プラネテス 第二十五話『惑い人』 海外の反応

以下AnimeSuki、MyAnimeListより翻訳

・08-28-08, 10:40 PM
酸素欠乏で田名部が半身不随になってしまった。
そしてハチがついに狂う事なく田名部と会話し、幸せな一時を過ごしたな。
この調子で最後のエピソードまで行って欲しいね。
そうすれば素晴らしいエンディングになるだろう。 (アメリカ 男性)

・09-05-08, 6:23 AM
可哀想な田名部、ハチマキのリアクションから判断すれば、
彼女の事をそれほど心配してないように見えるんだが? (不明)

・09-10-08, 8:20 PM
ハキムの退場の仕方は都合のいい厄介払いだったな。
そして確かにハチマキはそれほど田名部の事を気にかけてないように見える。
でも、ハチは元からそういう奴なんだから見た目で判断出来ないよ。 (男性)

・10-23-08, 6:41 AM
田名部がクレアの酸素を奪わなくて安堵した。
クレアを死なせたことで田名部が生きながらえたとしたら、
おそらく田名部は永遠に自分を許すことが出来ないだろう。
けど、クレアが今何をしているのかが気になる。 (男性)

・11-06-08, 11:01 AM
田名部は永遠に半身不随ってわけでも無いって言ってたよね?
ちょっと混乱してるの@_@
前回のエピソードの強烈さの後で、今回のエピソードは悲しいものではあるが良い終わりをしたと思うわ。
あと残すところ1話ね……。 (女性)

・02-16-09, 8:29 AM
僕は田名部がモラルを順守し、クレアを裏切らずに生存できたのはプロットの鎧があったからだと思っている。
でも真剣に彼女には元気になって再び歩けるようになって欲しいと思ってるよ。 (男性)

・04-20-09, 2:14 PM
今回は、幸運や言い訳の投げ売りのような気がする……。
ハチは何か仲を修復するような努力をしたか?
しかも今となってはこの後、二人が結ばれるような展開はいらないんだが……。
まぁ、ハチが今の地位を捨てて田名部と一緒になるのか、
あるいは田名部がミッションに参加するのか、
この先どうなるのか見ていこう……。 (男性)

・05-27-09, 4:50 PM
ハチマキの事故の後、田名部に見つかるっていうのは何とも都合のいい展開のような。 (男性)

・05-17-10, 10:30 PM
田名部には早く回復して欲しい。
そして彼女は髪を切ったようだ。 (アメリカ 男性)

・06-18-10, 7:39 AM
最後のシーンのトランペットのソロは今まで聞いてきた中で最も不釣合いな音楽だと思う。 (オーストラリア 男性)
Re:08-18-10, 8:57 PM
同意。

・09-25-10, 9:33 PM
最後ハチマキと田名部が分かち合った所は今までアニメを見てきた中で最も感動した瞬間だな。
ここ数話の狂気のエピソードを経て完全に満足な出来だったよ。
この先の疑問としては、ハチマキが周囲のやさしさに包まれていた事に気付いた今、
この先の7年もみんなと会えない事をどう感じるのかだね。 (アメリカ 男性)

・12-13-10, 6:05 PM
結局田名部もハチマキも他人を殺す度胸は無かったって事だな。
ワォ、これは予想外だった。
そして今回のエピソード全部を通してハチがあれほど落ち込んでいたのは一体なんでだ?
別にハチは何も変わってないのに、いきなり中二病みたいになったぞ。
このアニメは多くの可能性を秘めているだけに、その点が残念でならない。 (ドイツ 男性)

Re:10-17-12, 10:54 AM
ハチがあれほど落ち込んでいたのは、形はどうあれ実際に引き金を引いてしまったからだと思うよ。
自分勝手な理由で人を殺す準備が出来てしまった事に対して落ち込んでいたのだろう。
たとえそれがハチの知る由もなく銃弾が装填されていなくて、殺さずに済んだとしてもね。 (スウェーデン 男性)

・04-04-11, 8:20 PM
『すべての宇宙は同じなのか?』
そうだね。ハチマキが皆と同じ宇宙を見る事を快く受け入れて、
遥かかなたに広がる未踏破の星の海を無視すれば、そう言える。
だが、僕はハチには彼の夢を捨てて欲しくは無い。
そして一か月デートした女の子と身を落ち着かせて欲しくは無い。
和解するっていうのは理解できる話ではあるが……思考の方向性が180度変わるのはねぇ……?
頼むよ。 (不明)

Re:07-13-12, 10:21 AM
僕はロマンティックなエンディングが好きだけど、このシリーズにそれは合わない気がするな。
その大部分の理由はここまでのロマンス要素は常にぎこちなさを含んでいたからだね。
僕がハチぐらいの年齢だったとしたら、
地球で一握りの人間しかチャンスを得られない大きな仕事を捨ててでも愛を選んでしまうかもしれないけどさ。
でもハチと田名部の関係はそれほどユニークなものではなかった。
でも、ここ数話のハチを見た後では、実はハチは精神的にはそれほど強くは無くて
大きな挑戦をするほど安定はしていないんじゃないかと思うようになってきた。
誰もハチが見せた奇癖に対して突っ込んでなかったのが不思議だな。
だって船旅の途中で失敗する余裕なんてないほどの大きなプロジェクトだぞ。
今のハチが挑むには不安すぎる。
だから、ハチには普通の暮らしを送る方がいいかもしれないね。
この作品は別に夢を追うという事は必ずしも太陽系の向こうである必要はないって言ってるように思えるんだ。
オフィスから赤毛の女の子と仲良くやってるだけでも星を掴むことが出来るんだよ。 (男性)

・06-30-11, 2:15 AM
なんてこった……。
急いでその髪の毛を伸ばすんだ、田名部。
ショートヘアーの君は不気味だ。 (不明)

・09-08-11, 10:13 AM
ワォ、半年時間が経過してハチマキが落ち込んでいた所と、月面をほっつき歩いていた所を見て
僕は田名部が死んでしまったと思っちゃったじゃないか。
彼女がそうなっていなかった事を見れたのは嬉しい驚きだよ。 (イギリス 男性)

・07-01-12, 11:30 AM
このエピソードにはいくつかの素晴らしいひと時があったわね。
でもいくつかの物事はちょっと都合よすぎたり、信じられなかったりするの。
クレアと田名部の両方ともが生きてるですって?
うん、まぁそれは良いわ。
でも、偶然救助に通りかかったシャトルが彼女ら(田名部達?)を救助したっていうのは……。
メインキャラクターの手を汚させないためのあまりに都合がいい展開よね。
もし田名部がクレアの酸素を奪わない決断をしたのであれば、田名部は死ぬべきよ。
基本的にこのシリーズはここまでずっと、ある決定とそれゆえの必然な結果があったのに……
今やどうかしら……?
私は最後のエピソードでこの奇妙な嫌疑を晴らし、
その正当性を証明して欲しいと思ってるわ。 (アメリカ 女性)

・01-01-13, 1:17 PM
田名部は実際にクレアを殺して酸素を奪う手前まで行ったんだと思うな。
でもハチのように実際にそれをやる手前で酸素が0になって失神したんだろう。 (カナダ 男性)

・01-25-13, 6:36 AM
序盤のテンポはやや遅かったが、このエピソードの終わり方は滅茶苦茶良いね!
しかし田名部に起こった出来事はとても悲しい。
願わくば彼女が完治してくれる事を期待しよう。
テロを助けたクレアもね……。
最終話は僕たちにこのシリーズの何を提示してくれるのか楽しみだ! (ベルギー 男性)

・04-19-13, 12:14 PM
素晴らしく、万感の思いを与え、何が起こったかという好奇心が絶えず僕に付きまとっていた。
ナレーションが徐々に事実を明らかにしていくにつれ僕の懸念が薄れていき、
田名部の休息のストーリーとしてささやかな痛みをもらたした。
途方もないデザインに、美が約束された素晴らしい最後が待ち遠しい。 (不明)

・12-02-13, 5:20 AM
イェイ!!
田名部が生きていた!
田名部はクレアを殺していないし、完治の見込みもある。
僕はハチには田名部と一緒に過ごして欲しい。
木星計画を諦める事を期待している。
そうなったらきっと素晴らしいよ。 (不明)

・06-13-14, 12:38 PM
ハチのリアクションはつまらなかったな。
僕はこの点で葛藤している所なんだ。
田名部も『そうなんですよー、酸素欠乏症で神経がやられちゃったんですよ、麻痺しちゃったかも』みたいな調子だった。
ハチも『おお……そうか……』みたいな感じだったしね。
もうちょっとうまくやってほしかったなぁ。 (男性)

・07-22-14, 1:54 PM
なんだか複雑な展開をうやむやにされたような気分になっている。
もっと暗く挑戦的な方向性で進むのかと思っていたんだ。
だが、それを残念に思う反面、そうならずに済んで安堵している自分も同時に存在する。
今回のエピソードは心にわだかまった気持ちを水に流す時間を与えてくれた。
今回のテーマとしての結論には想像が出来たけどね。
だが、徹底的に分析しようとする事に疲れてしまったから、それでも良いよ。
プラネテスは今もなお素晴らしい番組だ。 (フィリピン 男性)

・2004-04-28, 13:23
僕は豊かな国がより豊かになるために宇宙資源を開拓しようとする事がなぜ貧しい国を傷つける事になるのか分からない。
しかもハキムとかクレアって出世して貧しい国出身のステータスを捨てたのに……
また戻ってテロリストになって二人の人生はめちゃくちゃになってしまった。
『文化』とか『先祖』とかいう薄っぺらい思想のおかげで
なんという人生とお金の無駄遣いをしてしまったんだろう。 (アメリカ 男性)

Re:2004-04-29, 03:31
冗談で言ってるんだよな? (不明)

Re:2004-04-29, 03:23
まぁ、自分や自分の国が似たような状況におかれなければ彼らの状況を考えるのは難しいだろう。
例えばこの舞台の世界のように、大国が宇宙に関心を向けた時、
貧しい国やその周辺諸国に対する援助が減るから、自分の持つ力以上に自立せざるを得ないよね。
例えば僕が15歳でやる事が増えて、昼食や服、娯楽などのお小遣いをねだろうにも
親が他に子供がいるから僕ばかりに与える金銭的に余裕がないって言うのと同じだ。
これがその状況に負担を課して、その少ない状況下でなんとかやりくりしなければならない。
あまり良いたとえだとは思わないけど、これが僕の思いついたことだね。 (不明)

・2004-05-03, 02:58
ハチマキと田名部が再び結集したのを見れて嬉しいよ。
ただやはり作者が簡単な解決方法にしちゃった点についてはがっかりしている。
例えば僕が田名部もクレアも両方とも助かるだろうなと思っていたとしても、
それでも作者は根性を持ってどちらかを死なせる事を期待していた。
ハチマキがバイクで事故ったところもいささか安っぽいよね。
まぁだからといってこの素晴らしいシリーズがそれで台無しになるって事はないけど。 (不明)

・08-28-08, 10:40 PM
酸素欠乏で田名部が半身不随になってしまった。
そしてハチがついに狂う事なく田名部と会話し、幸せな一時を過ごしたな。
この調子で最後のエピソードまで行って欲しいね。
そうすれば素晴らしいエンディングになるだろう。 (アメリカ 男性)

・09-05-08, 6:23 AM
可哀想な田名部、ハチマキのリアクションから判断すれば、
彼女の事をそれほど心配してないように見えるんだが? (不明)

・09-10-08, 8:20 PM
ハキムの退場の仕方は都合のいい厄介払いだったな。
そして確かにハチマキはそれほど田名部の事を気にかけてないように見える。
でも、ハチは元からそういう奴なんだから見た目で判断出来ないよ。 (男性)

・10-23-08, 6:41 AM
田名部がクレアの酸素を奪わなくて安堵した。
クレアを死なせたことで田名部が生きながらえたとしたら、
おそらく田名部は永遠に自分を許すことが出来ないだろう。
けど、クレアが今何をしているのかが気になる。 (男性)

・11-06-08, 11:01 AM
田名部は永遠に半身不随ってわけでも無いって言ってたよね?
ちょっと混乱してるの@_@
前回のエピソードの強烈さの後で、今回のエピソードは悲しいものではあるが良い終わりをしたと思うわ。
あと残すところ1話ね……。 (女性)

・02-16-09, 8:29 AM
僕は田名部がモラルを順守し、クレアを裏切らずに生存できたのはプロットの鎧があったからだと思っている。
でも真剣に彼女には元気になって再び歩けるようになって欲しいと思ってるよ。 (男性)

・04-20-09, 2:14 PM
今回は、幸運や言い訳の投げ売りのような気がする……。
ハチは何か仲を修復するような努力をしたか?
しかも今となってはこの後、二人が結ばれるような展開はいらないんだが……。
まぁ、ハチが今の地位を捨てて田名部と一緒になるのか、
あるいは田名部がミッションに参加するのか、
この先どうなるのか見ていこう……。 (男性)

・05-27-09, 4:50 PM
ハチマキの事故の後、田名部に見つかるっていうのは何とも都合のいい展開のような。 (男性)

・05-17-10, 10:30 PM
田名部には早く回復して欲しい。
そして彼女は髪を切ったようだ。 (アメリカ 男性)

・06-18-10, 7:39 AM
最後のシーンのトランペットのソロは今まで聞いてきた中で最も不釣合いな音楽だと思う。 (オーストラリア 男性)
Re:08-18-10, 8:57 PM
同意。

・09-25-10, 9:33 PM
最後ハチマキと田名部が分かち合った所は今までアニメを見てきた中で最も感動した瞬間だな。
ここ数話の狂気のエピソードを経て完全に満足な出来だったよ。
この先の疑問としては、ハチマキが周囲のやさしさに包まれていた事に気付いた今、
この先の7年もみんなと会えない事をどう感じるのかだね。 (アメリカ 男性)

・12-13-10, 6:05 PM
結局田名部もハチマキも他人を殺す度胸は無かったって事だな。
ワォ、これは予想外だった。
そして今回のエピソード全部を通してハチがあれほど落ち込んでいたのは一体なんでだ?
別にハチは何も変わってないのに、いきなり中二病みたいになったぞ。
このアニメは多くの可能性を秘めているだけに、その点が残念でならない。 (ドイツ 男性)

Re:10-17-12, 10:54 AM
ハチがあれほど落ち込んでいたのは、形はどうあれ実際に引き金を引いてしまったからだと思うよ。
自分勝手な理由で人を殺す準備が出来てしまった事に対して落ち込んでいたのだろう。
たとえそれがハチの知る由もなく銃弾が装填されていなくて、殺さずに済んだとしてもね。 (スウェーデン 男性)

・04-04-11, 8:20 PM
『すべての宇宙は同じなのか?』
そうだね。ハチマキが皆と同じ宇宙を見る事を快く受け入れて、
遥かかなたに広がる未踏破の星の海を無視すれば、そう言える。
だが、僕はハチには彼の夢を捨てて欲しくは無い。
そして一か月デートした女の子と身を落ち着かせて欲しくは無い。
和解するっていうのは理解できる話ではあるが……思考の方向性が180度変わるのはねぇ……?
頼むよ。 (不明)

Re:07-13-12, 10:21 AM
僕はロマンティックなエンディングが好きだけど、このシリーズにそれは合わない気がするな。
その大部分の理由はここまでのロマンス要素は常にぎこちなさを含んでいたからだね。
僕がハチぐらいの年齢だったとしたら、
地球で一握りの人間しかチャンスを得られない大きな仕事を捨ててでも愛を選んでしまうかもしれないけどさ。
でもハチと田名部の関係はそれほどユニークなものではなかった。
でも、ここ数話のハチを見た後では、実はハチは精神的にはそれほど強くは無くて
大きな挑戦をするほど安定はしていないんじゃないかと思うようになってきた。
誰もハチが見せた奇癖に対して突っ込んでなかったのが不思議だな。
だって船旅の途中で失敗する余裕なんてないほどの大きなプロジェクトだぞ。
今のハチが挑むには不安すぎる。
だから、ハチには普通の暮らしを送る方がいいかもしれないね。
この作品は別に夢を追うという事は必ずしも太陽系の向こうである必要はないって言ってるように思えるんだ。
オフィスから赤毛の女の子と仲良くやってるだけでも星を掴むことが出来るんだよ。 (男性)

・06-30-11, 2:15 AM
なんてこった……。
急いでその髪の毛を伸ばすんだ、田名部。
ショートヘアーの君は不気味だ。 (不明)

・09-08-11, 10:13 AM
ワォ、半年時間が経過してハチマキが落ち込んでいた所と、月面をほっつき歩いていた所を見て
僕は田名部が死んでしまったと思っちゃったじゃないか。
彼女がそうなっていなかった事を見れたのは嬉しい驚きだよ。 (イギリス 男性)

・07-01-12, 11:30 AM
このエピソードにはいくつかの素晴らしいひと時があったわね。
でもいくつかの物事はちょっと都合よすぎたり、信じられなかったりするの。
クレアと田名部の両方ともが生きてるですって?
うん、まぁそれは良いわ。
でも、偶然救助に通りかかったシャトルが彼女ら(田名部達?)を救助したっていうのは……。
メインキャラクターの手を汚させないためのあまりに都合がいい展開よね。
もし田名部がクレアの酸素を奪わない決断をしたのであれば、田名部は死ぬべきよ。
基本的にこのシリーズはここまでずっと、ある決定とそれゆえの必然な結果があったのに……
今やどうかしら……?
私は最後のエピソードでこの奇妙な嫌疑を晴らし、
その正当性を証明して欲しいと思ってるわ。 (アメリカ 女性)


・01-01-13, 1:17 PM
田名部は実際にクレアを殺して酸素を奪う手前まで行ったんだと思うな。
でもハチのように実際にそれをやる手前で酸素が0になって失神したんだろう。 (カナダ 男性)

・01-25-13, 6:36 AM
序盤のテンポはやや遅かったが、このエピソードの終わり方は滅茶苦茶良いね!
しかし田名部に起こった出来事はとても悲しい。
願わくば彼女が完治してくれる事を期待しよう。
テロを助けたクレアもね……。
最終話は僕たちにこのシリーズの何を提示してくれるのか楽しみだ! (ベルギー 男性)

・04-19-13, 12:14 PM
素晴らしく、万感の思いを与え、何が起こったかという好奇心が絶えず僕に付きまとっていた。
ナレーションが徐々に事実を明らかにしていくにつれ僕の懸念が薄れていき、
田名部の休息のストーリーとしてささやかな痛みをもらたした。
途方もないデザインに、美が約束された素晴らしい最後が待ち遠しい。 (不明)

・12-02-13, 5:20 AM
イェイ!!
田名部が生きていた!
田名部はクレアを殺していないし、完治の見込みもある。
僕はハチには田名部と一緒に過ごして欲しい。
木星計画を諦める事を期待している。
そうなったらきっと素晴らしいよ。 (不明)

・06-13-14, 12:38 PM
ハチのリアクションはつまらなかったな。
僕はこの点で葛藤している所なんだ。
田名部も『そうなんですよー、酸素欠乏症で神経がやられちゃったんですよ、麻痺しちゃったかも』みたいな調子だった。
ハチも『おお……そうか……』みたいな感じだったしね。
もうちょっとうまくやってほしかったなぁ。 (男性)

・07-22-14, 1:54 PM
なんだか複雑な展開をうやむやにされたような気分になっている。
もっと暗く挑戦的な方向性で進むのかと思っていたんだ。
だが、それを残念に思う反面、そうならずに済んで安堵している自分も同時に存在する。
今回のエピソードは心にわだかまった気持ちを水に流す時間を与えてくれた。
今回のテーマとしての結論には想像が出来たけどね。
だが、徹底的に分析しようとする事に疲れてしまったから、それでも良いよ。
プラネテスは今もなお素晴らしい番組だ。 (フィリピン 男性)

・2004-04-28, 13:23
僕は豊かな国がより豊かになるために宇宙資源を開拓しようとする事がなぜ貧しい国を傷つける事になるのか分からない。
しかもハキムとかクレアって出世して貧しい国出身のステータスを捨てたのに……
また戻ってテロリストになって二人の人生はめちゃくちゃになってしまった。
『文化』とか『先祖』とかいう薄っぺらい思想のおかげで
なんという人生とお金の無駄遣いをしてしまったんだろう。 (アメリカ 男性)

Re:2004-04-29, 03:31
冗談で言ってるんだよな? (不明)

Re:2004-04-29, 03:23
まぁ、自分や自分の国が似たような状況におかれなければ彼らの状況を考えるのは難しいだろう。
例えばこの舞台の世界のように、大国が宇宙に関心を向けた時、
貧しい国やその周辺諸国に対する援助が減るから、自分の持つ力以上に自立せざるを得ないよね。
例えば僕が15歳でやる事が増えて、昼食や服、娯楽などのお小遣いをねだろうにも
親が他に子供がいるから僕ばかりに与える金銭的に余裕がないって言うのと同じだ。
これがその状況に負担を課して、その少ない状況下でなんとかやりくりしなければならない。
あまり良いたとえだとは思わないけど、これが僕の思いついたことだね。 (不明)

・2004-05-03, 02:58
ハチマキと田名部が再び結集したのを見れて嬉しいよ。
ただやはり作者が簡単な解決方法にしちゃった点についてはがっかりしている。
例えば僕が田名部もクレアも両方とも助かるだろうなと思っていたとしても、
それでも作者は根性を持ってどちらかを死なせる事を期待していた。
ハチマキがバイクで事故ったところもいささか安っぽいよね。
まぁだからといってこの素晴らしいシリーズがそれで台無しになるって事はないけど。 (不明)

- 関連記事
-
- プラネテス 第十二話『ささやかなる願いを』 海外の反応
- プラネテス 第十三話『ロケットのある風景』 海外の反応
- プラネテス 第十四話『ターニング・ポイント』 海外の反応
- プラネテス 第十五話『彼女の場合』 海外の反応
- プラネテス 第十六話『イグニッション』 海外の反応
- プラネテス 第十七話『それゆえの彼』 海外の反応
- プラネテス 第十八話『デブリ課、最期の日』 海外の反応
- プラネテス 第十九話『終わりは いつも…』 海外の反応
- プラネテス 第二十話『ためらいがちの』 海外の反応
- プラネテス 第二十一話『タンデム・ミラー』 海外の反応
- プラネテス 第二十二話『暴露』 海外の反応
- プラネテス 第二十三話『デブリの群れ』 海外の反応
- プラネテス 第二十四話『愛』 海外の反応
- プラネテス 第二十五話『惑い人』 海外の反応
- プラネテス 第二十六話『そして巡りあう日々』 海外の反応
スポンサーサイト