Hellsing Ultimate 第2話『HELLSING Ⅱ』 海外の反応

以下MyAnimeListより翻訳

・08-07-10, 6:42 PM
アーカードの回想は興味深かった。
一体彼を殺したのは誰?
そして今回でで第3勢力が明らかになったよね。
ミレニアムだって。
素晴らしい、ヴィクトリアやウォルターが生きてる限り、ヘルシングはマジ最高な集団だね。 (アメリカ 女性)

Re:04-26-12, 8:22 PM
アーカードを殺したのは誰なのかはそれほど難しくは無いよ。
ドラキュラ殺しとして言及されているのは一人の人物だけだ。
エイブラハム・ヴァン・ヘルシング教授だよ。 (コスタリカ 男性)

・10-26-13, 8:26 PM
とても素晴らしいエピソードだった。
以前のヴァンパイアの時のアーカードの話から始まったのは良かった。
どうやら彼の家族は全員殺されたようだ。
彼は善なのだろうか悪なのだろうか?
そしてナチに関連する兵隊たちも出てきたようだ。 (ウクライナ 男性)

・09-27-14, 11:27 PM
ブラックラグーンを見終わって、そういうものを見たいならヘルシングを見ろとたくさんの人に言われたんだけど、
ヴァンパイアものだったから敬遠してたんだ。
ヴァンパイアとかゾンビとかその手のジャンルが嫌いだったんだけど、
マジかよ!なんだこりゃ、すげぇ!!
すぐにでも見なった自分を殴ってやりたいもんだ!
ヴァンパイアとかグールとか嫌いとか言ってたのがどうでもいいぐらい素晴らしかった。
今までで見た中で最も伝説的な作品だよ。
マジで最高のエピソードだ。
四肢は千切れ飛ぶし、血しぶきは嵐のように舞う!
愛してるぜ!!
給料を受け取ったらすぐにでも買うつもりだ!
これこそ真のヴァンパイア、真の闇夜だ。
夕暮れ時の薄明かりのようなにわかクソとは違う本物の漆黒の闇だ。 (アメリカ 男性)

・11-17-14, 9:58 AM
アーカードが以前は人間だったことが驚きだ。
登場時点から吸血鬼だと思ってたからね。
そしてセラスの銃とかスナイピングとかがマジで好き。 (男性)

・08-31-09, 3:33 PM
これは実に見事であり、完全にオリジナルを超えていると言わざるを得ない。
ただ、だからといってオリジナルも決してその色彩を失っていないけど。 (アメリカ 男性)

・06-15-10, 5:28 AM
TV版よりもこっちの方が好きだな。
壮大なアニメーションに血、血、腸、そして血。
インテグラだってTV版よりOVAの方が遥かに面白いキャラクターだ。 (ポルトガル 男性)

・07-11-12, 1:34 PM
セラスとかがちびキャラになって変なBGMを背景にするコメディは完全に場違いだな。
ムードを台無しにしてしまっている。 (男性1)

Re:07-12-12, 2:19 PM
それには同意出来ない。 (アメリカ 男性)
Re:07-17-12, 12:59 AM
笑える。
んじゃ君が間違ってるって事だ。 (男性1)

Re:07-19-12, 4:28 PM
キュートさとバイオレンスはいつだって漫画の中で併存してきた。
あのちびキャラのシーンはヘルシングの原作漫画からのものだよ。
セラスがあの舞台に立つことで彼女のヴァンパイアになる前の無垢さを表しているんだ。
あれらのシーンはそういう無垢なキャラクターを象徴するのに必要不可欠なんだよ。
もしそれでも君が理解出来なければ、エルフェンリートを考えてみればいい。
無邪気さと暴力はルーシーの中の二つの側面だ。
まだエルフェンリートを見てなければ見るべきだ。 (アメリカ ニューヨーク 男性)

Re:11-17-12, 2:45 PM
なんでスタイルに疑問を抱くのか分からない。
全てのアニメが、とは言わないが、ほとんどのアニメは時々お色気シーンやムードチェンジを混ぜてくるだろ。
キミに対して訴えかけるものが無いという事は悪い作品という事を意味するわけじゃない。 (男性)

・02-12-12, 7:37 AM
ガンポルノもかなり良かったし、全体としてとっても最高なエピソードだった。 (フィンランド 男性)
*魅力的なものをポルノ(アダルトビデオ)に例える言い回し。
他によく言われているのはFoodPorn(飯テロ)など。

・01-03-13, 9:02 PM
良い銃だ。
その一言に尽きる。 (男性)

・08-15-13, 5:27 AM
バレンタイン兄弟がついに来た……。
あのグールがバスの中から銃撃するシーン!
イェイ、イェイ!>< (インドネシア 男性)

・01-07-09, 9:20 PM
これはヘルシングの中でお気に入りのエピソードの一つなの。
本当にあの吸血鬼兄弟が愛おしい。
ルークとヤンね。
二人とも愉快だし、最高って言葉を超えているよ。
でもルークが死の直前で弱虫になっちゃったところは残念。
最後まで根性を持ったまま死んで欲しかったな。
予め死を覚悟していたはずなのになんで?って感じがした。 (カナダ 女性)

・07-29-11, 3:03 PM
ヴァレンタイン兄弟のデザインはオリジナルアニメよりも良かったよ。
ただナチについては……なんといえばいいかな、ちょっと乱用し過ぎな気もするけど……。
まぁどういう展開に導いてくれるか見ていく事にする。
ところで、意識せずにはいられないんだけど、でもセラスの胸はデカすぎる。 (男性)

・01-09-13, 8:29 PM
1話は楽しい物だったが、今回は間違いなくそれよりも向上している。
更に焦点があたり、戦闘シーンも良くなっている。
そして今回はさらに血だらけだ。
この調子で堅実に増加しているならば、最終話は血の海と化すだろうな。 (男性)

・10-05-13, 5:02 AM
くそ、あのヤンとかいうやつは本当にイライラする野郎だな。
あの手のギャングタイプのキャラは嫌いだ。 (男性)

・12-04-13, 1:16 PM
くそ、最高のエピソードだったと言わなければならない。
全ての展開とアクションを楽しんだよ! (ベルギー 男性)

・07-27-14, 6:16 PM
なんて膨大な人的資源の無駄遣いだ。
お金をどぶに捨てるようなものだ。
組織の人員が潜在的脅威性の最も低い相手に太刀打ちできないのであれば、
積み重ねてきた訓練が間違っていると言う事だよ。 (アメリカ)

・03-14-14, 6:19 PM
兄弟の片割れの奴がいちいち悪態をついていたところは愉快だった!
めちゃくちゃ笑ったから、ヤンには生きていて欲しい。 (アメリカ 男性)

・06-21-14, 12:34 PM
全てのキャラクターが何らかの働きをしているのが好きだな。
ウォルターはとても素晴らしかった。
死神ウォルターの名がそれを一層強めてくれている。 (イギリス 男性)

・ヘルシング機関の一般兵士たちってこれまでに何かした? (不明)
Re:だよなw (不明)

・作中のイギリス人たちが思った以上にイギリス英語を話していてくれて嬉しい(英語吹き替え版)。 (不明)

・02-12-12, 7:37 AM
個人的に気に入ってるのはルークが兵士の頭を飛び越して彼らを切り裂き、
その後に見せた穏やかな苛立ちの表情を見せながら、退屈混じりで血を回避していた所だ。 (フィンランド 男性)

・08-15-13, 5:27 AM
ルークのナイフ捌きは本当に凄い……凄すぎる!!!
ナチが出てきたら、更にすごくなるだろう! (インドネシア 男性)

・11-06-14, 9:47 PM
セラスはめちゃくちゃセクシーだ。 (アメリカ 男性)

・この執事はめちゃくちゃカッコいい執事だ。
同意出来ない人は死んで。 (不明)

Re:アーカードの方がもっとカッコいいから。 (不明)
Re:それは真理だ。 (不明)

・01-07-09, 9:20 PM
ウォルターはすぐに2番目にお気に入りのキャラクターになっちゃった。
彼が自分の実力を見せた直後からね!
あのワイヤーを使った死神の戦いはすべてが精密でその雰囲気が彼の勝利を如実に物語っていたなぁ。
私はすっかり卒倒しちゃったことを認めなきゃ。 (カナダ 女性)

・11-17-11, 10:08 AM
このエピソードはカッコよさがいっぱいだった。
ウォルターがあんなにカッコよくなれる事に驚いた。
そしてグロも多かった。
まぁ嫌いじゃないけど>< (男性)

・ヤンがコナミコードを使っていたと気付いたのは僕だけだろうか? (不明)
Re:違う。皆気付いてる。 (不明)

Re:上上下下左右左右BA (不明)
Re;こっちだけズルして無敵モード! (不明)
*Bringing the motherfucking death by Konami

・コナミへの言及があったよな?
キャッスルヴァニアと僕らの太陽へのオマージュかな? (不明)

・08-07-10, 6:42 PM
このアニメに出てくるやつらは例え頭をぶち抜かれても死なないヤツばかりだな。
全員がマジカッコよく見えるところが気に入った。
この先登場するキャラクターは眼鏡をしてるだけで自動的にカッコいい奴だと思うようになったのはこれが初めてだな。
アーカードはいつも通りこのエピソードでも最高だった。
考えてみてくれよ?
明らかに彼は本気を出してさえいなかったよな?
笑えてくる。
奴が全力を出したらどうなるのかすごい気になるぞ。 (不明)

・03-16-12, 5:37 PM
アーカードが最も人を引き付ける特色は彼が彼は全く反撃しようとも避けようとも止めようともしない所だ。
例え相手に囲まれて自動小銃を突き付けられていたとしても……。
そして相手が弾切れになるのを待ち、それまで指一本も動かさない所だ。 (アメリカ 男性)

・08-27-12, 1:23 PM
この作品の素晴らしさで僕の心は爆発してしまった。
戦闘シーンはアニメの中でもお気に入りのものだった。 (男性)

・12-08-12, 1:14 PM
インテグラや老人たちが銃を構えて待ち受けていたシーンが大好きだ。
そしてアーカードが真の力を解放したことは相手に対して気の毒にすら思わせられるね。 (男性)

・06-21-14, 12:34 PM
"Welcome to Hellsing." (イギリス 男性)

・12-30-09, 8:15 PM
『ようこそヘルシングへ』
この一言で十分すぎた。 (男性)

・ヘルシング機関は今までどうやって吸血鬼を倒してきたんだ? (不明)

Re:別に吸血鬼は今回ほど強い奴ばかりとは限らないだろ。
アーカードが何世代もの粋を結集して作られたと言われていたように。

Re:エイブラハム・ヴァン・ヘルシング教授の技術と力を過小評価してるな。
彼は片手でドラキュラを打ち倒して、ヘルシング家を救ったんだぞ。 (不明)

Re:まぁ彼は世界最強の男だからな。
だからだよ。 (不明)
Re:アーカードだって昔から強かったわけじゃないからな。
彼は世代を超えて数えきれないほどの場数を踏んできたんだ。
だからこそ彼は力を得て今に至っている。
そしてヴァンヘルシング教授はドラキュラの全ての弱点を熟知し、だからこそ打ち倒す事が出来た。
ブラム・ストーカーの『ドラキュラ』を読むことをお勧めする。
戦いがどのようなものであったかが分かるよ。 (不明)

・アーカードはとてもキュートでナイスで最高だ! (不明)
Re:キュートって言ったw?
キュートはアーカードを表す言葉として相応しくないと思うぞ。
恐怖とサイコと狂気の殺戮とレイプ顔とサディズムはあるがキュートではない。 (不明)

・02-08-15, 2:29 PM
ルーク、アーカードを化け物呼ばわりとはずいぶん控えめな物言いをするのね。 (女性)

・アーカードは文字通り悪夢に変化したって事か?
そして2頭の猟犬を召喚したと。 (不明)

・09-27-14, 11:27 PM
このヴァンパイアの男は一体何なんだ?
まるでサタンのようじゃないか?
一体どういう封印を解いたんだ? (アメリカ 男性)

・11-06-14, 9:44 PM
ワォ、アーカードは自身に制限を課していたのか?
あのヘルシング機関ってもしかしてヘルシング教授が設立したのかな?
まぁ、ルークが簡単にチビっちゃったのは肩すかしだった。
如何に自分が特別でアーカードを倒せるような事を言ってたのに残骸に成り果てた。
でもどうやらヘルシング機関は多くの人員を失ったようだ。 (不明)

・11-17-12, 2:37 PM
アーカードは他の奴とは異なる水準にいるヴァンパイアなんだな。
ストーリーがこの後どのようになるのか待ちきれない。 (男性)

・09-02-13, 4:59 AM
このシリーズを見終わる頃にはアルカードが僕のお気に入りキャラに名を連ねているだろう。
ルークを完全に破壊した所なんかは言葉を超えた素晴らしさだった。 (男性)

・11-17-14, 9:58 AM
唯一不満があるとすればセラスがまたファンサービス要員に使われ始めた事かな。
だが彼女が人間と吸血鬼との間で苦悩しているというのはとても良いキャラの肉付けになっている。 (男性)

・11-17-11, 10:08 AM
そしてインテグラがあれほど兵士たちを気にかけていたとは思わなかった。
彼女はなんという真の指揮官だ。 (男性)

・06-21-14, 12:34 PM
セラスは大破壊をもたらしてくれたし、アーカードは予想通りかっこよかった。
そしてインテグラが兵士たちを悼んだエンディングはとても相応しいものだ。 (イギリス 男性)

・グールたちがあれほど変態だとは思いもしなかった。 (不明)

Re:童貞で良かった。 (不明)

・スターウォーズの引用は笑ったよ。 (不明)

・10-13-13, 11:07 PM
ヤンはまるでボスのように死んでいった。 (シンガポール 男性)

・最後にヒトラーとの関連性が示唆されていたように思えるが……ふむ……。
なんじゃそりゃって感じ。 (不明)

Re:04-09-11, 6:45 AM
ヒトラーは口髭があるし、あんなメガネはしていなかった。
だからヒトラーではないだろう。
直に明らかになるだろうよ。 (フィンランド 男性)

・でも真剣な話、僕はヒトラーをシオニズムに対するジャンヌダルクだと見てるんだよね。
第三帝国は西洋文明の完璧な形だと思う。
自然社会主義やシオニズムなしの愛国精神を持つべきだよ。
シオニズムはユダヤ人たちの帝国主義だ。
最低で有害な帝国主義だ。 (不明)

Re:ざっけんな。違うわ。 (不明)
Re:何言いだしてるんだコイツ……。 (不明)

Re:まぁ、ナチスとの関連性は残りのシリーズでも重要になってくるぞ。 (不明)

・08-07-10, 6:42 PM
アーカードの回想は興味深かった。
一体彼を殺したのは誰?
そして今回でで第3勢力が明らかになったよね。
ミレニアムだって。
素晴らしい、ヴィクトリアやウォルターが生きてる限り、ヘルシングはマジ最高な集団だね。 (アメリカ 女性)

Re:04-26-12, 8:22 PM
アーカードを殺したのは誰なのかはそれほど難しくは無いよ。
ドラキュラ殺しとして言及されているのは一人の人物だけだ。
エイブラハム・ヴァン・ヘルシング教授だよ。 (コスタリカ 男性)


・10-26-13, 8:26 PM
とても素晴らしいエピソードだった。
以前のヴァンパイアの時のアーカードの話から始まったのは良かった。
どうやら彼の家族は全員殺されたようだ。
彼は善なのだろうか悪なのだろうか?
そしてナチに関連する兵隊たちも出てきたようだ。 (ウクライナ 男性)

・09-27-14, 11:27 PM
ブラックラグーンを見終わって、そういうものを見たいならヘルシングを見ろとたくさんの人に言われたんだけど、
ヴァンパイアものだったから敬遠してたんだ。
ヴァンパイアとかゾンビとかその手のジャンルが嫌いだったんだけど、
マジかよ!なんだこりゃ、すげぇ!!
すぐにでも見なった自分を殴ってやりたいもんだ!
ヴァンパイアとかグールとか嫌いとか言ってたのがどうでもいいぐらい素晴らしかった。
今までで見た中で最も伝説的な作品だよ。
マジで最高のエピソードだ。
四肢は千切れ飛ぶし、血しぶきは嵐のように舞う!
愛してるぜ!!
給料を受け取ったらすぐにでも買うつもりだ!
これこそ真のヴァンパイア、真の闇夜だ。
夕暮れ時の薄明かりのようなにわかクソとは違う本物の漆黒の闇だ。 (アメリカ 男性)

・11-17-14, 9:58 AM
アーカードが以前は人間だったことが驚きだ。
登場時点から吸血鬼だと思ってたからね。
そしてセラスの銃とかスナイピングとかがマジで好き。 (男性)

・08-31-09, 3:33 PM
これは実に見事であり、完全にオリジナルを超えていると言わざるを得ない。
ただ、だからといってオリジナルも決してその色彩を失っていないけど。 (アメリカ 男性)

・06-15-10, 5:28 AM
TV版よりもこっちの方が好きだな。
壮大なアニメーションに血、血、腸、そして血。
インテグラだってTV版よりOVAの方が遥かに面白いキャラクターだ。 (ポルトガル 男性)

・07-11-12, 1:34 PM
セラスとかがちびキャラになって変なBGMを背景にするコメディは完全に場違いだな。
ムードを台無しにしてしまっている。 (男性1)


Re:07-12-12, 2:19 PM
それには同意出来ない。 (アメリカ 男性)
Re:07-17-12, 12:59 AM
笑える。
んじゃ君が間違ってるって事だ。 (男性1)

Re:07-19-12, 4:28 PM
キュートさとバイオレンスはいつだって漫画の中で併存してきた。
あのちびキャラのシーンはヘルシングの原作漫画からのものだよ。
セラスがあの舞台に立つことで彼女のヴァンパイアになる前の無垢さを表しているんだ。
あれらのシーンはそういう無垢なキャラクターを象徴するのに必要不可欠なんだよ。
もしそれでも君が理解出来なければ、エルフェンリートを考えてみればいい。
無邪気さと暴力はルーシーの中の二つの側面だ。
まだエルフェンリートを見てなければ見るべきだ。 (アメリカ ニューヨーク 男性)

Re:11-17-12, 2:45 PM
なんでスタイルに疑問を抱くのか分からない。
全てのアニメが、とは言わないが、ほとんどのアニメは時々お色気シーンやムードチェンジを混ぜてくるだろ。
キミに対して訴えかけるものが無いという事は悪い作品という事を意味するわけじゃない。 (男性)

・02-12-12, 7:37 AM
ガンポルノもかなり良かったし、全体としてとっても最高なエピソードだった。 (フィンランド 男性)
*魅力的なものをポルノ(アダルトビデオ)に例える言い回し。
他によく言われているのはFoodPorn(飯テロ)など。

・01-03-13, 9:02 PM
良い銃だ。
その一言に尽きる。 (男性)

・08-15-13, 5:27 AM
バレンタイン兄弟がついに来た……。
あのグールがバスの中から銃撃するシーン!
イェイ、イェイ!>< (インドネシア 男性)


・01-07-09, 9:20 PM
これはヘルシングの中でお気に入りのエピソードの一つなの。
本当にあの吸血鬼兄弟が愛おしい。
ルークとヤンね。
二人とも愉快だし、最高って言葉を超えているよ。
でもルークが死の直前で弱虫になっちゃったところは残念。
最後まで根性を持ったまま死んで欲しかったな。
予め死を覚悟していたはずなのになんで?って感じがした。 (カナダ 女性)

・07-29-11, 3:03 PM
ヴァレンタイン兄弟のデザインはオリジナルアニメよりも良かったよ。
ただナチについては……なんといえばいいかな、ちょっと乱用し過ぎな気もするけど……。
まぁどういう展開に導いてくれるか見ていく事にする。
ところで、意識せずにはいられないんだけど、でもセラスの胸はデカすぎる。 (男性)

・01-09-13, 8:29 PM
1話は楽しい物だったが、今回は間違いなくそれよりも向上している。
更に焦点があたり、戦闘シーンも良くなっている。
そして今回はさらに血だらけだ。
この調子で堅実に増加しているならば、最終話は血の海と化すだろうな。 (男性)


・10-05-13, 5:02 AM
くそ、あのヤンとかいうやつは本当にイライラする野郎だな。
あの手のギャングタイプのキャラは嫌いだ。 (男性)

・12-04-13, 1:16 PM
くそ、最高のエピソードだったと言わなければならない。
全ての展開とアクションを楽しんだよ! (ベルギー 男性)

・07-27-14, 6:16 PM
なんて膨大な人的資源の無駄遣いだ。
お金をどぶに捨てるようなものだ。
組織の人員が潜在的脅威性の最も低い相手に太刀打ちできないのであれば、
積み重ねてきた訓練が間違っていると言う事だよ。 (アメリカ)

・03-14-14, 6:19 PM
兄弟の片割れの奴がいちいち悪態をついていたところは愉快だった!
めちゃくちゃ笑ったから、ヤンには生きていて欲しい。 (アメリカ 男性)

・06-21-14, 12:34 PM
全てのキャラクターが何らかの働きをしているのが好きだな。
ウォルターはとても素晴らしかった。
死神ウォルターの名がそれを一層強めてくれている。 (イギリス 男性)


・ヘルシング機関の一般兵士たちってこれまでに何かした? (不明)
Re:だよなw (不明)

・作中のイギリス人たちが思った以上にイギリス英語を話していてくれて嬉しい(英語吹き替え版)。 (不明)

・02-12-12, 7:37 AM
個人的に気に入ってるのはルークが兵士の頭を飛び越して彼らを切り裂き、
その後に見せた穏やかな苛立ちの表情を見せながら、退屈混じりで血を回避していた所だ。 (フィンランド 男性)


・08-15-13, 5:27 AM
ルークのナイフ捌きは本当に凄い……凄すぎる!!!
ナチが出てきたら、更にすごくなるだろう! (インドネシア 男性)


・11-06-14, 9:47 PM
セラスはめちゃくちゃセクシーだ。 (アメリカ 男性)

・この執事はめちゃくちゃカッコいい執事だ。
同意出来ない人は死んで。 (不明)


Re:アーカードの方がもっとカッコいいから。 (不明)
Re:それは真理だ。 (不明)

・01-07-09, 9:20 PM
ウォルターはすぐに2番目にお気に入りのキャラクターになっちゃった。
彼が自分の実力を見せた直後からね!
あのワイヤーを使った死神の戦いはすべてが精密でその雰囲気が彼の勝利を如実に物語っていたなぁ。
私はすっかり卒倒しちゃったことを認めなきゃ。 (カナダ 女性)

・11-17-11, 10:08 AM
このエピソードはカッコよさがいっぱいだった。
ウォルターがあんなにカッコよくなれる事に驚いた。
そしてグロも多かった。
まぁ嫌いじゃないけど>< (男性)

・ヤンがコナミコードを使っていたと気付いたのは僕だけだろうか? (不明)
Re:違う。皆気付いてる。 (不明)

Re:上上下下左右左右BA (不明)
Re;こっちだけズルして無敵モード! (不明)
*Bringing the motherfucking death by Konami

・コナミへの言及があったよな?
キャッスルヴァニアと僕らの太陽へのオマージュかな? (不明)

・08-07-10, 6:42 PM
このアニメに出てくるやつらは例え頭をぶち抜かれても死なないヤツばかりだな。
全員がマジカッコよく見えるところが気に入った。
この先登場するキャラクターは眼鏡をしてるだけで自動的にカッコいい奴だと思うようになったのはこれが初めてだな。
アーカードはいつも通りこのエピソードでも最高だった。
考えてみてくれよ?
明らかに彼は本気を出してさえいなかったよな?
笑えてくる。
奴が全力を出したらどうなるのかすごい気になるぞ。 (不明)


・03-16-12, 5:37 PM
アーカードが最も人を引き付ける特色は彼が彼は全く反撃しようとも避けようとも止めようともしない所だ。
例え相手に囲まれて自動小銃を突き付けられていたとしても……。
そして相手が弾切れになるのを待ち、それまで指一本も動かさない所だ。 (アメリカ 男性)

・08-27-12, 1:23 PM
この作品の素晴らしさで僕の心は爆発してしまった。
戦闘シーンはアニメの中でもお気に入りのものだった。 (男性)

・12-08-12, 1:14 PM
インテグラや老人たちが銃を構えて待ち受けていたシーンが大好きだ。
そしてアーカードが真の力を解放したことは相手に対して気の毒にすら思わせられるね。 (男性)

・06-21-14, 12:34 PM
"Welcome to Hellsing." (イギリス 男性)

・12-30-09, 8:15 PM
『ようこそヘルシングへ』
この一言で十分すぎた。 (男性)

・ヘルシング機関は今までどうやって吸血鬼を倒してきたんだ? (不明)

Re:別に吸血鬼は今回ほど強い奴ばかりとは限らないだろ。
アーカードが何世代もの粋を結集して作られたと言われていたように。

Re:エイブラハム・ヴァン・ヘルシング教授の技術と力を過小評価してるな。
彼は片手でドラキュラを打ち倒して、ヘルシング家を救ったんだぞ。 (不明)

Re:まぁ彼は世界最強の男だからな。
だからだよ。 (不明)

Re:アーカードだって昔から強かったわけじゃないからな。
彼は世代を超えて数えきれないほどの場数を踏んできたんだ。
だからこそ彼は力を得て今に至っている。
そしてヴァンヘルシング教授はドラキュラの全ての弱点を熟知し、だからこそ打ち倒す事が出来た。
ブラム・ストーカーの『ドラキュラ』を読むことをお勧めする。
戦いがどのようなものであったかが分かるよ。 (不明)

・アーカードはとてもキュートでナイスで最高だ! (不明)
Re:キュートって言ったw?
キュートはアーカードを表す言葉として相応しくないと思うぞ。
恐怖とサイコと狂気の殺戮とレイプ顔とサディズムはあるがキュートではない。 (不明)

・02-08-15, 2:29 PM
ルーク、アーカードを化け物呼ばわりとはずいぶん控えめな物言いをするのね。 (女性)

・アーカードは文字通り悪夢に変化したって事か?
そして2頭の猟犬を召喚したと。 (不明)

・09-27-14, 11:27 PM
このヴァンパイアの男は一体何なんだ?
まるでサタンのようじゃないか?
一体どういう封印を解いたんだ? (アメリカ 男性)

・11-06-14, 9:44 PM
ワォ、アーカードは自身に制限を課していたのか?
あのヘルシング機関ってもしかしてヘルシング教授が設立したのかな?
まぁ、ルークが簡単にチビっちゃったのは肩すかしだった。
如何に自分が特別でアーカードを倒せるような事を言ってたのに残骸に成り果てた。
でもどうやらヘルシング機関は多くの人員を失ったようだ。 (不明)

・11-17-12, 2:37 PM
アーカードは他の奴とは異なる水準にいるヴァンパイアなんだな。
ストーリーがこの後どのようになるのか待ちきれない。 (男性)

・09-02-13, 4:59 AM
このシリーズを見終わる頃にはアルカードが僕のお気に入りキャラに名を連ねているだろう。
ルークを完全に破壊した所なんかは言葉を超えた素晴らしさだった。 (男性)


・11-17-14, 9:58 AM
唯一不満があるとすればセラスがまたファンサービス要員に使われ始めた事かな。
だが彼女が人間と吸血鬼との間で苦悩しているというのはとても良いキャラの肉付けになっている。 (男性)


・11-17-11, 10:08 AM
そしてインテグラがあれほど兵士たちを気にかけていたとは思わなかった。
彼女はなんという真の指揮官だ。 (男性)

・06-21-14, 12:34 PM
セラスは大破壊をもたらしてくれたし、アーカードは予想通りかっこよかった。
そしてインテグラが兵士たちを悼んだエンディングはとても相応しいものだ。 (イギリス 男性)

・グールたちがあれほど変態だとは思いもしなかった。 (不明)

Re:童貞で良かった。 (不明)

・スターウォーズの引用は笑ったよ。 (不明)

・10-13-13, 11:07 PM
ヤンはまるでボスのように死んでいった。 (シンガポール 男性)

・最後にヒトラーとの関連性が示唆されていたように思えるが……ふむ……。
なんじゃそりゃって感じ。 (不明)

Re:04-09-11, 6:45 AM
ヒトラーは口髭があるし、あんなメガネはしていなかった。
だからヒトラーではないだろう。
直に明らかになるだろうよ。 (フィンランド 男性)

・でも真剣な話、僕はヒトラーをシオニズムに対するジャンヌダルクだと見てるんだよね。
第三帝国は西洋文明の完璧な形だと思う。
自然社会主義やシオニズムなしの愛国精神を持つべきだよ。
シオニズムはユダヤ人たちの帝国主義だ。
最低で有害な帝国主義だ。 (不明)

Re:ざっけんな。違うわ。 (不明)
Re:何言いだしてるんだコイツ……。 (不明)

Re:まぁ、ナチスとの関連性は残りのシリーズでも重要になってくるぞ。 (不明)
- 関連記事
-
- Hellsing Ultimate 第1話『HELLSING Ⅰ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第2話『HELLSING Ⅱ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第3話『HELLSING Ⅲ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第4話『HELLSING Ⅳ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第5話『HELLSING Ⅴ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第6話『HELLSING Ⅵ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第7話『HELLSING Ⅶ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第8話『HELLSING Ⅷ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第9話『HELLSING Ⅸ』 海外の反応
- Hellsing Ultimate 第10話 最終回『HELLSING Ⅹ』 海外の反応
スポンサーサイト