Powered By 画RSS

Fate/stay night(DEEN版) 第七話『蠢動』 海外の反応

entry_img_177.jpg
以下MyAnimeListAnimeSukiより翻訳




10-03-08, 11:39 AM
こう来ることは簡単に分かった。
慎二の事は一目見た瞬間から嫌いだったんだ。
でも僕が分からないのはなんで慎二はこんなに露骨な所に設置したんだ?
別にここである必要は無いように思える。  (男性)


sotohan_FSN7_img001.jpg


04-28-09, 3:01 AM
ここ数話セイバーの出番が少ないな。
もっと彼女に登場してほしいよ。   (男性)


sotohan_FSN7_img002.jpg


09-19-09, 2:34 PM
うーん……今回の士郎は役立たずの間抜けだったな……。
今回は完全な役立たずってわけではないけど、それでもやっぱり役立たずには変わりがなかった……。
マジであんなことすべきじゃなかったよ。
おとなしく隠れてセイバーを待てばよかったんだ。
だからセイバーも怒ったわけだし、士郎の愚かしさのおかげでセイバーまで被害を受ける。
士郎がセイバーのマナを無駄にするなら、
セイバーはもっとご飯を食べないとだめだな。  (メキシコ 男性)


sotohan_FSN7_img003.jpg


09-29-09, 1:47 PM
このシリーズは後半まで進めないとダメだよ。
最初の前半の三分の一ほどは正直平凡だからね。
だが後半は素晴らしいんだ。  (イギリス 男性)


sotohan_FSN7_img005.jpg


01-22-10, 7:48 PM
セイバーはアーチャー達のように霊体化で追尾する事が出来ないんだよね?
そうだったらもっと話は簡単なのにな。
士郎の無能さはちょっと神経に障るよ……。   (男性)


sotohan_FSN7_img006.jpg


02-18-10, 1:13 AM
未だにセイバーが一日を家で過ごさなければならない事が信じられない。
衛宮は調査がしたいんだったらまず第一に遠坂を呼びに行けよな。   (アメリカ 男性)


sotohan_FSN7_img008.jpg


08-12-10, 10:41 AM
このエピソードは私を空腹にしてくれたわ……。
一体セイバーの身体のどこに入るのかしら。   (女性)


sotohan_FSN7_img009.jpg


12-20-10, 7:15 PM
士郎は、君は本当に間抜けだ……。
だが彼がどうやってこの窮地を乗り切るのか楽しみにしようじゃないか。   (カナダ 男性)


sotohan_FSN7_img010.jpg


Re:02-10-11, 4:20 AM
その通りだ!
士郎はアイディアを思いつく事に置いては素晴らしいが、
でも計画を実行する事となると甘すぎるね。  (男性)



sotohan_FSN7_img011.jpg


10-31-11, 5:38 PM
とても良いエピソードだと思うけど、このアニメは士郎の思考回路をうまく描写出来てないね。
だが遠坂には楽しませてもらっている。
彼女が画面に映る事は僕にとって良い事である。  (アメリカ 男性)


sotohan_FSN7_img013.jpg


03-31-12, 6:07 PM
衛宮が刻印をうまく感知できる事に驚いた。
彼と凛との協力関係はとてもうまくなされていると思う。
でもなんで衛宮は一人で学校に戻るだなんてバカな事をしたんだ?
まぁ前回の伏線から予想できるように犯人は慎二だったな。   (カナダ 男性)


sotohan_FSN7_img014.jpg


06-29-12, 10:39 AM
凛がこのエピソードの大半を占めていた事は気に入ったわ。
士郎と凛はとても上手い協力関係を築いたようね。
これによって凛が二回目の士郎殺害計画を立てるのはかなり難しくなったわ。
士郎は弓道場に戻る前に凛に助けを求めるべきよ。
なんでそうしなかったのかその理由が全く意味を為していないよ。
それと桜の事にいら立ち始めているのは私だけかしら?
どういうわけかキャラクターとして彼女の事は好きになれないわ。  (アメリカ 女性)


sotohan_FSN7_img015.jpg


08-22-12, 6:10 AM
なんて馬鹿な奴だ!
僕が士郎の立場なら、可能な限り早く家に帰るっていうのに……。   (男性)


sotohan_FSN7_img016.jpg


12-04-12, 5:27 AM
前回の聖杯戦争と比べると今回のライダーはちょっと奇妙だな。
僕はライダーのクラスとしてアレキサンダー大王の方が良いと思うよ。  (ベルギー 男性)


sotohan_FSN7_img017.jpg


01-25-13, 12:55 PM
士郎はコードギアスの白騎士にとても似ているやつだな。  (男性)


sotohan_FSN7_img020.jpg


06-03-13, 1:34 PM
ちょっと見当違いな質問かもしれないけど、士郎は刻印のために凛を男子トイレに送ったのかしら?  (女性)



Re:06-10-13, 6:21 PM
明らかにそうだね。
凛はそうせざるを得なかった。  (不明)



sotohan_FSN7_img018.jpg


07-27-13, 1:50 PM
士郎とは裏腹に凛は好感の持てるクールなキャラクターね。
その一方で桜は気に障る様になってきたけど、まぁ彼女はそうならざるを得ないのよね。  (ポーランド 女性)


02-01-14, 1:47 AM
犯人が慎二だっていう事は知っていたよ。
あの最低な髪型の匂いが遥か彼方から漂ってくるからね。  (アメリカ 男性)


sotohan_FSN7_img021.jpg


02-21-14, 3:54 AM
衛宮が無警戒すぎるという事実が本当に嫌いだ。
でもエピソード自体は本当に楽しめているよ。  (男性)


sotohan_FSN7_img022.jpg


05-14-14, 9:08 AM
公平に見て士郎は凛を呼び戻すべきだったな。
でもこの世界は携帯電話が普及してないんだっけ?
もしあれば大いに役立っただろうに……。
それ以上に凛があの建物を見落としたという事実もショックだったな。
僕らから見ればあの浣腸野郎が悪者だって事は一目瞭然だったからね。
凛がそれに気づかなかったのが残念だ。  (不明)


sotohan_FSN7_img023.jpg


2006-02-25, 17:09
ハーレムが成長している……
素晴らしい事だ。  (不明)


sotohan_FSN7_img024.jpg


2006-02-17, 11:46
二言で言おう。
More Rider!   (不明)



2006-02-17, 12:11
じゃあ俺は一言で済ます。
CASTER!    (日本 男性)


sotohan_FSN7_img025.jpg


2006-02-17, 12:43
士郎がセイバーを家に置いておくのは無駄だと思うんだが。
彼はセイバーを学校に連れてくるべきだよ。
だって保護者であり教師でもある藤ねえもセイバーの事を知ってるんだしさ。  (不明)


sotohan_FSN7_img026.jpg


2006-02-17, 12:50
士郎がセイバーを連れて来たくない理由はセイバーに傷ついて欲しくないからだけどな。
もし戦闘になれば彼女は傷つく事になる。
士郎は全て自分でみんなを守りたいと思っている。
そのこだわりのせいで彼は何度も死んだけど、でもその信念は変わらないんだよ。  (不明)


sotohan_FSN7_img027.jpg


2006-02-17, 12:56
士郎はサイヤ人だからな。
士郎が死に瀕して、傷が癒えるたびに強く成長するんだよ。   (不明)



Re:2006-02-17, 22:15
じゃあ凛はベジータって事か?
ツンデレだしさ。  (イギリス 男性)



sotohan_FSN7_img028.jpg


2006-02-18, 08:25
士郎は全く人の話を聞かないし、いつも同じ罠に引っかかるな。
1)士郎が危険を感知する。
2)士郎が一人で飛び出していく。
3)士郎が奇襲を受ける。
4)士郎がボロボロになる。   (エストニア 男性)


sotohan_FSN7_img030.jpg


2006-02-19, 01:57
凛と士郎に対する一成のリアクションはかけがえの無い物だと思う。
今回はいくつか素晴らしいシーンがあったな。
士郎が凛のお尻を見つめた所とか、凛が男子トイレに入っていった所とか。  (不明)


sotohan_FSN7_img033.jpg


2006-02-19, 04:35
今回のエピソードは良かったよ。
凛と士郎が刻印を破壊するために奔走していたシーンのBGMが気に入った。  (男性)


sotohan_FSN7_img034.jpg


2006-02-19, 08:16
今回は素敵な戦いのための下ごしらえってところだな。
この次に来る、マスターやサーヴァントのアクションに対する準備は出来ている。
僕が言いたいのはもう7話になるがまだ4人のマスターと5人のサーヴァントしか目にしてないからね。
いろんなマスターたちの攻防をどんどん見せて欲しいものだ。  (不明)


sotohan_FSN7_img035.jpg


2006-02-19, 09:31
実際の日本の学校ってあんなに簡単に屋上に昇れるようになってるの?
それともアニメが特別なだけ?
学校をテーマにしたアニメには屋上のシーンがかなり出てくるように思えるからさ。  (不明)


sotohan_FSN7_img037.jpg


Re:2006-02-19, 09:34
ふむむ、僕はそうだと思ってるよ。
だが、たぶん実際は専用の鍵とかが必要なんじゃないだろうか?  (イギリス 男性)



sotohan_FSN7_img038.jpg


2006-02-19, 17:21
僕は今の時点では広い目でこのアニメを見ている。
だから現状の士郎にはそれほど苛立つことは無いよ。
士郎の自宅でハーレムが成長しているのも大丈夫。
桜に対して話をつける時間を優先したところも好印象だ。
でもさ……士郎のセイバーに対する扱いは一体なんだろうな……。
まるで士郎はセイバーを手助けが必要な無力な女の子のように扱っている。
以前セイバーはそれに怒り、士郎は謝罪したはずだ。でも……。
まぁ令呪を残しておきたいというアイディアはそれほど悪い事では無い。
でもなんで士郎は何もかも一人でやろうとするんだ?
凛が真っ直ぐ家に帰って寄り道しないように言い聞かせ、
士郎はそれにOKと返事したはずだ。
なのにその直後、危険に飛び込んでいくだなんて馬鹿げているよ。
彼がすべき唯一の事は、弓道場を見落としていた事を記憶に留め、
後日改めて凛と行けばよかったんだよ。
申し訳ないが、士郎のこの行動には説明がつかない。
士郎自身はその呪文を解除する事が出来ないんだし、そこに潜んでいる者に勝てない事だって知ってるだろ。、
士郎はセイバーの事を可愛い人形のようにしか扱ってないようだな。
彼の理想についてこれ以上擁護できなくなってきた。
もし彼がこの調子で進み続けるならば、
士郎自身の死と士郎が守りたいものの死が保障されてしまったようなものだ。  (スイス 男性)


sotohan_FSN7_img039.jpg


2006-02-19, 18:05
このエピソードにはとりわけ文句をつけるようなところは無いな。
他の人が言っているように凛と士郎の交流が気に入ったよ。
特に凛が士郎に対して真っ直ぐ家に帰るように言ったツンデレ具合が良かった。  (カナダ 男性)


sotohan_FSN7_img042.jpg


2006-02-19, 18:31
士郎……BAKA!!!
今後議論を始めるときはまずこの言葉から始めるべきだなw  (不明)


sotohan_FSN7_img044.jpg





凛、セイバー『絶対するなよ?』
士郎『分かった』
危険が起こる。
士郎が一人で飛び出す。

このプロセスを繰り返し過ぎているのが悪いのか……。



2014年版はこちら:
Fate/stay night -UBW- 第06話『蜃気楼』 海外の反応
関連記事
スポンサーサイト



Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

原作読んでないし、コレ見たのがずいぶん前ということもあって士郎の行動原理がよくわからんな
セイバーにたいしても自分がナイト、騎士みたいな気でいるんだろうか

士郎は壊れてるからな
自分だけが生き残ってしまった罪悪感じみたものに侵されて
自分の命が勘定に入っていないというか、入った上で切り捨ててるから
感情移入するタイプのキャラじゃないんや

アニメでは描かれて無いけど、
10年前に士郎が生き延びた際に助けを求める人を片っ端から見捨てて逃げてる。
それが負い目になってて
「誰も傷つけない」
「自分の犠牲で済むなら」
的な思考になってる。

あと、後付けだけど切嗣の魔術特性の「修復→変質」が士郎の精神に影響して歪んでるらしい。

まてや

士郎が「助けを求める人を見捨てて逃げてる」ってどこ情報だよ
原作のモノローグでは「助けようとした人もみんな死んだ」とあるし、災害の中で倒れてるところを切嗣に助けられたんだが?

それに「後付けだけど切嗣の魔術特性の「修復→変質」が士郎の精神に影響して歪んでるらしい」

これもどこ情報だよ

士郎の「歪み」は十年前の大災害で唯一生き残ってしまった自分は人の為に生きねばならない、という強迫観念に似た義務感のため培われたんだが?

あれ? 今のUBWの原作よりだから士郎も評価高いからおかしいなと思ったら
DEEN版か

横からすまん。俺の記憶だと士郎は「助けを求められたけど無理だから諦めた」みたいな感じだったと思う。だから見捨てたって解釈も当てはまると思うんだが。

アニメを見てて主人公にイライラしたのはコレが初めてだった

エヴァのシンジとかをよく挙げられるがシンジは弱さがメインと言うかシンジの弱さがエヴァなので別に普通に見れたけど

士郎はイライラした、この感情は謎だが正義のアホさが出過ぎたのかな

士郎の信念は病理みたいなもんだからな
沢山の人が死んだ災害で自分だけが生き延びてしまった→多数の犠牲と引き換えにしても吊り合うだけの価値が自分にある事を証明しなければならない、みたいな脅迫観念で動いてるんだろ

士郎は誰かが怪我するのが自分が死ぬより嫌な人。
さらに自分を守ろうって思考がない。
なので誰かが危険な目に会いそうって思ったら
即座に解決に動く。でもし失敗したら、その危険を
防ぐことが出来なかったことを後悔しながら死ぬ。
士郎は自分が死ぬことは問題にしてないからな。

一応士郎の心理描写も意識して丁寧に描いてるufo版でも一部若干生理的に受け付けなかったところあったけど(分かるっちゃ分かるけど理解したくない感じ)
ディーン版の士郎は特に意味不にうつるだろうなぁ

DEENはシロウの書き方へたくそだからな
こっちの方がセイバーは可愛いけど

志郎の特攻隊に行くはずだったのに敗戦で生きのっこっちゃった方の屈折みたいなのは
外人さんにはわかりずらいかもしれないね

作画はマズいし士郎の描き方はへたくそだしでひどすぎるわ
さっさとufotableでリメイクしてほしい
プロフィール

sotohan

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: