Hellsing Ultimate 第3話『HELLSING Ⅲ』 海外の反応

以下MyAnimeListより翻訳

・このシリーズは否定のしようがないほど良い。
ついに満点を投票する機会がやってきたように感じる。
4話が待ち遠しいよ。 (アメリカ 男性)

・09-04-09, 9:48 AM
またもや素晴らしいエピソードだ。
既にもう2回は見直しているんだけど、まだまだ十分じゃない。
これは最高のアクションアニメだと言わなければならない。
本当に強烈だ……。 (不明)

・傭兵たちをビビらせる事で吸血鬼の自己紹介とした所はマジで気に入った。 (不明)

・これは素晴らしい……更なるバイオレンス、血、そしてグロがあり、
アーカードのモノローグはかけがえの無い物だった……!
エピソード4が待ち遠しいよ。 (ポルトガル 男性)

・英語吹き替え版が好き。
全ての声優が素晴らしいほどキャラにピッタリに思えるわ。
クリスピン・フリーマンはアーカード役としてぴったりだよ。 (カナダ 女性)

・すごい本当に最高。
戦闘シーンはワンダフル……。
流血とグロに合わさって見られるユーモアも楽しい。
TV版よりはるかに良いね。 (アメリカ 女性)

・あのインテグラの奇妙な帽子は何?
まぁ博物館のコメディのひと時はマジで気に入った。
しかも、わぉ、この番組の教会はとっても邪悪だ。
彼らはナチを手助けしたってか? (不明)

・確かに本当に素晴らしい博物館だな。 (不明)

・残念だ。
アーカードvsアンデルセンの第2ラウンドを期待していたのに (不明)

・ちくしょう! アーカードとアンデルセンとの間で血に飢えた戦いが繰り広げられるかと思ったのに。
なんであんなコメディでカットしちゃうんだよ。
あの手のムードの大幅な切り替えは好きじゃない。
コメディを減らして殺戮を増やそうよ!!!
まぁ、このエピソードのアーカードの大虐殺は本当に気に入った。、
兵士たちに真の恐怖というのがどういうものなのかを教え、ぐちゃぐちゃにしてくれた。
アーカードのニヤリとした笑いが大好きだ。 (男性)

・これはこれは、壮大な声優たちと強烈なアクションを実に見事に手掛けてくれた。
そして素晴らしい展開と、この作品のコメディとリアリズムを融合させたその様が大好きだ!
本当にこの番組は緊張感があるし、最高だよ!
さあ次にどうなるのか楽しみにしようじゃないか。 (ベルギー 男性)

・最高のツアーガイドだな。
この状況を打破するだなんて……。 (不明)

・おいおい、セラスはバカすぎる。
全てのアニメの中で最も場違いなキャラクターだ。
彼女のコメディシーンは大失敗だよ。
なんで彼女を創ったの?
ヘルシングは彼女抜きでももっとうまくやれるだろうに。 (デンマーク 男性)

・セラスがアーカードとアンデルセンの戦いを妨害した所を好きな奴は他にいないか?
そしてその後ウォルターとセラスが親指を立ててた所。
マジであのパートはキュートだと思う。 (不明)

Re:だな。あれはすごかった。 (不明)

・なんでいつもいつもナチなんだよ!? (不明)

・あのナチゾンビどもは一体どこからやってきたんだろうか。 (不明)

・傭兵が吸血鬼がプライベートジェットに乗ってワインを飲み、で真昼から空を飛ぶとは思ってなかったって言ってたシーンが好きだ。
まぁ、セラスが棺桶で眠ってた事は少なくとも教科書通りだけど。 (不明)

Re:傭兵の彼は明らかにブラム・ストーカーを読んでないだろうな。 (不明)

・中毒になってしまった。
まだまだ満足できない。
グロは素晴らしいし、何の脈絡もないジョークでさえ完璧だ。 (不明)

・めちゃくちゃ素晴らしい。
この素晴らしさを言い描くための十分な言葉を僕は持っていない。 (男性)

・邪悪なラブビームには笑ったw (不明)

・アーカードは真の怪物だな。
全くの手加減なしだ(NO punches pulled)。
本当にもう大好きだよ。
でもやっぱりあのチビコメディはダサいと思うけど。 (男性)

Re:同じように感じる。
あのコメディはこのシリーズを強めてはくれない。
一流のアクションがあるものの、その点だけが残念だ。 (男性)

・疑問なんだけど、セラスは今までまだ一度も血を飲んでないの?
もし飲んでないんだとしたら、なんでその事について面倒事になってないんだろう?
そしてなんでアーカードは彼女の事を惨めだと言ったんだ?
彼がセラスを創り出したのに……。 (アメリカ 男性)

Re:その点についてはセラスの潜在能力に関係があるんじゃないかな。
血さえ飲めばセラスが強くなり、不死性を有する事が出来るのにそうしない事にアーカードは思うところがあったんだろう。 (男性)

Re:セラスにはまだ人間としての部分が残っていて、それでもなお血を飲みたいという衝動に駆られている。
そして一度血を飲んでしまえば強力な吸血鬼になれるのにそれに抗い苦悩しているさまが憐れに思えるのかもね。
1話の終わりではセラスが『自分の名前はセラス・ヴィクトリアです』とアーカードに言ったけど、
アーカードはセラスに『一人前になるまでは、ただの婦警で十分だ』というような事を言った。
あのパートは大好きなんだ。
彼女は高い潜在能力を秘めているけど、自分自身でそれに制限をかけているわけだね。 (パキスタン 女性)

・ここ3話まででセラスが血を飲んだかは思い出す事が出来ないな。
血を飲めば彼女ははるかに強くなるようだ。
今はただ、黙ってその時を待とうじゃないか。 (男性)

・アーカードは戦闘のはじめに撃たれる趣味でもあるのかな? (カナダ 男性)

・アーカードはちっぽけな敵に対してささやかな隙を提供し、
アーカードの不死っぷりを見せつけて、完全にその相手の精神を砕きたいんだろう。
そうでなければ並外れたドMであるかだな。 (男性)

・虐殺の大乱交って感じだな。
アーカードは今まで見てきたアニメの中で最も恐ろしいキャラクターだ。 (ドイツ 男性)

・08-07-10, 7:50 PM
アーカードはパーティーの催し方を熟知してるわね。
彼が自分の食べ物で『遊ぶ』ところが好きよ。
彼は犠牲者に勝てるかもと思わせておいて、銃弾を避けずそして地面に血みどろで倒れ伏す。
そうだよね、コンマの時間に再生できるのであればあんなもの避ける必要すらないよねw
アーカードは本当にすごいよ。
そして明らかにナチ達もとても興味深い。
彼らがヘルシングの敵になっていくのでしょう。
アーカードを殺せるような存在なんてまだまだ分からないけど、どうやら強敵になるのかな。
暗闇の中で眼鏡を光らせているのがイイw
でもアーカードが本性を表せば、みんな犬のエサになるのよ! (アメリカ 女性)

・アーカードが兵士に向かってお前はなんだ? 犬か? 化け物か?といった後兵士が拳銃で自殺した所のアーカードの表情を見るにアーカードは臆病者が嫌いなんだろうな。

Re:だろうな。
そういう意味ではアーカードは狩りを楽しんでいる。
たとえそうでなかったとしても、ゲームを楽しんでいる事は間違いない。
相手がそれを投げ出す事にアーカードは落胆するんだろう。
少なくともアーカードは死ぬと知っていても、自分に立ち向かってくる相手には敬意を抱くんだ。 (不明)

・なんでアーカードは警備員が自殺した時怒ったんだ? (不明)

Re:アーカードは諦めずに彼に向ってくる相手を最高だと思っているからだろう。
だからセラスを吸血鬼にした理由でもある。 (不明)

・ここまでで最も弱いエピソードだったけど、アーカードはそれでも圧倒的だった。 (男性)

・インテグラの大演説にはゾクゾクしたよ。 (不明)

Re:同意。
あのインテグラのせいで勃起した。 (不明

・11-07-08, 2:37 PM
なんという血の大河だ。
アーカードが狂気に走ってしまった。
"Welcome to crazy time" (アラビア 男性)

・01-30-09, 4:05 PM
北斗の拳の歌が流れていたのには笑った。 (ヨーロッパ 男性)

・可哀想なSWATチーム達。
必要のない死だったと言わざるを得ない。
アーカードに怯えた兵士が彼のゲームが終わる前に自殺した所は笑ったw (男性)

・07-23-10, 4:54 PM
これはなんとめちゃくちゃになったもんだ。
そりゃアーカードが残酷だっていうのは前から知ってたけどさ……
アイツらが気の毒でならないよ。 (男性)

・吸血鬼とはこうあるべきだよ!!
今回はヴィクトリアでさえその名に値する様を見せてくれた。
このシリーズはマジで大物だ。 (男性)

・アーカードが帽子をかぶってるときあの長い髪は一体どこに行ってるのか気にならない?
帽子を脱ぐたびあの髪は少なくとも10インチは伸びるんだけど。 (不明)

・エレベーターの中でドアを開こうと洗脳された仲間を排除し、
一人を生贄にして全員生き残ろうとした所とか……。
本当にワォとしか言えない。 (アメリカ 女性)

・これは今まで見て来た中で最も恐ろしいオープン・セサミ(開けゴマ)だなo_o (不明)

Re:だが一体誰がアーカードがこれほどのユーモアセンスを持っていたと想像出来ただろうか。 (不明)

・なんて言えばいいんだろうな。
アーカードは精肉屋の店主って感じだ。
ここでもまた彼の本質について新たなヒントが得られた。 (フィンランド 男性)

・01-01-09, 1:16 AM
旗に突き刺さるシーンは本当に凄い!
影が伸びて蝙蝠が飛びさる所とかまさにボスって感じだ。 (不明)

・なんてこった!
アーカードは立ちふさがるすべてを殺してしまった><
そしてあのミレニアムの男との戦闘はマジでクールだった。
最高という言葉しか思い描けない。 (インドネシア 男性)

・またもや素晴らしいエピソードだった。
アーカードに匹敵する相手が現れるのか気になってしょうがない。 (不明)

・なんであの馬鹿な群衆どもはダンディとアーカードが戦ってるときに逃げないんだよ。 (不明)

・ダンディな男はヴァンパイアじゃなくともアーカードに拮抗してみせたのは興味深いね。
一体彼は何者だったんだろう?
そしてアーカードはなぜ既に死んでいるというのに血を流す事を大事のように捉えるのだろうか。 (不明)

Re:いや、トバルカインは吸血鬼だろ。 (不明)

・そういえば、イエス様は当時まだ青年だったというのにどうやってイスカリオテは2000年も働いたって言えるんだ? (不明)

Re:じゃあ君は代わりに1970年間って言ったほうがいいって言うのか?
ただ四捨五入しただけだろ。 (不明)

・オーケー、僕はアーカードが大好きで、最も素晴らしい奴だと思うけど、
一体いつから重力に逆らって歩けるようになったんだ? (不明)

Re:吸血鬼になった時からだろw (不明)

・トランプを武器にするっていうのはいつになっても色あせないな。 (不明)

・吸血鬼が血を飲むことで思考を吸収できるなら、なんで執事は前回のエピソードでそうやって情報を吐き出させなかったんだ? (不明)

Re:執事は吸血鬼じゃないからだよ。 (男性)

・少佐が最後に歌っていた歌は北斗の拳である事に気付いた。 (ポーランド 男性)

・このシリーズは否定のしようがないほど良い。
ついに満点を投票する機会がやってきたように感じる。
4話が待ち遠しいよ。 (アメリカ 男性)

・09-04-09, 9:48 AM
またもや素晴らしいエピソードだ。
既にもう2回は見直しているんだけど、まだまだ十分じゃない。
これは最高のアクションアニメだと言わなければならない。
本当に強烈だ……。 (不明)

・傭兵たちをビビらせる事で吸血鬼の自己紹介とした所はマジで気に入った。 (不明)

・これは素晴らしい……更なるバイオレンス、血、そしてグロがあり、
アーカードのモノローグはかけがえの無い物だった……!
エピソード4が待ち遠しいよ。 (ポルトガル 男性)

・英語吹き替え版が好き。
全ての声優が素晴らしいほどキャラにピッタリに思えるわ。
クリスピン・フリーマンはアーカード役としてぴったりだよ。 (カナダ 女性)

・すごい本当に最高。
戦闘シーンはワンダフル……。
流血とグロに合わさって見られるユーモアも楽しい。
TV版よりはるかに良いね。 (アメリカ 女性)

・あのインテグラの奇妙な帽子は何?
まぁ博物館のコメディのひと時はマジで気に入った。
しかも、わぉ、この番組の教会はとっても邪悪だ。
彼らはナチを手助けしたってか? (不明)

・確かに本当に素晴らしい博物館だな。 (不明)

・残念だ。
アーカードvsアンデルセンの第2ラウンドを期待していたのに (不明)

・ちくしょう! アーカードとアンデルセンとの間で血に飢えた戦いが繰り広げられるかと思ったのに。
なんであんなコメディでカットしちゃうんだよ。
あの手のムードの大幅な切り替えは好きじゃない。
コメディを減らして殺戮を増やそうよ!!!
まぁ、このエピソードのアーカードの大虐殺は本当に気に入った。、
兵士たちに真の恐怖というのがどういうものなのかを教え、ぐちゃぐちゃにしてくれた。
アーカードのニヤリとした笑いが大好きだ。 (男性)

・これはこれは、壮大な声優たちと強烈なアクションを実に見事に手掛けてくれた。
そして素晴らしい展開と、この作品のコメディとリアリズムを融合させたその様が大好きだ!
本当にこの番組は緊張感があるし、最高だよ!
さあ次にどうなるのか楽しみにしようじゃないか。 (ベルギー 男性)

・最高のツアーガイドだな。
この状況を打破するだなんて……。 (不明)

・おいおい、セラスはバカすぎる。
全てのアニメの中で最も場違いなキャラクターだ。
彼女のコメディシーンは大失敗だよ。
なんで彼女を創ったの?
ヘルシングは彼女抜きでももっとうまくやれるだろうに。 (デンマーク 男性)


・セラスがアーカードとアンデルセンの戦いを妨害した所を好きな奴は他にいないか?
そしてその後ウォルターとセラスが親指を立ててた所。
マジであのパートはキュートだと思う。 (不明)

Re:だな。あれはすごかった。 (不明)

・なんでいつもいつもナチなんだよ!? (不明)

・あのナチゾンビどもは一体どこからやってきたんだろうか。 (不明)

・傭兵が吸血鬼がプライベートジェットに乗ってワインを飲み、で真昼から空を飛ぶとは思ってなかったって言ってたシーンが好きだ。
まぁ、セラスが棺桶で眠ってた事は少なくとも教科書通りだけど。 (不明)

Re:傭兵の彼は明らかにブラム・ストーカーを読んでないだろうな。 (不明)

・中毒になってしまった。
まだまだ満足できない。
グロは素晴らしいし、何の脈絡もないジョークでさえ完璧だ。 (不明)

・めちゃくちゃ素晴らしい。
この素晴らしさを言い描くための十分な言葉を僕は持っていない。 (男性)

・邪悪なラブビームには笑ったw (不明)

・アーカードは真の怪物だな。
全くの手加減なしだ(NO punches pulled)。
本当にもう大好きだよ。
でもやっぱりあのチビコメディはダサいと思うけど。 (男性)

Re:同じように感じる。
あのコメディはこのシリーズを強めてはくれない。
一流のアクションがあるものの、その点だけが残念だ。 (男性)

・疑問なんだけど、セラスは今までまだ一度も血を飲んでないの?
もし飲んでないんだとしたら、なんでその事について面倒事になってないんだろう?
そしてなんでアーカードは彼女の事を惨めだと言ったんだ?
彼がセラスを創り出したのに……。 (アメリカ 男性)

Re:その点についてはセラスの潜在能力に関係があるんじゃないかな。
血さえ飲めばセラスが強くなり、不死性を有する事が出来るのにそうしない事にアーカードは思うところがあったんだろう。 (男性)

Re:セラスにはまだ人間としての部分が残っていて、それでもなお血を飲みたいという衝動に駆られている。
そして一度血を飲んでしまえば強力な吸血鬼になれるのにそれに抗い苦悩しているさまが憐れに思えるのかもね。
1話の終わりではセラスが『自分の名前はセラス・ヴィクトリアです』とアーカードに言ったけど、
アーカードはセラスに『一人前になるまでは、ただの婦警で十分だ』というような事を言った。
あのパートは大好きなんだ。
彼女は高い潜在能力を秘めているけど、自分自身でそれに制限をかけているわけだね。 (パキスタン 女性)

・ここ3話まででセラスが血を飲んだかは思い出す事が出来ないな。
血を飲めば彼女ははるかに強くなるようだ。
今はただ、黙ってその時を待とうじゃないか。 (男性)

・アーカードは戦闘のはじめに撃たれる趣味でもあるのかな? (カナダ 男性)

・アーカードはちっぽけな敵に対してささやかな隙を提供し、
アーカードの不死っぷりを見せつけて、完全にその相手の精神を砕きたいんだろう。
そうでなければ並外れたドMであるかだな。 (男性)

・虐殺の大乱交って感じだな。
アーカードは今まで見てきたアニメの中で最も恐ろしいキャラクターだ。 (ドイツ 男性)

・08-07-10, 7:50 PM
アーカードはパーティーの催し方を熟知してるわね。
彼が自分の食べ物で『遊ぶ』ところが好きよ。
彼は犠牲者に勝てるかもと思わせておいて、銃弾を避けずそして地面に血みどろで倒れ伏す。
そうだよね、コンマの時間に再生できるのであればあんなもの避ける必要すらないよねw
アーカードは本当にすごいよ。
そして明らかにナチ達もとても興味深い。
彼らがヘルシングの敵になっていくのでしょう。
アーカードを殺せるような存在なんてまだまだ分からないけど、どうやら強敵になるのかな。
暗闇の中で眼鏡を光らせているのがイイw
でもアーカードが本性を表せば、みんな犬のエサになるのよ! (アメリカ 女性)

・アーカードが兵士に向かってお前はなんだ? 犬か? 化け物か?といった後兵士が拳銃で自殺した所のアーカードの表情を見るにアーカードは臆病者が嫌いなんだろうな。

Re:だろうな。
そういう意味ではアーカードは狩りを楽しんでいる。
たとえそうでなかったとしても、ゲームを楽しんでいる事は間違いない。
相手がそれを投げ出す事にアーカードは落胆するんだろう。
少なくともアーカードは死ぬと知っていても、自分に立ち向かってくる相手には敬意を抱くんだ。 (不明)

・なんでアーカードは警備員が自殺した時怒ったんだ? (不明)

Re:アーカードは諦めずに彼に向ってくる相手を最高だと思っているからだろう。
だからセラスを吸血鬼にした理由でもある。 (不明)

・ここまでで最も弱いエピソードだったけど、アーカードはそれでも圧倒的だった。 (男性)

・インテグラの大演説にはゾクゾクしたよ。 (不明)

Re:同意。
あのインテグラのせいで勃起した。 (不明

・11-07-08, 2:37 PM
なんという血の大河だ。
アーカードが狂気に走ってしまった。
"Welcome to crazy time" (アラビア 男性)

・01-30-09, 4:05 PM
北斗の拳の歌が流れていたのには笑った。 (ヨーロッパ 男性)

・可哀想なSWATチーム達。
必要のない死だったと言わざるを得ない。
アーカードに怯えた兵士が彼のゲームが終わる前に自殺した所は笑ったw (男性)

・07-23-10, 4:54 PM
これはなんとめちゃくちゃになったもんだ。
そりゃアーカードが残酷だっていうのは前から知ってたけどさ……
アイツらが気の毒でならないよ。 (男性)

・吸血鬼とはこうあるべきだよ!!
今回はヴィクトリアでさえその名に値する様を見せてくれた。
このシリーズはマジで大物だ。 (男性)

・アーカードが帽子をかぶってるときあの長い髪は一体どこに行ってるのか気にならない?
帽子を脱ぐたびあの髪は少なくとも10インチは伸びるんだけど。 (不明)

・エレベーターの中でドアを開こうと洗脳された仲間を排除し、
一人を生贄にして全員生き残ろうとした所とか……。
本当にワォとしか言えない。 (アメリカ 女性)

・これは今まで見て来た中で最も恐ろしいオープン・セサミ(開けゴマ)だなo_o (不明)

Re:だが一体誰がアーカードがこれほどのユーモアセンスを持っていたと想像出来ただろうか。 (不明)

・なんて言えばいいんだろうな。
アーカードは精肉屋の店主って感じだ。
ここでもまた彼の本質について新たなヒントが得られた。 (フィンランド 男性)

・01-01-09, 1:16 AM
旗に突き刺さるシーンは本当に凄い!
影が伸びて蝙蝠が飛びさる所とかまさにボスって感じだ。 (不明)

・なんてこった!
アーカードは立ちふさがるすべてを殺してしまった><
そしてあのミレニアムの男との戦闘はマジでクールだった。
最高という言葉しか思い描けない。 (インドネシア 男性)

・またもや素晴らしいエピソードだった。
アーカードに匹敵する相手が現れるのか気になってしょうがない。 (不明)

・なんであの馬鹿な群衆どもはダンディとアーカードが戦ってるときに逃げないんだよ。 (不明)

・ダンディな男はヴァンパイアじゃなくともアーカードに拮抗してみせたのは興味深いね。
一体彼は何者だったんだろう?
そしてアーカードはなぜ既に死んでいるというのに血を流す事を大事のように捉えるのだろうか。 (不明)

Re:いや、トバルカインは吸血鬼だろ。 (不明)

・そういえば、イエス様は当時まだ青年だったというのにどうやってイスカリオテは2000年も働いたって言えるんだ? (不明)

Re:じゃあ君は代わりに1970年間って言ったほうがいいって言うのか?
ただ四捨五入しただけだろ。 (不明)

・オーケー、僕はアーカードが大好きで、最も素晴らしい奴だと思うけど、
一体いつから重力に逆らって歩けるようになったんだ? (不明)

Re:吸血鬼になった時からだろw (不明)

・トランプを武器にするっていうのはいつになっても色あせないな。 (不明)

・吸血鬼が血を飲むことで思考を吸収できるなら、なんで執事は前回のエピソードでそうやって情報を吐き出させなかったんだ? (不明)

Re:執事は吸血鬼じゃないからだよ。 (男性)

・少佐が最後に歌っていた歌は北斗の拳である事に気付いた。 (ポーランド 男性)

- 関連記事
-
- Hellsing Ultimate 第1話『HELLSING Ⅰ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第2話『HELLSING Ⅱ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第3話『HELLSING Ⅲ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第4話『HELLSING Ⅳ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第5話『HELLSING Ⅴ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第6話『HELLSING Ⅵ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第7話『HELLSING Ⅶ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第8話『HELLSING Ⅷ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第9話『HELLSING Ⅸ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第10話 最終回『HELLSING Ⅹ』 海外の反応
スポンサーサイト