攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十一話『亜成虫の森で PORTRAITZ』 海外の反応

以下MyAnimeListより翻訳
・04-20-09, 3:20 PM
団長が笑い男だったのかな? (ベネズエラ)

・05-28-09, 4:28 PM
このエピソードの雰囲気が本当に好き。
このエピソードの詳細が『カッコーの巣の上で』という映画を彷彿とさせてくれるわね。
そしてどうやら笑い男はあの若い少年の様に思えるわ。 (女性)

・06-24-09, 11:58 PM
とても興味深いエピソードだったな。
そして僕たちはあのアオイという男が笑い男なのか
もしくはそれ以上の何かがあるのか推測出来るようになった。 (男性)

・08-04-09, 11:47 PM
どうやら笑い男はあの子供たちに潜伏していたようだ。
そしてその脳をハックする事によって人格をのっとっていたようだな。
トグサの戦闘の所でもそんな感じだった。
僕が本当に気に入ったのは『ライ麦畑で捕まえて』の引用だ。
これ一度以前に読んだことがあるんだよね。
奇妙だけど面白かったよ。 (アメリカ 男性)

・08-18-09, 4:36 AM
彼が笑い男なのは疑いの余地が無いな。
別の少年が『団長は先週来たばかり』と言ったが、先週というのは大臣がハックされた時でもある。
笑い男はこの施設を経由してハックをしていたのだろうね。 (不明)

・11-17-09, 4:31 PM
オゥ……笑い男はここにいたのか?
分からないな……。
だがこのエピソードは確かに笑い男がここにいたという結論付けるには十分だった。
アオイという名前の長身の男については分からない事ばかりだ。
彼は若そうに見えるが、とても深い声をしていた。
そして笑い男は誰の脳でもハック出来る事を僕たちは知れた。
僕たちは笑い男の力の全貌を見る事が未だに出来てないからね……。
だが彼がとても強力な力を持っていると言う事だけは確かだ。
そして全てがここで起こったと考えればしっくりくるよ。 (ブラジル 男性)

・11-24-09, 1:08 PM
団長っていうのは車いすの男の身体を操っていた別の誰かの人格なんだろうな。
もしくは自閉症の少年をそのハッキングスキルで操っていたのかのどちらかだ。 (男性)

・07-10-10, 6:54 AM
これはマジでずげぇ……。
トグサが自分の書いた絵を見せた時……卒倒しそうになった。
笑い男がこの件に関わっているだなんて全く思いもしなかったよ。 (ニュージーランド 男性)

・11-07-10, 4:42 PM
マジかよ。このエピソードは見るたびに気に入っていく。
この話のひねりと最後のグローブのメッセージはゾッとするほど最高だ。 (アメリカ 男性)

・03-23-11, 6:59 PM
ワォ、これは間違いなく何度も見直す価値のあるエピソードだ。
とてもうまく演出されている。 (カナダ 男性)

・em>04-10-11, 11:06 PM
フム、何が起こったのか分からないわね。
そしてなんだか『カッコーの巣の上で』に関するたくさんの引用があったように思えるよ。
同様に『ライ麦畑で捕まえて』のもあったね。
アオイは笑い男の有力候補者のようね。
でも実際そうだとするとあまりにも簡単に判明しすぎると思うわ。
笑い男ってのは匿名の集合体みたいなものなんじゃなかったのかしら? (カナダ 女性)

・05-17-11, 4:09 PM
間違いなく今期で一線を画したエピソードだよ。 (アメリカ 男性)

・06-01-11, 5:20 AM
ダメだ、頭が吹っ飛んだ。 (不明)

・08-28-11, 11:52 PM
何が起こっているんだ??
これはあの少年が笑い男って事になる得るのか??
団長というのはもっと歳を取ってる人だと思ってたけど、でもあの車椅子の少年なのか?
くそ、これはマジで頭がこんがらがる。
だが実際、トグサたちは笑い男にとても接近していたわけだな。
このエピソードはマジで大好きだ。
本当に良くなる一方だよ (男性)

・11-22-11, 4:12 PM
正直、何度もこのエピソードを見ても分からない事ばかりだ。
僕の推測では笑い男がトグサの電脳をハックして、幻覚を見せたんだろうけどさ……。
このエピソードは明らかにわざと分かりにくく作ってあるね。
そしてその演出について非常に美しく成し遂げてあると思うよ。
間違いなく僕のお気に入りのエピソードだ。 (アメリカ 男性)

・07-10-12, 3:08 PM
本当に素晴らしいエピソードだな。
たぶんトグサは彼の顔が大きくズームインされた時に電脳をハックされたんだろう。 (スウェーデン 男性)

・07-12-12, 3:05 AM
このエピソードはとても多くの混乱させる要素があって、それが大好きなんだ。 (男性)

・07-21-12, 5:17 AM
自閉症を扱うって言うのはとても興味深い。
いつものエピソードよりも面白かったね。
正直、ここまでのエピソードを見てきて、それほど感銘を受けていなかったんだ。
たぶんそれはみんながこぞって哲学的な名作だと呼んでいたせいでもあるんだけど、
まぁそんなわけで期待が高すぎたんだよ。
アニメのシリーズとしてはユニークではあるものの、アメリカの刑事ドラマと比較できるものがかなり多かった。
でも今回のは良かったよ。 (男性)

・12-22-12, 6:28 AM
車椅子の男が笑い男なのかな?
分からないなぁ。
だんだんと物事が複雑になり始めた。 (リトアニア 男性)

・02-24-13, 12:17 PM
ここで注意する価値のある事は髪を分けていた男の子がチャットルームで議長をしてた子だって事だな。 (不明)

・05-29-13, 5:09 AM
あのトグサの殴られ方……痛いな!
彼の記憶が取り換えられてしまったようだ。
そしてロボット男との戦闘も現実に起こった事では無かったようだね。
これは本当に頭が混乱するエピソードだ。
後で英語吹き替え版で見直してみる事にするよ。 (男性)

・06-10-13, 8:55 AM
もしあの男が本当の笑い男ではないとしても、
たくさんの疑問を残してくれるとても良いエピソードだったな。
そして一体何時トグサはマインドハックされたんだろう。
あの奇妙な部屋の見せ方も良かった。
最後の方でAIが犠牲になったのはかわいそうだったけどね……。 (不明)

・12-12-13, 4:41 AM
えっと、アオイが本当に笑い男なのかな?
オゥ……敵をこれほど序盤で明らかにしてしまうのはあまり面白い事では無いと思うんだけどな。
アオイはきっと囮か何かなんだと思っていた。 (シンガポール 男性)

少佐が駆けつけてきた時に↑が↓になっていた事について。

09-05-08, 9:00 PM
実際何が起こったんだ?
少佐があの部屋に駆けつけてきた時にはサイボーグというよりも彫刻に銃弾の痕が刻み込まれていたぞ。
しかもあの絵画も見当たらなかったし……ふむむ……。 (不明)
・08-04-09, 11:55 PM
笑い男が証拠を隠滅したんだと思っているわ。
そうすればあの建物は大規模調査の対象にならずに済むしね。
大規模調査の結果、子供たちが苦難を受けるのを望まなかったのよ。 (女性)

・02-05-14, 10:46 PM
なんでこのシリーズはこんなにも超面白いの? (男性)

・09-20-14, 5:40 PM
ナイス! トグサに焦点が当てられたエピソードだった。
どちらかと言えば奇妙なエピソードではあったが、
奇妙だと言う事は悪いエピソードだという事を意味するわけじゃない。
実際このエピソードは素晴らしいと思った。
特に最後の所で笑い男との関連性を持ち出してきた所とか本当に凄い演出だったよ。 (男性)

・04-20-09, 3:20 PM
団長が笑い男だったのかな? (ベネズエラ)

・05-28-09, 4:28 PM
このエピソードの雰囲気が本当に好き。
このエピソードの詳細が『カッコーの巣の上で』という映画を彷彿とさせてくれるわね。
そしてどうやら笑い男はあの若い少年の様に思えるわ。 (女性)

・06-24-09, 11:58 PM
とても興味深いエピソードだったな。
そして僕たちはあのアオイという男が笑い男なのか
もしくはそれ以上の何かがあるのか推測出来るようになった。 (男性)

・08-04-09, 11:47 PM
どうやら笑い男はあの子供たちに潜伏していたようだ。
そしてその脳をハックする事によって人格をのっとっていたようだな。
トグサの戦闘の所でもそんな感じだった。
僕が本当に気に入ったのは『ライ麦畑で捕まえて』の引用だ。
これ一度以前に読んだことがあるんだよね。
奇妙だけど面白かったよ。 (アメリカ 男性)

・08-18-09, 4:36 AM
彼が笑い男なのは疑いの余地が無いな。
別の少年が『団長は先週来たばかり』と言ったが、先週というのは大臣がハックされた時でもある。
笑い男はこの施設を経由してハックをしていたのだろうね。 (不明)

・11-17-09, 4:31 PM
オゥ……笑い男はここにいたのか?
分からないな……。
だがこのエピソードは確かに笑い男がここにいたという結論付けるには十分だった。
アオイという名前の長身の男については分からない事ばかりだ。
彼は若そうに見えるが、とても深い声をしていた。
そして笑い男は誰の脳でもハック出来る事を僕たちは知れた。
僕たちは笑い男の力の全貌を見る事が未だに出来てないからね……。
だが彼がとても強力な力を持っていると言う事だけは確かだ。
そして全てがここで起こったと考えればしっくりくるよ。 (ブラジル 男性)

・11-24-09, 1:08 PM
団長っていうのは車いすの男の身体を操っていた別の誰かの人格なんだろうな。
もしくは自閉症の少年をそのハッキングスキルで操っていたのかのどちらかだ。 (男性)

・07-10-10, 6:54 AM
これはマジでずげぇ……。
トグサが自分の書いた絵を見せた時……卒倒しそうになった。
笑い男がこの件に関わっているだなんて全く思いもしなかったよ。 (ニュージーランド 男性)

・11-07-10, 4:42 PM
マジかよ。このエピソードは見るたびに気に入っていく。
この話のひねりと最後のグローブのメッセージはゾッとするほど最高だ。 (アメリカ 男性)

・03-23-11, 6:59 PM
ワォ、これは間違いなく何度も見直す価値のあるエピソードだ。
とてもうまく演出されている。 (カナダ 男性)

・em>04-10-11, 11:06 PM
フム、何が起こったのか分からないわね。
そしてなんだか『カッコーの巣の上で』に関するたくさんの引用があったように思えるよ。
同様に『ライ麦畑で捕まえて』のもあったね。
アオイは笑い男の有力候補者のようね。
でも実際そうだとするとあまりにも簡単に判明しすぎると思うわ。
笑い男ってのは匿名の集合体みたいなものなんじゃなかったのかしら? (カナダ 女性)

・05-17-11, 4:09 PM
間違いなく今期で一線を画したエピソードだよ。 (アメリカ 男性)

・06-01-11, 5:20 AM
ダメだ、頭が吹っ飛んだ。 (不明)

・08-28-11, 11:52 PM
何が起こっているんだ??
これはあの少年が笑い男って事になる得るのか??
団長というのはもっと歳を取ってる人だと思ってたけど、でもあの車椅子の少年なのか?
くそ、これはマジで頭がこんがらがる。
だが実際、トグサたちは笑い男にとても接近していたわけだな。
このエピソードはマジで大好きだ。
本当に良くなる一方だよ (男性)

・11-22-11, 4:12 PM
正直、何度もこのエピソードを見ても分からない事ばかりだ。
僕の推測では笑い男がトグサの電脳をハックして、幻覚を見せたんだろうけどさ……。
このエピソードは明らかにわざと分かりにくく作ってあるね。
そしてその演出について非常に美しく成し遂げてあると思うよ。
間違いなく僕のお気に入りのエピソードだ。 (アメリカ 男性)

・07-10-12, 3:08 PM
本当に素晴らしいエピソードだな。
たぶんトグサは彼の顔が大きくズームインされた時に電脳をハックされたんだろう。 (スウェーデン 男性)

・07-12-12, 3:05 AM
このエピソードはとても多くの混乱させる要素があって、それが大好きなんだ。 (男性)

・07-21-12, 5:17 AM
自閉症を扱うって言うのはとても興味深い。
いつものエピソードよりも面白かったね。
正直、ここまでのエピソードを見てきて、それほど感銘を受けていなかったんだ。
たぶんそれはみんながこぞって哲学的な名作だと呼んでいたせいでもあるんだけど、
まぁそんなわけで期待が高すぎたんだよ。
アニメのシリーズとしてはユニークではあるものの、アメリカの刑事ドラマと比較できるものがかなり多かった。
でも今回のは良かったよ。 (男性)

・12-22-12, 6:28 AM
車椅子の男が笑い男なのかな?
分からないなぁ。
だんだんと物事が複雑になり始めた。 (リトアニア 男性)

・02-24-13, 12:17 PM
ここで注意する価値のある事は髪を分けていた男の子がチャットルームで議長をしてた子だって事だな。 (不明)

・05-29-13, 5:09 AM
あのトグサの殴られ方……痛いな!
彼の記憶が取り換えられてしまったようだ。
そしてロボット男との戦闘も現実に起こった事では無かったようだね。
これは本当に頭が混乱するエピソードだ。
後で英語吹き替え版で見直してみる事にするよ。 (男性)

・06-10-13, 8:55 AM
もしあの男が本当の笑い男ではないとしても、
たくさんの疑問を残してくれるとても良いエピソードだったな。
そして一体何時トグサはマインドハックされたんだろう。
あの奇妙な部屋の見せ方も良かった。
最後の方でAIが犠牲になったのはかわいそうだったけどね……。 (不明)

・12-12-13, 4:41 AM
えっと、アオイが本当に笑い男なのかな?
オゥ……敵をこれほど序盤で明らかにしてしまうのはあまり面白い事では無いと思うんだけどな。
アオイはきっと囮か何かなんだと思っていた。 (シンガポール 男性)

少佐が駆けつけてきた時に↑が↓になっていた事について。

09-05-08, 9:00 PM
実際何が起こったんだ?
少佐があの部屋に駆けつけてきた時にはサイボーグというよりも彫刻に銃弾の痕が刻み込まれていたぞ。
しかもあの絵画も見当たらなかったし……ふむむ……。 (不明)
・08-04-09, 11:55 PM
笑い男が証拠を隠滅したんだと思っているわ。
そうすればあの建物は大規模調査の対象にならずに済むしね。
大規模調査の結果、子供たちが苦難を受けるのを望まなかったのよ。 (女性)

・02-05-14, 10:46 PM
なんでこのシリーズはこんなにも超面白いの? (男性)

・09-20-14, 5:40 PM
ナイス! トグサに焦点が当てられたエピソードだった。
どちらかと言えば奇妙なエピソードではあったが、
奇妙だと言う事は悪いエピソードだという事を意味するわけじゃない。
実際このエピソードは素晴らしいと思った。
特に最後の所で笑い男との関連性を持ち出してきた所とか本当に凄い演出だったよ。 (男性)

- 関連記事
-
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第四話『視覚素子は笑う INTERCEPTER』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第五話『マネキドリは謡う DECOY』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第六話『模倣者は踊る MEME』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第七話『偶像崇拝 IDOLATER』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第八話『恵まれし者たち MISSING HEARTS』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第九話『ネットの闇に棲む男 CHAT! CHAT! CHAT!』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十話『密林航路にうってつけの日 JUNGLE CRUISE』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十一話『亜成虫の森で PORTRAITZ』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十二話『タチコマの家出 映画監督の夢 ESCAPE FROM』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十三話『≠テロリスト NOT EQUAL』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十四話『全自動資本主義 ¥€$』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十五話『機械たちの時間 MACHINES DESIRANTES』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十六話『心の隙間 Ag2O』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十七話『未完成ラブロマンスの真相 ANGELS' SHARE』 海外の反応
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第十八話『暗殺の二重奏 LOST HERITAGE』 海外の反応
スポンサーサイト