デスノート 第二十六話『再生』 海外の反応

以下MyAnimeList、AnimeSukiより翻訳
・04-11-07, 2:25 PM
前回が良過ぎたわね。
今回は回想ばっかりでちょっとがっかり。
私は漫画を読んでいないから、この2人の少年が誰なのか分からないの!
まぁ次の章が面白くなる事は確かだろうけど。 (イギリス 女性)

・04-13-07, 8:54 PM
このエピソードが退屈だったというのには同意だな。
半分は総集編みたいな感じだった。 (アメリカ 男性)

・05-10-09, 8:03 PM
Lがいないと退屈だなぁ。
ライトが全てを殺しているだけだ……くそぉ……。
Lが最後に何を届けたのか……最後に出てきたあの老人と二人の子供が気になるね。
彼らが新しいLになるんだろうか??
そうあって欲しいものだ……Lがいないととても退屈だよ……。 (不明)

・08-28-09, 9:38 PM
この番組を嫌う事は出来ないな。
この手のジャンルのアニメに回想は付き物だろ。
それを低評価する事は出来ないよ。 (不明)

・12-09-09, 3:18 AM
人が死ねば死ぬほどライトのキャラは狂っていく。
でも最後にいた人物たちは一体だれなんだろうか?
まぁ……良いエピソードだったよ。 (男性)

・02-02-10, 9:32 PM
ライトは変わっちゃったな。
彼はカッコいいと思っていたのに、今じゃ子供みたいで、安っぽい悪になっちゃったlol (男性)

・03-11-10, 11:37 AM
ライトがクソになり始めたな。
家庭を持ってる男を殺すなよ。
少なくとも子供が成長するまで待ってやれ……。
2012年ってライトの災害はアステカの奴らが言ってた事なのか?
まぁ今からあの最後に出てきた子供たちが重要な役割を担うのだろう。 (ルーマニア 男性)

・08-28-10, 10:07 AM
なんだかブリーチみたいになってきたな!! (男性)

・11-19-10, 10:21 PM
ひどくLが名残惜しいわ。 (アメリカ 男性)

・02-04-11, 9:37 AM
Lが死んで間違いなく退屈になったわ。
ライトが協力してくれた詐欺師と泥棒、そして四葉のメンバーを殺したのは不注意すぎると思うの……。
確かにライトは聡明だけど、彼の行動はたまに欠陥があるわね。
そして最後には彼に破滅をもたらすのでしょう。 (アメリカ 女性)

・08-01-12, 5:49 PM
半分は総集編だったけど、残りは魅力的なイベントが起こったな!
だが最後のメッセージとあの二人の少年は一体なんだろう? (ベルギー 男性)

・08-13-12, 5:01 AM
Lは死んだがどうやら僕たちは彼のチビバージョン達を手に入れたようだ。
これについてはまだ不確かだけど。
何にせよ、一緒に住もうって言ったときのミサのリアクションがとても気に入った。 (男性)

・09-18-12, 6:37 AM
Lが死んだ今ライトの殺しはとても簡単になったな。
だが最後に出てきた男たちが僕に興味を持たせてくれる。 (リトアニア 男性)

・06-02-13, 11:22 AM
前回のエピソードでLが死んだことは分かっているけど、
それでもなんとかLが死んでないっていう展開を期待している……。
私はなんて馬鹿なのかしら……Lは死んだって言うのにね。 (女性)

・11-25-13, 2:36 PM
総集編だったけど、それでも楽しめたよ。 (男性)

・12-13-13, 6:58 PM
この番組はここまでとても素晴らしいわ。
私はLが死んだことすらこの物語が台無しになったとは思ってないよ。 (女性)

・12-15-13, 4:06 PM
このアニメはもう終わったって感じだけどそれでもまだ見続けていくよ。 (男性)

・08-03-14, 11:19 PM
総集編だったのは気にならなかったよ。
だって僕は1年前に25話で見るのを止めてしまっていたから、
思い出すのにちょうどよかった。 (男性)

・10-09-14, 6:22 PM
前半半分は典型的な総集編だったけど、でも総集編に対してみんな厳しく言いすぎだと思う。
そりゃこのシリーズをぶっ続けで見てる人なら退屈で的外れだって思うだろうが、
週1放送で見てる人や、息抜きしてる人達からすれば情報の整理はとても役に立つよ。
別に僕はこれでいいと思う。全てを総集編にしてしまわない限りはね。
後半はとてもクールだった。
特に終わりが良かった。
なんてこった、鳥肌が立っちゃったよ。
ライトは6年間ずっとこれをやり通して、誰もその事に気付かなったようだな。
ただ、僕は以前ライトを支持していたけど、今の彼は完全に狂ってしまったように見える。 (アメリカ 男性)

・ 2007-04-11, 09:09
ワォ、漫画になかったシーンが加えられているね。
これは予想していなかった。
またもやマッドハウスに感謝しなければならないな。
そして彼らはこのエピソードを完璧な形で締めくくった。 (イギリス 男性)

・2007-04-12, 02:13
くそ、総集編になるとは思ってなかった。
総集編以外のパートは素晴らしかったけど、わずかしかなかった。
3分の1ぐらいだ。
残念な事だけど、未だにL抜きでこの先どうやって良くなっていくのか分からないんだよなぁ。 (日本 男性)

・2007-04-12, 07:23
なんでみんな最高のパートは既に終わってしまったみたいな感じで振る舞ってるの?
僕はこのエピソードはほぼ完ぺきだったと思うけどな。
Lが死ぬのは予想出来ていた事だろ。
ラストパートは完璧だったよ。
僕はデスノートを諦めていない。
最後まで楽しむつもりだよ。 (不明)

・ 2007-04-12, 13:44
僕が面白いと感じたのはリュークからの引用。
リューク:Lの立場に収まったわけか。
ライト:ああ
リューク:じゃあもう何も面白そうな事は起きないんだな。
これはリュークが残りのシリーズをうまく要約してくれたと思わずにはいられなかったよ。
まぁ残りのシリーズも楽しませてくれるとは思っているけどさ、
でもやっぱりピークは過ぎてしまったと感じるね。 (アメリカ 男性)

・2007-04-12, 18:35
OK、誰もこの事を言及してないみたいだけど、ニューヨークのワールドトレードセンタービルが健在である事に気付いたか?
これはきっとキラの力が作用したことによる興味深い『ほのめかし』のように思えるんだが。 (男性)

・2007-04-13, 10:37
ライトの屋上のシーンは彼が神の如き存在になった事をとてもドラマティックに示していた。
屋上で彼はまるで指揮者であるかのごとく心臓麻痺の一撃を見舞っていた。
まるでペンを指揮棒のようにふるっていたよ。
これは文字通り今や世界を望み通りに指揮している事を意味しているのだろう。 (オーストラリア 男性)

・ 2007-04-14, 09:52
このエピソードの締めくくり方は僕に残りのシリーズへの希望をもたらしてくれた。 (アメリカ 男性)

・2007-04-16, 09:26
Lが死んだ今こそ行動の時ってか。
ライトは自身の狂気の指揮棒を取り戻し、休む間もなく振り続けた。
彼はLがその手助けのために雇った二人の人物さえ殺したね。
何が落ち込むかって、小さな子供が『パパ』と言っていたのが聞こえた事だよ。
だが自信過剰なライトは必ず下り坂を迎えるだろう。
ライトが自分を神だと思ってふんぞり返っている事がそれに拍車をかけるね。
最後のパートは衝撃だった。
タイマーとパソコンで二人の少年がLを死んだことを聞かされた。
これから何かが起ころうとしているようだ。 (不明)

・2007-04-18, 06:01
四葉編の要点は、ライトは善人ではあるものの彼の理想の基盤が腐っている事を示す事なのだろう。
ライトはデスノートを手に入れる前から無意識にドラマティックに世界をきれいにしなければならないと考えていた。
デスノートを得た彼は積極的に自分が正しいと思っている事を追求している。
一方でLは法の精神を支持し、犯罪者を正しい正義のシステムの下で裁こうとしていた。
犯罪者を捕まえる時は解釈を拡大する時もあるけど、それでもLは自分を裁きを下す人間と解釈してなかった。
だからこそ、Lはキラを捕まえた後の事はそれほど関心が無かったんだろう。
Lの時折見せる無慈悲な行動(リンド・L・タイラーを犠牲にするなど)にも関わらず、デスノートを手に入れた事がLを腐敗させなかった。
力を手に入れた後、キラのようにならなかった理由がそれだ。 (不明)

・04-11-07, 2:25 PM
前回が良過ぎたわね。
今回は回想ばっかりでちょっとがっかり。
私は漫画を読んでいないから、この2人の少年が誰なのか分からないの!
まぁ次の章が面白くなる事は確かだろうけど。 (イギリス 女性)

・04-13-07, 8:54 PM
このエピソードが退屈だったというのには同意だな。
半分は総集編みたいな感じだった。 (アメリカ 男性)

・05-10-09, 8:03 PM
Lがいないと退屈だなぁ。
ライトが全てを殺しているだけだ……くそぉ……。
Lが最後に何を届けたのか……最後に出てきたあの老人と二人の子供が気になるね。
彼らが新しいLになるんだろうか??
そうあって欲しいものだ……Lがいないととても退屈だよ……。 (不明)

・08-28-09, 9:38 PM
この番組を嫌う事は出来ないな。
この手のジャンルのアニメに回想は付き物だろ。
それを低評価する事は出来ないよ。 (不明)

・12-09-09, 3:18 AM
人が死ねば死ぬほどライトのキャラは狂っていく。
でも最後にいた人物たちは一体だれなんだろうか?
まぁ……良いエピソードだったよ。 (男性)

・02-02-10, 9:32 PM
ライトは変わっちゃったな。
彼はカッコいいと思っていたのに、今じゃ子供みたいで、安っぽい悪になっちゃったlol (男性)

・03-11-10, 11:37 AM
ライトがクソになり始めたな。
家庭を持ってる男を殺すなよ。
少なくとも子供が成長するまで待ってやれ……。
2012年ってライトの災害はアステカの奴らが言ってた事なのか?
まぁ今からあの最後に出てきた子供たちが重要な役割を担うのだろう。 (ルーマニア 男性)

・08-28-10, 10:07 AM
なんだかブリーチみたいになってきたな!! (男性)

・11-19-10, 10:21 PM
ひどくLが名残惜しいわ。 (アメリカ 男性)

・02-04-11, 9:37 AM
Lが死んで間違いなく退屈になったわ。
ライトが協力してくれた詐欺師と泥棒、そして四葉のメンバーを殺したのは不注意すぎると思うの……。
確かにライトは聡明だけど、彼の行動はたまに欠陥があるわね。
そして最後には彼に破滅をもたらすのでしょう。 (アメリカ 女性)

・08-01-12, 5:49 PM
半分は総集編だったけど、残りは魅力的なイベントが起こったな!
だが最後のメッセージとあの二人の少年は一体なんだろう? (ベルギー 男性)

・08-13-12, 5:01 AM
Lは死んだがどうやら僕たちは彼のチビバージョン達を手に入れたようだ。
これについてはまだ不確かだけど。
何にせよ、一緒に住もうって言ったときのミサのリアクションがとても気に入った。 (男性)

・09-18-12, 6:37 AM
Lが死んだ今ライトの殺しはとても簡単になったな。
だが最後に出てきた男たちが僕に興味を持たせてくれる。 (リトアニア 男性)

・06-02-13, 11:22 AM
前回のエピソードでLが死んだことは分かっているけど、
それでもなんとかLが死んでないっていう展開を期待している……。
私はなんて馬鹿なのかしら……Lは死んだって言うのにね。 (女性)

・11-25-13, 2:36 PM
総集編だったけど、それでも楽しめたよ。 (男性)

・12-13-13, 6:58 PM
この番組はここまでとても素晴らしいわ。
私はLが死んだことすらこの物語が台無しになったとは思ってないよ。 (女性)

・12-15-13, 4:06 PM
このアニメはもう終わったって感じだけどそれでもまだ見続けていくよ。 (男性)

・08-03-14, 11:19 PM
総集編だったのは気にならなかったよ。
だって僕は1年前に25話で見るのを止めてしまっていたから、
思い出すのにちょうどよかった。 (男性)

・10-09-14, 6:22 PM
前半半分は典型的な総集編だったけど、でも総集編に対してみんな厳しく言いすぎだと思う。
そりゃこのシリーズをぶっ続けで見てる人なら退屈で的外れだって思うだろうが、
週1放送で見てる人や、息抜きしてる人達からすれば情報の整理はとても役に立つよ。
別に僕はこれでいいと思う。全てを総集編にしてしまわない限りはね。
後半はとてもクールだった。
特に終わりが良かった。
なんてこった、鳥肌が立っちゃったよ。
ライトは6年間ずっとこれをやり通して、誰もその事に気付かなったようだな。
ただ、僕は以前ライトを支持していたけど、今の彼は完全に狂ってしまったように見える。 (アメリカ 男性)

・ 2007-04-11, 09:09
ワォ、漫画になかったシーンが加えられているね。
これは予想していなかった。
またもやマッドハウスに感謝しなければならないな。
そして彼らはこのエピソードを完璧な形で締めくくった。 (イギリス 男性)

・2007-04-12, 02:13
くそ、総集編になるとは思ってなかった。
総集編以外のパートは素晴らしかったけど、わずかしかなかった。
3分の1ぐらいだ。
残念な事だけど、未だにL抜きでこの先どうやって良くなっていくのか分からないんだよなぁ。 (日本 男性)

・2007-04-12, 07:23
なんでみんな最高のパートは既に終わってしまったみたいな感じで振る舞ってるの?
僕はこのエピソードはほぼ完ぺきだったと思うけどな。
Lが死ぬのは予想出来ていた事だろ。
ラストパートは完璧だったよ。
僕はデスノートを諦めていない。
最後まで楽しむつもりだよ。 (不明)

・ 2007-04-12, 13:44
僕が面白いと感じたのはリュークからの引用。
リューク:Lの立場に収まったわけか。
ライト:ああ
リューク:じゃあもう何も面白そうな事は起きないんだな。
これはリュークが残りのシリーズをうまく要約してくれたと思わずにはいられなかったよ。
まぁ残りのシリーズも楽しませてくれるとは思っているけどさ、
でもやっぱりピークは過ぎてしまったと感じるね。 (アメリカ 男性)

・2007-04-12, 18:35
OK、誰もこの事を言及してないみたいだけど、ニューヨークのワールドトレードセンタービルが健在である事に気付いたか?
これはきっとキラの力が作用したことによる興味深い『ほのめかし』のように思えるんだが。 (男性)

・2007-04-13, 10:37
ライトの屋上のシーンは彼が神の如き存在になった事をとてもドラマティックに示していた。
屋上で彼はまるで指揮者であるかのごとく心臓麻痺の一撃を見舞っていた。
まるでペンを指揮棒のようにふるっていたよ。
これは文字通り今や世界を望み通りに指揮している事を意味しているのだろう。 (オーストラリア 男性)

・ 2007-04-14, 09:52
このエピソードの締めくくり方は僕に残りのシリーズへの希望をもたらしてくれた。 (アメリカ 男性)

・2007-04-16, 09:26
Lが死んだ今こそ行動の時ってか。
ライトは自身の狂気の指揮棒を取り戻し、休む間もなく振り続けた。
彼はLがその手助けのために雇った二人の人物さえ殺したね。
何が落ち込むかって、小さな子供が『パパ』と言っていたのが聞こえた事だよ。
だが自信過剰なライトは必ず下り坂を迎えるだろう。
ライトが自分を神だと思ってふんぞり返っている事がそれに拍車をかけるね。
最後のパートは衝撃だった。
タイマーとパソコンで二人の少年がLを死んだことを聞かされた。
これから何かが起ころうとしているようだ。 (不明)

・2007-04-18, 06:01
四葉編の要点は、ライトは善人ではあるものの彼の理想の基盤が腐っている事を示す事なのだろう。
ライトはデスノートを手に入れる前から無意識にドラマティックに世界をきれいにしなければならないと考えていた。
デスノートを得た彼は積極的に自分が正しいと思っている事を追求している。
一方でLは法の精神を支持し、犯罪者を正しい正義のシステムの下で裁こうとしていた。
犯罪者を捕まえる時は解釈を拡大する時もあるけど、それでもLは自分を裁きを下す人間と解釈してなかった。
だからこそ、Lはキラを捕まえた後の事はそれほど関心が無かったんだろう。
Lの時折見せる無慈悲な行動(リンド・L・タイラーを犠牲にするなど)にも関わらず、デスノートを手に入れた事がLを腐敗させなかった。
力を手に入れた後、キラのようにならなかった理由がそれだ。 (不明)

- 関連記事
-
- デスノート 第十九話『松田』 海外の反応
- デスノート 第二十話『姑息』 海外の反応
- デスノート 第二十一話『活躍』 海外の反応
- デスノート 第二十二話『誘導』 海外の反応
- デスノート 第二十三話『狂騒』 海外の反応
- デスノート 第二十四話『復活』 海外の反応
- デスノート 第二十五話『沈黙』 海外の反応
- デスノート 第二十六話『再生』 海外の反応
- デスノート 第二十七話『誘拐』 海外の反応
- デスノート 第二十八話『焦燥』 海外の反応
- デスノート 第二十九話『父親』 海外の反応
- デスノート 第三十話『正義』 海外の反応
- デスノート 第三十一話『移譲』 海外の反応
- デスノート 第三十二話『選択』 海外の反応
- デスノート 第三十三話『嘲笑』 海外の反応
スポンサーサイト