プラネテス 第二十一話『タンデム・ミラー』 海外の反応

以下MyAnimeListより翻訳
・08-28-08, 12:59 PM
なんというエピソードだ。
星野が田辺をフッて、ハキムが星野を裏切ったぞ。
一体誰がハキムの決意が分かると言うのか。
ただただ祖国を救いたいがためだったなんてな。
ラビィやクレアのようだ。
どうやらこれで木星計画は遅延、あるいは不可能になりそうだな。
これから星野がどうするのか気になるよ。 (アメリカ 男性)

・09-05-08, 4:47 AM
たくさんの事が起こった。 (不明)

・10-23-08, 5:06 AM
ずっとこうなる事を予測していた。
ちょっとヒントを出し過ぎだったなぁ。
あれで両者ともに死ななかった事が驚きだよ。 (不明)

・04-17-09, 9:21 PM
これでハチと田辺はよりを戻せるな。 (男性)

・02-21-10, 7:42 AM
ただ、星野には死んで欲しいと願っている。 (男性)

・05-17-10, 6:48 PM
ハキムが何かを企んでいたのは分かっていた……
でも、これはワォ。
遂にそれを実行する機会を見つけたようだ。
そして僕はこうなってもまだ八郎太には田辺を想う気持ちがあると考えている。
ただハチはまだ気持ちの整理がついていないんだよ。
最後の方では八郎太はさらに変化を遂げる兆しが見られた。 (アメリカ 男性)

・05-18-10, 12:01 PM
八郎太がハキムを訪ねるために姿を見せたのは何らかの嫌疑を抱いていたからだろうな。
そしてコリンは田辺の気を惹こうとしているのかな?
一つだけ確かな事は、もし八郎太がセブンに戻るなら、物事はもっと面白くなるという事だ。 (不明)

・07-17-10, 11:08 PM
夢を追いかける男よりもテロリストに対して共感を抱いてしまうだなんて怖い日だったよ。
魂や人間性を持たない冷たい人は恐ろしいわ。 (アメリカ 女性)

・10-20-10, 3:14 PM
多くの事が入り混じっていたエピソードだったな。
ハキムが切り札を見せてきたし、クレアはリベラルになりつつある。
そしてテクノーラは胡散臭い問題を抱えているようだ。
頼むからそれを理解できるようにしてほしい。 (スペイン 男性)

・01-20-11, 6:27 AM
物事がとても興味深くなってきた……。
本当に次のエピソードが楽しみだよ。
可哀想なハチマキ。
これで彼はどこにも行くところが無くなった……。
彼はどこに行っても問題を持ち込む人々に巻き込まれてしまっている。 (インド 男性)

・04-04-11, 5:54 PM
宇宙活動を爆破し、先進国の成長を妨げるだって?
くそ、ハキム、お前はバカだ。
直ったばかりの完成品を壊すっていうのは確かに良いアイディアだが、更なる資本の無駄遣いになるだけだぞ。
そして更なる支配者層の密接を深めるだけなのに。
ハチにはちゃんとこの事を報告してもらって、ハキムには投獄されて欲しい。 (不明)

Re:11-25-11, 5:56 PM
別にこれはプラネテスの世界に限った話では無くて、最近現実味を帯びている話でもあるよ。
ただ、別に僕はハキムの行動が正しいとか間違っているかとかを議論する気はないんだ。
僕は一方的な発展が対立を生むという事を提示したいだけ。 (アルゼンチン 男性)

・06-12-11, 12:09 AM
ちくしょう、これこそテロリズムってやつだ。 (不明)

・09-06-11, 8:14 PM
ふむ、最後の爆発はそれほど大きな規模ではなかったようだな。
確実に月での二番機の爆発事故よりも小さい!
おそらくちょっとした突貫作業で修復する事が可能だろう! (イギリス 男性)

・01-30-12, 10:53 PM
僕はこれを見ている時に星野の死を望んでいた。
奴はマジでダサいキャラクターだ。
一方で僕はハキムやクレアに共感してしまうよ。
第三世界ではなくとも、今もなお貧富の差というものは大きな溝を生んでいる。
現実でさえ先進国は全て自分の物にしようとするしね。 (メキシコ 男性)

・04-03-12, 12:52 PM
ハチ、人間性の重要性を全て無視するという選択をする時に、
あなたが得るものはそれ(今回の結果)なのよ。
そしてもし私が田辺ならば、ハチの事なんか忘れるわね。
でも、最後にはなんだかんだでハチに田辺が必要になる時が来ると思うのよ。 (女性)

・07-01-12, 4:31 AM
次に田辺がハチに出会うときは、彼女にハチの顔面をぶん殴って欲しいわ。
それでもまだ足りないぐらいだよ。
私は夢のために何かを諦めるというのには理解を示せるわ。
でもそれも一定のレベルまでの話。
今回は、クレアとハキムを応援したくなったわ。
あの二人にはリアリティがあるよね。
ハチや田辺は甘い楽観主義者って感じ。
まぁ、最後には彼らは信念をかけて戦うとかそういう事になるのでしょう。 (アメリカ 女性)

Re:07-24-12, 10:04 AM
本当よね!
田辺にはハチに対して『終わりよ!』って告げて欲しいわ。 (女性)

・07-11-12, 7:56 AM
ハキムめ、なんて愚かな裏切り者なんだ!
一体どうやったら宇宙船を壊す事が貧しい彼の国を救う事になるんだ!?
それとも単なる復讐のつもりでやったのか?
それをする前に軍隊と戦ったらどうなんだ。
次は医療研究施設にでも行って『先進国の人々だけがヘルスケアの恩恵を受けている!』
とでも言って爆破するんだろうか?
マジでさぁ……いや、このシリーズは確かに素晴らしいよ、
でも、僕はハチが最終的に『愛こそがより重要なもので、発展のために足を止める人間性が必要だ』とか
そういう教訓を得て終わる事を恐れているんだ……。
そうやって宇宙を諦めて、人間性を保って生きるために技術を捨てて青銅器時代に逆戻りするとか……。
マジで止めてくれよ。 (ロシア 男性)

・01-25-13, 4:59 AM
マジかよ、何という展開だ。
あのエンディングはめちゃくちゃ強烈だった! (ベルギー 男性)

・12-01-13, 9:28 PM
ハキムがテロリストだという事は知っていた。
でもハチはあの場所から出ているべきだったよ、マジで。
全ての責任を問われそうな立ち位置な気がする。
まぁこれの後、ハチには自分がいかに愚かだったのかを気付いてくれる事を期待してるよ。 (不明)

・07-12-14, 2:59 PM
良いストーリーだったよ。
ただ、主人公の声がとってもイライラする事が分かった。 (男性)

・07-22-14, 10:47 AM
この物語の真の重みを見れて嬉しい。
ここにいる多くの人と同じように、僕もハキムが何かを企んでいたという事は知っていた。
ただ、残念ながら、もうちょっとなんとかならないものかなぁとは思っていたけどね。
だって中東の男をテロリストにするというのはあまりにもあからさますぎるからさ。
決定自体は悪くないんだけどね。
製作者が与えた第三世界の攻撃的な根拠はそれほど複雑なものではなかった。
でも先進国の資本家たちに対する苦渋でこのような野望を抱くと言うのはあまりにも平易過ぎると言うか……。
まぁ、ストーリーの方は両極の戦いといった感じだ。
攻撃性、自己中心的な夢、どちらも極端なものだよね。
疑いようもなく、その混ぜ合わせはとても効果的なものだ。
その詳細部分については好きだという事は出来ないが、
大ざっぱに見ればとても素晴らしいものだった。 (フィリピン 男性)

・08-28-08, 12:59 PM
なんというエピソードだ。
星野が田辺をフッて、ハキムが星野を裏切ったぞ。
一体誰がハキムの決意が分かると言うのか。
ただただ祖国を救いたいがためだったなんてな。
ラビィやクレアのようだ。
どうやらこれで木星計画は遅延、あるいは不可能になりそうだな。
これから星野がどうするのか気になるよ。 (アメリカ 男性)

・09-05-08, 4:47 AM
たくさんの事が起こった。 (不明)

・10-23-08, 5:06 AM
ずっとこうなる事を予測していた。
ちょっとヒントを出し過ぎだったなぁ。
あれで両者ともに死ななかった事が驚きだよ。 (不明)

・04-17-09, 9:21 PM
これでハチと田辺はよりを戻せるな。 (男性)

・02-21-10, 7:42 AM
ただ、星野には死んで欲しいと願っている。 (男性)

・05-17-10, 6:48 PM
ハキムが何かを企んでいたのは分かっていた……
でも、これはワォ。
遂にそれを実行する機会を見つけたようだ。
そして僕はこうなってもまだ八郎太には田辺を想う気持ちがあると考えている。
ただハチはまだ気持ちの整理がついていないんだよ。
最後の方では八郎太はさらに変化を遂げる兆しが見られた。 (アメリカ 男性)

・05-18-10, 12:01 PM
八郎太がハキムを訪ねるために姿を見せたのは何らかの嫌疑を抱いていたからだろうな。
そしてコリンは田辺の気を惹こうとしているのかな?
一つだけ確かな事は、もし八郎太がセブンに戻るなら、物事はもっと面白くなるという事だ。 (不明)

・07-17-10, 11:08 PM
夢を追いかける男よりもテロリストに対して共感を抱いてしまうだなんて怖い日だったよ。
魂や人間性を持たない冷たい人は恐ろしいわ。 (アメリカ 女性)

・10-20-10, 3:14 PM
多くの事が入り混じっていたエピソードだったな。
ハキムが切り札を見せてきたし、クレアはリベラルになりつつある。
そしてテクノーラは胡散臭い問題を抱えているようだ。
頼むからそれを理解できるようにしてほしい。 (スペイン 男性)

・01-20-11, 6:27 AM
物事がとても興味深くなってきた……。
本当に次のエピソードが楽しみだよ。
可哀想なハチマキ。
これで彼はどこにも行くところが無くなった……。
彼はどこに行っても問題を持ち込む人々に巻き込まれてしまっている。 (インド 男性)

・04-04-11, 5:54 PM
宇宙活動を爆破し、先進国の成長を妨げるだって?
くそ、ハキム、お前はバカだ。
直ったばかりの完成品を壊すっていうのは確かに良いアイディアだが、更なる資本の無駄遣いになるだけだぞ。
そして更なる支配者層の密接を深めるだけなのに。
ハチにはちゃんとこの事を報告してもらって、ハキムには投獄されて欲しい。 (不明)

Re:11-25-11, 5:56 PM
別にこれはプラネテスの世界に限った話では無くて、最近現実味を帯びている話でもあるよ。
ただ、別に僕はハキムの行動が正しいとか間違っているかとかを議論する気はないんだ。
僕は一方的な発展が対立を生むという事を提示したいだけ。 (アルゼンチン 男性)

・06-12-11, 12:09 AM
ちくしょう、これこそテロリズムってやつだ。 (不明)

・09-06-11, 8:14 PM
ふむ、最後の爆発はそれほど大きな規模ではなかったようだな。
確実に月での二番機の爆発事故よりも小さい!
おそらくちょっとした突貫作業で修復する事が可能だろう! (イギリス 男性)

・01-30-12, 10:53 PM
僕はこれを見ている時に星野の死を望んでいた。
奴はマジでダサいキャラクターだ。
一方で僕はハキムやクレアに共感してしまうよ。
第三世界ではなくとも、今もなお貧富の差というものは大きな溝を生んでいる。
現実でさえ先進国は全て自分の物にしようとするしね。 (メキシコ 男性)

・04-03-12, 12:52 PM
ハチ、人間性の重要性を全て無視するという選択をする時に、
あなたが得るものはそれ(今回の結果)なのよ。
そしてもし私が田辺ならば、ハチの事なんか忘れるわね。
でも、最後にはなんだかんだでハチに田辺が必要になる時が来ると思うのよ。 (女性)

・07-01-12, 4:31 AM
次に田辺がハチに出会うときは、彼女にハチの顔面をぶん殴って欲しいわ。
それでもまだ足りないぐらいだよ。
私は夢のために何かを諦めるというのには理解を示せるわ。
でもそれも一定のレベルまでの話。
今回は、クレアとハキムを応援したくなったわ。
あの二人にはリアリティがあるよね。
ハチや田辺は甘い楽観主義者って感じ。
まぁ、最後には彼らは信念をかけて戦うとかそういう事になるのでしょう。 (アメリカ 女性)

Re:07-24-12, 10:04 AM
本当よね!
田辺にはハチに対して『終わりよ!』って告げて欲しいわ。 (女性)

・07-11-12, 7:56 AM
ハキムめ、なんて愚かな裏切り者なんだ!
一体どうやったら宇宙船を壊す事が貧しい彼の国を救う事になるんだ!?
それとも単なる復讐のつもりでやったのか?
それをする前に軍隊と戦ったらどうなんだ。
次は医療研究施設にでも行って『先進国の人々だけがヘルスケアの恩恵を受けている!』
とでも言って爆破するんだろうか?
マジでさぁ……いや、このシリーズは確かに素晴らしいよ、
でも、僕はハチが最終的に『愛こそがより重要なもので、発展のために足を止める人間性が必要だ』とか
そういう教訓を得て終わる事を恐れているんだ……。
そうやって宇宙を諦めて、人間性を保って生きるために技術を捨てて青銅器時代に逆戻りするとか……。
マジで止めてくれよ。 (ロシア 男性)

・01-25-13, 4:59 AM
マジかよ、何という展開だ。
あのエンディングはめちゃくちゃ強烈だった! (ベルギー 男性)


・12-01-13, 9:28 PM
ハキムがテロリストだという事は知っていた。
でもハチはあの場所から出ているべきだったよ、マジで。
全ての責任を問われそうな立ち位置な気がする。
まぁこれの後、ハチには自分がいかに愚かだったのかを気付いてくれる事を期待してるよ。 (不明)

・07-12-14, 2:59 PM
良いストーリーだったよ。
ただ、主人公の声がとってもイライラする事が分かった。 (男性)

・07-22-14, 10:47 AM
この物語の真の重みを見れて嬉しい。
ここにいる多くの人と同じように、僕もハキムが何かを企んでいたという事は知っていた。
ただ、残念ながら、もうちょっとなんとかならないものかなぁとは思っていたけどね。
だって中東の男をテロリストにするというのはあまりにもあからさますぎるからさ。
決定自体は悪くないんだけどね。
製作者が与えた第三世界の攻撃的な根拠はそれほど複雑なものではなかった。
でも先進国の資本家たちに対する苦渋でこのような野望を抱くと言うのはあまりにも平易過ぎると言うか……。
まぁ、ストーリーの方は両極の戦いといった感じだ。
攻撃性、自己中心的な夢、どちらも極端なものだよね。
疑いようもなく、その混ぜ合わせはとても効果的なものだ。
その詳細部分については好きだという事は出来ないが、
大ざっぱに見ればとても素晴らしいものだった。 (フィリピン 男性)


- 関連記事
-
- プラネテス 第十二話『ささやかなる願いを』 海外の反応
- プラネテス 第十三話『ロケットのある風景』 海外の反応
- プラネテス 第十四話『ターニング・ポイント』 海外の反応
- プラネテス 第十五話『彼女の場合』 海外の反応
- プラネテス 第十六話『イグニッション』 海外の反応
- プラネテス 第十七話『それゆえの彼』 海外の反応
- プラネテス 第十八話『デブリ課、最期の日』 海外の反応
- プラネテス 第十九話『終わりは いつも…』 海外の反応
- プラネテス 第二十話『ためらいがちの』 海外の反応
- プラネテス 第二十一話『タンデム・ミラー』 海外の反応
- プラネテス 第二十二話『暴露』 海外の反応
- プラネテス 第二十三話『デブリの群れ』 海外の反応
- プラネテス 第二十四話『愛』 海外の反応
- プラネテス 第二十五話『惑い人』 海外の反応
- プラネテス 第二十六話『そして巡りあう日々』 海外の反応
スポンサーサイト