攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第二十話『消された薬 RE-VIEW』 海外の反応

以下MyAnimeListより翻訳
・09-08-08, 4:34 AM
トグサ、君は生きなければならない。 (不明)

Re:12-14-08, 4:06 PM
>_< (不明)

・04-23-09, 12:32 AM
オーマイガッ!
なんてこった!
NO!
トグサは笑い男のとても近くまで迫ったと言うのに!
彼を死なせないでくれ! 頼む!
『少佐、バトー、やられちゃいました』って言ったときには冷え冷えとした。 (べネズエラ)

・07-02-09, 7:34 PM
オーノー!
トグサ><! (男性)

・08-06-09, 9:26 PM
地面に寝転がって出血している男がいるのに、脇を通り過ぎていく人々って何なのo.O...? (アメリカ 女性)

Re:10-19-12, 10:09 PM
現実世界の中国でこういうことが絶え間なく起こっているよ。 (男性)

Re:08-09-09, 8:01 PM
アイツらマジで冷たいと思った。
トグサが出血多量で死にかけているって言うのに誰も気にかけないんだからな!
誰も何も警告を発しないし、傷ついた男の脇を通り過ぎていくだけ。 (マレーシア 男性)

・11-18-09, 8:52 AM
トグサは説教をやり過ごす方法を熟知してるな。
だが彼が撃たれてしまったのは厳しい。
全てが大丈夫であって欲しい。
そして、地面に転がって出血している男のそばを走り去るやつらはクソだ。 (アメリカ 男性)

・04-10-11, 11:37 PM
そうよね! 可哀想なトグサ、彼が無事であって欲しいわ。
ほんとなんで誰も警察や救急車を呼びもしないで通り過ぎていくだけなの?
一体なんなのよこの人達。 (カナダ 女性)

・08-29-11, 4:48 AM
くそ、トグサ、死なないで!!!!
おいおい、これはなんて強烈なエピソードだ。
ついに電脳硬化症のワクチンの話になったんだな。
笑い男がそのワクチンを使って何をするのか気になるね。 (男性)

・11-18-11, 12:44 PM
笑い男のプロットへと戻ってきたようだ。
おいおい、これはマジで興奮を抑えられないよ!
だがあの通行人たちなんなんだよ。
誰も率先して何かをしようとしないんだな。
これがフィクションの世界だけの出来事じゃないというのが悲しい事実だ。
嘘や恐怖に満ちた社会に生活している時、多くの人々は何かに自分の日常のルーチンを妨げられるのを恐れる。
それがたとえ他人を助ける事であったとしてもね。
攻殻機動隊はたくさんのフィクションを含んでいるが、同時に多くの真実も含んでいる。 (ポルトガル 男性)

Re:11-18-11, 12:44 PM
それこそ僕が攻殻機動隊に釘付けになっている理由だな。
これは単に視聴者に対してサイバーパンク設定に基づいた近未来観を与えるだけではなく、
我々現実の世界の真実を雨の様に降らしてくれるんだ。
現在、通りや人目につかないところでテロなどは起きているからね。
これはとても不快な話だが、アニメでもそれを見れるのは新鮮な気分だ。 (男性)

Re:04-26-13, 1:13 AM
人々は確かに冷血かもしれない、だがこのような現場に出くわした時だれも警察を呼ばないのは信じがたいよ。
何にせよ、これサイコパスでも見られたよね。 (男性)

Re:04-26-13, 2:31 AM
傍観者効果というものを知っているか?
残念な事だがこれはとても現実的な話なんだ。 (アメリカ 男性)
*傍観者効果(ぼうかんしゃこうか,英:bystander effect)とは、社会心理学の用語であり、集団心理の一つ。ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさない心理である。傍観者が多いほど、その効果は高い。
これは、以下の3つの考えによって起こる。
多元的無知 - 他者が積極的に行動しないことによって、事態は緊急性を要しないと考える
責任分散 - 他者と同調することで責任や非難が分散されると考える
評価懸念 - 行動を起こした時、その結果に対して周囲からのネガティブな評価を恐れる。

Re:04-26-13, 10:02 AM
なんてこった。
僕の小さな世界は砕け散ってしまった._. (男性)

・03-05-12, 8:28 AM
素晴らしいエピソードだ。
メインプロットに戻ってきてくれて嬉しいよ。
コンプレックスエピソードは最高のエピソードだ。 (不明)

・10-07-12, 12:16 PM
オーマイガッ!
あの雨はなんだ?
トグサが実際死んでしまった事を意味するのか? (男性)

・10-24-12, 4:18 AM
トグサには死なないで欲しいわ……。
彼はこの番組で私のお気に入りのキャラなの……。 (フィリピン 女性)

・12-22-12, 1:48 PM
おお、僕たちはついに笑い男事件に戻って来たのか!
でもこのエンディングはなんてこった!
この先、トグサが生きたままでいられるか見に行こうじゃないか! (ベルギー 男性)

・12-23-12, 2:18 PM
またもや素晴らしいエピソードだった。
トグサが大丈夫である事を期待しているよ。 (ベネズエラ 男性)

・01-01-13, 3:37 PM
ワォ、オフィス街のシーンは『現実世界』がいかに残酷であるかを示しているよ。 (男性)

・04-28-13, 4:00 PM
ワォ、人はとても邪悪になれるんだな。
みんな出血して死にかけている男を無視して素通り出来るだなんて。 (イギリス 男性)

・05-30-13, 3:23 AM
トグサ、頼むから死なないでくれ。
ついに素晴らしいコンプレックスエピソードが来たと思ったら……。 (男性)

・06-19-13, 8:47 AM
壮大だね。
プロットはまたもや曲がりくねった小道に入り始め、笑い男の登場すら匂わせてきた。
プロットには不安を掻き立てるような要素がふんだんに詰め込まれ、これが物語を爆発させてくれている。
そして攻殻機動隊のアクションやバイオレンスデザインも梱包している事に注目だ。
描写は素晴らしく、魅力的な会話、そしてついにトグサの出番だ。
この結果、彼がどうなるのかとても興味がそそられるよ。 (不明)

・09-19-13, 5:06 AM
そんなばかな、トグサが死ぬだなんて!
彼はまだ笑い男を捕まえなければならないのに! (オーストラリア 女性)

・12-13-13, 8:09 AM
最後に再び攻殻機動隊の偉業を知らしめてくれたのが本当に気に入った。
この社会がどのようになっているかを見せてくれた。
恐怖、不安、当てにならなさ、無知……テクノロジーは社会水準にも大きく影響を与えてしまった……。
これは僕にPSYCHO-PASSを彷彿とさせるね。
PSYCHO-PASSっていうのはシビラシステムの管理の下に見せかけの平和を満喫してる人々の話だ。
彼らは犯罪がどこからやってくるかを知りもしないんだよね。
『人間の本質』それが攻殻機動隊SAC1のメインテーマだと信じている。
笑い男が単一の個人ではなく、すべての事件は集団ヒステリー、パニック、市民たちの恐れによって引き起こされたものだと信じているよ。 (シンガポール 男性)

・12-27-13, 9:03 AM
トグサには死なないでいて欲しいね。
僕は彼がチームに人間らしさをもたらしてくれるのが好きなんだよ。
だがトグサが負った傷は危険なまでに心臓に近いように見えた。
だがもし心臓に当たっていたとしたらここまで長持ちはしなかっただろうしね。
この状況を推測してみよう
村井博士がワクチンを発明した。
だが中央薬事審議会は財政的損失を懸念し、ワクチンが広まる事を望まなかった。
それと同時に彼らはそのワクチンに多額の支払いをしてくれる重要人物に対してワクチンを使っていた。
病気を治療するために中流階級はあまり効果的ではない医療プロセスを経る必要があるが、
裕福な人達はワクチンを使用するために多額の支払いをする。
そして機関が何かを嗅ぎ取ったので、秘密保持のために一掃されたのは悲しいね……。 (カナダ 男性)

・08-29-14, 7:57 PM
間違いなく驚嘆に値するエピソードだった。
陰謀からの一流のアクションに、このエピソードはあらゆる意味でファンタスティックだ。 (男性)

・01-09-15, 10:22 PM
トグサには死んで欲しくない。
でもなんでトグサは念のために9課に対して
ひまわり会の事務所が襲撃されていると連絡を取らなかったのか分からないな。
少なくとも、群衆たちは救急車ぐらい呼ぶべきだ……! (不明)

・09-08-08, 4:34 AM
トグサ、君は生きなければならない。 (不明)

Re:12-14-08, 4:06 PM
>_< (不明)

・04-23-09, 12:32 AM
オーマイガッ!
なんてこった!
NO!
トグサは笑い男のとても近くまで迫ったと言うのに!
彼を死なせないでくれ! 頼む!
『少佐、バトー、やられちゃいました』って言ったときには冷え冷えとした。 (べネズエラ)

・07-02-09, 7:34 PM
オーノー!
トグサ><! (男性)

・08-06-09, 9:26 PM
地面に寝転がって出血している男がいるのに、脇を通り過ぎていく人々って何なのo.O...? (アメリカ 女性)

Re:10-19-12, 10:09 PM
現実世界の中国でこういうことが絶え間なく起こっているよ。 (男性)

Re:08-09-09, 8:01 PM
アイツらマジで冷たいと思った。
トグサが出血多量で死にかけているって言うのに誰も気にかけないんだからな!
誰も何も警告を発しないし、傷ついた男の脇を通り過ぎていくだけ。 (マレーシア 男性)

・11-18-09, 8:52 AM
トグサは説教をやり過ごす方法を熟知してるな。
だが彼が撃たれてしまったのは厳しい。
全てが大丈夫であって欲しい。
そして、地面に転がって出血している男のそばを走り去るやつらはクソだ。 (アメリカ 男性)

・04-10-11, 11:37 PM
そうよね! 可哀想なトグサ、彼が無事であって欲しいわ。
ほんとなんで誰も警察や救急車を呼びもしないで通り過ぎていくだけなの?
一体なんなのよこの人達。 (カナダ 女性)

・08-29-11, 4:48 AM
くそ、トグサ、死なないで!!!!
おいおい、これはなんて強烈なエピソードだ。
ついに電脳硬化症のワクチンの話になったんだな。
笑い男がそのワクチンを使って何をするのか気になるね。 (男性)

・11-18-11, 12:44 PM
笑い男のプロットへと戻ってきたようだ。
おいおい、これはマジで興奮を抑えられないよ!
だがあの通行人たちなんなんだよ。
誰も率先して何かをしようとしないんだな。
これがフィクションの世界だけの出来事じゃないというのが悲しい事実だ。
嘘や恐怖に満ちた社会に生活している時、多くの人々は何かに自分の日常のルーチンを妨げられるのを恐れる。
それがたとえ他人を助ける事であったとしてもね。
攻殻機動隊はたくさんのフィクションを含んでいるが、同時に多くの真実も含んでいる。 (ポルトガル 男性)

Re:11-18-11, 12:44 PM
それこそ僕が攻殻機動隊に釘付けになっている理由だな。
これは単に視聴者に対してサイバーパンク設定に基づいた近未来観を与えるだけではなく、
我々現実の世界の真実を雨の様に降らしてくれるんだ。
現在、通りや人目につかないところでテロなどは起きているからね。
これはとても不快な話だが、アニメでもそれを見れるのは新鮮な気分だ。 (男性)

Re:04-26-13, 1:13 AM
人々は確かに冷血かもしれない、だがこのような現場に出くわした時だれも警察を呼ばないのは信じがたいよ。
何にせよ、これサイコパスでも見られたよね。 (男性)

Re:04-26-13, 2:31 AM
傍観者効果というものを知っているか?
残念な事だがこれはとても現実的な話なんだ。 (アメリカ 男性)
*傍観者効果(ぼうかんしゃこうか,英:bystander effect)とは、社会心理学の用語であり、集団心理の一つ。ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさない心理である。傍観者が多いほど、その効果は高い。
これは、以下の3つの考えによって起こる。
多元的無知 - 他者が積極的に行動しないことによって、事態は緊急性を要しないと考える
責任分散 - 他者と同調することで責任や非難が分散されると考える
評価懸念 - 行動を起こした時、その結果に対して周囲からのネガティブな評価を恐れる。

Re:04-26-13, 10:02 AM
なんてこった。
僕の小さな世界は砕け散ってしまった._. (男性)

・03-05-12, 8:28 AM
素晴らしいエピソードだ。
メインプロットに戻ってきてくれて嬉しいよ。
コンプレックスエピソードは最高のエピソードだ。 (不明)

・10-07-12, 12:16 PM
オーマイガッ!
あの雨はなんだ?
トグサが実際死んでしまった事を意味するのか? (男性)

・10-24-12, 4:18 AM
トグサには死なないで欲しいわ……。
彼はこの番組で私のお気に入りのキャラなの……。 (フィリピン 女性)

・12-22-12, 1:48 PM
おお、僕たちはついに笑い男事件に戻って来たのか!
でもこのエンディングはなんてこった!
この先、トグサが生きたままでいられるか見に行こうじゃないか! (ベルギー 男性)

・12-23-12, 2:18 PM
またもや素晴らしいエピソードだった。
トグサが大丈夫である事を期待しているよ。 (ベネズエラ 男性)

・01-01-13, 3:37 PM
ワォ、オフィス街のシーンは『現実世界』がいかに残酷であるかを示しているよ。 (男性)

・04-28-13, 4:00 PM
ワォ、人はとても邪悪になれるんだな。
みんな出血して死にかけている男を無視して素通り出来るだなんて。 (イギリス 男性)

・05-30-13, 3:23 AM
トグサ、頼むから死なないでくれ。
ついに素晴らしいコンプレックスエピソードが来たと思ったら……。 (男性)

・06-19-13, 8:47 AM
壮大だね。
プロットはまたもや曲がりくねった小道に入り始め、笑い男の登場すら匂わせてきた。
プロットには不安を掻き立てるような要素がふんだんに詰め込まれ、これが物語を爆発させてくれている。
そして攻殻機動隊のアクションやバイオレンスデザインも梱包している事に注目だ。
描写は素晴らしく、魅力的な会話、そしてついにトグサの出番だ。
この結果、彼がどうなるのかとても興味がそそられるよ。 (不明)

・09-19-13, 5:06 AM
そんなばかな、トグサが死ぬだなんて!
彼はまだ笑い男を捕まえなければならないのに! (オーストラリア 女性)

・12-13-13, 8:09 AM
最後に再び攻殻機動隊の偉業を知らしめてくれたのが本当に気に入った。
この社会がどのようになっているかを見せてくれた。
恐怖、不安、当てにならなさ、無知……テクノロジーは社会水準にも大きく影響を与えてしまった……。
これは僕にPSYCHO-PASSを彷彿とさせるね。
PSYCHO-PASSっていうのはシビラシステムの管理の下に見せかけの平和を満喫してる人々の話だ。
彼らは犯罪がどこからやってくるかを知りもしないんだよね。
『人間の本質』それが攻殻機動隊SAC1のメインテーマだと信じている。
笑い男が単一の個人ではなく、すべての事件は集団ヒステリー、パニック、市民たちの恐れによって引き起こされたものだと信じているよ。 (シンガポール 男性)

・12-27-13, 9:03 AM
トグサには死なないでいて欲しいね。
僕は彼がチームに人間らしさをもたらしてくれるのが好きなんだよ。
だがトグサが負った傷は危険なまでに心臓に近いように見えた。
だがもし心臓に当たっていたとしたらここまで長持ちはしなかっただろうしね。
この状況を推測してみよう
村井博士がワクチンを発明した。
だが中央薬事審議会は財政的損失を懸念し、ワクチンが広まる事を望まなかった。
それと同時に彼らはそのワクチンに多額の支払いをしてくれる重要人物に対してワクチンを使っていた。
病気を治療するために中流階級はあまり効果的ではない医療プロセスを経る必要があるが、
裕福な人達はワクチンを使用するために多額の支払いをする。
そして機関が何かを嗅ぎ取ったので、秘密保持のために一掃されたのは悲しいね……。 (カナダ 男性)

・08-29-14, 7:57 PM
間違いなく驚嘆に値するエピソードだった。
陰謀からの一流のアクションに、このエピソードはあらゆる意味でファンタスティックだ。 (男性)

・01-09-15, 10:22 PM
トグサには死んで欲しくない。
でもなんでトグサは念のために9課に対して
ひまわり会の事務所が襲撃されていると連絡を取らなかったのか分からないな。
少なくとも、群衆たちは救急車ぐらい呼ぶべきだ……! (不明)

- 関連記事
-
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十二話『タチコマの家出 映画監督の夢 ESCAPE FROM』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十三話『≠テロリスト NOT EQUAL』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十四話『全自動資本主義 ¥€$』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十五話『機械たちの時間 MACHINES DESIRANTES』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十六話『心の隙間 Ag2O』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十七話『未完成ラブロマンスの真相 ANGELS' SHARE』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十八話『暗殺の二重奏 LOST HERITAGE』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十九話『偽装網に抱かれて CAPTIVATED』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第二十話『消された薬 RE-VIEW』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第二十一話『置き去りの軌跡 ERASER』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第二十二話『疑獄 SCANDAL』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第二十三話『善悪の彼岸 EQUINOX』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第二十四話『孤城落日 ANNIHILATION』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第二十五話『硝煙弾雨 BARRAGE』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第二十六話話『公安9課、再び STAND ALONE COMPLEX』 海外の反応
スポンサーサイト