Powered By 画RSS

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第2話『彼と彼女の告白は誰にも届かない』 海外の反応

entry_img_277.jpg
以下MyAnimeListより翻訳



sotohan_hamachi_zoku2_img001.jpg


・妹のお土産ランキングは面白いね。
1位を聞いた時は『あーん……もう!』って感じ。   (女性)




・結局、今回の話は告白したいがそれをやってしまうと友情を壊してしまうという状況だねT^T
八幡はいつも通り伝説的だった。
そして小町は最高の妹   (フィリピン 男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img002.jpg


・なんだかもやもやした気になってるから、ちょっと聞きたい。
八幡がやった事に対する問題って何?
彼のやった事はあの戸部と海老名を救うための唯一の方法だと思うけどな。
あの方法は八幡だけが傷ついて悪評を得てしまうから、彼の知り合いはあんな反応をしていたの?   (日本 男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img003.jpg


Re:八幡がほかの部員を迂回して完全に一人でやってしまったからね。
まぁあの部活にはそれほどたくさんのチームプレイヤーはいないけど、それでもやっぱりね。
それと同時に雪乃や結衣が八幡に対して抱いているかもしれない気持ちを考えなきゃだめだ。
キミはもし自分が関心を寄せている人がそういう傷つくやり方をしているとして、そんなところを見たいと思うかな?   (男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img004.jpg


・僕たちにはもっと八幡×彩加が必要だ。
なんにせよ、今回のエピソードでは結衣や雪乃がなんとなく親しげだった。
そして最後の八幡の介入……。
結衣は彼を励まそうとしていたようだが……。   (オランダ 男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img006.jpg


・今回のエピソードでで本当に八幡がお気に入りのキャラになった。
LONG LIVE OREGAIRU! LONG LIVE 8MAN! 
俺ガイルよ、永遠なれ! 八幡よ、永遠なれ!  (インド 男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img007.jpg


・製作者はこの章をとても上手くやってくれた。
中核のシーンをとてもうまく扱っていたし、雪乃と結衣の反応もとても良かった。   (男性)



・あれはとても効果的な問題解決方法だったね。   (不明)


sotohan_hamachi_zoku2_img008.jpg


・このエピソードにはまったく1期の俺ガイルっぽさを感じられなかったなぁ。
とても進行が速かったし、僕が関心を得られるのに十分なストーリーを与えられずにドラマが進行していった感じ。   (不明)


sotohan_hamachi_zoku2_img010.jpg


Re:このエピソードのドラマ性自体は強かったけどね。
まぁ僕は隼人の友達に目標を達成して欲しくは無かったから、ある意味振られたのには満足だ。
まぁでも悲しくもあるけどね、拒絶されるのは決していい感情では無いから。  (不明)


sotohan_hamachi_zoku2_img011.jpg


・比企谷の知的な言葉は本当にナイスだ。
でもあのグループの人らが八幡を海に沈みゆく船から逃れるための踏板に使ったような事実がなんだか嫌い。   (フィリピン 男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img013.jpg


・僕はどちらかといえば八幡の問題解決方法が好きだな。
まぁ、彼は自分の誇りを犠牲にしなければならなかったし、介入したことによって彼の評判は悪化する事になるだろうけどさ。
たとえそうだとしても、彼は奉仕部としてその要求に合った行動を完璧に成し遂げた。   (男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img014.jpg


・このアニメは八幡を除くすべてのクソキャラがひどくイラつくし、横柄に感じる。
なんで八幡はこんな馬鹿げた事に加担し続けるのかが分からない。
彼はきっと超が付くほどのドMに違いない。
隼人やあの表面的なブロンドの女は最悪の10代のテンプレを詰め合わせたような権化じゃないか。
八幡はすべてを捨てて、一人に戻るべきだよ。   (男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img017.jpg


Re:完全に同意するよ。
他に好感の持てるキャラといえば海老名と彩加ぐらいだね。
実際八幡だけが海老名の無理して付き合いたくない意思を尊重して白黒はっきりさせた人物なんだよね。
海老名の答えは『ノー』だって分かってる人もいたんだから、最初から戸部に引き下がる様に説得してればこんな問題はそもそも起こらなかったでしょ。
でも八幡以外の全員は女々しすぎて実際にまともな行動を起こそうとすらしなかった。
彼らは海老名の友達なんでしょ。
どうなっているんだろ。   (イギリス 女性)


sotohan_hamachi_zoku2_img016.jpg


・八幡と雪乃の会話が好きだな。
そして由美子がヒッキーに『結衣とデートしたことない事ぐらい分かってる』みたいな事を言った所ではニヤリとしてしまった。
あーあ、本当に知ってんだったらいいんだけどなぁ……w
結衣×八幡は最高だよ。   (男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img018.jpg


・おい八幡……結衣は君に告白して欲しいって言ってるようなものじゃないか。
頼むよ、少なくとも彼女の慰めのためにハグぐらいはしてやってくれ。   (不明)


sotohan_hamachi_zoku2_img019.jpg


・わぉわぉ、八幡があの最低グループのためにこんな事をするだなんて思わなかった。
正直胸が痛いよ。
私はこの先、今期で八幡がどのように進歩するのかが楽しみ。
彼の問題解決方法はいつだって伝説的だからね。
八幡の事が好きだよ。
そのまま、極端な君でいてね。   (女性)


sotohan_hamachi_zoku2_img020.jpg


・なんだか雪ノ下と比企谷が1期と同じ人物のようには感じないんだけど。
1期の彼らは本当に非社交的な人物だった。
でも今期の彼らはただ非社交的に振る舞っているだけにしか見えないよ。
他の人はどう思うかは分からないけど、自分はこの変化が好きじゃないな。   (不明)


sotohan_hamachi_zoku2_img021.jpg


Re:うーん、どういう事を言いたいのかちょっと分からない。
僕の目には十分非社交的に見えるけどね。
もし君が言いたいことが今回八幡が意を決してスポットライトを浴びる事になった点についてならば、それは八幡がここまで積み上げてきた進歩のせいだよ。
八幡は誰に不満を言われ様が気にしないしね。
それは少し傲慢な事ではあるが、彼自身自分が孤高だと思ってるし、自分の事を気にかけてくれる人なんて誰もいないと思っているから自分のイメージをどういわれようと問題は無いと考えている。
1期だって、相模や鶴見、沙希、葉山などと話をするときは率先して話をしていたでしょ。
八幡の本当の社会的な欠点は、長い関係を築くための効果的な会話が出来ない事や、そもそもそういう関係を築けない事にある。
八幡が築き上げてきた関係は知人に過ぎず、八幡自身がこれ以上関係を進めるための殻を破ろうとしていないからね。
それは雪乃も同じなんだけどね。
この両者は明らかに今期も同じような感じだよ。
八幡は以前よりも社会的自殺を厭わないようになっただけ。
それが僕が気付いた変化だ。
そしてそれを知ってか雪乃は以前よりも八幡に柔らかくなった。   (インド 男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img022.jpg


Re:同じ人物に感じない?
そうだね。
でもそれこそが進歩というものでしょ。
彼らはなんとか変わろうとしている。
それはお互い影響を受け合ってきたからだし、ここまでで彼らの問題を修正しようとしているからだ。
そしてこれからもそうだろう。    (不明)


sotohan_hamachi_zoku2_img023.jpg


Re:ゆきのんや八幡が今までと同じじゃないという事で不満を言っている人がいる事が驚きだ。
それこそがキャラの発展と呼ばれるものでしょ。
なんだかスタジオが変わった事で嫌いになるための理由を探しているだけのように思える。
それに1期の終わりごろにはゆきのんと八幡が少し仲良くなったじゃないか。
1期の始まりと今じゃ時間が経過し、多くの出来事が起こっているんだよ。
それがストーリーが作用しているってことだ。
キャラクター達は全シリーズの中でずっと停滞しているわけじゃないんだからな。   (アメリカ)


sotohan_hamachi_zoku2_img024.jpg


・今回はライトノベルほどのシリアスや緊張感を感じなかったな。
そしてヒッキーと結衣の化学反応がヒッキーと雪乃の化学反応を上回っている。
1期とは逆な感じだね。   (フィリピン 女性)


sotohan_hamachi_zoku2_img025.jpg


・八幡はまたやったな!
他の誰もがやらない比類ない手法を取る事によって、彼は日常を守り、誰も傷つかない世界を創り出したわけだ。
孤独な戦士ハチマンよ、幾百の戦場を生き抜くのだ。
失う事にかけては、君が最強だ。   (男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img026.jpg


・中盤にあった葉山と八幡の会話はとてもうまく出来ていたと言える。   (不明)



・僕はライトノベルを読んでいないんだけど、この作品は僕に感銘を与え続けているよ。
最初、1期を見たのは気まぐれな暇潰し程度の事だったんだけど、ここまで見てきて、これはここ近年のアニメの中で最良のシリーズの一つだと感じている。   (不明)


sotohan_hamachi_zoku2_img027.jpg


・なんでこの作品のメインキャラ3人を除いた他の奴らってこんなにイライラして共感出来ないんだろう?
まぁ主役3人が良いように見えるように描かれているっていうのは分かるけどさ、それでもなんだかなぁ。
なんだかメインキャラが被害者みたいになるのがとてもイライラするんだよね。
でもその背後にはそれ以上の深い意味合いが隠されているようだけどね。
それを僕たちは見ていこうじゃないか。   (不明)


sotohan_hamachi_zoku2_img028.jpg


・なんで雪ノ下と結衣が比企谷に失望したのか分からないんだけど。
彼の行動が事前に何の相談もなかったからなのか、『比企谷の告白』に傷ついたからかな?
この手の話は本当に理解が難しい。   (アメリカ 男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img029.jpg


Re:失望したってわけでもないでしょ。
みんなも比企谷の行動はある意味正しいと思っている。
でもなんだかんだで比企谷の事が気になってるから、彼が自分を傷つける方法が好きになれないってだけ。   (男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img030.jpg


・八幡が自分を悪者、あるいは殉教者などにする結果に終わる前に、もう少しいろんな方法があったと思うな。   (男性)



Re:それが雪乃や結衣が嫌ってたところだね。
八幡は他人の気持ちや彼についての意見を気にしないから。
その中には自分の事を心配してくれる人の思いも含まれている。   (インドネシア 男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img031.jpg


・ずっと八幡には元の孤独な状態に戻ってほしいと思っていた。
なんだかみんなと親密になって来た彼が彼らしくないと言うか好きになれないんだよね。   (不明)


sotohan_hamachi_zoku2_img032.jpg


・八幡の自己犠牲を褒めている人がちらほらいるんだが、実際彼の自己犠牲は良い物として描かれていないよ。
深く考えなければ八幡がボスのようにカッコよく見えるだろうけどさ。
でも彼がこれまで何のために戦っていたのかを立ち止まって深く考えてみると、今回の彼の行動は完全に偽善でしかないんだよ。
1期の中で彼は自分の理想を守るために、自分自身を排斥した。
それを踏まえて、このエピソードの彼の行動にそうだと言えるかな?
一方で、他人の日常や尊厳を守るために彼は自分を犠牲にしたようにも見えるが、でもその他方で彼は自分が嫌っていた茶番のような友人関係を守るために自分を犠牲にしてしまっているんだよ。
なぜこのような事をしたのかを考えなければいけない。   (男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img033.jpg


・あのランタン(灯篭)のシーンを見たときからこのエピソードがとてもドラマティックになると分かっていたよ。
八幡の解決方法は最も効果的だったが、結衣と雪乃が彼の手法を認められないのも理解できるね。
結衣が泣いちゃったよ、あーあ。
正直あそこで結衣が八幡に告白し返すものだと思ってたんだけどな。
お化け屋敷でも二人はかなり良い感じだったからね。
まぁ一番良いのは八幡と彩加のベッドシーンだけど。
そしてワォ、海老名は本当に八幡とだったらデートしてもいいと思っているんだね。
とても興味深い話だ。
全体としては素晴らしいエピソードだったよ。
今回の繰り広げられたドラマが本当に気に入っているし、八幡がその行動を示すのも良いね。
OPとEDがさらに好きになって行くよ。   (オーストラリア 男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img035.jpg


・なんで雪乃はいつも八幡のやり方が嫌いっていうのか理解できないな。
彼女はいつも八幡のやり方に嫌悪を示しているよね。
でももし僕なら八幡のあの見返りを求めず率先して行動する在り方には尊敬の価値があると思う。
だからこそ雪乃の返事は理解出来ないんだよね。
誰か説明出来るかな?   (不明)


sotohan_hamachi_zoku2_img038.jpg


・うーん、雪乃は本当に馬鹿げた理由で八幡に怒っている限り最悪の女の子のままだね。
なんでこの二人を応援する人がいるのか分からないぐらいだよ。   (イギリス 女性)


sotohan_hamachi_zoku2_img037.jpg


Re:キミには雪乃が八幡に対して怒っているのが、単純に八幡が彼自身を誰も自分の事を気にかけないクソのように扱っているからなんだという事に気付いて欲しい。
今回のことだって八幡はその行動に出た結果、結衣や雪乃がどう思うかは気にしていなかった。
彼女たちは八幡の事を心配していて、他人の告白を妨害するひどい男の様にみられるのが嫌だったんだよ。
八幡の取った行動は確かに最も効果的な行動だったかもしれないが、最善の行動では無かった。
八幡は良い奴過ぎるんだよ。
彼は別に親しくない人でも自分を悪者にする事によって助けるんだ。
それが八幡の事を心配する雪乃や結衣のような人物にとってはそういう彼はもう見たくないって事だよ。
八幡は自分の事しか見ておらず、あるいは自分の事を心配してくれるこの2人を無視している。
まぁ手短に言ってしまえば、別に雪乃が八幡に苛立っているのは馬鹿げた理由じゃないって事。
八幡を心配しているからこそ、彼が悪しざまに言われることが嫌いなだけ。
以前のエピソードで先生が言ってたでしょ。
『叱られることは悪い事じゃない。叱ってくれる誰かがいるって言う事はその人が気にかけてくれているからなんだ』ってね。   (男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img036.jpg


Re:いや、間違いなく愚かな理由だと思うよ。
雪乃は八幡が人に見下される事よりも、快く海老名の頼みを聞いちゃったことに怒るべきだと思うけどね。
だって八幡を見下す人はどの道、彼が何をしようと見下すでしょ。
それと、他人の告白を妨害するひどい男に見られるのが嫌だと指摘しているようだけど、起こるべきではない告白を妨害するのはひどい事だとは思わないけどね。
それを起こさせてしまうとみんなの居心地が悪くなるし、それが残念な結果になったとみんなの知るところとなってしまうのも良く無いでしょ。
戸部はそもそもみんなが見ている前で告白するべきじゃなかったのよ。
公衆の面前でプロポーズするのと同じぐらいひどいよ。
そういう事されると彼女にプレッシャーがかかるでしょ。
八幡が助け舟を出した時に海老名が言った事が全ての答えだよ。
正直、雪乃が八幡をみんなから良く見られたいっていうのも自分勝手なものだと思う。
なによりもそれは八幡の評価であって、彼女の評価では無いでしょ。
八幡は雪乃の所有物じゃないから。
彼がどのような選択をしようとそれは彼の権利なんだからね。   (イギリス 女性)


sotohan_hamachi_zoku2_img041.jpg


Re:いやいや、ゆきのんは八幡が海老名を助ける事については何の問題もないでしょ。
ゆきのんが問題にしているのは八幡の問題解決方法にあるんだよ。
八幡は決して無私の奉仕をしているわけじゃない。
彼はむしろ自分勝手なんだ。
彼を心配する人の事を心配しないって意味でね。
確かに他人が告白しているのを遮って行ったあの告白は良く無かった。
そしてゆきのんを自分勝手だと言っているけど、そうだね、確かに彼女は八幡の事に関して自分勝手だと言える。
自分の気にかけている男が何の関係もなく、自分たちの浅い関係の事にしか関心のない人達のために、投身自殺じみたマネをするのが嫌だって事なんだから。
八幡は自分も自分の行動が自分勝手だって事を分かっている。
それは最後のセリフ『一番嘘つきなのは……俺だ』って言うところがそれを証明している。
八幡は素晴らしい男ではあるが完璧では無い。
八幡はこれまで傷つく事によってその人生を過ごしてきた。
そして今、彼はこれ以上傷つかずに過ごすためのチャンスが目の前にあるのに、彼は意図的に自分が傷つく選択をし続けている。
もちろん雪乃は友達がそんな真似をすれば怒るよね。
しかも親しくも無い相手のために八幡はそれをやっているんだから。
そもそもなんで八幡は彼らの問題を解決しようとしているのか?
なぜ雪乃もそうしようとしているのか?
八幡たちがこれまで彼らのために何を為してきたか?
雪乃は正直、正当な理由で怒っているよ。
まぁ、すべてが正しいというわけではないけどね。
もしスタジオが正しくアニメ化をやってくれるならのちのエピソードでそれが分かるだろう。   (男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img042.jpg


Re:雪乃の怒る理由が愚かって……もし本当に分かってないんだったら愉快だな。
人は誰しも欠点を持ち得るんだよ。
雪乃が怒った問題点は、明らかに八幡があのグループの表面的な関係を援助しようとした行動と密接な関係があるよ。
だってあの二人はそういう表面的な関係をひたすら憎むことについて合意があるんだからね。
もう一度言うが、登場人物は人間であり、完璧ではなく、欠点を持つ。
もし全てのキャラクターが聡明で、洞察に満ちた巧妙な助言を与える事が出来る、そんなものを望んでいるのならば魔法科を見に行くと良い。
キャラクターはいつだって万人が同意可能な方法で動くとは限らないんだ。
もちろん現実の人々もね。
それらは芸術の構成要素の一部でもあり、そして人生でもある。
もし雪乃がいつも八幡のそばに寄り添って立ち、賞賛を送るだけのキャラになるのであれば、ジャンルを満たすためにWaifuを求めてやってくる奴らを釣るためのエサでしかなくなるだろう。   (男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img043.jpg


・比企谷が告白を妨害したのはグッジョブだと思うよ。
たとえその行動によって結衣の心中をかき乱す事になったとしてもね。
あのシーンは強烈だった。
どのみち彼女には気の毒に思うけどさ……。
エンディングの『一番嘘つきなのは自分』っていうのは好きだな。
僕たちみんなは良好な関係を維持するために嘘をつき続けるんだよね。
とても素晴らしいエピソードだった。   (男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img044.jpg


・八幡がまたもや『社会的自殺』をしたが、その後の結衣の対応が実際気に入った。
でも雪乃の対応はちょっと厳しすぎる気がする。
まぁ雪乃の気持ちも分からなくもないし、彼女を嫌う事はできないけどさ。
もし僕の友達や僕を心配してくれる人が雪ノ下みたいな対応をしてきたら、僕は独りでいいやって思っちゃうな。
彼女は少し困ったものだね。
その一方で結衣は素晴らしい女の子だと思った。   (日本 男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img045.jpg


・結衣と雪ノ下のリアクションは予想出来たな。
そりゃ誰だって、友達がどうでもいいバカのために傷つくのは見たくないよ。   (不明)


sotohan_hamachi_zoku2_img046.jpg


・雪乃が八幡に失望したのは彼が社会的自殺をしたからじゃないでしょ。
だって、前期で彼がほぼ同じような事をした時は何も言わなかったしね。
今回の八幡の手法による問題点は彼の行動の結果が完全に以前と違うからでしょ。
彼が以前にやったように、その偽物の関係をあざ笑って、冷笑的にそれを破壊する代わりに、今回の彼はその表面的な関係を認めたうえで、彼はその関係を維持するために自分を犠牲にした。
それはちょうど八幡が1期で雪乃に対して失望した時と同じようなものだ。
それが今回は雪乃のターンだったってわけ。
八幡もまた不完全な人間であるという事を思い知ったんだ。
そして結衣もまた八幡が傷つく事を心配していた。
これは友達としては正しい反応だ。
でも八幡はまだ自分の理想に盲目であり、自分の気持ちを欺き続けている。
八幡は既に自分の行動が矛盾をはらんでいる事を分かっているんだよね。
それこそ八幡が大先生(dai-sensei)である理由だ。   (不明)


sotohan_hamachi_zoku2_img047.jpg


Re:その説明はめちゃくちゃ理に適っているな。
マジでさ、確かに彼が以前やったのと今回やったのは真逆だよな。
たとえば、イジメっ子たちの件の時、子供たちをめちゃくちゃ怖がらせて瓦解させた。
今回はグループが持つ利益のためにそのグループの関係を修復させた。
確かに八幡は彼らを救う事について正しい事をしたのかもしれないが、今回の八幡の行動は欺瞞に満ちた関係は引き裂かれるべきだという八幡の価値観を破壊する事になった。
僕はライトノベルを読んでいないから、ここまで見て来た事に基づいて判断しているから少し違ってるところもあるかもしれない。   (男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img048.jpg


・今回の件は極端な雪乃よりも結衣の方がうまく対応しているな。
ヒッキーもどうやら最後に言ったように、心境の変化が起こっているようだ。   (イギリス 男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img050.jpg


Re:まぁ結衣はナイスガールだし、あの部活の調停役として必要不可欠な存在だからね。
それは彼女の隠れた動機と同様に予想出来たよ。
そして雪乃については後々のエピソードでなぜあのような行動をしたのかが示される事だろう。   (不明)


sotohan_hamachi_zoku2_img051.jpg


・これは素晴らしいエピソードだった。
本当にこのエピソードが好きだよ!
いや、愛しているとさえ言ってもいい!
結衣と雪乃そして、おそらくだが、海老名も八幡に対して好意を持っているのかな!?
僕はこのシリーズを愛している。   (インド 男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img052.jpg


・八幡は本当に他人のために泥をかぶるよな。
僕は八幡が告白するやいなや、彼に対してとても気の毒に思った。
彼がそのような捻じ曲がった人生観を持ってしまっている事に何の不思議もないぐらいだ。
でもどうやら雪乃と結衣は彼の行動の真意に気付いているみたいだね。
そして、それと同時にやはり他人のために自分を傷つけるそんなところが許容出来ないのだろう。
結衣が言ったように八幡は自分の事を思ってくれる人の気持ちを考えた方が良いね。
それは今回の食べ物を分けるシーンとかでも読み取れる。
それでも八幡は隼人と違って結果を出した所が良い。
優柔不断vs行動を起こす人というのは1期にもあった。
これは隼人と八幡なわけだけど、そのお互いの理想の議論が今、頂点に達しているという感じだろうか。
でもこれは遅かれ早かれ八幡に降りかかる問題でもあるだろうね。
彼は今後も同じように自分を犠牲にし続ける事は出来ないのだから。   (アメリカ 男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img053.jpg


・八幡が巻き添え被害を出すことなく対立を解決したところが好きだ。
八幡が自分を傷つける事に雪乃が起こって立ち去った事が好きだ。
結衣が比企谷に対してグループをまとめてくれた事に感謝しつつも、好きな人が別の誰かに告白するところを見たくないと言う理由で怒った所が好きだ。
海老名が比企谷に対して、屋上で彼女の本心を露わにした事が好きだ。   (男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img055.jpg


・八幡と海老名に共通点があるだなんて決して思わなかったな。   (イギリス 男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img054.jpg


・なんで海老名はあんなにカッコいい人物なのに、あんなグループにいるんだ?
彼女はあんなところにいるべきじゃないよ。
それにあのグループはどんな友情関係を守りたいのかちょっと良く分からない。
でもまぁそうだね。
人間だからね。そういう事もあるか。
でも八幡をそっとしてあげてくれればなぁ。
彼は素晴らしいし、変わる必要なんてないのに。   (不明)


sotohan_hamachi_zoku2_img056.jpg


・姫菜がちゃんと八幡の努力に感謝していたところが良かったな。   (男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img057.jpg


・良いエピソードだった。
八幡の闇の哲学がここに示されたな。
そしてみんな、結衣と雪乃に悪態をつくなよ。
以前、静先生が言ってただろ。
『比企谷、誰かを救う事は自分を傷つける理由にはならないよ。例え、君が痛みに慣れていたとしてもね。君が傷ついた時心を痛める人がいる事を忘れない事だ』
つまり彼は自分を傷つけると同時に、友人をも傷つけているという事になるんだよ。  (男性)


sotohan_hamachi_zoku2_img058.jpg


・八幡と雪乃は葉山のグループがすぐにバラバラになるという事に感づいていたんだな。
雪乃と八幡の両者とも彼らのグループが共有しているようなものは一つも持っていないけど、この二人は偽の関係や表面的な付き合いが嫌いなんだよね。
そして今回八幡がやった事は葉山のグループが持つ表面的な関係を救っただけに過ぎないんだ。
いつか壊れるその関係を延長させただけ。
そして多くの人が言っているけど、雪乃は八幡の解決方法がどうでもいい誰かのために彼が傷つくから嫌いなんだよね。
もしくは、雪乃が知っていた八幡は表面的な関係を嫌う人のはずなのに、今回やった事はその表面的な関係を取り繕ったにすぎない事実にがっかりしたのかも。
彼女はきっと八幡を特別な存在として見ているんだろうね。
ちょうど八幡目線で雪乃が完璧な女の子に見えるように。
だがその実態は同じ人間でしかない。
彼女だって欠点だらけなんだ。   (不明)


sotohan_hamachi_zoku2_img059.jpg


・ちくしょう八幡……悲しすぎるじゃないか。
明らかに彼は傷ついているし、彼が言っていた嘘っていうのは『誰も彼の事を心配していないと思っている』って事が嘘なんだろ?
八幡は本当は自分の事を気にかけてくれている人の事に気付きつつも、それを認める事が出来ないんだ。
だって、そうして歩み寄ってまた拒絶されるのが怖いから。   (不明)


sotohan_hamachi_zoku2_img060.jpg


関連記事
スポンサーサイト



Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

イギリス女のアスペっぷりがひどいな

ゆきのんと結衣が怒ってるのは、八幡と自分自身にだと思うね。
二人とも色恋の話しに浮かれて、八幡がああいう行動しかできない状況になるまで気付かなかったんだから。

イギリスの女がやべぇwww他にもちらほらと今まで俺ガイルの何を見てきたのかというようなコメントしてるやつがいるがとにかくイギリス女がやべぇ

今回の話はよく出来てたと思う。ただ八幡が原作ではグループ内で告白があり失敗に終わった場合、表面的には問題なくてもそれが原因で疎遠になって行きグループが自然消滅することを説明してたのにそれがなかった。そこ省いたせいで八幡が行動する動機づけが薄く感じたな

怒涛の長文アニキが発生してますねぇ
俺ガイル見たヒトの反応ってどこの国でも共通した反応を呼び起こすんだなw
人間関係はどこの国にも存在するってことだろうけど

雪乃の怒りは、直接的には単純に、嘘でも八幡が自分でない別の女に告白したことから来ているんじゃないの。 その後にいろいろ湧いてきているとしても。
雪乃にとっては、八幡の告白で傷ついたのはまずは雪乃自身。

これまで作者が描いてきた八幡告白の描写を考えれば、この作戦は上手くいく要素ないと思うんだけどねえ。今までずーと誰一人八幡の告白を真面目に受け止めた女の子はいない。加えて現在、八幡の学内評価は最低と描写されている。だから今回だって「誰に告白されてもって言うけど、あれ八幡除けの嘘だよね。うざいですませばいいのに、あんな奴にもやんわりと断る海老名は優しいなあ」って普通はなる。海老名は瞬間的に八幡を利用して戸部を遠ざけたってことを描きたかったんだろうが、少なくとも裏事情を知らない戸部はあの時勘違いする可能性がある(高いと思う)し、すぐに「思い返せばアレってヒキタニ君だからああ言われたんじゃねー」ってなる。作中の描写と作者の設定がずれたなーってのが正直な感想

至高のボッチヒーロー八幡大先生の無双物語ではないのだから
八幡に対する態度だけでキャラのアゲサゲするのはアレだよなあ

俺ガイルの何が気になるって、書いてるのがデブいオッサンってのがな・・・
メディアに露出しなけりゃいいのに

翻訳ご苦労様でした
この作品の海外の感想を翻訳されたサイトは
前期ではほぼ壊滅といっていいいほど コメントで叩かれて消えていたり
方向転換されていたとこばかりだった記憶があるので
ただただ叫喚とご武運をお祈りしております
1期と2期の違いはキャラデザだけななく 
カットの具合 特にそれによるテンポの変容だと感じておりますが
キャラクターとは変っていくものだと留めておかないと
8MAN=ダークヒーロー的な/a/なノリだと海外の方は楽しめない今後が予想できて
管理人さんが感想のチョイスにご苦労去れるだろうな~と杞憂かな…
お気楽にお願いします

高校時代の付き合いって、その時が楽しければっていう所はあるからな。1年で終わる希薄な関係だとしても。

今回のシナリオには感心した。
人の気持ちを正面から受け取れず逃げを選択した海老名が、
八幡に正面から相手にされず、辛辣な言葉で拒絶されるしっぺ返しを食らうという。
もちろん八幡に対する好意の程度は分からないけど、
タイトルが「彼と彼女の告白は誰にも届かない」であり、
「私はこんな自分が好き」→「自分が好き」→「自分が嫌い」の流れで、この解釈は間違ってないと思う、

海外でも長文ニキを大量発生させるのはこのアニメのなせる業なのか…w

サキサキの可愛さについての言及はないんでしょうか?^^;

翻訳お疲れ様です。
長文のやりとりを理解しやすく翻訳するのは骨折りでしょうが、そのぶん読み応えがあります。
考察が徐々に本質に迫っていく様がよく分かるよう順序よく整理されていてとても分かりやすかったです。

今後も応援しています。

八幡の自己犠牲はもはや完璧じゃ無くなったんだよな。
結衣がストレートにぶつけて来てスッキリしたけど。
これから八幡の心境がどう変化していくのかが気になる。

ヘルシングの続き、
ドラゴンボールの週刊少年ジャンプ連載時のように
首を長くして
おまちしてます( ´ ▽ ` )ノ

>原作ではグループ内で告白があり失敗に終わった場合、表面的には問題なくてもそれが原因で疎遠になって行きグループが自然消滅することを説明してたのにそれがなかった。

ちゃんと示唆はあったじゃん
葉山に遮られたけど

うーん
俺ガイルの外国人考察はアツいな!

「魔法科を見るといい」でフイタ

>もし全てのキャラクターが聡明で、洞察に満ちた巧妙な助言を与える事が出来る、そんなものを望んでいるのならば魔法科を見に行くと良い。
>もし雪乃がいつも八幡のそばに寄り添って立ち、賞賛を送るだけのキャラになるのであれば

雪ノ下雪乃と司波深雪が同じ声優というのが面白いな。

なんか、「リア充を憎んでるやつ」は日本の感想よりも海外の感想のほうに多くいるように見えるな。
孤高こそ至高であり、群れるやつらは軽薄な馬鹿どもだ、って臆面もなく言っちゃいそうなリアル高二病みたいなコメントがやたら目につく。
葉山はともかく、三浦は今回むしろ好感度上がるエピソードだろ。
失礼ながら、ブロンドの女王様にいじめられた経験があるんですねわかります、って言いたくなる。

7、8、9巻は「あらあら、八幡の問題点が露呈してきましたよ」っていうエピソードなのに、相変わらず八幡最高リア充死ね! ってノリのやつらが多すぎて辟易

主人公の八幡にどうしても感情移入しちゃうのはわかるんだけど
最低の解決法(というかしてないし)だし、手放しで褒めるのはどうなのw
とは言え個人的にはこのエピソード大好きだしここからの八幡がすごい好き

自分の人生をクソにするかわりに、他人を助けるっていうのは、ある意味で売春みたいなもんだからな。十代の女の子が嫌悪するのは正しい

魔法科にわらたw
中の人ネタは原作でもちょいちょい出てくるしね
「雪ノ下はキメ顔でそう言った」とか不意打ち過ぎて吹いたよ

海外の人達もこの作品について、それぞれのキャラクターの言動についていろいろ考察して意見を言ってくれてて嬉しいな。

しかし日本の学生はたぶん海外の学生に比べて
特に周りからどう思われるかとか、コミュニティの中の人間関係を気にするだろうから
葉山のグループの人間(全員ではないが)達があの表面上の関係だけのグループを維持したがることは
海外の人達にとってより不可解に映っただろうな。

>俺ガイルの何が気になるって、書いてるのがデブいオッサンってのがな・・・
最初の頃はそれなりに痩せてなかったっけか
っていうかそれを言ったら大半の作家や漫画家が当てはまってしまうのだが
お前は作者の見た目で読む読まないを判断するのかよw

う~ん..人の解釈はそれぞれだと思うけど特に外国の人の考察はやばいな 本当にアスペかと思うわ

・雪ノ下は八幡がどうでもいいやつの依頼を受けたのが気に入らないのだろう
・雪ノ下、由比ヶ浜は八幡が嘘でも告白したのが気に入らないのだろう
・八幡が告白を妨害しやがった

ここらへんの意見が出るのがわけわからん 結構わかりやすかったと思うが..

俺ガイル見た後議論したくなるのはどこの国の人も同じなんだなwwww
なんか心動かされる作品なんだよ

リア充グループのことを「嫌なやつら」と認識していてイラついてる奴はどう考えてもリアルの自分自身は「良い奴」のはずはなく周囲をイラつかせてる側だと思うけどな

冴えカノでもこういう展開あったなぁ、友達だと思ってるのに相談もなく本人の考えだけで突っ走っちゃう
それで加藤は倫也にブチギレてたけど、雪乃も八幡に対してそういう感情なんだろうなぁ

八幡だけを褒め称えるのは一方的なものの見方なんだよなぁ
八幡びいきになるのは仕方ないけどね
それぐらい魅力的な主人公ではある

ここからの2期は八幡のやり方を全方面で全否定され続けるけど
外人共は耐えられるんだろうか
八幡信者みたいになってる人もいるがそれが今回の作中のゆきのんなんだよねそれ
勝手に幻想を抱いて失望するのが目に見えるようだ

>好感の持てるキャラといえば海老名と彩加
おいおい今回の元凶だぞ海老名は。葉山→八幡→奉仕部ときて。自分の立場を守る為に生け贄をこんなに使ったんだから。
ただ八幡に似てたらOKでリア充軍団はカスみたいな短絡的な考えも多いし。他人を見下すリア充軍団はクソだが誰にも悩みや苦しみもある、当然海老名にもだ。
外人この作品でそんなたくさん嫌いなやついるとしたら何か可哀そうだな。それとも閉鎖的な国の奴にしかわからんのかこういう心情は?

この回も長文の反応が多くて、読む応えがあるなw
翻訳が大変でしょうけど、ここまで色んな意見がぶつかるのも珍しいんで、今後も期待してます
2話を見ると1話のタイトルの意味が分かるのは感心させられたし、制作スタッフ変わっても俺ガイルは俺ガイルだった
葉山は海外だと評判悪いみたいだけど、自分には葉山の考え方もまた道理に見えるし、同時に葉山の未だ答えを見い出せてない感じが趣深いと思う

ってか雪乃と結衣は海老名の相談の真意に気づいてないよね?
八幡って海老名に告白したこと自体は割り切ってるからそこに傷ついてはいないと思ったけどな。
同情や上っ面を嫌う八幡だからこそそれで場を収めてしまったってのが自身を大嘘吐きって言ったことに繋がっててそこに傷ついてる気がしたんだけど。
海老名の相談の真意を知らない雪乃からみたら手法が雪乃の八幡像からかけ離れていたことに苛立ちを感じて
結衣は八幡が相談もなく汚れ役になる道を選んだことに涙したようにみえた。
要するに繋がりを持った人間がその行いで傷つくことがあることを八幡は早く気づけよって話じゃないの?

あの嘘告白で八幡は傷つかないだろう
あの場にいて事情を知らないのは大岡、大和だけだし
その二人には葉山が口止めすればいいだけ
海老名も言い触らすような人物に見えないし
八幡が社会的に傷つくのは振られたことが周囲に漏れた時だが、
そうなる心配はない状況で、なんで不穏な流れになってるのか不自然に感じた

海老名の「わたし腐ってるから」の「腐ってる」は「腐女子」という意味ではなく、「性根が腐ってる」ってことなんだろうけど、それを自己評価で言えるってことは既に末期なんだよね、それを踏まえたうえで好感持ってんのかね

結衣はギャグ担当に専念してマジキャラにならなくていい
言葉が軽い奴が何か言った所で説得力無い
ゴミグループの一員はフェードアウトして欲しい

海外でも賛否が分かれてるね、
外人もこういう話、好きなんだなあ

偽物の関係だと断じながら、それを守った八幡の変節、それはつまり、、、というのがよくわかるシナリオだと思ったのだけど、上手く伝わってないのな。割と少数

心にチクリとくるシナリオは好きなんだけど、
同時にまったくそれを理解できない感想を(大量に)目にするのは本当にツライ

ヒロインが怒っていることに対して「八幡はクールな対応をしたのになぜ彼を責めてるんだ。2人とも頭がオカシイのか?」みたいなやつ
そして大きな声で「これはクソアニメだ!プロットが死んでる」と叫んでいる。

ラノベ読んでない俺ですらゆきのんが怒った理由がわかるのになぁ
一期から何を見てきたのかといいたくなる
「嘘でも他の女に告白されるのが嫌だったから」とか
なんでそんな頭悪い感想がでてくるんだか

あと魔法科高校がさりげなくディスられてて笑った
やっぱ外人から見てもアレなんだな

ここのコメを見てイギリス女のコメントをしっかり読んでみたけど確かに酷いなwww

よくネットでアスペアスペ言うコメントを見るけど
このイギリス女はそれとはまたレベルの違う、
自分の立場で知り得ることを全ての人間が知っている前提で物事を考える
真正アスペの典型のようなコメをしてるなw

こうやって感想が割れまくってるのを見ると多分作者の思うつぼなんだろうなと思う

>>自分の立場で知り得ることを全ての人間が知っている前提で物事を考える


何かこの頃腑に落ちないと思ったらまさにそれなんだ。


たとえば俺TUEEE系作品などはつねに主人公が作者の用意した最善の行動を選択して、あらゆる情報をなぜか知り尽くしているから、読者の視点と主役の視点が同じになる。

こういう作品が最近増えてきてるのも、理解力の欠如につながる一つの要因だと思う。

そういうのに慣れていると一人のキャラを一人の不完全な人間として描いているちゃんとした作品に触れた時、うまく読み取ることが出来なくなるのかも。
別に海外の反応に限った話じゃなくて、日本でもそういう人結構いる。

>「嘘でも他の女に告白されるのが嫌だったから」とか
>なんでそんな頭悪い感想がでてくるんだか

文化祭の時も今回も同じく自分を傷つける方法だったけど、
なんで前回は認められて今回は雪乃や結衣が怒ったり悲しんだのか、
それを考えればあながち間違いでもないんだけどね

こんな的外れな感想と議論を書き連ねる海外の信者よりも、
つまらんくだらん凡百ハーレムアニメと吐き捨てる日本のアンチのほうがまだマシだな、と思った。

イギリス女が何を言ってるのか理解に苦しんだが、やっぱみんな同じ感想だったか。

ゆきのんが怒る理由は以前の八幡の価値観と矛盾する解決法だから
なのはわかるんだが
ゆきのんはあの状況で八幡に一体どんな解決法を期待してたの…
海老名さんの隠れた意図を読み取ってたのが八幡だけだから
ゆきのんにとっては八幡の行動は予想外だったのかもしれないが
かといっても他に冴えたやり方があったとは思えず…
俺はアスペです

解決法がどうのこうのとあるけど
請け負ったのは雪乃からしてみれば戸部の告白までのサポートでありそれでカップル誕生なら最良の結果というだけでそこが重要ではない
結衣は最良の結果にすることを望んでいたようだけれども
八幡は戸部の振られた後のリスク回避と海老名葉山三浦が望んだ現関係の維持ってトコまで酌んで行動した
そういう各々のズレがギクシャクを生んだってことじゃないの?

ていうか本気で皮肉とかじゃないんだけど、ここの人ってみんなすげぇな
俺は普通に海外の人のコメントに頷いてた

え??ゆきのとか結衣は好きな人が別の奴に告白されるのが嫌だったんじゃねぇの??ってな

学園ものだと「あーどうせこいつ主人公の事好きなんだろ」みたいな先入観がこびりついてるからどうしてもそういう風に見ちゃうんだよ

告白されるじゃなくて、八幡がする方だった

>え??ゆきのとか結衣は好きな人が別の奴に告白されるのが嫌だったんじゃねぇの??ってな
結衣はそういう部分も多々あるよ
ゆきのんが怒った理由は今後説明される部分もあるから今はまだわかりにくいのはしょうがないよ

なんか八幡は傷つかないとかメンタル強いようなコメントが散見されるが八幡はめっちゃ繊細だよ。文化祭のシーンでも先生が言っていたが告ったことによって少なからず八幡は傷ついてる
誰だって嘘とはいえ告るのはきついぞ?何も知らない周りからは誤解されるし。気にしないフリしてるだけで
あと由比ヶ浜や雪ノ下が怒った理由は複数ある。由比ヶ浜は分かり易いが雪ノ下は今はまだ明かされてない。勿論わざと傷ついたりしたことや欺瞞とかにも怒ってるんだが

あの年代の告白はそれなりに神聖なものだから、
たとえ嘘でもそれを口にするということは心に傷を負う行為だと思う。
由衣も雪乃も八幡が心根は誠実な人間だと知っているから、
余計に悲しいし許せない。

まあ八幡のやり方はいつも自己犠牲的だから八幡のことを好きな人はそりゃ傷つくだろって話だよな あとなにもできなかった自分自身にも憤ってるだろう
まあこの話は日本人の間でもなんで女子二人が怒ってるのかわからん人も
いたしな
個人的にはこの話でリア充グループの株があがったんだけどな
渡先生は一方的に何かを悪者にする気はないと思う


今回の話って、
みんな告白が失敗する可能性を心配してるけど、実際にどうなるかは分からない。
ただし八幡だけは失敗することが分かっていた(最初の相談の真意に気付いてた)からこそ妨害しに入ったっていうすれ違いがあるよね。

葉山も分かってたよ。
分かってたけど効果的な方法を思いつけなくて、結果八幡に頼ることになった。

もっと深読みすれば、八幡の行動は、事情を知ってる葉山のアフターケアを見越しての行動とも言える。でなければ、前の方で誰かが言ってたように、キモ男が告白を妨害しただけにしかならない確率は高い。

>彼がどのような選択をしようとそれは彼の権利なんだからね

これはこれで、一つの意見だと思う。逆にいろんな意見を引き出すきっかけにも
なったしね。誰もが同じ「洞察」をしなくちゃアニメは見てはいけないの?
そうじゃないでしょ?アスペなんて言ってる人間は逆に何様なのって思うんだよね。

>孤高こそ至高であり、群れるやつらは軽薄な馬鹿どもだ、って臆面もなく言っちゃいそうなリアル高二病みたいなコメントがやたら目につく。

中学卒業しても、いいかげんにアニメから離れられない人間(自分もw)にこの傾向が多い気がします(汗)
大変反省してます(涙)

1話でも若干そうだったけど、戸部の態度が原作に比べてトゲが無いんだよね
告白したシーンでは当初は「は?(キレ気味)」って感じだった
ダークヒーローの八幡や、八幡や読者から見て完璧に見える雪乃にも欠点があった、というのが2期のキモだから
行動に疑問を持たれて当然だと思うしむしろそれこそが狙い

この作品自体は好きなんだけどはまち信者って他作品貶めてまではまち上げしようとするから気持ち悪いんだよなぁ
原作も円盤もあっちのほうが売れてんだからはまち信者が馬鹿にできるような作品ではないぞ

アニメの戸部っちは今回やけに男前だけど、このままだと海老名さんに脈がないと見るや後輩に乗り換えた最低男になってしまわないか?
原作では完全無欠のチャラ男だったから、それでいいんだけど。

小町が最高の妹って言うのには同意

>なんで海老名はあんなにカッコいい人物なのに、あんなグループにいるんだ?
彼女はあんなところにいるべきじゃないよ。

海老名さんは八幡の同類で、八幡の真逆の選択をした人物。
自己を押し殺すこと(ある意味自己犠牲)で、自らの居場所を確保しているわけだ。彼女が一見クールなのは、あのグループにいるからであって、あのグループを離れることができるのならあのクールさは生まれなかったと思う。

〉いろんな「洞察」?
あなたあの中のどの辺に彼女なりの「洞察」を見たのかしら。
百歩譲ってそれがあったとして、表明するなら批判されるのは当然だからね、これは自戒もこめて言うけれど。それがイヤだとかいったらそれこそ何様。

単純に雪ノ下が今回、八幡を手放しで褒めなかったのは、
先生の言う、君が傷つくことで痛ましく思う人間に雪ノ下が
近づいているということも要因の一つじゃなかろうか?

後は雪ノ下が富女子の依頼の本質を捉えれていたかどうかでも
考察は別れる。その辺は読み取れなかったわ。

>逆にいろんな意見を引き出すきっかけにもなったしね。
今回にいたっては本人も気づいていたようにあからさまに駄目だったが。別に同じ洞察をしないといけないなんて誰も言ってないし、アスぺは言いすぎだが。まぁあえて周りに相談せずに傷つけることが分かっていてあんな社会的に孤立するような行為を選択肢と言うなら話は別だが
そしておかしな洞察をする奴も現れたし。戸部の告白は駄目とか、雪ノ下は八幡がみんなから良く見られたいのではなくあえて傷つく所がみたくないんであって。
ちなみに雪ノ下は告白失敗することには気づいてなかっただろうな。八幡がこのままじゃあいつは振られると言い切ってから確かにそうかもと由比ヶ浜や雪ノ下は思っていたようだし、どうなるか分かってたら恐らく八幡に相談されても止めていただろう。
一方全てを知っていた葉山は他に方法がなく八幡に任せることしかできなかった

とりあえず2話見た感想は、戸塚かわいい
なぜ戸塚の風呂シーンないんだ!

>戸部はあの時勘違いする可能性がある(高いと思う)し
しないししてないよ
戸部は馬鹿で軽いけど意外と人見てる
だから今のところ葉山と一番親しい友人でいて海老名さんを好きになってるんだ

八幡がいい奴だってのも修学旅行の途中で気づいてるエピソードが原作である

雪ノ下が期待したのは前期のように
例え表面的な人間関係を壊してでも前に進む、進もうとするやり方だったと思う
結果的にそれがどうなるかは別にしてね、
手段は違えど目指す方向は自分と同じの「理想」主義的なやり方
だから今回の八幡の行動は「現実」に日和ったように映って嫌悪したんだろう

由比ヶ浜に関しては、今まで挙がってた以外にも、戸部に対して自分を重ねてた所があったように思う
だから想いそのものを消化不良にされたようなやり方を嫌ったんだろう
戸部はそうでもなかったようだが、彼女の方は違ったということ
最後の台詞には、好きになった気持ち自体をもっと大切に扱って欲しいとかそんな意味合いもあったと思うわ

とべは、アホだけどいい奴だな。
悪口メールは、とべじゃなさそうだ。

絵は小奇麗になったが、内容解説の描写が弱くなった。

1期はそういう意味で共感が起こりやすかったので評価された、絵質が微妙と言われても。

こういうのは、どこを省いてアニメとしてまとめるべきかの脚本。構成のせいなのでアニメ制作の理解度と要点表現の編集力の問題

これはキャラクタもののドラマというより、ボッチ哲学とそのポリシーみたいなものが主軸であったはず。

キャラドラマの感情的な部分も当然ラノベなのであるにはあるが、1期では前者のほうが強かったと思う。
制作はちょっと重きをおくところを、もうちょい思考描写と解説部分に置くべきだ。

正直このイギリス人女性のコメントは洞察ってレベルにはなってないと思うよ
この人は登場人物の台詞や表情に基づいて考察を入れてるとかじゃなくて、
「自分がこの立場ならこうする」とか「こういう展開じゃなきゃ嫌だ」ってのを長々と語ってるだけ
八幡たちの心情や考えを蚊帳の外に置いてる時点で作品に対する洞察には全くなってない

まぁなんかこの人色々こじらせてるんだろうなぁ、ってのが翻訳された文面から伝わってきただけだわw

いい人葉山はもちろん、あーしの可愛さ、金髪チャラ男の意外な繊細さといった
キモオタ読者の敵であるリア充なりの良さを描いてる点に、
絶対悪の宇宙人しかいなかったロボットアニメに、ジオンの正義を持ち込んだガンダムと同じユニークさがあるのに、
わかってない外人が多いな

あんな楽しそうなグループを、なんでやつらは最低のグループみたいに言ってるんだ? 
価値観が違いすぎる……。外人ってやっぱエイリアンだわ。

葉山グループに対する認識が浅すぎるよなあ
すべてとは言わないけど海外の反応ってたまにズレてるよね

あーしちゃんの評価が上がった
ヒロイン2人の憤りは、彼女たちの視点から考えれば当たり前のものだよね
チャラ男、結構しっかりしてる
葉山は意外と『出来ない』子

感情論で喚き立てるしかない連中には、三人称で書かれたミステリとか読ませてみたい
誰が何をどれだけ知ってるのかを頭の中で整理しながら見る事が出来ない上に
過去の伏線となるセリフや描写を憶えていられないから、凄い勢いでパニック起こしそうw

半端ねえイギリス女性さんのおかげで理解が深まったわ

社会的自殺って言い方は妙にしっくりきた

>このアニメは八幡を除くすべてのクソキャラがひどくイラつくし、横柄に感じる。
>なんで八幡はこんな馬鹿げた事に加担し続けるのかが分からない。
>彼はきっと超が付くほどのドMに違いない。
>隼人やあの表面的なブロンドの女は最悪の10代のテンプレを
>詰め合わせたような権化じゃないか。
>八幡はすべてを捨てて、一人に戻るべきだよ。   (男性)

まあ、俺も最新話を見て、「葉山と雪ノ下姉の命令とは言え、なんで彼が
こんな屈辱を受けるんだろうか。しかも交遊の費用が無駄じゃん」と
思ったから、気持ちが分かるけど、そもそもヒッキーは奉仕部でもあり、
この作品が言いたいのは「人間はみんな腹黒い」なんだと思う。

それにしても、さすがに共感を得られないキャラが多すぎるのも問題だけどな。
そして、俺ガイルの登場人物を見ているとニコ動のオフ会で知り合った奴等に
似ている所があって、正直驚いたw 確かに葉山グループみたいな奴等は
オフ会に居て、しかも平成生まれだった。あと一人雪乃に似た女は居たなw
頭良い反面、自分の気に入らないアニメの演出をトコトン否定する女だったな。
しかも飲み会の時も「私に話しかけないでもらえる」というオーラからか、孤立していたし。
俺も話しかけなかったから、その後彼女がどうなったか知らんがw

今回のヒッキーの対応が以前とは真逆だという人がいるけどそれは反対じゃないかな?
むしろ相変わらずだから2人は怒ってるんだと思うけどね

なるほど…もやっとしたのが解決した。
管理人さんと海外の人達に感謝です

今回の反応を見て八幡の近くにいるのが雪乃や結衣でよかったと思う。さすが平塚先生。

明らかなストーリー理解不足の癖に作品をdisってるコメは読んでて不快でしか無い。
でも今回の海外のコメでは、そう言うコメは極少数だったと思う。
後は解釈の仕方の個人差範疇で。
だのに、ズレてるだのなんだのと対人論証してる日本人コメ。
外国人は少なくともアニメに付いて語ってるんだ。
でもここで外人をdisってる連中は、外人の知性に付いて語ってる。
どっちがズレてるんだ?って話だな。
リア充視点でしか見れない奴、孤独を知ってる視点で共感する奴、色々な視点が有るのは当たり前だろう。
だのに「俺は頭が良いから理解してるんだ、お前らは馬鹿だ」感全開で痛々しい。
自分の解釈は一つの解釈でしか無い、って自覚し、もう少し謙虚になった方が良いと思うよ。

今回特に、八幡の「一番の嘘つきは俺だ」が明確化されていないから、解釈に幅が出るのは仕方ない。
多くの外国人が言う通り、表面的な付き合いを否定すべきだのに助けてしまった偽善を悔いてるのかも知れないし、自分に好意を持ってくれてる人の気持ちを知らない振りをして自分を騙してる事を指しているのかも知れない。
まぁ、相模を助けた事を考えれば前者は今に始まった事じゃないから、後者の可能性も大きいとは思うけど。
そして雪乃が言った事の真意も結衣が泣いた真意も明確化されていない。これも解釈が割れて仕方ない。
雪乃はまだ結論を出すには早い気がするし、結衣も複雑な思いが有る可能性も有るが、二人とも八幡がヒールになるのが見ていられないと言う気持ちが有るのは確かだろうと思うから、概ね海外のコメントは悪くない考察が多かったと思う。
プロフィール

sotohan

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: