プラネテス 第二十六話『そして巡りあう日々』 海外の反応

以下MyAnimeList、AnimeSukiより翻訳

・08-28-08, 11:10 PM
なんて素晴らしいエンディングなんだ!
ハチが宇宙で田名部にプロポーズした。
トイボックスの甲板の上でね。
そしてみんなが変わっていった所、変わってない所も見れた。
最後には田名部とハチが結婚している事も分かった。
田名部が妊娠してるっぽかったしね。
このエンディングは大好きだ。
みんなおめでとう! (アメリカ 男性)

・09-05-08, 6:51 AM
素晴らしいエンディングとプロポーズだった。
7年後に戻ってくるって事は帰ってきたときに子供は7歳になっているって事か。
でも何でもいいや、とにかく素晴らしいエンディングだった。
全体としては10点中9点だ。 (不明)

・09-10-08, 8:53 PM
イェー、スイートハッピーエンディング!
でも待てよ。
ハキム生きてんのかよ!?
まぁいいや、ハチの子供が男だったらきっと宇宙飛行士を目指すんだろうね。 (男性)

・09-12-08, 11:03 AM
ノノと話した後のハキムは宇宙ステーションを爆破しなかったよな? (男性)

Re:10-23-08, 7:09 AM
ハキムがテロを続けてるのかどうかは分からないな。
でもノノにあった事が彼に影響を与えたように見えた。
全体としてはとても良いエンディングだった。
続編の余地も大いにあるね。 (男性)

・11-06-08, 11:38 AM
素晴らしいエンディングだね。
暖かな感情を運んでくれたわ。
結局、田名部の承認を得て、ハチは夢に生きる事になったのね。
今やハチマキには帰る場所があり、田名部がハチを待っていてくれる。
とても幸せだね。
プロポーズのシーンも素晴らしかったわ。
10点満点。 (女性)

・11-28-08, 4:11 PM
アニメで最も素晴らしいエンディングの一つだ!
僕はちょうど今日、DVDでこれを見てとてもクールだった!
日本の監督もあの子供の性別がどうなるのかは分からないんだよね……。 (アメリカ 男性)

・01-06-09, 6:16 PM
僕はこのエンディング嫌い。
一体なんというナンセンスだよこれ。
7年間も待ち続けるだって?
実質的な目的もなしに木星に行くより、妻と子供と一緒にいてやる方がいいんじゃないか?
また宇宙に戻っていくんなら、前のエピソードでハチが悟った事は一体なんだったんだよ?
とはいえ、それでも僕はこの作品に10点中9点をつける。
でも、ハチが地球に留まってくれたなら10点満点だった。 (アメリカ テキサス州 男性)

Re:01-06-09, 7:48 PM
漫画を読め。
漫画の方がアニメよりもその辺の動機をとてもうまく肉付けしていると思う。
テロリストの陰謀プロットよりももっと成熟したエンディングになっているよ。 (男性)

・01-06-09, 7:55 PM
僕はこのエンディング好きだけどな。
エンディングが完璧だとは思わないけど、それでもとても完璧に近い物だった。
より良いエンディングと言われるとちょっと思い浮かばないけどね。
素晴らしい番組を台無しにする他の作品のエンディングよりはよっぽど良かったよ。 (カナダ 男性)

・01-07-09, 3:15 PM
テロリストのプロットは良いんだけど、もうちょっと悲劇的な終わり方でも良かったと思うね。
そして僕もハチマキが宇宙はつながっていると悟った後に木星に行ってしまった理由が分からないんだ。
もし田名部やクレアが死んでいたならば、ハチマキは現実に直面しなければならなくなって、
エゴに駆られる事を止めたりしただろうか? (アメリカ 男性)

・02-13-09, 6:40 PM
素晴らしいエンディングだった。
でも彼らが木星に行ってしまった事は愉快だ。
7年後に田名部が心変わりしていて、
九太郎と結婚していたとしても驚かないよ。 (アメリカ ニューヨーク 男性)

・07-29-09, 10:36 AM
ここ10年でサンライズによってなされた最高のプロジェクトだった。
お手上げだよ。
既に素晴らしい漫画のアニメ化とはいえ、新しい要素をテーマにうまくミックスさせていた。
本当にこれまでで最高の喜びを与えてくれたアニメだったよ。 (男性)

・07-29-09, 10:36 AM
素晴らしいエンディングだ。
これまでエンディングとは言えないエンディングをたくさん見てきた。
この作品は僕に温かみと完璧だという気持ちを与えてくれた作品だ。
素晴らしい番組だったよ。 (アメリカ 男性)

Re:08-14-09, 2:23 AM
まさにその通り!
このシリーズを愛しているわ。
これを見る事が出来たこと、そしてこれを知り合いに勧める事が出来たことがとてもうれしいね。
田名部の子供が7年後までハチマキに会う事が出来ないというのは悲しいけど、
でもそんな事はどうでもいいわ。 (アメリカ 女性)

・01-03-10, 7:09 PM
エンディングは素敵だった。特にプロポーズの所がね。
ストーリーは8点、漫画から使われていた所は素晴らしかったけど、アニメが紹介したかった事はそれほど良く無かった。
宇宙忍者とかさっぱり訳が分からなかったよ。
アートは5点、大部分はOKなんだけど、たまにキャラが崩壊していた。
音楽は5点、声優たちの仕事はOK、でも一部のキャラの声はとてもイライラした。あとOPがしょぼい。
キャラクターは7点、漫画に出てきたキャラクターはただただ素晴らしい。
でもアニメで追加されたキャラクターは役立たずというかちょっとイライラする奴もいた。
楽しさは5点。楽しめたとはあまり言えないね。
漫画の素材がとてもいいと言う事を知っていたとしても、それをうまく扱えていたようには思えなかった。
全体としては6点だな。漫画の名作を稚拙にアニメ化したという印象。
漫画とアニメは別物であり、比べるべきではないという人達へ、
これは公式のアニメ化であり同じ名前を冠している以上、僕は漫画と比較を続けるよ。
もしこの作品に原作の漫画が存在していなかったらこの作品に8点をつけたけど、
残念ながらこのアニメには6点をつける。 (不明)

・01-03-10, 7:09 PM
エンディングが大好きだし、この作品の全シリーズが大好きだ。
フィーちゃんはクールだったし、リュシーはビッチキャラになるんだろうなと思っていたが
後に素晴らしい進歩を遂げた。
彼女がコリンと結婚したことは嬉しいね。
コリンがこの先成長して、リュシーにはお金があるからではなくて彼の中身を好きになってもらいたいものだ。
そしてついに本当の恋に落ちてもらいたいものだね。
ただ僕はクレアを気の毒に思う。
確かに10年は彼女がやった事を考えれば短い。
でも彼女が愛や結婚相手を見つけられるかは分からないね……。
チェン・シンにそれを期待したいものだ。
まぁ、僕はこのシリーズが大好きだし、今このシリーズを2回見た所なんだよ。 (イギリス 男性)

・05-17-10, 11:11 PM
なんだか僕にとってはほろ苦いエンディングのように見えるよ。
ハチと田名部はついに一緒になったが7年は長い時間だ。
彼らには遠く離れていてもコミュニケーションをしっかりとってほしいものだ。 (アメリカ 男性)

・05-18-10, 5:07 PM
僕は本当に、予想以上にこのシリーズを楽しんだよ。
エンディングは適切なものだと思うね。
同時に全員が生きていたという選択を取ってくれたことが嬉しい。
僕は世界はひどいという事実を伝えるためにキャラクターを殺して見せるアニメに飽き飽きしていたんだ。 (不明)

・08-18-10, 9:11 PM
友達がプラネテスを見ましょうって言ってきたとき、それほど期待していなかったのよね。
でも、これを見たのは嬉しい驚きだったわ。
これは真のSFであり、素晴らしいキャラの発展があり、ロマンスがあった。
整った番組だったわ。 (女性)

・08-27-10, 3:36 PM
とても良い終わり方をしたと言わざるを得ない。
テロリスト関連の戯言が始まった時、僕はこのアニメが下り坂に差し掛かったと思っていた。
ハキムが生きていて新たな視点で世界を見る機会を得たことはそれほど好きじゃないんだけど、
でもどうでもいいや、星野のプロポーズがとても気に入ったよ。
そしてプラネテスのエンディングソングはとても雰囲気に合う音楽だった。 (アメリカ 男性)

・09-25-10, 10:13 PM
ハチと田辺の子供が7年も父親に会えないと言う事を除いては素晴らしいエンディングだったし、
素晴らしいシリーズだった。
この番組は真の名作だったよ。 (アメリカ 男性)

・12-13-10, 6:57 PM
これは今まで見てきたプロポーズの中で最高のものだったと思う。
全体としてはOKといえるエンディングだったよ。
僕はハチマキがまだ宇宙に行く事を選んだことが気に入った。
180度意見を変えて地球に腰を落ち着けるよりはよっぽど良いね。
それだとハチの夢や、この26話で積み重ねてきたものを台無しにしてしまう。
他の大部分のアニメだったらそういう終わらせ方をするだろう。
そういう意味でこのアニメは特別だよ。 (ドイツ 男性)

・01-04-11, 9:32 AM
素晴らしいアニメだ。
最後はちょっとノノちゃんのことを心配してしまった。 (ブラジル 男性)

・01-11-11, 10:30 PM
完璧な番組の完璧なエンディングだった。
これ以上何か言うべきことがあるだろうか?
僕にとってプラネテスはずば抜けて最高のアニメだったよ。
ちょっとしたロマンス、日常の一コマ、その大部分がとても琴線に触れ、感動的なものだった。
ハチマキの田名部へのプロポーズは驚異的なものだったよ。
所で疑問なんだが、田名部は妊娠してたりしなかったか? (男性)

Re:01-12-11, 12:34 AM
オゥ、イェァ。
田名部のお腹に焦点を当てれば何かが盛り上がっていた事が分かるだろう。
おまけにハチマキの母が赤ちゃん用の服を乾かしていたしね。
明らかな答えとしてイエスと言える。
でも田辺には気の毒だよな。
夫無しで赤ん坊を7年も育てなければならないんだからさ。
だが田名部はそれについて何の疑いも無く受け入れているようだから良いよね。 (アメリカ 男性)

Re:01-24-11, 3:19 AM
ハチの弟が子育てを手伝ってくれるだろう。
そしてハチの子供に父がやった事を彼が帰ってくるまで語り継いでくれるだろう。 (男性)

・02-07-11, 9:28 PM
20話前を遡れば、この番組を嫌っていた自分がいると思うと、ハハハ……。
見続けて良かったと思うね。
長ったらしく退屈なスタートを切った事にもかかわらずこの番組は素晴らしかった。
とてもピッタリな結論を下したね。
10点中9点だ。 (男性)

・05-05-11, 2:54 PM
ちょうどプラネテスを見終えた所だ。
今やこれは僕の『不朽の名作』リストに名を連ねた。
このアニメに関する全ての事が大好きだ。 (男性)

・06-16-11, 2:47 PM
ふむむ……最高の作品の一つだ!
僕もデブリ回収業者になりたいね。 (男性)

・09-08-11, 10:57 AM
ハキムは無垢な子供によって揺り動かされ、ハチ、クレア、チェンシン昔の仲間たちがおしゃべりをした。
そしてエーデルの昇進、ドルフが会社のケツをけっ飛ばした。
そして田名部がハチと結婚し、彼の家に引っ越してきた。
伝統的な『幸せに暮らしましたとさ』って感じのエンディングだね。
ああああああ。 (イギリス 男性)

・03-01-12, 1:55 AM
このアニメが大好き。
これは僕が見てきた中で最も宇宙をリアルに描写していたアニメだった。
エンディングには失望するかもと思っていたんだけど、すべてが僕の予想を上回ったよ。
この終わり方には満足している。
ハチマキと田名部には向こう7年間は試練の時になるな。
でも彼らのパーソナリティを考えれば、彼らは共に真の愛を育んでおり、
二人は未来に向かって家族と進めるだろうね。 (不明)

・03-29-13, 9:32 AM
素晴らしいエンディングだ!
でも僕はハキムのシーンで、奴がノノを撃つと思っていた……。
だが彼女がルナリアンだという事を知ってそれを止めたのは驚いたね。 (男性)

・06-07-13, 5:07 AM
みんながテロリストプロットを嫌っている事に驚いている。
あのパートがこのシリーズの魅力だと思うんだけどね。
あれが現代のテロリズムや第三世界の紛争との類似性を見事に示している。
科学が発展し宇宙に人類が進出するようになってまでも同じような問題を抱えているのを見れるのは興味深いよ。 (アメリカ 男性)

・11-21-13, 5:15 PM
なんてすばらしいエンディングだ!
これは真の名作だと言わざるを得ない。
ただもうちょっとハチマキと田名部の交流が見たかったと思う。
全員が過去から何らかの進歩をして行動していっているのが気に入ったね。
全てのキャラクターがその行動の背後に意味があった事を示してくれた。
素晴らしいBGMを背後にすべてのキャラのその後を示して終わるのはとても素敵な方法だったよ。 (アメリカ ニューヨーク 男性)

・06-13-14, 1:44 PM
この番組は信じられるSFの設定を見事に作ってくれていた。
そして政治的、官僚的、職場の一コマを見られたのも良かったよ。
ただ、ちょっとロマンスについては貧弱な発展をしたと思っちゃう。
どこかで田名部が言ったように、ハチは最初から田名部の事を愛していないように見えた。
田名部は最後まで自分の理想を信じていたけど、彼女の理想はとても愚かで甘いものだと思う。
ハチは自分の妻を妊娠させたままで、7年も宇宙に行ってしまう。
無責任な感じでイライラするね……w
まぁ蛙の子は蛙って事なのかな。
そしてわき役もとても好感の持てる奴らで素晴らしい発展を遂げていた。
僕がこの番組に10点満点をつけないのはメインキャラクタ-のせいなんだよね。 (男性)

・2004-05-07, 16:08
田名部は妊娠5~6か月って感じだったね。
ハチの母は生まれてくる赤ん坊のための服を用意していた。
このエピソードについて、ハチマキの最後のセリフは良かったよ。
ただハキムがどうやって生き残ったのかがマジで分からない。
それとクレアと田名部の酸素危機が解決されてしまった事も嫌いなんだよな。
愛の奇跡ってやつか? (不明)

・ 2004-05-08, 00:06
この作品のように先が読めず、描写が素晴らしく、深いキャラクターがいるプロットを持っているアニメって最近じゃ稀だよね。
それこそがこの作品の続きを望み、終わってしまう事が惜しく思う理由だ。
エピソードのエンディングはすべてのキャラクターの過去と現在を伝えてくれて、
皆どうなったか気になっていたからとても素敵な終わり方だと思ったよ。
プラネテスの映画か2期を作って、ハチが帰ってきた所からまたやってほしいものだね。 (不明)

・ 2004-05-10, 08:50
素晴らしいシリーズだったな、おい。
いくつかぎこちないサウンドトラックがあったけど、ヒトミの曲は本当に本当に素敵だった……。
最後の数話はなんだかアルマゲドンを思い出すね。
宇宙飛行士たちが勇敢にシャトルへと行進するんだ……。 (不明)

・2004-06-05, 06:00
漫画を読んだ今となってはアニメの田名部は嫌いだな。 (アメリカ 男性)

・2006-11-13, 08:39
プラネテスは本当に素晴らしく意義深い作品だった。
正直に言ってこのアニメは僕を圧倒したよ。
このアニメの噂はよく耳にしていたけど、宇宙でゴミを集める男っていうコンセプトは全く魅力じゃなかったんだよね。
信じられない事に一日で26話全部連続で見てしまった。 (男性)

・06-09-10, 1:35 PM
ハチマキと田名部がしりとりをしながら『結婚しよう(Marry Me)』といって
田名部に『うん(Un)』といって負けさせた所は素晴らしいプロポーズのシーンだった。 (アメリカ 男性)

・2008-06-22, 03:16
田名部やハチの母はともに夫の不在で悲劇的だね。
これは時代に逆行するような女は家庭にいて男が仕事に行くという視点に立っているのかな?
そうとは限らないかもしれないけどね、だってフィーも働きながら子育てしてるしさ。 (シンガポール 男性)

・2008-06-22, 21:10
僕は田名部や星野の母の状況を気にしなかったけど、彼女らはあれで良いんだろう。
彼女たちは自分であの状況を選び、それを幸せに思っている。
それでいいじゃないか。
問題なのはハチの父親がハチの事をほったらかしにして
ハチは怒っていたのに、なんだかんだで許してしまった事だな。
しかもハチはその事を知りながら今や父親と同じ過ちを繰り返そうとしている。
ハチマキの選択は自己中心的で偽善的なものに思えるよ。 (男性)

Re:2008-06-22, 22:43
まぁ正しい答えや間違った答えのない決断というのは厳しい物じゃないか?
ハチマキだって地上に残るという選択肢があり、木星を諦める可能性もかなり高かった。
でもそうやったとしても、ハチマキが幸せな父親になれたかどうかは分からないよ。
もう一つ尋ねる価値のあることはなんで田名部が一人で子供を育てる決断をしたかだね。
田名部が子供をもとうとする事だって疑問じゃないか?
7年は待つには長すぎる時間だ。
これはちょっと考え難い事だと思うんだ。
ハチマキが不慮の事故で死ぬことだってあるんだしさ。 (不明)

・2008-06-25, 12:56
田名部の選択に疑問を持って無いのがなんで僕だけなの?
宇宙で仕事をする代わりに、母となって帰りを待つことを選んでもおかしい事はないでしょ。 (不明)

・2008-06-25, 15:31
同意、僕もエンディングは良かったと思うよ。
田名部はタフな女性だし、何年も夫の帰りを待つことを分かっていて結婚したんだ。
そして子育てを終えたらまたデブリ課に戻って、子育てと両立してくれるだろうよ。 (男性)

・2008-06-28, 22:30
私はは専業主婦について問題はないと思うんだけど、
このエンディングで思った事は田名部にはまだ仕事への愛着があり、
でも最後にはそれを諦めて子供を身ごもりながら7年夫の帰りを待つことになった事なのよね。
私にはこの事が肯定的なメッセージを発信しているようには思えないのよ。
それにもし田名部がまた宇宙で仕事をする事になったとしても、子育ては星野の母親がやるんでしょ?
そのことも私には正しいようには見えないわ。
私が思っていたのは、星野の帰りを待つけど、
それでもみんなと同じように働き続けているような終わり方なのよ。
そもそも妊娠の問題をストーリーに絡めてくるとは思わなかったわ。
田名部には他に選択の余地が無かったとしてもキャリアを諦めて欲しくは無かった。
ハッキリさせておきたいのは別に田辺に不満があるわけでは無いって事よ。
私は未だに彼女の事を素晴らしいキャラクターだと思っているわ。
ただ作者の持って行った方向性が好きになれないってだけね。 (女性)

・ 2008-07-03, 16:10
子供をもうけて地球でハチを待つというのは田辺の選択だよね?
もしこれが田辺の選択だったならば、
特に宇宙では子育てには向かないって事だってあるし、間違ったメッセージだとは言えないよね?
ここ数話は特にその問題について扱っていたように思える。
そして田名部の愛についてもそうだ。
たぶん作者はそれを示す事が究極の方法だと感じたのだろう。
ハチが7年いなくなると分かっていたとしても子供を持つことを選んだ。
そしてこれは子供を持ちながら働いている女性であるフェイとの対比にもなる。
それをみれば女は家庭にいるべきだっていう反論にもなるだろう。
僕はこのエンディングが子供を産んだら女は家庭にいるべきだと主張しているとは思わないよ。
何にせよ、僕はこのシリーズを終えたばかりだが、この作品をとても愛している。 (不明)

・ 2008-07-04, 19:31
そうだね、妊娠=退職って考えは分からないな。
僕たちはこれまでずっと子育てと仕事のバランスを保とうとしているフィーを見てきた。
そうだとも『バランス』と言わせてもらおう。
なぜならフィーは明らかに子育てよりも仕事に重きを置いているけど、
それでもフィーは仕事と家庭の両方をうまく扱っているように見える。
僕は彼女の選択を賞賛するよ。
ある意味これは単に宇宙で働くよりもより難しく、挑戦しがいのある事だと思う。
もちろん田名部にだってそれをうまくやれると思っている。
プラネテスが『女性(母親)は家にいて、子育てに従事しろ』なんていうメッセージは無いに決まってるよ。 (男性)

・ 2008-07-05, 09:19
でもそれなら、田名部が夫の帰りを7年待つ間に妊娠した事をストーリーに書く必要があったのかしら?
結局の所漫画はそんな風には終わってないのよね。
だからそれが田辺の選択肢だっていう論拠に欠けてるのよ。
だって原作者はそうしてなかったんだもの。
漫画では田名部はハチを待ちながら仕事を続けているわよ。
なんでアニメはこのエンディングを変更しなければならなかったのかが分からないわ。 (女性)

Re:2008-07-05, 10:57
なぜ変更点に悩まされるんだ?
それに漫画の原作からの脱線について議論する事がそれほど重要な事か?
それに赤ちゃんを育てている長い間家から離れられないというわけでもないだろ。
彼女は祖母に子育てを任せて、ちょうどフィーが夫にそうしてもらっているように、仕事に行く事も出来るだろう。
父親や祖母に子育てをしてもらう事がひどい事ではないと思っているのは僕だけかもしれないけどさ、
それを酷いという人の言いぐさは子供の未来を引き合いにだすよね。
でも実際何の手助けもしないくせに、生き方について過剰に批判する人達を見ているのはがっかりなんだよ。
それが子育ての事についてもそういう人達の論調には同意できない。
少なくとも田名部がなぜこの選択を選んだのかを理解しているし、フィーや田名部の決断を賞賛し尊敬する事すら出来るよ。
以前にも言ったけど、確かにこの決断は普通の生活を送るより難しい。
それでも挑戦しがいのあるものなんだ。 (男性)

プラネテス最終回となり、全体としてはかなり好評でした。
一部漫画と比べると……という意見が散見されましたが、概ね納得の最後だったようです。
特にリアリティが素晴らしいという意見が多く、最後にはまさか男女の家庭or労働問題の議論に発展するとは思わなかったですね……。
やはり星野の都合のいい結果(?)になり、
夢を追いながら妻を待たせたままにするというのが不満に思う人も一定数いるようです。
その間子育てはどうするんだとか、田名部は職場に戻りたがっていたのにとか、父親と同じことしてるじゃないか等々。
この当たりの問題は国が違えど共通なんだなとしみじみ思いました。

・08-28-08, 11:10 PM
なんて素晴らしいエンディングなんだ!
ハチが宇宙で田名部にプロポーズした。
トイボックスの甲板の上でね。
そしてみんなが変わっていった所、変わってない所も見れた。
最後には田名部とハチが結婚している事も分かった。
田名部が妊娠してるっぽかったしね。
このエンディングは大好きだ。
みんなおめでとう! (アメリカ 男性)

・09-05-08, 6:51 AM
素晴らしいエンディングとプロポーズだった。
7年後に戻ってくるって事は帰ってきたときに子供は7歳になっているって事か。
でも何でもいいや、とにかく素晴らしいエンディングだった。
全体としては10点中9点だ。 (不明)

・09-10-08, 8:53 PM
イェー、スイートハッピーエンディング!
でも待てよ。
ハキム生きてんのかよ!?
まぁいいや、ハチの子供が男だったらきっと宇宙飛行士を目指すんだろうね。 (男性)

・09-12-08, 11:03 AM
ノノと話した後のハキムは宇宙ステーションを爆破しなかったよな? (男性)

Re:10-23-08, 7:09 AM
ハキムがテロを続けてるのかどうかは分からないな。
でもノノにあった事が彼に影響を与えたように見えた。
全体としてはとても良いエンディングだった。
続編の余地も大いにあるね。 (男性)

・11-06-08, 11:38 AM
素晴らしいエンディングだね。
暖かな感情を運んでくれたわ。
結局、田名部の承認を得て、ハチは夢に生きる事になったのね。
今やハチマキには帰る場所があり、田名部がハチを待っていてくれる。
とても幸せだね。
プロポーズのシーンも素晴らしかったわ。
10点満点。 (女性)

・11-28-08, 4:11 PM
アニメで最も素晴らしいエンディングの一つだ!
僕はちょうど今日、DVDでこれを見てとてもクールだった!
日本の監督もあの子供の性別がどうなるのかは分からないんだよね……。 (アメリカ 男性)

・01-06-09, 6:16 PM
僕はこのエンディング嫌い。
一体なんというナンセンスだよこれ。
7年間も待ち続けるだって?
実質的な目的もなしに木星に行くより、妻と子供と一緒にいてやる方がいいんじゃないか?
また宇宙に戻っていくんなら、前のエピソードでハチが悟った事は一体なんだったんだよ?
とはいえ、それでも僕はこの作品に10点中9点をつける。
でも、ハチが地球に留まってくれたなら10点満点だった。 (アメリカ テキサス州 男性)

Re:01-06-09, 7:48 PM
漫画を読め。
漫画の方がアニメよりもその辺の動機をとてもうまく肉付けしていると思う。
テロリストの陰謀プロットよりももっと成熟したエンディングになっているよ。 (男性)

・01-06-09, 7:55 PM
僕はこのエンディング好きだけどな。
エンディングが完璧だとは思わないけど、それでもとても完璧に近い物だった。
より良いエンディングと言われるとちょっと思い浮かばないけどね。
素晴らしい番組を台無しにする他の作品のエンディングよりはよっぽど良かったよ。 (カナダ 男性)

・01-07-09, 3:15 PM
テロリストのプロットは良いんだけど、もうちょっと悲劇的な終わり方でも良かったと思うね。
そして僕もハチマキが宇宙はつながっていると悟った後に木星に行ってしまった理由が分からないんだ。
もし田名部やクレアが死んでいたならば、ハチマキは現実に直面しなければならなくなって、
エゴに駆られる事を止めたりしただろうか? (アメリカ 男性)

・02-13-09, 6:40 PM
素晴らしいエンディングだった。
でも彼らが木星に行ってしまった事は愉快だ。
7年後に田名部が心変わりしていて、
九太郎と結婚していたとしても驚かないよ。 (アメリカ ニューヨーク 男性)

・07-29-09, 10:36 AM
ここ10年でサンライズによってなされた最高のプロジェクトだった。
お手上げだよ。
既に素晴らしい漫画のアニメ化とはいえ、新しい要素をテーマにうまくミックスさせていた。
本当にこれまでで最高の喜びを与えてくれたアニメだったよ。 (男性)

・07-29-09, 10:36 AM
素晴らしいエンディングだ。
これまでエンディングとは言えないエンディングをたくさん見てきた。
この作品は僕に温かみと完璧だという気持ちを与えてくれた作品だ。
素晴らしい番組だったよ。 (アメリカ 男性)

Re:08-14-09, 2:23 AM
まさにその通り!
このシリーズを愛しているわ。
これを見る事が出来たこと、そしてこれを知り合いに勧める事が出来たことがとてもうれしいね。
田名部の子供が7年後までハチマキに会う事が出来ないというのは悲しいけど、
でもそんな事はどうでもいいわ。 (アメリカ 女性)

・01-03-10, 7:09 PM
エンディングは素敵だった。特にプロポーズの所がね。
ストーリーは8点、漫画から使われていた所は素晴らしかったけど、アニメが紹介したかった事はそれほど良く無かった。
宇宙忍者とかさっぱり訳が分からなかったよ。
アートは5点、大部分はOKなんだけど、たまにキャラが崩壊していた。
音楽は5点、声優たちの仕事はOK、でも一部のキャラの声はとてもイライラした。あとOPがしょぼい。
キャラクターは7点、漫画に出てきたキャラクターはただただ素晴らしい。
でもアニメで追加されたキャラクターは役立たずというかちょっとイライラする奴もいた。
楽しさは5点。楽しめたとはあまり言えないね。
漫画の素材がとてもいいと言う事を知っていたとしても、それをうまく扱えていたようには思えなかった。
全体としては6点だな。漫画の名作を稚拙にアニメ化したという印象。
漫画とアニメは別物であり、比べるべきではないという人達へ、
これは公式のアニメ化であり同じ名前を冠している以上、僕は漫画と比較を続けるよ。
もしこの作品に原作の漫画が存在していなかったらこの作品に8点をつけたけど、
残念ながらこのアニメには6点をつける。 (不明)

・01-03-10, 7:09 PM
エンディングが大好きだし、この作品の全シリーズが大好きだ。
フィーちゃんはクールだったし、リュシーはビッチキャラになるんだろうなと思っていたが
後に素晴らしい進歩を遂げた。
彼女がコリンと結婚したことは嬉しいね。
コリンがこの先成長して、リュシーにはお金があるからではなくて彼の中身を好きになってもらいたいものだ。
そしてついに本当の恋に落ちてもらいたいものだね。
ただ僕はクレアを気の毒に思う。
確かに10年は彼女がやった事を考えれば短い。
でも彼女が愛や結婚相手を見つけられるかは分からないね……。
チェン・シンにそれを期待したいものだ。
まぁ、僕はこのシリーズが大好きだし、今このシリーズを2回見た所なんだよ。 (イギリス 男性)

・05-17-10, 11:11 PM
なんだか僕にとってはほろ苦いエンディングのように見えるよ。
ハチと田名部はついに一緒になったが7年は長い時間だ。
彼らには遠く離れていてもコミュニケーションをしっかりとってほしいものだ。 (アメリカ 男性)

・05-18-10, 5:07 PM
僕は本当に、予想以上にこのシリーズを楽しんだよ。
エンディングは適切なものだと思うね。
同時に全員が生きていたという選択を取ってくれたことが嬉しい。
僕は世界はひどいという事実を伝えるためにキャラクターを殺して見せるアニメに飽き飽きしていたんだ。 (不明)

・08-18-10, 9:11 PM
友達がプラネテスを見ましょうって言ってきたとき、それほど期待していなかったのよね。
でも、これを見たのは嬉しい驚きだったわ。
これは真のSFであり、素晴らしいキャラの発展があり、ロマンスがあった。
整った番組だったわ。 (女性)

・08-27-10, 3:36 PM
とても良い終わり方をしたと言わざるを得ない。
テロリスト関連の戯言が始まった時、僕はこのアニメが下り坂に差し掛かったと思っていた。
ハキムが生きていて新たな視点で世界を見る機会を得たことはそれほど好きじゃないんだけど、
でもどうでもいいや、星野のプロポーズがとても気に入ったよ。
そしてプラネテスのエンディングソングはとても雰囲気に合う音楽だった。 (アメリカ 男性)

・09-25-10, 10:13 PM
ハチと田辺の子供が7年も父親に会えないと言う事を除いては素晴らしいエンディングだったし、
素晴らしいシリーズだった。
この番組は真の名作だったよ。 (アメリカ 男性)

・12-13-10, 6:57 PM
これは今まで見てきたプロポーズの中で最高のものだったと思う。
全体としてはOKといえるエンディングだったよ。
僕はハチマキがまだ宇宙に行く事を選んだことが気に入った。
180度意見を変えて地球に腰を落ち着けるよりはよっぽど良いね。
それだとハチの夢や、この26話で積み重ねてきたものを台無しにしてしまう。
他の大部分のアニメだったらそういう終わらせ方をするだろう。
そういう意味でこのアニメは特別だよ。 (ドイツ 男性)

・01-04-11, 9:32 AM
素晴らしいアニメだ。
最後はちょっとノノちゃんのことを心配してしまった。 (ブラジル 男性)

・01-11-11, 10:30 PM
完璧な番組の完璧なエンディングだった。
これ以上何か言うべきことがあるだろうか?
僕にとってプラネテスはずば抜けて最高のアニメだったよ。
ちょっとしたロマンス、日常の一コマ、その大部分がとても琴線に触れ、感動的なものだった。
ハチマキの田名部へのプロポーズは驚異的なものだったよ。
所で疑問なんだが、田名部は妊娠してたりしなかったか? (男性)

Re:01-12-11, 12:34 AM
オゥ、イェァ。
田名部のお腹に焦点を当てれば何かが盛り上がっていた事が分かるだろう。
おまけにハチマキの母が赤ちゃん用の服を乾かしていたしね。
明らかな答えとしてイエスと言える。
でも田辺には気の毒だよな。
夫無しで赤ん坊を7年も育てなければならないんだからさ。
だが田名部はそれについて何の疑いも無く受け入れているようだから良いよね。 (アメリカ 男性)

Re:01-24-11, 3:19 AM
ハチの弟が子育てを手伝ってくれるだろう。
そしてハチの子供に父がやった事を彼が帰ってくるまで語り継いでくれるだろう。 (男性)

・02-07-11, 9:28 PM
20話前を遡れば、この番組を嫌っていた自分がいると思うと、ハハハ……。
見続けて良かったと思うね。
長ったらしく退屈なスタートを切った事にもかかわらずこの番組は素晴らしかった。
とてもピッタリな結論を下したね。
10点中9点だ。 (男性)

・05-05-11, 2:54 PM
ちょうどプラネテスを見終えた所だ。
今やこれは僕の『不朽の名作』リストに名を連ねた。
このアニメに関する全ての事が大好きだ。 (男性)

・06-16-11, 2:47 PM
ふむむ……最高の作品の一つだ!
僕もデブリ回収業者になりたいね。 (男性)

・09-08-11, 10:57 AM
ハキムは無垢な子供によって揺り動かされ、ハチ、クレア、チェンシン昔の仲間たちがおしゃべりをした。
そしてエーデルの昇進、ドルフが会社のケツをけっ飛ばした。
そして田名部がハチと結婚し、彼の家に引っ越してきた。
伝統的な『幸せに暮らしましたとさ』って感じのエンディングだね。
ああああああ。 (イギリス 男性)

・03-01-12, 1:55 AM
このアニメが大好き。
これは僕が見てきた中で最も宇宙をリアルに描写していたアニメだった。
エンディングには失望するかもと思っていたんだけど、すべてが僕の予想を上回ったよ。
この終わり方には満足している。
ハチマキと田名部には向こう7年間は試練の時になるな。
でも彼らのパーソナリティを考えれば、彼らは共に真の愛を育んでおり、
二人は未来に向かって家族と進めるだろうね。 (不明)

・03-29-13, 9:32 AM
素晴らしいエンディングだ!
でも僕はハキムのシーンで、奴がノノを撃つと思っていた……。
だが彼女がルナリアンだという事を知ってそれを止めたのは驚いたね。 (男性)

・06-07-13, 5:07 AM
みんながテロリストプロットを嫌っている事に驚いている。
あのパートがこのシリーズの魅力だと思うんだけどね。
あれが現代のテロリズムや第三世界の紛争との類似性を見事に示している。
科学が発展し宇宙に人類が進出するようになってまでも同じような問題を抱えているのを見れるのは興味深いよ。 (アメリカ 男性)

・11-21-13, 5:15 PM
なんてすばらしいエンディングだ!
これは真の名作だと言わざるを得ない。
ただもうちょっとハチマキと田名部の交流が見たかったと思う。
全員が過去から何らかの進歩をして行動していっているのが気に入ったね。
全てのキャラクターがその行動の背後に意味があった事を示してくれた。
素晴らしいBGMを背後にすべてのキャラのその後を示して終わるのはとても素敵な方法だったよ。 (アメリカ ニューヨーク 男性)

・06-13-14, 1:44 PM
この番組は信じられるSFの設定を見事に作ってくれていた。
そして政治的、官僚的、職場の一コマを見られたのも良かったよ。
ただ、ちょっとロマンスについては貧弱な発展をしたと思っちゃう。
どこかで田名部が言ったように、ハチは最初から田名部の事を愛していないように見えた。
田名部は最後まで自分の理想を信じていたけど、彼女の理想はとても愚かで甘いものだと思う。
ハチは自分の妻を妊娠させたままで、7年も宇宙に行ってしまう。
無責任な感じでイライラするね……w
まぁ蛙の子は蛙って事なのかな。
そしてわき役もとても好感の持てる奴らで素晴らしい発展を遂げていた。
僕がこの番組に10点満点をつけないのはメインキャラクタ-のせいなんだよね。 (男性)

・2004-05-07, 16:08
田名部は妊娠5~6か月って感じだったね。
ハチの母は生まれてくる赤ん坊のための服を用意していた。
このエピソードについて、ハチマキの最後のセリフは良かったよ。
ただハキムがどうやって生き残ったのかがマジで分からない。
それとクレアと田名部の酸素危機が解決されてしまった事も嫌いなんだよな。
愛の奇跡ってやつか? (不明)

・ 2004-05-08, 00:06
この作品のように先が読めず、描写が素晴らしく、深いキャラクターがいるプロットを持っているアニメって最近じゃ稀だよね。
それこそがこの作品の続きを望み、終わってしまう事が惜しく思う理由だ。
エピソードのエンディングはすべてのキャラクターの過去と現在を伝えてくれて、
皆どうなったか気になっていたからとても素敵な終わり方だと思ったよ。
プラネテスの映画か2期を作って、ハチが帰ってきた所からまたやってほしいものだね。 (不明)

・ 2004-05-10, 08:50
素晴らしいシリーズだったな、おい。
いくつかぎこちないサウンドトラックがあったけど、ヒトミの曲は本当に本当に素敵だった……。
最後の数話はなんだかアルマゲドンを思い出すね。
宇宙飛行士たちが勇敢にシャトルへと行進するんだ……。 (不明)

・2004-06-05, 06:00
漫画を読んだ今となってはアニメの田名部は嫌いだな。 (アメリカ 男性)

・2006-11-13, 08:39
プラネテスは本当に素晴らしく意義深い作品だった。
正直に言ってこのアニメは僕を圧倒したよ。
このアニメの噂はよく耳にしていたけど、宇宙でゴミを集める男っていうコンセプトは全く魅力じゃなかったんだよね。
信じられない事に一日で26話全部連続で見てしまった。 (男性)

・06-09-10, 1:35 PM
ハチマキと田名部がしりとりをしながら『結婚しよう(Marry Me)』といって
田名部に『うん(Un)』といって負けさせた所は素晴らしいプロポーズのシーンだった。 (アメリカ 男性)

・2008-06-22, 03:16
田名部やハチの母はともに夫の不在で悲劇的だね。
これは時代に逆行するような女は家庭にいて男が仕事に行くという視点に立っているのかな?
そうとは限らないかもしれないけどね、だってフィーも働きながら子育てしてるしさ。 (シンガポール 男性)

・2008-06-22, 21:10
僕は田名部や星野の母の状況を気にしなかったけど、彼女らはあれで良いんだろう。
彼女たちは自分であの状況を選び、それを幸せに思っている。
それでいいじゃないか。
問題なのはハチの父親がハチの事をほったらかしにして
ハチは怒っていたのに、なんだかんだで許してしまった事だな。
しかもハチはその事を知りながら今や父親と同じ過ちを繰り返そうとしている。
ハチマキの選択は自己中心的で偽善的なものに思えるよ。 (男性)

Re:2008-06-22, 22:43
まぁ正しい答えや間違った答えのない決断というのは厳しい物じゃないか?
ハチマキだって地上に残るという選択肢があり、木星を諦める可能性もかなり高かった。
でもそうやったとしても、ハチマキが幸せな父親になれたかどうかは分からないよ。
もう一つ尋ねる価値のあることはなんで田名部が一人で子供を育てる決断をしたかだね。
田名部が子供をもとうとする事だって疑問じゃないか?
7年は待つには長すぎる時間だ。
これはちょっと考え難い事だと思うんだ。
ハチマキが不慮の事故で死ぬことだってあるんだしさ。 (不明)

・2008-06-25, 12:56
田名部の選択に疑問を持って無いのがなんで僕だけなの?
宇宙で仕事をする代わりに、母となって帰りを待つことを選んでもおかしい事はないでしょ。 (不明)

・2008-06-25, 15:31
同意、僕もエンディングは良かったと思うよ。
田名部はタフな女性だし、何年も夫の帰りを待つことを分かっていて結婚したんだ。
そして子育てを終えたらまたデブリ課に戻って、子育てと両立してくれるだろうよ。 (男性)

・2008-06-28, 22:30
私はは専業主婦について問題はないと思うんだけど、
このエンディングで思った事は田名部にはまだ仕事への愛着があり、
でも最後にはそれを諦めて子供を身ごもりながら7年夫の帰りを待つことになった事なのよね。
私にはこの事が肯定的なメッセージを発信しているようには思えないのよ。
それにもし田名部がまた宇宙で仕事をする事になったとしても、子育ては星野の母親がやるんでしょ?
そのことも私には正しいようには見えないわ。
私が思っていたのは、星野の帰りを待つけど、
それでもみんなと同じように働き続けているような終わり方なのよ。
そもそも妊娠の問題をストーリーに絡めてくるとは思わなかったわ。
田名部には他に選択の余地が無かったとしてもキャリアを諦めて欲しくは無かった。
ハッキリさせておきたいのは別に田辺に不満があるわけでは無いって事よ。
私は未だに彼女の事を素晴らしいキャラクターだと思っているわ。
ただ作者の持って行った方向性が好きになれないってだけね。 (女性)

・ 2008-07-03, 16:10
子供をもうけて地球でハチを待つというのは田辺の選択だよね?
もしこれが田辺の選択だったならば、
特に宇宙では子育てには向かないって事だってあるし、間違ったメッセージだとは言えないよね?
ここ数話は特にその問題について扱っていたように思える。
そして田名部の愛についてもそうだ。
たぶん作者はそれを示す事が究極の方法だと感じたのだろう。
ハチが7年いなくなると分かっていたとしても子供を持つことを選んだ。
そしてこれは子供を持ちながら働いている女性であるフェイとの対比にもなる。
それをみれば女は家庭にいるべきだっていう反論にもなるだろう。
僕はこのエンディングが子供を産んだら女は家庭にいるべきだと主張しているとは思わないよ。
何にせよ、僕はこのシリーズを終えたばかりだが、この作品をとても愛している。 (不明)

・ 2008-07-04, 19:31
そうだね、妊娠=退職って考えは分からないな。
僕たちはこれまでずっと子育てと仕事のバランスを保とうとしているフィーを見てきた。
そうだとも『バランス』と言わせてもらおう。
なぜならフィーは明らかに子育てよりも仕事に重きを置いているけど、
それでもフィーは仕事と家庭の両方をうまく扱っているように見える。
僕は彼女の選択を賞賛するよ。
ある意味これは単に宇宙で働くよりもより難しく、挑戦しがいのある事だと思う。
もちろん田名部にだってそれをうまくやれると思っている。
プラネテスが『女性(母親)は家にいて、子育てに従事しろ』なんていうメッセージは無いに決まってるよ。 (男性)

・ 2008-07-05, 09:19
でもそれなら、田名部が夫の帰りを7年待つ間に妊娠した事をストーリーに書く必要があったのかしら?
結局の所漫画はそんな風には終わってないのよね。
だからそれが田辺の選択肢だっていう論拠に欠けてるのよ。
だって原作者はそうしてなかったんだもの。
漫画では田名部はハチを待ちながら仕事を続けているわよ。
なんでアニメはこのエンディングを変更しなければならなかったのかが分からないわ。 (女性)

Re:2008-07-05, 10:57
なぜ変更点に悩まされるんだ?
それに漫画の原作からの脱線について議論する事がそれほど重要な事か?
それに赤ちゃんを育てている長い間家から離れられないというわけでもないだろ。
彼女は祖母に子育てを任せて、ちょうどフィーが夫にそうしてもらっているように、仕事に行く事も出来るだろう。
父親や祖母に子育てをしてもらう事がひどい事ではないと思っているのは僕だけかもしれないけどさ、
それを酷いという人の言いぐさは子供の未来を引き合いにだすよね。
でも実際何の手助けもしないくせに、生き方について過剰に批判する人達を見ているのはがっかりなんだよ。
それが子育ての事についてもそういう人達の論調には同意できない。
少なくとも田名部がなぜこの選択を選んだのかを理解しているし、フィーや田名部の決断を賞賛し尊敬する事すら出来るよ。
以前にも言ったけど、確かにこの決断は普通の生活を送るより難しい。
それでも挑戦しがいのあるものなんだ。 (男性)

プラネテス最終回となり、全体としてはかなり好評でした。
一部漫画と比べると……という意見が散見されましたが、概ね納得の最後だったようです。
特にリアリティが素晴らしいという意見が多く、最後にはまさか男女の家庭or労働問題の議論に発展するとは思わなかったですね……。
やはり星野の都合のいい結果(?)になり、
夢を追いながら妻を待たせたままにするというのが不満に思う人も一定数いるようです。
その間子育てはどうするんだとか、田名部は職場に戻りたがっていたのにとか、父親と同じことしてるじゃないか等々。
この当たりの問題は国が違えど共通なんだなとしみじみ思いました。
- 関連記事
-
- プラネテス 第十二話『ささやかなる願いを』 海外の反応
- プラネテス 第十三話『ロケットのある風景』 海外の反応
- プラネテス 第十四話『ターニング・ポイント』 海外の反応
- プラネテス 第十五話『彼女の場合』 海外の反応
- プラネテス 第十六話『イグニッション』 海外の反応
- プラネテス 第十七話『それゆえの彼』 海外の反応
- プラネテス 第十八話『デブリ課、最期の日』 海外の反応
- プラネテス 第十九話『終わりは いつも…』 海外の反応
- プラネテス 第二十話『ためらいがちの』 海外の反応
- プラネテス 第二十一話『タンデム・ミラー』 海外の反応
- プラネテス 第二十二話『暴露』 海外の反応
- プラネテス 第二十三話『デブリの群れ』 海外の反応
- プラネテス 第二十四話『愛』 海外の反応
- プラネテス 第二十五話『惑い人』 海外の反応
- プラネテス 第二十六話『そして巡りあう日々』 海外の反応
スポンサーサイト