デスノート 第十七話『執行』 海外の反応

以下MyAnimeList、AnimeSukiより翻訳
・02-14-07, 12:41 PM
気に入ったよ。
でもいくつかの事はとても展開が読めていた。
例えばライトの父がライトを撃とうとしていた時とかね。
ライトが17話で撃たれてしまうだなんてありえないだろ!?って感じだ。
このエピソードはこれまでのエピソードとは大きく変わっていた。
そして次のエピソードではあんまり『可笑しい』シーンは入れない事を期待する。 (ノルウェー 男性1)

・02-14-07, 2:59 PM
同意する。
これはちょっと予測しやすかったな。
ライトの父親が自分の子供を殺すわけがないって確信してた。 (男性)

・02-14-07, 3:57 PM
漫画では確かに展開が予想できなかった。
同意するよ。
僕はワクワクしてどんなクレイジーな事が起こるんだよって考えたもんだ。 (不明)

・08-18-08, 2:49 PM
私はオチが読みやすいとは思わなかったわよ。 (イギリス 女性)
・11-07-08, 2:58 PM
ミサがLに対して本当に変態って言った所が大好きだよ。
ハハ、でも今回はちょっとLにイライラし始めてきたかもね。 (女性)

・11-20-08, 3:33 PM
ライトは良い人物になったようだな。
ミサはまだライトに首ったけだけど。 (不明)

・12-19-08, 8:42 AM
うん、オチは読めたけど、それでも良い話だったよ。 (アメリカ 男性)

・03-18-09, 7:46 AM
全てが予測可能だったとは思わないけどね。
でもライトの父親がライトを殺す事は無いと考えていたわ。
でも全体としては何が起こるかは分からなかったわよ。
本当に、ライトは完全に変わったね。
彼は素晴らしい人物になったと思う。
彼は何か計画を実行していたみたいだけど、それがどんなものなのか気になって死にそう。
その糸口すらつかめないんだからね。 (女性)

・06-24-09, 7:22 PM
この番組のシリアスさがちょっと落ちてきた気がする。
ライトがあそこで死んで、死神のような存在になって、Lを殺したとしても
それはそれでよかった気がするよ。 (アメリカ)

・02-09-07, 6:21 PM
あーあ、ここまでのシリーズを通して最も予想可能なエピソードだった。
ライトの父の行動にはかなり失望したよ。
僕らが分からないとでも思ったのかな? んなわけないだろ。
Lの事ももっともっと嫌いになった。
彼はあまり論理に基づかず地に足のつかないように見えてきた。
ライトがキラではないという証拠がたくさん出てきているのに頑なに疑い続けていたしね。
そしてライトと手錠をつないだだって?
やおいフラグとかいらねえよ。 (アメリカ 男性)


・10-29-09, 5:03 PM
このエピソードは良かったけど、ちょっと場違いのように思えたよ。
僕は未だにライトがわざとあのように振る舞っているのか、
本当にデスノートの所有を放棄したせいで記憶が消えたのか分からない。
あのエンディングは本当にこの番組がどこに向かっているのかを心配にさせてくれた。 (男性)

・11-15-09, 12:01 PM
ライトの父が処刑場に連れていくと言ったときは『なによそれ??』って感じになったわ。
私は今回の話が展開が読めるものだとは思わないよ。
ライトの父親は切迫感を真剣に伝えてくれたしね。
これでライトも終わりかな、なんて事を真剣に考えたぐらいだもん。
またもや幸運の女神がライトに微笑んだようだね。
そして私はこのきれいなライトにも慣れてきたわ。
本当に別の人物のようだし、このままデスノートが見つからなければいいのになんて思ってしまうよ。
彼は全く異なる人格を露わにしたよね。
最初ライトがデスノートを拾ったときに、彼は退屈だと言っていた事を思い出すわ。
もしあのまま彼がデスノートを拾わず、他の人物がデスノートを拾っていれば、
その退屈さは、デスノートを使った別の人間を捕まえる事で消え去っていただろうね。
私の要点は、デスノートこそがライトをサイコシリアルキラーにしてしまったのだと思うわ。 (ルーマニア 女性)

・12-08-09, 7:36 PM
これは何となくライトを怖がらせて、キラだと告白させるための作戦だと知っていた。
それでもちょっと怖かったよ-.-
そして同時に誰がデスノートを拾ったのかも気になるね。
あの円卓に座った男にレムが連れ添っている所は僕を混乱させてくれた。 (男性)

・02-02-10, 5:26 AM
ふむふむ、どうやらここ最近のLの努力は余分なものだったようだな。
振出しに戻ったようだ……。
そして最後に出てきた8人は一体なんだろうな。 (男性)

・03-02-10, 12:25 PM
偽の処刑場に連れていくシーンは僕も予想できなかったよ。
僕はライトが死んで死神のような存在になるものだと思っていた><
何にせよこのエピソードは純粋な素晴らしさで出来ている。
ここまで見てきたなかで一番の出来だよ。 (ルーマニア 男性)

・05-09-10, 6:13 AM
まぁ、これは予想出来てたよ。
メインキャラクターがエピソードの途中で死ぬわけないだろ。
今回のエピソードは僕にとっては肩すかしだった。
第三のキラを紹介する事でプロットの幅を広げようとしていると感じる。 (男性)

・05-27-10, 11:57 AM
予想可能でも問題ないよ。
最初の前半は本当に気に入った。
エンディングでは一体何が起こっているんだ……。 (ポルトガル 男性)

・08-25-10, 2:01 AM
今回はコメディか?
ライトが変化したようだ。 (不明)

・08-25-10, 2:08 PM
ミサのライトに対する溺愛は本当に愉快だな。
相沢がミサを部屋の外へ放り出した所はマジで伝説的だった。 (アメリカ 男性)

・11-06-10, 2:37 PM
ライトが父親に撃ち殺されないって言うところはどちらかと言えば予想できた。
それでも良いエピソードだったけどね。
後半部分も愉快だった^^
会社員の男が犯罪者を裁き続けているのは素晴らしい事だな。
キラの仕事は続いていくわけだ。
でもライトはそのことを知る由もない。
しかしリュークが恋しいよ。
彼は本当に愉快なキャラクターだった。 (オランダ 男性)

・06-15-11, 4:17 PM
あーん、ライトが泣いちゃった。
私は記憶を失ってるライトが本当に好きよ。
彼はとっても可愛らしくスイートだわ。
ところで、ライトの父がライトの頭に銃の狙いを定めていたのに完全に無傷だった事に気付いた?
明らかにデスノートの作者は空砲とはいえ、
それは銃弾と同じ速度で発射されることに気付いてないと思うわ。 (女性)

・04-08-12, 10:37 PM
このエピソードのミサは漫画で描かれている彼女よりもよっぽどひどいな。 (男性)


・08-01-12, 11:54 AM
どちらかと言えば強烈なエピソードだったけど、
両者ともにデスノートの記憶を失っている事が面白さを落としていると思う! (ベルギー 男性)

・08-07-12, 8:14 AM
このシリーズはだんだんと馬鹿らしさが増していると思う。
もしライトがそれほど天才ならば、なんで父親の演技を見破れないんだ?
彼は本当に政府や国連があれほど素早く裁判もなしに処刑する事を承認すると思ってるのか?
それにミサもだが、あのような状況下に置かれて拷問されていたのに、
拷問していたやつらの保護に入る事を嬉しそうにしてるし、どうなってんの? (男性)

・08-08-12, 6:22 AM
なんだか、ディレクターやライターが休暇に行っちゃって、
別の誰かがこのエピソードを担当したようにすら思える。
これは完全にこれまでとは違っていたし、緊張感が欠如していた。
そしてライトが完全に別の人物になっちゃったしね。 (不明)

・08-19-12, 8:55 AM
このアニメが取った方向性が気に入らない。
まず第一に、ライトがもはやキラじゃないと言うのが嫌だ。
僕はライトのキラとしての行動が好きだった。
第二に、そのせいでもう彼はかっこよく無い事が嫌だ。
これには本当にがっかりだよ。
僕は一刻も早くライトにデスノートを取り戻してもらって
早く彼のクレイジーモードに戻ってほしい。
そして最後に、新しい敵役が好きではない。
少なくとも僕が大好きだったライトに戻ってきてほしいよ。 (男性)

・09-16-12, 3:23 PM
車の中で起こっていた出来事はとても張りつめていた。
このエピソードが大好きだ。
ライトの善人モードを見るのはなんだか奇妙だけどね。 (リトアニア 男性)

・09-28-12, 6:20 PM
ミサの事は嫌いになれないよ。
ストレートヘアーの彼女はとてもキュートだ。 (男性)

・04-21-13, 2:11 PM
ライトにデスノートを取り戻してほしいよ。 (男性)

・05-10-13, 4:36 PM
僕は一刻も早くキラvsLの戦いに戻してほしいと願っている。
みんなも言ってる事分かるよな?
全ての新要素が好きになれないんだ。 (男性)

・11-23-13, 12:02 PM
レムが人間を醜い生き物だと考えていた所が好きだな。
リュークとの対比でね。
彼は人間を面白いと考えていた。
良いエピソードだよ。
マツダはなんだかキュートだ。
彼がボディガードになったとしても気にしないよ。 (不明)

・11-23-13, 12:02 PM
このエピソードはこれまで起こった出来事の緊張感からの解放だと思ってる。
おそらく、ライトがデスノートを取り戻すまではこの調子で続くのだろう。
そしてこのエピソードは愉快でもあった。 (男性)

・01-26-14, 11:46 PM
レムのデスノートが四葉の社員に使われるのが本当に気に入らない。
これはまじで萎える。 (男性)

・2007-02-06, 17:10
僕は本当にこのエピソードが気に入ったよ。
10点中9点をつける。
こういう展開になるって事は知ってたけどさ、
事前の設定固めのシーンをうまくやってたからとても素晴らしく感じた。
ここしばらくで見たこともないような最高に強烈なシーンだった。 (男性)

・2007-02-06, 20:57
今回のアニメは四葉のメンバーがとても邪悪に見えるような素晴らしい仕事をしてるな。
漫画と比べて、アニメではいろんな色を使って表現出来るという事が大きな利点になるよね。
そしてミサのシーンはさらにキュートだった。 (イギリス 男性)

・2007-02-06, 22:55
アハハハハハハハハ、このエピソードはなんだ!?
おいおい、これはすげぇ!
ミサはもっとすごい!
本当に最高だった!
しょっぱなから狂気のシリアスで始まり、それには大きな衝撃を受けた!
あの車の中のシーンはとても強烈だったよ。
あのように自分の息子を殺意で脅すだなんて……ワォ……。
そしてミサのパーソナリティや(記憶を失っても)変わってない部分には笑えた。
ライトの心は前よりも広くなって、前よりもミサの事をちゃんと考えているね。
だが、ミサは捜査チームをうんざりさせていた。
本当に物事は複雑になって来たな。
これがライトの計画の一部なのかどうかは分からない。
このエピソードは素晴らしかったよ!
ナイスなシリアスさに加えて程よいコメディ要素があった。
来週が待ち遠しいね! (不明)

・2007-02-07, 17:56
素晴らしいエピソードだ。
出だしからとても強烈だったから、つい夢中になって見てしまった。
終わり方は好きになれたかどうかは分からないな。
あの会社絡みの出来事によって、
これまでのライトとLで繰り広げていた素晴らしさを取り除いてしまう様に思える。
願わくばそれが大丈夫であって欲しい。 (不明)

・2007-02-08, 09:46
ミサは死ぬかそのまま牢屋に繫がれていて欲しかった。
彼女の子供っぽい道化っぷりはさらにイライラしてくる。
ライトは以前よりも寛容になったみたいだね。
そしてライトとLが24時間一緒にいるというのはちょっとやり過ぎなように感じる。
もしライトをチェックしたければ交代で見張ればいいと思うんだよな。
カメラをそこらじゅうにつけて見張ってもいいしね。
まぁ何にせよ、僕はこのプロットを楽しめているよ。
でもなぜ唯一好きになれないキャラクターがいるんだろうか? (不明)

・ 2007-02-08, 11:53
あー、とても良いエピソードだった。
どうやらこのエピソードは前回よりもコメディ色を強めてきたようだ。
そしていくつかの説明と伏線が見られた。 (不明)

・2007-02-08, 13:51
誰か親切なライトの声に疲れてきた奴はいる?
ライトが記憶を失って、親切な声を出しているけど、
僕は早く邪悪な声に戻ってほしいよ。 (不明)
・2007-02-08, 14:41
ライトの親切な声を聴かせてくれるのは息抜きみたいなものだろうな。
もちろん僕もだんだんと以前の彼の計算高い声に戻ってくれる事に賭けるけどさ。

・ 2007-02-08, 15:27
とてもドラマチックなスタートで面白かったよ。
バンッ!!
まぁアニメーションのクオリティは通常よりも落ちていたけど、
ミサと一緒の息抜きジョークがとても気に入った。
そしてLは本当に混乱しているね……。
次回予告を見る限りとてもドラマチックになりそうだ。 (イギリス 男性)

・ 2007-02-08, 20:03
このエピソードについて、何と言えばいいのか分からない。
でもまぁ、他のエピソードと比較してたくさんのコメディが目につく事に気付いたよ。
主にミサが伝統的なアニメのコメディを繰り広げてくれた。
それゆえ今回のデスノートはこれまでのデスノートとはちょっと違っていたように思える。
そしてこの四葉社の視点から何を考えればいいのかは分からないが、
誰かが言っていたようにこの番組のウリはやっぱりライトとLの心理戦にあるのだと思うよ。 (カナダ 男性)
・ 2007-02-09, 01:26
平野綾はここまでで最高の仕事をしたな。
これは今の時点でのお気に入りのエピソードになった。
車のシーンは本当に強烈だったし、ミサのシーンは愛おしかったよ。 (不明)

・ 2007-02-09, 01:37
どうやってあの23階建ての巨大なビルをこんな短期間で建造する事が出来たんだ?
僕の好みはさておき、このシリーズは悪い方向へと向かってる気がしてならない。 (不明)
・ 2007-02-09, 07:37
僕はライトがミサの心を利用できないって言ったところが好きだ。
あとミサとライトの言い合いも激しく笑えた。 (不明)

・ 2007-02-09, 07:58
ここの皆が口をそろえて、ライトがただの学生に戻っちゃったことがつまらないって言うのが愉快だ。
どうやらライトが変わっちゃったことに肩すかしをくらってるようだが、
これはこの先にある素晴らしい展開のための下地作りに過ぎないんだよ。 (不明)

・2007-02-09, 15:21
手錠のシーンは別に馬鹿らしいものではないよ。
Lの視点からはライトには、部屋中に設置した秘密のカメラでも見せなかった何かがあると考えている。
そうとも、Lはまだライトがキラだと疑っているんだ。
これ以上に彼を監視する適切な方法はないだろ?
そして僕の頭に思い浮かぶのはライトがこの状況で
Lに見つからず、どうやってデスノートの記憶を取り戻すのかって事だ。 (不明)

・2007-02-11, 20:31
個人的にはデスノートのシリアスさが薄れた事に失望してない。
ライトとミサが牢から出たことには予想通りの事だった。
このエピソードは記憶が消去された彼らの新しいパーソナリティを作り上げる回だったようだ。
これは確かに必要な事だったと思う。 (男性)
今回は思いのほか、というよりもかなりネガティブな意見が多かったです。
主な問題点はデスノートの話の主軸がLvsライトから離れた(ように見える)事が原因みたいですね。
あとはシリアスが薄れてきた事にも苦言がついたみたいです。
あそこまで引っ張って置いてこれかよ!みたいなテンションの人が目につきました。
・02-14-07, 12:41 PM
気に入ったよ。
でもいくつかの事はとても展開が読めていた。
例えばライトの父がライトを撃とうとしていた時とかね。
ライトが17話で撃たれてしまうだなんてありえないだろ!?って感じだ。
このエピソードはこれまでのエピソードとは大きく変わっていた。
そして次のエピソードではあんまり『可笑しい』シーンは入れない事を期待する。 (ノルウェー 男性1)

・02-14-07, 2:59 PM
同意する。
これはちょっと予測しやすかったな。
ライトの父親が自分の子供を殺すわけがないって確信してた。 (男性)
Re:02-14-07, 3:10 PM
漫画ではこの展開はかなり予測しにくかったけどね。
『ライトがこんな死に方をするなんてアリか?』と思うが、デスノートは違うからな。
一般論で推し量ることは出来ないんだよ。 (ノルウェー 男性2)
漫画ではこの展開はかなり予測しにくかったけどね。
『ライトがこんな死に方をするなんてアリか?』と思うが、デスノートは違うからな。
一般論で推し量ることは出来ないんだよ。 (ノルウェー 男性2)

・02-14-07, 3:57 PM
漫画では確かに展開が予想できなかった。
同意するよ。
僕はワクワクしてどんなクレイジーな事が起こるんだよって考えたもんだ。 (不明)

・08-18-08, 2:49 PM
私はオチが読みやすいとは思わなかったわよ。 (イギリス 女性)
・11-07-08, 2:58 PM
ミサがLに対して本当に変態って言った所が大好きだよ。
ハハ、でも今回はちょっとLにイライラし始めてきたかもね。 (女性)

・11-20-08, 3:33 PM
ライトは良い人物になったようだな。
ミサはまだライトに首ったけだけど。 (不明)

・12-19-08, 8:42 AM
うん、オチは読めたけど、それでも良い話だったよ。 (アメリカ 男性)

・03-18-09, 7:46 AM
全てが予測可能だったとは思わないけどね。
でもライトの父親がライトを殺す事は無いと考えていたわ。
でも全体としては何が起こるかは分からなかったわよ。
本当に、ライトは完全に変わったね。
彼は素晴らしい人物になったと思う。
彼は何か計画を実行していたみたいだけど、それがどんなものなのか気になって死にそう。
その糸口すらつかめないんだからね。 (女性)

・06-24-09, 7:22 PM
この番組のシリアスさがちょっと落ちてきた気がする。
ライトがあそこで死んで、死神のような存在になって、Lを殺したとしても
それはそれでよかった気がするよ。 (アメリカ)

・02-09-07, 6:21 PM
あーあ、ここまでのシリーズを通して最も予想可能なエピソードだった。
ライトの父の行動にはかなり失望したよ。
僕らが分からないとでも思ったのかな? んなわけないだろ。
Lの事ももっともっと嫌いになった。
彼はあまり論理に基づかず地に足のつかないように見えてきた。
ライトがキラではないという証拠がたくさん出てきているのに頑なに疑い続けていたしね。
そしてライトと手錠をつないだだって?
やおいフラグとかいらねえよ。 (アメリカ 男性)

Re:08-27-09, 10:50 PM
正直全く予想可能ではなかったよ。
最初は、ライトの父親が銃を撃つ前に別のキラが現れて父親を殺すのかとも考えていた。
そのケースもあり得ないわけじゃないし
少なくとも、このエピソードの展開は明白ではなかった。
たぶん、僕が複雑に考えすぎていたからだろうけどねw
Lは賢く立ち回り、良くやってると思うよ。
だって彼はまだ本の事さえ知らないんだ。
キミはちょっとLに厳しくしすぎ。
そして前回のエピソードで起こった事を忘れてないか?
ライトがキラであるという事は前回でかなり明白になっていた。
ただリアルな証拠がなかっただけ。
そして突然、ライトの人格が5分で入れ替わったように変化した。
つまり、それさえLにとっては疑わしい事であるってわけだ。
同様にミサの人格も入れ替わったしね。
ミサが話したことはバカらしい事ばかりだったけど、ミサは第二のキラであると言う実証があった。
Lが理論に基づいてないなんて事は無いぞ。 (不明)
正直全く予想可能ではなかったよ。
最初は、ライトの父親が銃を撃つ前に別のキラが現れて父親を殺すのかとも考えていた。
そのケースもあり得ないわけじゃないし
少なくとも、このエピソードの展開は明白ではなかった。
たぶん、僕が複雑に考えすぎていたからだろうけどねw
Lは賢く立ち回り、良くやってると思うよ。
だって彼はまだ本の事さえ知らないんだ。
キミはちょっとLに厳しくしすぎ。
そして前回のエピソードで起こった事を忘れてないか?
ライトがキラであるという事は前回でかなり明白になっていた。
ただリアルな証拠がなかっただけ。
そして突然、ライトの人格が5分で入れ替わったように変化した。
つまり、それさえLにとっては疑わしい事であるってわけだ。
同様にミサの人格も入れ替わったしね。
ミサが話したことはバカらしい事ばかりだったけど、ミサは第二のキラであると言う実証があった。
Lが理論に基づいてないなんて事は無いぞ。 (不明)

・10-29-09, 5:03 PM
このエピソードは良かったけど、ちょっと場違いのように思えたよ。
僕は未だにライトがわざとあのように振る舞っているのか、
本当にデスノートの所有を放棄したせいで記憶が消えたのか分からない。
あのエンディングは本当にこの番組がどこに向かっているのかを心配にさせてくれた。 (男性)

・11-15-09, 12:01 PM
ライトの父が処刑場に連れていくと言ったときは『なによそれ??』って感じになったわ。
私は今回の話が展開が読めるものだとは思わないよ。
ライトの父親は切迫感を真剣に伝えてくれたしね。
これでライトも終わりかな、なんて事を真剣に考えたぐらいだもん。
またもや幸運の女神がライトに微笑んだようだね。
そして私はこのきれいなライトにも慣れてきたわ。
本当に別の人物のようだし、このままデスノートが見つからなければいいのになんて思ってしまうよ。
彼は全く異なる人格を露わにしたよね。
最初ライトがデスノートを拾ったときに、彼は退屈だと言っていた事を思い出すわ。
もしあのまま彼がデスノートを拾わず、他の人物がデスノートを拾っていれば、
その退屈さは、デスノートを使った別の人間を捕まえる事で消え去っていただろうね。
私の要点は、デスノートこそがライトをサイコシリアルキラーにしてしまったのだと思うわ。 (ルーマニア 女性)

・12-08-09, 7:36 PM
これは何となくライトを怖がらせて、キラだと告白させるための作戦だと知っていた。
それでもちょっと怖かったよ-.-
そして同時に誰がデスノートを拾ったのかも気になるね。
あの円卓に座った男にレムが連れ添っている所は僕を混乱させてくれた。 (男性)

・02-02-10, 5:26 AM
ふむふむ、どうやらここ最近のLの努力は余分なものだったようだな。
振出しに戻ったようだ……。
そして最後に出てきた8人は一体なんだろうな。 (男性)

・03-02-10, 12:25 PM
偽の処刑場に連れていくシーンは僕も予想できなかったよ。
僕はライトが死んで死神のような存在になるものだと思っていた><
何にせよこのエピソードは純粋な素晴らしさで出来ている。
ここまで見てきたなかで一番の出来だよ。 (ルーマニア 男性)

・05-09-10, 6:13 AM
まぁ、これは予想出来てたよ。
メインキャラクターがエピソードの途中で死ぬわけないだろ。
今回のエピソードは僕にとっては肩すかしだった。
第三のキラを紹介する事でプロットの幅を広げようとしていると感じる。 (男性)

・05-27-10, 11:57 AM
予想可能でも問題ないよ。
最初の前半は本当に気に入った。
エンディングでは一体何が起こっているんだ……。 (ポルトガル 男性)

・08-25-10, 2:01 AM
今回はコメディか?
ライトが変化したようだ。 (不明)

・08-25-10, 2:08 PM
ミサのライトに対する溺愛は本当に愉快だな。
相沢がミサを部屋の外へ放り出した所はマジで伝説的だった。 (アメリカ 男性)

・11-06-10, 2:37 PM
ライトが父親に撃ち殺されないって言うところはどちらかと言えば予想できた。
それでも良いエピソードだったけどね。
後半部分も愉快だった^^
会社員の男が犯罪者を裁き続けているのは素晴らしい事だな。
キラの仕事は続いていくわけだ。
でもライトはそのことを知る由もない。
しかしリュークが恋しいよ。
彼は本当に愉快なキャラクターだった。 (オランダ 男性)

・06-15-11, 4:17 PM
あーん、ライトが泣いちゃった。
私は記憶を失ってるライトが本当に好きよ。
彼はとっても可愛らしくスイートだわ。
ところで、ライトの父がライトの頭に銃の狙いを定めていたのに完全に無傷だった事に気付いた?
明らかにデスノートの作者は空砲とはいえ、
それは銃弾と同じ速度で発射されることに気付いてないと思うわ。 (女性)

・04-08-12, 10:37 PM
このエピソードのミサは漫画で描かれている彼女よりもよっぽどひどいな。 (男性)
Re:05-22-12, 11:38 PM
なんでみんなはミサの事を嫌っているんだ?
彼女はこのアニメに素敵な要素を与えてくれていると思うけど。 (男性)
なんでみんなはミサの事を嫌っているんだ?
彼女はこのアニメに素敵な要素を与えてくれていると思うけど。 (男性)

Re:05-08-13, 8:23 PM
僕は彼女の事を嫌ってないよ><
だって彼女は神だもん。……おっとこれは別のシリーズだった。
まぁ、彼女が嫌いになれないのは可愛いからかな? (男性)
僕は彼女の事を嫌ってないよ><
まぁ、彼女が嫌いになれないのは可愛いからかな? (男性)

・08-01-12, 11:54 AM
どちらかと言えば強烈なエピソードだったけど、
両者ともにデスノートの記憶を失っている事が面白さを落としていると思う! (ベルギー 男性)

・08-07-12, 8:14 AM
このシリーズはだんだんと馬鹿らしさが増していると思う。
もしライトがそれほど天才ならば、なんで父親の演技を見破れないんだ?
彼は本当に政府や国連があれほど素早く裁判もなしに処刑する事を承認すると思ってるのか?
それにミサもだが、あのような状況下に置かれて拷問されていたのに、
拷問していたやつらの保護に入る事を嬉しそうにしてるし、どうなってんの? (男性)

・08-08-12, 6:22 AM
なんだか、ディレクターやライターが休暇に行っちゃって、
別の誰かがこのエピソードを担当したようにすら思える。
これは完全にこれまでとは違っていたし、緊張感が欠如していた。
そしてライトが完全に別の人物になっちゃったしね。 (不明)

・08-19-12, 8:55 AM
このアニメが取った方向性が気に入らない。
まず第一に、ライトがもはやキラじゃないと言うのが嫌だ。
僕はライトのキラとしての行動が好きだった。
第二に、そのせいでもう彼はかっこよく無い事が嫌だ。
これには本当にがっかりだよ。
僕は一刻も早くライトにデスノートを取り戻してもらって
早く彼のクレイジーモードに戻ってほしい。
そして最後に、新しい敵役が好きではない。
少なくとも僕が大好きだったライトに戻ってきてほしいよ。 (男性)

・09-16-12, 3:23 PM
車の中で起こっていた出来事はとても張りつめていた。
このエピソードが大好きだ。
ライトの善人モードを見るのはなんだか奇妙だけどね。 (リトアニア 男性)

・09-28-12, 6:20 PM
ミサの事は嫌いになれないよ。
ストレートヘアーの彼女はとてもキュートだ。 (男性)

・04-21-13, 2:11 PM
ライトにデスノートを取り戻してほしいよ。 (男性)

・05-10-13, 4:36 PM
僕は一刻も早くキラvsLの戦いに戻してほしいと願っている。
みんなも言ってる事分かるよな?
全ての新要素が好きになれないんだ。 (男性)

・11-23-13, 12:02 PM
レムが人間を醜い生き物だと考えていた所が好きだな。
リュークとの対比でね。
彼は人間を面白いと考えていた。
良いエピソードだよ。
マツダはなんだかキュートだ。
彼がボディガードになったとしても気にしないよ。 (不明)

・11-23-13, 12:02 PM
このエピソードはこれまで起こった出来事の緊張感からの解放だと思ってる。
おそらく、ライトがデスノートを取り戻すまではこの調子で続くのだろう。
そしてこのエピソードは愉快でもあった。 (男性)

・01-26-14, 11:46 PM
レムのデスノートが四葉の社員に使われるのが本当に気に入らない。
これはまじで萎える。 (男性)

・2007-02-06, 17:10
僕は本当にこのエピソードが気に入ったよ。
10点中9点をつける。
こういう展開になるって事は知ってたけどさ、
事前の設定固めのシーンをうまくやってたからとても素晴らしく感じた。
ここしばらくで見たこともないような最高に強烈なシーンだった。 (男性)

・2007-02-06, 20:57
今回のアニメは四葉のメンバーがとても邪悪に見えるような素晴らしい仕事をしてるな。
漫画と比べて、アニメではいろんな色を使って表現出来るという事が大きな利点になるよね。
そしてミサのシーンはさらにキュートだった。 (イギリス 男性)

・2007-02-06, 22:55
アハハハハハハハハ、このエピソードはなんだ!?
おいおい、これはすげぇ!
ミサはもっとすごい!
本当に最高だった!
しょっぱなから狂気のシリアスで始まり、それには大きな衝撃を受けた!
あの車の中のシーンはとても強烈だったよ。
あのように自分の息子を殺意で脅すだなんて……ワォ……。
そしてミサのパーソナリティや(記憶を失っても)変わってない部分には笑えた。
ライトの心は前よりも広くなって、前よりもミサの事をちゃんと考えているね。
だが、ミサは捜査チームをうんざりさせていた。
本当に物事は複雑になって来たな。
これがライトの計画の一部なのかどうかは分からない。
このエピソードは素晴らしかったよ!
ナイスなシリアスさに加えて程よいコメディ要素があった。
来週が待ち遠しいね! (不明)

・2007-02-07, 17:56
素晴らしいエピソードだ。
出だしからとても強烈だったから、つい夢中になって見てしまった。
終わり方は好きになれたかどうかは分からないな。
あの会社絡みの出来事によって、
これまでのライトとLで繰り広げていた素晴らしさを取り除いてしまう様に思える。
願わくばそれが大丈夫であって欲しい。 (不明)

・2007-02-08, 09:46
ミサは死ぬかそのまま牢屋に繫がれていて欲しかった。
彼女の子供っぽい道化っぷりはさらにイライラしてくる。
ライトは以前よりも寛容になったみたいだね。
そしてライトとLが24時間一緒にいるというのはちょっとやり過ぎなように感じる。
もしライトをチェックしたければ交代で見張ればいいと思うんだよな。
カメラをそこらじゅうにつけて見張ってもいいしね。
まぁ何にせよ、僕はこのプロットを楽しめているよ。
でもなぜ唯一好きになれないキャラクターがいるんだろうか? (不明)

・ 2007-02-08, 11:53
あー、とても良いエピソードだった。
どうやらこのエピソードは前回よりもコメディ色を強めてきたようだ。
そしていくつかの説明と伏線が見られた。 (不明)

・2007-02-08, 13:51
誰か親切なライトの声に疲れてきた奴はいる?
ライトが記憶を失って、親切な声を出しているけど、
僕は早く邪悪な声に戻ってほしいよ。 (不明)
・2007-02-08, 14:41
ライトの親切な声を聴かせてくれるのは息抜きみたいなものだろうな。
もちろん僕もだんだんと以前の彼の計算高い声に戻ってくれる事に賭けるけどさ。

・ 2007-02-08, 15:27
とてもドラマチックなスタートで面白かったよ。
バンッ!!
まぁアニメーションのクオリティは通常よりも落ちていたけど、
ミサと一緒の息抜きジョークがとても気に入った。
そしてLは本当に混乱しているね……。
次回予告を見る限りとてもドラマチックになりそうだ。 (イギリス 男性)

・ 2007-02-08, 20:03
このエピソードについて、何と言えばいいのか分からない。
でもまぁ、他のエピソードと比較してたくさんのコメディが目につく事に気付いたよ。
主にミサが伝統的なアニメのコメディを繰り広げてくれた。
それゆえ今回のデスノートはこれまでのデスノートとはちょっと違っていたように思える。
そしてこの四葉社の視点から何を考えればいいのかは分からないが、
誰かが言っていたようにこの番組のウリはやっぱりライトとLの心理戦にあるのだと思うよ。 (カナダ 男性)
・ 2007-02-09, 01:26
平野綾はここまでで最高の仕事をしたな。
これは今の時点でのお気に入りのエピソードになった。
車のシーンは本当に強烈だったし、ミサのシーンは愛おしかったよ。 (不明)

・ 2007-02-09, 01:37
どうやってあの23階建ての巨大なビルをこんな短期間で建造する事が出来たんだ?
僕の好みはさておき、このシリーズは悪い方向へと向かってる気がしてならない。 (不明)
・ 2007-02-09, 07:37
僕はライトがミサの心を利用できないって言ったところが好きだ。
あとミサとライトの言い合いも激しく笑えた。 (不明)

・ 2007-02-09, 07:58
ここの皆が口をそろえて、ライトがただの学生に戻っちゃったことがつまらないって言うのが愉快だ。
どうやらライトが変わっちゃったことに肩すかしをくらってるようだが、
これはこの先にある素晴らしい展開のための下地作りに過ぎないんだよ。 (不明)

・2007-02-09, 15:21
手錠のシーンは別に馬鹿らしいものではないよ。
Lの視点からはライトには、部屋中に設置した秘密のカメラでも見せなかった何かがあると考えている。
そうとも、Lはまだライトがキラだと疑っているんだ。
これ以上に彼を監視する適切な方法はないだろ?
そして僕の頭に思い浮かぶのはライトがこの状況で
Lに見つからず、どうやってデスノートの記憶を取り戻すのかって事だ。 (不明)
Re: 2007-02-11, 01:44
Lは部屋中に取り付けた64個のカメラよりも多くの物を見渡すって言いたいの?
これはちょっと奇妙な理屈だよ。
Lはライトの背中をすり抜けて物を見渡せるってのかい?
もちろん、Lはライトを一人にしないように他の人も使うだろうけどさ。
そしてこうも簡単にミサを解放したのは非現実的だね。
このような大事件の場合だと、大量殺人容疑がかかった者をそう簡単に解放するとは思えない。
ミサが超常的な力を使って警官を皆殺しにして、
逃走したらどうするつもりなのか……。
もちろん僕たちはそんなことはあり得ないと分かっているわけだけどさ。
ただ、車の中でライトの父を殺すためにその力を使わなかったっていうだけの根拠だろ?
まるで処刑するという一連のストーリーは話をもっともらしく見せるためのものだったように思えるよ。 (男性)
Lは部屋中に取り付けた64個のカメラよりも多くの物を見渡すって言いたいの?
これはちょっと奇妙な理屈だよ。
Lはライトの背中をすり抜けて物を見渡せるってのかい?
もちろん、Lはライトを一人にしないように他の人も使うだろうけどさ。
そしてこうも簡単にミサを解放したのは非現実的だね。
このような大事件の場合だと、大量殺人容疑がかかった者をそう簡単に解放するとは思えない。
ミサが超常的な力を使って警官を皆殺しにして、
逃走したらどうするつもりなのか……。
もちろん僕たちはそんなことはあり得ないと分かっているわけだけどさ。
ただ、車の中でライトの父を殺すためにその力を使わなかったっていうだけの根拠だろ?
まるで処刑するという一連のストーリーは話をもっともらしく見せるためのものだったように思えるよ。 (男性)
Re:2007-02-11, 03:31
同意する。
これじゃまるでクリエイター自信が持つ賢さがたちまちのうちに失われてしまったかのようだ。 (男性)
同意する。
これじゃまるでクリエイター自信が持つ賢さがたちまちのうちに失われてしまったかのようだ。 (男性)

・2007-02-11, 20:31
個人的にはデスノートのシリアスさが薄れた事に失望してない。
ライトとミサが牢から出たことには予想通りの事だった。
このエピソードは記憶が消去された彼らの新しいパーソナリティを作り上げる回だったようだ。
これは確かに必要な事だったと思う。 (男性)
今回は思いのほか、というよりもかなりネガティブな意見が多かったです。
主な問題点はデスノートの話の主軸がLvsライトから離れた(ように見える)事が原因みたいですね。
あとはシリアスが薄れてきた事にも苦言がついたみたいです。
あそこまで引っ張って置いてこれかよ!みたいなテンションの人が目につきました。
- 関連記事
-
- デスノート 第十話『疑惑』 海外の反応
- デスノート 第十一話『突入』 海外の反応
- デスノート 第十二話『恋心』 海外の反応
- デスノート 第十三話『告白』 海外の反応
- デスノート 第十四話『友達』 海外の反応
- デスノート 第十五話『賭け』 海外の反応
- デスノート 十六話『決断』 海外の反応
- デスノート 第十七話『執行』 海外の反応
- デスノート 第十八話『仲間』 海外の反応
- デスノート 第十九話『松田』 海外の反応
- デスノート 第二十話『姑息』 海外の反応
- デスノート 第二十一話『活躍』 海外の反応
- デスノート 第二十二話『誘導』 海外の反応
- デスノート 第二十三話『狂騒』 海外の反応
- デスノート 第二十四話『復活』 海外の反応
スポンサーサイト