のだめカンタービレ 第五話『千秋Sオケ指揮』 海外の反応

以下MyAnimeListより翻訳
■海外の日付表記は 月:日:年です。■
・05-12-08, 12:10 PM
のだめは彼を三回も殴り倒した>< (男性)
・02-03-09, 11:59 PM
わお、ミルヒは実はとてもすごかったんだねw
のだめが成長し始めているように思えるよ。 (男性)


・04-20-09, 2:06 AM
わー、しずかちゃんは女の子だったのか!!
僕はずっと男だと思ってたよ!!
そして千秋はついに指揮を学ぶことになるのだろうか?? (不明)
・07-13-09, 7:14 PM
この大学トラップ(見かけとは別の性別)だらけだねw (不明)
*trap:いわゆる男の娘などのこと。

・08-03-09, 11:23 AM
なんじゃこりゃ、楽器を演奏してるところで、みんなの手が動いてないぞ。
手抜きっぽくていやだなぁ。 (メキシコ 男性)
・08-27-09, 1:03 AM
ミルク・カウはそんなに悪くなかったね。
彼は変態だけど、それは男にはつきものだw
演奏はとっても笑えて、愛しいものだった。 (アメリカ 男性)

・09-07-09, 4:06 PM
はっはっは、千秋がまとっていた闇のオーラみたいなものが面白かった><
あの変態はまたのだめにぶちかまされちゃったね :3 (不明)

・09-17-09, 2:49 PM
のだめは本当に私を笑わせてくれるね。
エンディングも同様に大好きだよ。 (女性)

・12-31-09, 6:28 AM
のだめは間違いなくこのシリーズにおいてコメディ要素の中心に存在しているよね。
ここまでで、キャラクターたちのキャストがとても暖かくて、魅力的な側面をもっている。 (不明)
・03-10-10, 9:12 AM
のだめがこのシリーズをより面白くしてくれるわね。
『ぎゃぼおおおお』とか><
なんて書けばいいのか分からない奇声とかね。
二人の男が悪ふざけをした瞬間の千秋は悪魔だったわ。
大好きよ。 (ポーランド 女性)

・04-14-10, 11:13 AM
千秋にはどうやってオーケストラを導くか、良い薬になったね。
とてもいいエピソードだった。 (イギリス 男性)
・07-11-10, 9:50 PM
素敵なエピソードだったよ。
今回のことが千秋の未来にどのような影響を与えるのかとても興味深いわね。 (アメリカ 女性)

・01-01-11, 11:07 AM
わお、シュトレーゼマンがオーケストラを柔和させ、
完全に調和させる方法を千秋に教え込むなんて想定外だったわ。
それでも、彼が薄汚い老人だという事実は誰にも変えることはできないけどね。
悪しき習慣は容易に滅びないわ。
そして、千秋は秀逸な指揮者になる潜在性を持っていることが分かったわね。
耳でわざとテンポをずらしたりしたのを聞き取っていたもの。
彼は、人々のうまい扱いを覚えて、カリスマ性を発展させればいいだけなのよ。
指揮者の雰囲気は演奏に影響を与えるわ。
演奏者が重圧を受けていればそれだけ、音が厳しくなりメロディから逸脱し始める。
これはまさにシュトレーゼマンがうまくやった点だよね。
オーボエとクラリネットの男たちが楽器を交換したときの千秋の描写はとても価値のあるものだったわ。
悪魔が解き放たれた! (ベネズエラ 女性)


・03-26-11, 1:46 PM
はっは、ブラボー、シュトレーゼマン。
好色な老害に思えた男は正しく賞賛するに値する人間であることが判明した。
彼の指揮の方法と千秋のそれとの対比がとても気に入ったよ。
結果として訪れる雰囲気の違いはちょっと安っぽいけど、まぁとてもうまくやったと思う。
彼らの両方がお互いの新しい発見に対して敬意を持っていることがうれしい。
主要なクラリネット奏者が『質の悪いリード』を言い訳に使うってのはちょっと信じがたいことだけどね。
ファンタスティックなエピソードだったよ。
僕は笑いで満たされた。満点。 (カナダ 男性)
・04-26-11, 8:59 AM
素晴らしいエピソードだった。
自分はまだあの変態じじいに対して50-50の評価をしているけど、
彼は日本中で、千秋の本当の潜在能力を引き出せる唯一の人物なんだね。 (男性)

・06-29-11, 12:38 PM
単純にこの話が愛しい。
のだめがシュトレーゼマンにキスをしなくてうれしいよ。
千秋がシュトレーゼマンから学んでくれることを期待してる。
彼は熟練した音楽的素養の持ち主かもしれないけど、人間としての要素が欠けているからね。
人間は機械のように音楽を演奏しないんだ。
だから、人間に対して敬意を持ち、調和が取れるように激励していかないと駄目だ。 (アメリカ 男性)
・04-10-12, 10:12 PM
のだめのぎゃぼおおおおが大好きだ!
またもや最高のエピソードだった。 (不明)

・10-21-12, 1:01 AM
よい進展のさせ方だ。 (男性)
・03-24-13, 8:35 AM
変態じじいがついに隠していた才能を証明し、それと同時に千秋にレッスンをすることになったね。
ナイス。それでもまだ汚らわしいじじいだけど。 (アメリカ 女性)
・04-30-13, 3:35 AM
良いエピソードだった。 (男性)

・05-15-13, 2:07 PM
わお、なんて完璧なシリアスとコメディの調和なんだ。
このエピソードを愛している。 (アメリカ 男性)
・06-25-13, 1:27 AM
これだよね。
あとは、『ぎゃぼおおおお』と『むきゃあああ』も。 (男性)

・05-22-13, 10:56 AM
のだめは良いパンチを持ってるね><
エピソードは概ね良いよ。 (スウェーデン 男性)
・06-18-13, 6:54 AM
はっは、良いエピソードだ。
風変りな変態おやじだけど、彼は確かに熟練者だ。
さあ、次に何が起こるのか見に行こうじゃないか。
エンディングは確かに良いね! (ベルギー 男性)

・08-27-13, 7:19 AM
馬鹿げた変態教師だけど、僕は嫌いになれないな……。
このアニメはとても現実的だ。
人々は他者を見て、天才とかいうけども、彼らはその裏にある努力を理解してないし、その事実を無視している。
自分が無能であるという無意味な理由で落ち込んで、その人を嫉妬に駆り立たせるんだ。
このアニメは私の音楽への情熱をとても強めてくれる!
自分はいつもピアノやバイオリンを習ってみたいと夢見てたんだよね。
自分にはまだ出来ないんだけど……。 (パキスタン 男性)
・09-09-13, 6:26 AM
千秋っという少年は共感というものについて学ばないといけないわ。
ギャーギャー喚くだけじゃ落胆させるばかりよ。 (女性)

・01-11-14, 11:39 AM
自分の考えだと、彼はオーケストラの方向性を見失った。
でも、最後には、オーケストラが家族のようなものということを理解したね。
のだめがシュトレーゼマンにキスしなくてうれしい><
そして、あの変態じじいは先生になった。
今後のだめがどうやってあの変態とうまくやっていくのか分からないよ>< (カナダ 男性)
・03-11-14, 8:35 AM
ヴィオラ奏者は女性だったのね、ふふ。
牛の乳は悪いやつじゃなかったわ。
ただ変態なだけよね>< (女性)
■海外の日付表記は 月:日:年です。■
・05-12-08, 12:10 PM
のだめは彼を三回も殴り倒した>< (男性)
・02-03-09, 11:59 PM
わお、ミルヒは実はとてもすごかったんだねw
のだめが成長し始めているように思えるよ。 (男性)


・04-20-09, 2:06 AM
わー、しずかちゃんは女の子だったのか!!
僕はずっと男だと思ってたよ!!
そして千秋はついに指揮を学ぶことになるのだろうか?? (不明)
・07-13-09, 7:14 PM
この大学トラップ(見かけとは別の性別)だらけだねw (不明)
*trap:いわゆる男の娘などのこと。

・08-03-09, 11:23 AM
なんじゃこりゃ、楽器を演奏してるところで、みんなの手が動いてないぞ。
手抜きっぽくていやだなぁ。 (メキシコ 男性)
・08-27-09, 1:03 AM
ミルク・カウはそんなに悪くなかったね。
彼は変態だけど、それは男にはつきものだw
演奏はとっても笑えて、愛しいものだった。 (アメリカ 男性)

・09-07-09, 4:06 PM
はっはっは、千秋がまとっていた闇のオーラみたいなものが面白かった><
あの変態はまたのだめにぶちかまされちゃったね :3 (不明)

・09-17-09, 2:49 PM
のだめは本当に私を笑わせてくれるね。
エンディングも同様に大好きだよ。 (女性)

・12-31-09, 6:28 AM
のだめは間違いなくこのシリーズにおいてコメディ要素の中心に存在しているよね。
ここまでで、キャラクターたちのキャストがとても暖かくて、魅力的な側面をもっている。 (不明)
・03-10-10, 9:12 AM
のだめがこのシリーズをより面白くしてくれるわね。
『ぎゃぼおおおお』とか><
なんて書けばいいのか分からない奇声とかね。
二人の男が悪ふざけをした瞬間の千秋は悪魔だったわ。
大好きよ。 (ポーランド 女性)

・04-14-10, 11:13 AM
千秋にはどうやってオーケストラを導くか、良い薬になったね。
とてもいいエピソードだった。 (イギリス 男性)
・07-11-10, 9:50 PM
素敵なエピソードだったよ。
今回のことが千秋の未来にどのような影響を与えるのかとても興味深いわね。 (アメリカ 女性)

・01-01-11, 11:07 AM
わお、シュトレーゼマンがオーケストラを柔和させ、
完全に調和させる方法を千秋に教え込むなんて想定外だったわ。
それでも、彼が薄汚い老人だという事実は誰にも変えることはできないけどね。
悪しき習慣は容易に滅びないわ。
そして、千秋は秀逸な指揮者になる潜在性を持っていることが分かったわね。
耳でわざとテンポをずらしたりしたのを聞き取っていたもの。
彼は、人々のうまい扱いを覚えて、カリスマ性を発展させればいいだけなのよ。
指揮者の雰囲気は演奏に影響を与えるわ。
演奏者が重圧を受けていればそれだけ、音が厳しくなりメロディから逸脱し始める。
これはまさにシュトレーゼマンがうまくやった点だよね。
オーボエとクラリネットの男たちが楽器を交換したときの千秋の描写はとても価値のあるものだったわ。
悪魔が解き放たれた! (ベネズエラ 女性)


・03-26-11, 1:46 PM
はっは、ブラボー、シュトレーゼマン。
好色な老害に思えた男は正しく賞賛するに値する人間であることが判明した。
彼の指揮の方法と千秋のそれとの対比がとても気に入ったよ。
結果として訪れる雰囲気の違いはちょっと安っぽいけど、まぁとてもうまくやったと思う。
彼らの両方がお互いの新しい発見に対して敬意を持っていることがうれしい。
主要なクラリネット奏者が『質の悪いリード』を言い訳に使うってのはちょっと信じがたいことだけどね。
ファンタスティックなエピソードだったよ。
僕は笑いで満たされた。満点。 (カナダ 男性)
・04-26-11, 8:59 AM
素晴らしいエピソードだった。
自分はまだあの変態じじいに対して50-50の評価をしているけど、
彼は日本中で、千秋の本当の潜在能力を引き出せる唯一の人物なんだね。 (男性)

・06-29-11, 12:38 PM
単純にこの話が愛しい。
のだめがシュトレーゼマンにキスをしなくてうれしいよ。
千秋がシュトレーゼマンから学んでくれることを期待してる。
彼は熟練した音楽的素養の持ち主かもしれないけど、人間としての要素が欠けているからね。
人間は機械のように音楽を演奏しないんだ。
だから、人間に対して敬意を持ち、調和が取れるように激励していかないと駄目だ。 (アメリカ 男性)
・04-10-12, 10:12 PM
のだめのぎゃぼおおおおが大好きだ!
またもや最高のエピソードだった。 (不明)

・10-21-12, 1:01 AM
よい進展のさせ方だ。 (男性)
・03-24-13, 8:35 AM
変態じじいがついに隠していた才能を証明し、それと同時に千秋にレッスンをすることになったね。
ナイス。それでもまだ汚らわしいじじいだけど。 (アメリカ 女性)
・04-30-13, 3:35 AM
良いエピソードだった。 (男性)

・05-15-13, 2:07 PM
わお、なんて完璧なシリアスとコメディの調和なんだ。
このエピソードを愛している。 (アメリカ 男性)
・06-25-13, 1:27 AM
これだよね。
あとは、『ぎゃぼおおおお』と『むきゃあああ』も。 (男性)

・05-22-13, 10:56 AM
のだめは良いパンチを持ってるね><
エピソードは概ね良いよ。 (スウェーデン 男性)
・06-18-13, 6:54 AM
はっは、良いエピソードだ。
風変りな変態おやじだけど、彼は確かに熟練者だ。
さあ、次に何が起こるのか見に行こうじゃないか。
エンディングは確かに良いね! (ベルギー 男性)

・08-27-13, 7:19 AM
馬鹿げた変態教師だけど、僕は嫌いになれないな……。
このアニメはとても現実的だ。
人々は他者を見て、天才とかいうけども、彼らはその裏にある努力を理解してないし、その事実を無視している。
自分が無能であるという無意味な理由で落ち込んで、その人を嫉妬に駆り立たせるんだ。
このアニメは私の音楽への情熱をとても強めてくれる!
自分はいつもピアノやバイオリンを習ってみたいと夢見てたんだよね。
自分にはまだ出来ないんだけど……。 (パキスタン 男性)
・09-09-13, 6:26 AM
千秋っという少年は共感というものについて学ばないといけないわ。
ギャーギャー喚くだけじゃ落胆させるばかりよ。 (女性)

・01-11-14, 11:39 AM
自分の考えだと、彼はオーケストラの方向性を見失った。
でも、最後には、オーケストラが家族のようなものということを理解したね。
のだめがシュトレーゼマンにキスしなくてうれしい><
そして、あの変態じじいは先生になった。
今後のだめがどうやってあの変態とうまくやっていくのか分からないよ>< (カナダ 男性)
・03-11-14, 8:35 AM
ヴィオラ奏者は女性だったのね、ふふ。
牛の乳は悪いやつじゃなかったわ。
ただ変態なだけよね>< (女性)

- 関連記事
-
- のだめカンタービレ 第一話『Lesson1』
- のだめカンタービレ 第二話『Lesson2』
- のだめカンタービレ 第三話『Lesson3』
- のだめカンタービレ 第四話『巨匠ミルヒ登場』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第五話『千秋Sオケ指揮』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第六話『脱退』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第七話『カズオな千秋』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第八話『ミルヒー送還』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第九話『音楽祭』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第十話 『魅せるという事』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第十一話『ピアノ』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第十二話『進路』 海外の反応
- のだめカンタービレ 十三話『卒業』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第十四話『過去』 海外の反応
- のだめカンタービレ 第十五話『変化』 海外の反応
スポンサーサイト