Powered By 画RSS

Hellsing Ultimate 第1話『HELLSING Ⅰ』 海外の反応

entry_img_236.jpg
以下MyAnimeListAnimeSukiより翻訳





sotohan_hellsing1_img002.jpg sotohan_hellsing1_img003.jpg


07-29-08, 5:46 PM
アニメ版見終わったんで、OVAをちょうど見た。
ここまでストーリーは一緒みたいだね。
ヘルシング嬢がおじに追われる所から始まる。
アーカードが目覚めて、ヘルシングをおじから守る。
素晴らしいエピソードだった。
この先もとても良くなるだろう。
前よりもはるかにアニメーションのクオリティは高いし、
ストーリーはより明白で大人向けな感じ。
このストーリーの大人っぽさはとても楽しめるし、ただちょっと流血シーンが多かったぐらいか。   (カナダ 男性)


sotohan_hellsing1_img007.jpg


02-10-12, 7:06 AM
漫画版ヘルシングの素晴らしさに頭をふっとばされて、ついにこれを見ていく事を決めた。
最初のヘルシングアニメ版は漫画が原作にあるって知らずに見てたんだけど、、
それと比べると素晴らしい音楽やとてもクールなアニメーションだった。
そして漫画を読んだ後だから分かるけど、退屈な息抜きのエピソードを見事にぶった切っている。
これはTV版ヘルシングよりも1000倍良くなるだろう。
オープニングのインデグラ・ヘルシングとおじのシーンから始まるのは興味深い。
ただちょっと叔父には困惑させられたけど、いつからドイツ人になったの?
それとちょっと駆け足だったけど、誰がそんなの気にするんだって感じだな、
みんなここに巨大な銃と流血を見に来てるんだから!    (フィンランド 男性)

sotohan_hellsing1_img009.jpg


03-14-10, 10:27 PM
ついにか来たか。
ついにヘルシングと呼べるものが来た。
今や漫画愛読者が愛すべきOVAが登場し、漫画のようなアクションに満ち溢れ、色付けされたアニメーションが見れた。
賛否はあるだろうが、この作者のスタイルが気に入るかどうかはこの1話を見ればいいって感じ。   (ロシア 男性)


sotohan_hellsing1_img011.jpg


03-30-10, 8:07 PM
ナーーーイス。
私はTVシリーズにとても慣れ親しんでいたから大好きなのよね。
この作品には感銘を受けたわ。
次のエピソードが楽しみよ。   (アメリカ 女性)


sotohan_hellsing1_img015.jpg


06-08-10, 11:13 AM
僕は第1話を楽しんだけど、アニメーションが僕好みじゃなかったなぁ。
まぁすぐに気に入ると思うけど。  (ポルトガル 男性)


sotohan_hellsing1_img014.jpg


06-08-10, 12:31 PM
ストーリーはとても興味深そうだし、アニメーションも同様に良いね。
唯一良く無いのが音だ。
もっとガンガン大きな効果音を出してくるかと思ったらとても静かな感じだ。
刺突音とか、銃声とか……。
でもこれはとても面白く素晴らしい番組になると思うよ。   (不明)


sotohan_hellsing1_img018.jpg sotohan_hellsing1_img019.jpg


07-26-14, 3:46 AM
なんていう事なの!?
これは最高だわ!!O____O
なんで……なんで私はもっと早くからこれを見ていなかったのかしら!?   (女性)


sotohan_hellsing1_img022.jpg


08-27-12, 9:00 AM
なんじゃこりゃ、最高過ぎる。
アニメ版よりもはるかに良いね。   (男性)


sotohan_hellsing1_img028.jpg sotohan_hellsing1_img029.jpg


02-10-12, 7:06 AM
教会のシーンでは、血がCGで作られていてちょっとまぬけに見えたことに気付いた。
セラスがここで紹介され、ちょっとしたレイプシーンを加えてきたね。
奇妙な事に、それによって吸血鬼たちの邪悪さを強めている。
まぁ、小さな村で虐殺を繰り広げ全員をグールに変えるというのは既に十分邪悪な事だけど、
でもそれと同時に邪悪なレイピストでもある。
sotohan_hellsing1_img030.jpg sotohan_hellsing1_img031.jpg
アーカードがやって来て地獄への一撃をお見舞いした。
アニメーションチームが血で隠しきれない彼の胸郭を見せてきたのは大きな追加点だ。
銃撃戦のアニメーションはOK。
銃に入っている銘を見るのはいつも素晴らしい。
でも、音楽が……音楽がちょっとしょぼかった。
まるで質の悪いアクション映画のバカみたいな電気のノイズみたいだ。
もっとロックミュージックにメタルなんかが遥かに効果的だと思う。
この点はシーンのインパクトをかなりそぎ落としていた。
sotohan_hellsing1_img024.jpg sotohan_hellsing1_img025.jpg
だが、アーカードが毎度毎度、敵の身体に大きな穴をあけて、
心臓を喪失させるところがド迫力だ。   (フィンランド 男性)


sotohan_hellsing1_img032.jpg


07-23-09, 11:38 AM
素晴らしい1話だった。
ちょっとイベントが速いと思ったけど、リズムという点では良いと思う。
音楽はとても素晴らしいし、戦闘シーンにピッタリだった。
アニメーションはまぁOKって所。   (フランス 女性)


sotohan_hellsing1_img033.jpg sotohan_hellsing1_img034.jpg


08-30-09, 4:35 AM
昔の奴と比べるとキャラの態度があまり好きじゃないな。
でも、ストーリーの発展は滑らかだし、めんどうな背景情報を垂れ流してない。
アートワークも向上してるね。
よりシャープで細かくなっている。   (男性)


sotohan_hellsing1_img038.jpg sotohan_hellsing1_img036.jpg


06-09-10, 5:35 PM
間違いなくこのアニメを愛している……。
求めていたグロに満ちている。
ただちょっとテンポが飛ばし過ぎて混乱しちゃった…… @.@   (オーストラリア 男性)



Re:06-10-10, 1:06 AM
ハラワタとか脳味噌とか?   (ポルトガル 男性)


sotohan_hellsing1_img040.jpg sotohan_hellsing1_img039.jpg


08-08-11, 6:16 PM
この作品を愛している!!!
理由は分からないけど、ただただ素晴らしいよ。  (アメリカ 男性)


sotohan_hellsing1_img041.jpg


08-07-10, 5:38 PM
オーマイガッこれがみんなが絶賛している作品なのね。
最初からプロットの進行がとても早いわね。
わぉ、たった一話でこれほど多くの事が起こったの?
一瞬たりとも退屈な瞬間が無かったわ。
しかもアニメーションも前と比べてはるかに良くなってる。
これこそずっと待ち望んでいたものよ!   (アメリカ 女性)


sotohan_hellsing1_img044.jpg


・08-02-09, 2:52 PM
とても素晴らしい。
でもこれの英語吹き替え版が欲しいなぁ。
ヘルシングは英語翻訳版を望む数少ないアニメの一つなんだ。  (不明)


sotohan_hellsing1_img042.jpg


08-22-14, 8:38 PM
童貞処女のみが吸血鬼になれるという事はアーカードが吸血鬼になった時は童貞だってことだなww  (フィリピン 男性)


sotohan_hellsing1_img047.jpg


12-31-14, 11:24 AM
銃のアニメーションは美しい。
見終わった時にはもう50分も立っちゃったのかと思ってしまった。
時間が矢のように過ぎ去ってしまった。   (不明)


sotohan_hellsing1_img050.jpg


12-21-10, 6:41 PM
このエピソードは本当に楽しめたわ。
ヴィクトリアがヴァンパイアになった事でお涙ちょうだいのドラマが少なかったのは気に入った。
キャラの背景もすぐに見せてくれたのも気に入った。
ストーリーも良かったね。
全体としては圧倒的だったよ!   (アメリカ 女性)


sotohan_hellsing1_img053.jpg sotohan_hellsing1_img054.jpg


04-22-13, 10:46 PM
あのバカみたいなおまけシーンは無くても良かっただろう。
1話目なんだからシリアス感を保つべきだ。
セラスの胸に穴が開いて両親が襲われている所からコメディみたいな夢のシーンに切り替わった所はひどく嫌な感じになった。  (不明)


sotohan_hellsing1_img055.jpg


07-26-10, 11:27 AM
第一話は好印象だね。
ただストーリーが深いとは感じなかったかな。
カトリックとプロテスタント、ここまで二つの教会勢力がいるわけだ。
そしてヴァンパイアを作りだした秘密組織。
主人公はアーカードを従えていて、カトリックサイドはスーパーヒューマンがいるわけだね。
コメディパートには笑ったよ。
婦警がグールから逃げて『レイプされる』って叫んでた所とか。   (不明)


sotohan_hellsing1_img057.jpg


12-07-12, 12:42 PM
これについて何を考えたらいいのかまだ分からないね。
ジョン・ウーの映画のようにクールでスタイリッシュであり、
素晴らしいアクションシーンと超一流の声優演技がある。
でもキャラクターはちょっと味気ないね。
特にヴィクトリアがだけど。
TVシリーズではもっと賢かったと記憶しているんだけど、
ここでの彼女は愚か以外の何物でもない。   (男性)


sotohan_hellsing1_img058.jpg


Re:12-07-12, 1:06 PM
うーん、TVシリーズのセラスも役立たずのファンサービス要員だったよ。
OVAはTVシリーズよりもたくさんの事を網羅しているからまだマシに見える。
TVシリーズでは仲間であるはずのアーカードを撃ったりしてたけど、
こっちではちゃんと神父やグールと戦っていた。
TVシリーズでは狙撃訓練で失敗しまくってたしね。
OVAでは最初の一撃でターゲットを打ち抜いているのが対比的だ。
一体どこを見てOVAのセラスの方がバカだって言ってるの?
ちょっと理屈が分からない。    (男性)


sotohan_hellsing1_img065.jpg


03-23-13, 7:08 PM
戦闘シーンは楽しめたけどもっとキャラクターの発展を見られるように期待したい。
彼らはパーソナリティがゼロのボール紙の切り抜きのように思えるから。
この先それが向上する事を願っている。   (アメリカ オハイオ州 男性)


sotohan_hellsing1_img066.jpg


11-04-13, 3:05 AM
今作のセラスはとても魅力的だね。
でもあのおかしな彼女の夢は一体何なんだ?   (男性)


sotohan_hellsing1_img068.jpg sotohan_hellsing1_img067.jpg


04-13-14, 6:58 PM
うーん、アニメーションのクオリティーは大好きなんだけど、
1時間番組にもかかわらずテンポがちょっと早いね。
でもセラスはTVシリーズよりもはるかに好感の持てるキャラクターになったよ。
本当に2話への興奮が高まっている。   (アメリカ 男性)


sotohan_hellsing1_img070.jpg


07-09-14, 12:29 AM
オーケイ、僕がいかにTVシリーズを好きだったかを考えれば、
OVA版には特別なものは何も無かったな。
ここまでは前よりもすべてのキャラを白痴化させてるように思える。
正直パーソナリティーがあるようには見えなかったし、
特にセラスについてTVシリーズにあった大量の発展をカットしていた。
そしてTVバージョンにあったクールなBGMが恋しい思いだ。
それが面白さを取り除いているように思えるね。  (アメリカ 男性)


sotohan_hellsing1_img077.jpg sotohan_hellsing1_img079.jpg


10-15-14, 7:38 AM
僕は漫画を断念したし、最初のTVシリーズを1話すら見る事が出来なかったけど、
OVA版をこれほど楽しめたのは驚きだよ。   (イギリス 男性)


sotohan_hellsing1_img082.jpg sotohan_hellsing1_img083.jpg


2006-01-24, 00:25
これこそまさにヘルシングTV版って感じのものだね。
キャラクターは嬉々として狂的で、全ての瞬間で病んでいるような感じ。   (メキシコ 男性)


sotohan_hellsing1_img085.jpg sotohan_hellsing1_img086.jpg


2006-01-24, 00:32
アーカードがそのカッコよさを失ってないようで良かった。
むしろ未だかつてないぐらいカッコいいというまである。
これは楽しい時間になりそうだ。   (不明)


sotohan_hellsing1_img084.jpg


2006-01-30, 08:16
童貞処女だけが吸血鬼になれるって本当?   (不明)


sotohan_hellsing1_img091.jpg


Re:2006-01-30, 08:22
そうだ。
吸血鬼とは逆の性別の童貞処女を吸血鬼に変える事が出来る。
それ以外の状況ではグールを創り出すのみだ。   (男性)


sotohan_hellsing1_img094.jpg


10-18-08, 6:36 AM
このエピソードでアーカードとアンデルセンは両者ともに最高のやつらだ。
この二人の男はとっても好奇心を掻き立てられたよ。   (アラビア 男性)


sotohan_hellsing1_img095.jpg


10-24-08, 2:46 AM
とっても最高だった。
TV放送版のヘルシングはあまり好きじゃないんだけど
OVAは本当に素敵だ。
終盤の戦いはクールだった。
でもアンデルソンを見てたら鬱になったよ。  (ドイツ 男性)


sotohan_hellsing1_img100.jpg sotohan_hellsing1_img099.jpg


07-29-11, 3:02 PM
アニメーションがさらに気に入った。
アンデルセンは未だかつてないぐらいカッコよかった。
いけいけー!   (男性)


sotohan_hellsing1_img098.jpg


02-10-12, 7:06 AM
この二人のキャラのセリフはたった一つずつで後は喚き声ばかりだった。
まぁここに来ているみんなはストーリーではなくてアクションを求めているんだから別に良いよね。
sotohan_hellsing1_img103.jpg
それとアンデルセンのEngrishには大笑いした。
でもアーカードとアンデルセンの戦闘はもう少しうまく出来たかもしれないと思うな。
ここのBGMもちょっとしょぼかったし……。
まぁきっと次のエピソードでは良くなっているだろう。    (フィンランド 男性)


sotohan_hellsing1_img104.jpg


07-21-12, 2:58 PM
このエピソードが50分構成という事を考えれば少し退屈だったかも。
ここで起こったストーリーは簡単に24分にまとめられると思うの。
さらに困るのが、良く分からない専門用語を投げかけておいて、それについて全く説明してくれない事ね。
1つや2つの専門用語があればお腹いっぱいよ。
そしてなんだかキャラが時々ぎこちなく感じたわ。
一体誰が毎度毎度戦闘中に笑ったりするの?
あとインテグラも。
別に彼女には女性ホルモンが見られなかったとか言いたいわけじゃないけど、
でも彼女の見た目や行動は100%男性みたいじゃない?  (女性)


sotohan_hellsing1_img108.jpg


06-24-13, 7:25 AM
1話目から既にTVシリーズを打ち負かしたわ。
アートは素晴らしいし、アニメーションや音楽が向上している事については言うまでもないわね。
新しいキャラクターアートが気に入ったよ。
特に目つきとかとてもクールに見える。
アーカードとアンデルセンの戦闘シーンはまさにボスって感じね。
愛しているわ。
ただ唯一嫌いになれる点があるとすれば、これはTVシリーズを先に見た上での話だけど、
ちょっと駆け足気味のように感じた事ね。
TV版の2話目をほとんどすっ飛ばしている。
確かにあのエピソードは必要なかったかもしれないけど、でも奇妙な感覚になるのよ。
まぁそれ以外は素晴らしいエピソードだったわ。   (女性)


sotohan_hellsing1_img107.jpg


09-02-13, 3:49 AM
ここまで、オリジナルサウンドトラックはそれほど好きじゃない。    (男性)


sotohan_hellsing1_img109.jpg


06-24-13, 4:38 PM
アーカードがアンデルセンに首を切られて復活する時の音楽がとても気に入ったわ。   (アメリカ 女性)


sotohan_hellsing1_img110.jpg


12-04-13, 12:48 PM
アンデルセンの声が若本である事は自動的にアニメをより良い物にしてくれる。
彼の声は言葉にするのもバカらしいぐらい伝説的だ。
最初に思っていたよりもはるかに多くのポテンシャルを持っていたよ。
ヘルシングが何を提供してくれるのか見てみようじゃないか!   (ベルギー 男性)


sotohan_hellsing1_img113.jpg


12-14-14, 2:59 AM
何という事だ。
本当にカッコよかった。
もうすでにOVAバージョンに夢中になってしまった。
アーカードは狂気に染まっていて不気味な感じだね。
だがそれと同時に最高でもある。
アンデルセンはめちゃくちゃ不気味なだけだし、セラスはまだまだ赤ん坊のようだ。
アニメーションにはとても目を見張るものだあるよ。
僕は普段から50分アニメよりも25分アニメの方が好きなんだけど、
この50分間の壮大さを考慮すれば、その長さは全く気にならないね。   (オーストラリア 男性)


sotohan_hellsing1_img115.jpg


2006-01-31, 03:46
この作品を見るための十分な時間をまだ取れないんだけど、どうやらかなりグロいようね。
うーん、ちょっと気おくれしちゃうな。   (アメリカ 女性)


sotohan_hellsing1_img114.jpg


2006-02-13, 12:48
OVA1話を見たけど、ちょっと失望したし、最初のヘルシングの方が良かったと思う。
確かにアニメーションはナイスだったし、それには賛同できる。
だがヘルシングを特別たらしめていたモノが失われてしまっていた。
新しいBGMも嫌いだ。
セラスの話し方もなんか変。
『マスター』とか『はい、マスター』とかその辺がどうにもね。
あとは夢のシーンがヘルシングの要素にさっぱりあって無い。
アーカードも昔の方が好きだな。
確かに病みっぷりは強まったけどカッコよさは減ってしまった。  (ドイツ 男性)


sotohan_hellsing1_img116.jpg


08-07-10, 5:38 PM
オーケイ、私が理解したところによれば、3つの機関が存在するのね。
ヘルシング、イスカリオテ、そして低レベルなヴァンパイアを創り出す所。
イスカリオテはカッコいいアンデルセンを抱えていて、ヘルシングはさらにカッコいいアーカードを従えている。
第3勢力のエースは誰なのか気になるわ。
とっても好奇心が刺激されるし。 
sotohan_hellsing1_img117.jpg
ヴィクトリアがハーフヴァンパイアのままでいるのもクールだわ。
でもなぜ彼女はアーカードの血を飲んでしまわなかったのか気になる。
まぁ確かに血を飲んでしまってはトゥルーヴァンパイアになってしまうんだけど。
彼女は自分の人間側をより愛する事に決めたのでしょうね。   (アメリカ 女性)


sotohan_hellsing1_img118.jpg


2006-02-26, 03:33
アーカードは残忍な化け物に思えるかもしれないけど、彼は自分の考える人間観を持った人間を尊敬し讃えているんだよね。  (ブエルトリコ 男性)


sotohan_hellsing1_img121.jpg


2006-02-16, 10:38
そういえば、以前のテレビ版では検閲のせいなのか知らないけど、
アーカードのセラスに対する『処女か?』という質問が『死にたくないか?』とかそういう感じに置き換わっていた。
OVAではそこをハッキリと示してくれたのが良かったよ。   (フランス 男性)


sotohan_hellsing1_img122.jpg


2006-02-18, 05:05
アーカードは今まで通りカッコいいし、インテグラも同様だ。
アンデルセンもテレビ版よりは良い。
これらは主にグラフィックのおかげだね。
一方でセラス・ヴィクトリアに関しては前の方が好きだな。
でもこれは些末な事だ。
このシリーズは全体として未だにカッコいいよ。   (オランダ 男性)


sotohan_hellsing1_img123.jpg


2006-02-17, 02:30
そういえばインテグラがどうやって騎士になったか説明あったっけ?   (不明)


sotohan_hellsing1_img129.jpg


Re: 2006-02-18, 17:39
それ前も誰かが言ってた気がするけど
平野耕太が騎士の爵位のシステムを誤解してたんじゃなかったっけ?   (不明)


sotohan_hellsing1_img132.jpg


2006-02-26, 06:22
でもなんでインテグラの叔父は"Fräulein"って言ってたの?
彼はドイツ人じゃないだろ。   (不明)


sotohan_hellsing1_img133.jpg
sotohan_hellsing1_img136.jpg


Re:2006-03-01, 10:54
そうなんだよね、その点は僕も少し混乱させられているんだ。
おそらく彼はミレニアムの影響を受けているんじゃないかな?  (不明)


sotohan_hellsing1_img138.jpg sotohan_hellsing1_img139.jpg


10-12-14, 12:20 PM
ワォ、英語吹き替え版はイギリスを舞台にしてイギリス英語を使ってくれている!?
これは素晴らしい細部までのこだわりだ。
でも、アーカードがアメリカ英語を使ってる事を除けばね……その点だけちょっと奇妙な感じ。  (不明)


sotohan_hellsing1_img144.jpg sotohan_hellsing1_img145.jpg

sotohan_hellsing1_img148.jpg




ヘルシングOVAは絶賛されていると思っていたのですが、予想以上に奥歯に挟まった物言いが目立ちましたね。
高い評価が新規を呼び込み、好みに合わないと吐き捨てる人。
TVシリーズや漫画との比較。
グロに耐性がない等々。
BGMなどについて不満が多いのはどうやらTVシリーズとの比較で言ってる方が多いみたいですね。

ですが、エピソードが進むにつれて書き込み数も増大しているようなので、後々の反応が楽しみです。
関連記事
スポンサーサイト



Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

翻訳乙です!

この後の反応がすごい気になるw

平野節になれてないと混乱するかもね。
じっくり最後まで見てほしいものです。

よくやった
えらいぞ管理人
百万年無税

翻訳お疲れ様です
自分がリクエストした訳じゃないけど、ありがとうございます
個人的に4話と7話の反応が楽しみ

評価してないのはTV版だけ見た人らでない?
話が進むにつれTV版など跡形も無く消し飛ぶぞw

>・08-22-14, 8:38 PM
>童貞処女のみが吸血鬼になれるという事はアーカードが吸血鬼になった時は童貞だってことだなww  (フィリピン 男性)

処女じゃないけどなっ!

初期はTV版の方がいいと思うな

>唯一良く無いのが音だ。

というか英語吹き替え版が効果音良過ぎるねん

欧州でナッチだして大丈夫なん?

重畳重畳

セラスの夢ってハルコンネンのやつ?

少数派だと思うけど、若本アンデルセンはあんま好きじゃない
若本節が強すぎなんだよね。
OVA5巻「汝ら何ぞや」の台詞、原作はすごいかっこよかったのに若本節もBGMも合ってないしで、がっかりだったなー

TVシリーズ/GONZO版は中途半端で、ミレニアムが作った紛い物吸血鬼みたいな代物だったな。犬のエサだ。

BGMはこっちの方が圧倒的にいいと思うぞ
作曲家も演奏家もフォーマルでシリアスな勉強をしたプロ中のプロだ
本当によくできている

TVシリーズは音楽とOPと次回予告は良かったな
原作の個性は消えてたけど
あと声優のキャスティングが神がかりすぎ

そうそう、TV版はサントラだけは優れていたんだよね
 
翻訳おつです

お、HELLSINNGセレクトしてくれたか
感謝の極み

まぁ、日本だとヒラコー自身の発信力もあってTV版はゴミ、貰ってもまんだらけにうっ飛ばせというくらいの評価なんだけど
海外だと漫画原作知らずにTV版で「グロバイオレンスアニメ」というものの洗礼受けた層が多くてTV版は日本以上の評価。で、1話は共通ルートっぽい展開だから肩透かしというかなんでOVA?よりグロくしただけなのかという反応だったんだっけ
なによりあのギャグシーンが大不評。シリアス物での3枚目タイプ嫌いにも通じるんだろうけど、コメディリリーフというか緩急の外し方は受け入れがたいという意見が多い。
でもアレをやらないと原作完全アニメ化にはならないしあれがあってこそのヒラコー節だから

テレビ版はほんと酷かった…
それとの比較もあってかOVA版は満足でした

おお、ヘルシングの反応か
これは良い
欲を言えば英語吹替版の感想も見てみたい

女性の発言をキモいオネエみたいな過剰な女言葉にするのはなんで?
発言者の性別を明記してあるから別にそんな言葉づかいにせんでもええのに

ごめ、英語版もカバーしてるのね、感謝

>少数派だと思うけど、若本アンデルセンはあんま好きじゃない
>2015年02月08日(15:37) :うちはん URL

私もだ。TV版アンデルセンの声が最高だと思ってたのもあるし、何より若本節が強すぎたのがちときつい。
那智さんも亡くなったし、他の下手な人にやって欲しくないと思っていたから、若本さんで妥協はできたけどね。

いやいや、野沢さんお亡くなりになられたのは2010年だから
当時はメインキャストそのままっていうのも売りの一つで、新規告知で見敵必殺 強力若本とでて驚いた
個人的には、若本アンデルセンはやりすぎとやっつけ部分が後半になるにつれて見えすぎてきて決して手放しでは褒められたものじゃないという感想
最初の方というかアンデルセン自体がTV版は雑魚化してたのでOVAで一変という演技はありかなと思ってたけどね

>少数派だと思うけど、若本アンデルセンはあんま好きじゃない

少数派なのかな、俺も嫌いだぞ
このOVA版だけは英語音声で観ている
雰囲気いいし、演技の質も高い

>女性の発言をキモいオネエみたいな過剰な女言葉にするのはなんで?

訳者の個性ってやつだろwww
面白いじゃないかw

>>女性の発言をキモいオネエみたいな過剰な女言葉にするのはなんで?

自分で振り返っても変だと思うところは確かにありますw

翻訳してからプロフィールを見る関係上、
男性のつもりで訳して、それが女性だった場合女言葉を付け足してます。
たまに見落としがあって変に男言葉と女言葉が混ざったりしますね……。

英語でも女言葉みたいなのがあるので分かる人は分かるんですけど。
平気でFxckだのSh!tだの言う人もいるから

まってました。
やっぱりナチスに関連する感想を色々聞きたいです。
どう解釈してるのか一番気になります。

そりゃ原作通りに作ると作者のアクが出るからね、好き嫌いはあるでしょ

TV版は後半が訳分からん展開になってったのが悪い印象しか残してないのだけど
海外では驚くほど高評価なんだよね。
原作読んでいると後半のオリジナル展開だけでクソって思っちゃうけど。

>アンデルセン神父

野沢那智は終わったシリーズの作品には出ないってポリシーが有ったとか聞いた事が
元々健康面の問題ってのも有ったし(OVA制作期間中に亡くなってる)交代もやむ無しかな、と最初に思った

OVAの方はスタジオが変るまでは昔のマッドハウスの角川劇場のような印象をうける
一方 TV版の方はクオリティは低いとはいえ原作カット無視で自由に芝居をつける良シーンがたまにあることが逆に目立ちそこが好印象だった記憶がある
やはりOVAの骨頂は後半話数にこそあるので海外の感想も後半を期待している

1巻から4巻までは制作サテライト(河森正治マクロスが有名)
5巻から7巻までがマッドハウス
8巻から最終巻はグラフィニカ(結局のGONZO系CGとか板野一郎)

監督も
ところともかず(#1 - #4)
田中洋之(#5 - #7)
松村やすひろ(#8、#10)
鈴木健一(#9 - #10)

今ぶっ通してみるといろいろ癖というかぶれというかも各話ごとにあるよね

これは素敵な作品の反応を・・管理人さんありがとう。

テレビシリーズは評価のせいもあって観てないけど
みてみようかな・・・OPはかっこいいなーとは思う

他コメントでもあるけど、コメディ部分あってこそのヒラコー作品だと思う
わかってない!わかってないよーと言いたい

やっぱり少佐の演説シーンが楽しみでならない。三巻だっけ

ED曲がMr.BIGなのがHELLSING好きでMr.BIG好きな自分にはサイコー!

ブルーレイ版かこれ
血が粘土みたいで好きじゃないんだよな・・・変更しなくてよかったのに

まさか、この作品を翻訳してくれるとはw 攻殻と言い、管理人の趣味は良いね

TV版なんて無かった。いいね?

俺は那智デルセンの下品極まりない声のが好き

音楽についていろいろと意見あるようだが、一番酷いのはイギリス征討歌を
わざわざポーランドのワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団に
演奏させてるという鬼畜っぷりだからなーw

これの翻訳待ってました!ありがとう♪
『パーフェクトだ管理人』

TV版も中盤までは好き嫌いあるけど面白いと思うんだ
ただ後半がなぁ・・・連載途中だから仕方ないとはいえ少佐無しは辛すぎる

あとOVAはロンドンでの最終決戦スタートからが本番だしね
ギャグが合わんというのは・・・ヒラコーだから仕方ないとしか。かっこいいシリアスシーンとしょうもないギャグシーンを両立できるのがヒラコーの一番の凄いところだと個人的には思う

まぁヘルシングは回が進につれて面白くなるから最初は仕方ないかな

英語版の旦那もすげぇいい声しててびっくりしたw
まさにアメリカ版ジョージって感じw

うまくアニメ化してたけど挿入歌がほんと残念なシリーズなんだよなぁ
この先も不満でそう

おれも音効足りないなと思う。すごく静かで、それのせいで間が悪く感じちゃうところもあった。BGMじゃなく音効のほう。
プロフィール

sotohan

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: