと思ってた。
あれほどあっけなく殺されてしまったのが安っぽさを植え付けた。 (不明)

・最初メロが死んだことにすら気付かなかった。
なんてあっけない死に方をしたもんだ。
そして高田を始末したとはいえ、まだまだライトに繫がる証拠はたくさんある。
なんというおバカ。 (男性)

・ライトも言ってたけど今回の相沢たちはなんでライトを一人後部座席に座らせたんだ?
彼の事を疑っているんだろ?
ちょっとありえない。 (不明)

・メロに対して使うためにデスノートの紙片を高田に渡したのか。
そしてライトは時計に隠し持っていたデスノートの切れ端を使って高田を殺し証拠を焼却した。
ライトの邪悪さは留まるところを知らないな。 (不明)

・なんで高田はあんなに動揺してたの?
彼女はメロを殺した後、ライトに出来るだけ犯罪者の裁きをやれと言われて絶え間なく泣いていたよね。
漫画には無かったと思うけど。
アニメオリジナルのキャラの掘り下げ? (シンガポール)
Re:キラが高田の事を殺そうとしている事が分かっちゃったからじゃない?
彼女は魅上に裁きを引き継ぐ命令を受けたし、もはや用済みになったと悟ったのだろう。 (アメリカ)
Re:高田は初めて人を殺したからかもね。 (不明)
Re:高田がデスノートに名前を書くのは初めてでは無いと思うぞ。
でも効果を実感してしまった事による精神的影響があったかもという点では同意。 (不明)

・なんで高田を殺したのかはっきり分かる? (不明)
Re:彼女は知り過ぎたからな……。
ライトがキラである事も裁きを代行させている事も知っている。
そしてライトと魅上との間のメッセンジャーでもあった。 (不明)
Re:あとは、ニアと対面する最終決戦の日が近いので、用済みになったともいえる。 (不明)

・ライトがあれほど簡単に高田を殺してしまったのが驚き。
ライトは相沢達にもキラだとあたりをつけられた後、もうちょっと用心深くなるべきだよ。 (イギリス 女性)

・これでライトが作る世界に正義は無いと分かった。 (男性)
・高田はなんて寂しく冷たい死に方をしたんだろうな。
でも彼女の事を気の毒には思わないよ。
だって彼女は自分の意思で関わったんだからね。
彼女は無実というわけではないからな。 (不明)

・ライトが高田にやった事は本当に残酷だな。
まぁそれでもまだライトを一番応援しているんだけどね……。
どうしてもニアを好きになる事は出来ない。 (イギリス 男性)

・とても良いどんでん返しが見れた。
次のエピソードでキラかニアのどちらかが殺されるのだろう。 (男性)

・このエピソードの前まではライトが時々、人でなしになる事があったとはいえ、ライトの事を全力で応援していたけど、高田を殺してしまった後は……まぁ、これ以上応援出来ないな。 (アメリカ 男性)

・あれ?ライトはもはやデスノートの所有者でないのに、リュークがついているの? (女性)

・こう来るとは思わなかった。
ライトは自分の正体を隠すためだけに高田を殺した。
もう本当にライトは人でなしになっちゃったな。 (男性)

・本当にこのエピソードが大好きだ。
ライトは全アニメの中で最も冷徹で計算高い人殺しだな。
僕は彼が支配する世界で生きたいとは思わない。
それでも物事は熱を帯びていく。
どのように物語が終わるのかが楽しみだ。 (ポルトガル 男性)

・ライトがどれほどのサイコパスなのか改めて思い知らされた。
彼の行動が信じられないよ。
まぁこの作品がハッピーエンドで終わる事はないだろうな。 (男性)

・今のライトが最初の頃のライトと同一人物であるという事が信じられない。
まぁもうすぐ終わるしいいか。
メロが死んでしまったのはちょっと悲しい。 (男性)

・このサスペンスは素晴らしい。
でもライトの幸運が続くとは思わないし、ニアにはまだまだ僕たちの知らない力があるだろう。 (アメリカ 男性)

・ライトが高田を殺した事はそれほど驚きでは無いけどな。
あのような状況では最も多くを知っている人が最も無用であるという事だ。 (不明)

・こう来るとは思ってなかった。
ライトは本当に人でなしだ。
これどうやって締めくくるんだろうな? (デンマーク 男性)

・なんであの高田の女性ボディーガードはメロの事を信じたの?
あの女性はニア側でメロとニアは競争関係にあるんじゃなかった? (女性)

・結局メロは何がしたかったんだ?
実際今回の事で彼は何の役にも立ってなかったけど。 (フィンランド 男性)

・デスノートはチェスゲームのようで、終盤に差し掛かって来たという感じだ。
僕はチェスの終盤で駒を犠牲にする事を渋るあまり、それが欠点になる事が良くある。
だがライトにその問題は無いようだ。
彼は駒でなく実際の人間を使ってプレイしているわけだが、それでも全くの躊躇いがない。 (アメリカ 男性)

・メロが毛布なんて渡してやるから……。 (男性)
Re:相手が何か書くものを持っていないのか確かめたいなら絶対毛布なんて渡さないけどな。 (男性)

・なんてこった、ライトは留まるところを知らない。
そして高田はあんな悪魔みたいなやつを信じるなんて……。
でも、あああ、でもこれがデスノートの魅力ってやつだろうな><
でもニアにはライトに一発ぶちかまして欲しいよ。
もはやライトは最初の理想を忘れてしまった。
だから、これ以上ライトの事は応援出来ない。
まぁ全員死んで終わりそうな気もするけど。 (ルーマニア 男性)

・可哀想なマット。
漫画での彼のシーンの大半をカットされた挙句、死ぬためだけにアニメに登場したのか。 (男性)

・マットがあんな死に方をするとはねw
『いつから日本でそんな大きい銃を持って良い事になったんだ?』
それが彼の最後の言葉になっちゃった。
彼はメロよりもクールそうだったから残念な事だね。
メロは高田に対して礼儀を尽くしたのが仇になった。 (アメリカ 女性)

・マットがアニメで出てくるのが楽しみだったけど、ほんの数分の事だったね。 (アメリカ 女性)
・少なくとも私は漫画でメロとマットのチームに感情移入していたんだよねぇ。 (オランダ 女性)

・メロがLの後継者の第二候補に選ばれてるぐらい賢いなら、なんでキラに関与していると思われる女性の前で素顔を晒すんだろう-_-
マジで不注意すぎるよ。 (イギリス 女性)

・メロは最初はダサいキャラだと思っていたけど、彼が傷を負い、髪を伸ばした後からどんどん良いキャラになってきたのにな。
こんなにあっけなく死んでしまうのが惜しまれる。
ライトが勝利して世界を支配しちゃったらどうなるんだろう。 (男性)

・今回のメロの行動はおかしい。
まず、わざわざヘルメットを外して素顔を晒したこと。
そして、下着を脱ぐ前に毛布をくれてやった事。
これメロにあり得る事なのか?
これじゃそもそも彼女の持ち物を調べようとした意味がないじゃないか。
何のために高田を拉致したんだよって思っちゃうね。
それとライトが高田を殺した事は予想外では無かった。
まぁ、当初の彼は身の回りの家族たちの事を気にかけていたが、番組が進むにつれて腐敗してしまったようだ。 (アメリカ 男性)

・なんで高田はメロの名前を知ってるの?
ライトの父はライトにも伝えていなかったと思うけど。 (不明)
Re:伝えていたよ。
彼はメロの名前の綴りを口に出してたし、ライトはそれをヘッドセットで聞いていた。 (不明)

・高田は死神の目の取引をしたからメロの名前が見れるようになったって事? (ラトビア 男性)
Re:違うでしょ。
彼らは既にメロの名前は知っているからな。
後は顔を見ればいいだけだった。
以前に顔を見たのはライトの父親だけだったが、彼はそれを誰にも伝えずに死んでしまった。
ライトは高田にメロの風貌を伝えていたし、名前も伝えていた。
だから高田は実物を見て名前を書けばいいだけなんだ。 (男性)

・なんだかんだでメロの事が結構好きだったよ。
もしメロがニアと共に行動していたらこんな結末にはならなかっただろうね。 (アメリカ 女性)

・メロがいとも簡単に死んでしまった事は納得できないな。
遅かれ早かれメロが死ぬ予感はしてたけどさ、でももっと大きなビッグバンを起こして死ぬと思ってた。
単なる高田の誘拐で終わっちゃったのが残念。
彼は視聴者に感銘を与えるための十分な時間が無かったね。
なぜ彼がLの後継者候補であるのかも不足していた。
まぁ、良く分からない。
ただやっぱり僕は彼にもう少し何かを期待していたんだろう。 (不明)

Re:メロは名前が明らかになった時点で死ぬだろうと思ってたから気にならない。 (カナダ 男性)
Re:自分もメロの死に落胆している。
彼は死ぬにしても最終話のニアvsライトに関わってくる物だと思ってた。
あれほどあっけなく殺されてしまったのが安っぽさを植え付けた。 (不明)

・最初メロが死んだことにすら気付かなかった。
なんてあっけない死に方をしたもんだ。
そして高田を始末したとはいえ、まだまだライトに繫がる証拠はたくさんある。
なんというおバカ。 (男性)

・ライトも言ってたけど今回の相沢たちはなんでライトを一人後部座席に座らせたんだ?
彼の事を疑っているんだろ?
ちょっとありえない。 (不明)

・メロに対して使うためにデスノートの紙片を高田に渡したのか。
そしてライトは時計に隠し持っていたデスノートの切れ端を使って高田を殺し証拠を焼却した。
ライトの邪悪さは留まるところを知らないな。 (不明)

・なんで高田はあんなに動揺してたの?
彼女はメロを殺した後、ライトに出来るだけ犯罪者の裁きをやれと言われて絶え間なく泣いていたよね。
漫画には無かったと思うけど。
アニメオリジナルのキャラの掘り下げ? (シンガポール)
Re:キラが高田の事を殺そうとしている事が分かっちゃったからじゃない?
彼女は魅上に裁きを引き継ぐ命令を受けたし、もはや用済みになったと悟ったのだろう。 (アメリカ)
Re:高田は初めて人を殺したからかもね。 (不明)
Re:高田がデスノートに名前を書くのは初めてでは無いと思うぞ。
でも効果を実感してしまった事による精神的影響があったかもという点では同意。 (不明)

・なんで高田を殺したのかはっきり分かる? (不明)
Re:彼女は知り過ぎたからな……。
ライトがキラである事も裁きを代行させている事も知っている。
そしてライトと魅上との間のメッセンジャーでもあった。 (不明)
Re:あとは、ニアと対面する最終決戦の日が近いので、用済みになったともいえる。 (不明)

・ライトがあれほど簡単に高田を殺してしまったのが驚き。
ライトは相沢達にもキラだとあたりをつけられた後、もうちょっと用心深くなるべきだよ。 (イギリス 女性)

・これでライトが作る世界に正義は無いと分かった。 (男性)
・高田はなんて寂しく冷たい死に方をしたんだろうな。
でも彼女の事を気の毒には思わないよ。
だって彼女は自分の意思で関わったんだからね。
彼女は無実というわけではないからな。 (不明)

・ライトが高田にやった事は本当に残酷だな。
まぁそれでもまだライトを一番応援しているんだけどね……。
どうしてもニアを好きになる事は出来ない。 (イギリス 男性)

- 関連記事
-
- デスノート 第二十三話『狂騒』 海外の反応
- デスノート 第二十四話『復活』 海外の反応
- デスノート 第二十五話『沈黙』 海外の反応
- デスノート 第二十六話『再生』 海外の反応
- デスノート 第二十七話『誘拐』 海外の反応
- デスノート 第二十八話『焦燥』 海外の反応
- デスノート 第二十九話『父親』 海外の反応
- デスノート 第三十話『正義』 海外の反応
- デスノート 第三十一話『移譲』 海外の反応
- デスノート 第三十二話『選択』 海外の反応
- デスノート 第三十三話『嘲笑』 海外の反応
- デスノート 第三十四話『虎視』 海外の反応
- デスノート 第三十五話『殺意』 海外の反応
- デスノート 第三十六話『1.28』 海外の反応
- デスノート 第三十七話 最終話『新世界』 海外の反応
スポンサーサイト