Powered By 画RSS

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第八話『恵まれし者たち MISSING HEARTS』 海外の反応

entry_img_151.jpg
以下MyAnimeListより翻訳





09-01-08, 11:51 PM
これは良いエピソードだった。
素子が微笑んで、バトーに自分自身を殴らせた所には笑ったよw  (不明)


sotohan_SAC8_img002.jpg


Re:03-22-11, 1:31 PM
あれは本当に良い笑顔だった。
そしてあの医大生たちはさぞかし良い生活を送っていたのだろうに……。
彼らは本当に臓器売買なんかして人生を無駄にするべきではなかったな。  (カナダ 男性)



sotohan_SAC8_img003.jpg


Re:11-21-08, 7:01 PM
あのセルフパンチは本当に愉快だった!  (ハンガリー 男性)



sotohan_SAC8_img004.jpg


10-19-08, 4:14 PM
今回はキャラクターを掘り下げるエピソードだったんだね。
まぁ良かったよ。  (男性)


sotohan_SAC8_img005.jpg


11-27-08, 8:01 PM
今回のエピソードは深かったと思う。
僕たちは素子の違った一面を見る事が出来た。
彼女は6歳で義体化したことを明らかにしたよね。
素子の友人の患者と同じ年齢でだ。
以前のエピソードで『人形を握りしめた時壊してしまって泣いた』と言っていた事にも注目だ。
今思えば、それは確かに無理もない話だと思う。
今回は素子の愛情深い一面も明らかになった。
確かに彼女は三人のバカ医大生を怖がらせたが、
最後には価値のある助言をくれてやった。
まぁ僕もやつらがそれに従って生きていく事を期待するよ。
『アンタたちは頭も親も学歴もあるんだから、違法臓器売買で人生を無駄にするな』
みたいな事を言っていたね。
『もしマフィアに遭遇してしまったら、彼らはアンタたちを殺す事を躊躇わないぞ』とも言っていた。
彼女はただ子供たちを罰するだけではなくて、徹底的にやりたかったのだろうな。
そして素子は彼らを救って、その道を正してやりたかったのだ。  (フィリピン 男性)


sotohan_SAC8_img006.jpg


04-20-09, 1:22 AM
バトー『へっ、お前も男の身体に変えた方が良いんじゃないか』
これには大笑いしたわw
そして上の貴方に同意するよ。
私達は更に素子の異なる一面を目にすることが出来た。
あの病気の女の子は素子に過去を振り返るきっかけを与えてくれたのね。
明らかに今の素子は人間の臓器を必要とはしていないように見えるけど、
昔からずっとそうだったわけじゃないでしょうし。  (アメリカ 女性)


sotohan_SAC8_img007.jpg


06-04-09, 7:34 PM
臓器の輸送とか怖い事考えるなぁ。
だがアイツらが最後にすっかりビビりきっていた所は面白かったよ。  (アメリカ 男性)


sotohan_SAC8_img009.jpg


Re:06-05-09, 7:58 AM
残念だが、臓器売買は今も現実の第三世界諸国でリアリティのある話になってるんだけどね。
貧困に喘いで、ちっぽけな数千ドルかそれ以下のために、腎臓を売り渡す事を快諾したりする。
彼らは職不足などで家族を養えないから必死なんだ。
このエピソードでささやかな慰めになったのは、人間のDNAや細胞の手を借りれば
将来には、臓器の製造に豚さえ必要であればいいと分かった事かな。
まぁあまり言いすぎるとPETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)が怒り狂うだろうけど。  (フィリピン 男性)



sotohan_SAC8_img011.jpg


06-09-09, 12:49 AM
素子の過去についての洞察を得ることが出来たのは嬉しい。  (男性)


sotohan_SAC8_img013.jpg


10-01-09, 9:06 PM
オゥ、これは興味深いエピソードだ!!!
素子の過去について少しでも理解できたのは良い事だ……。
けど、あの悪ガキたちは真の悪ガキってわけでもなかったんだな。
彼らはただちょっと9課の手を煩わせてしまった程度の小物だ。
終いにはあっさりタチコマと魔性の素子によってマジでビビらされていたけどな><
このエピソードはちょっとした戯言のような話だったけど、最後にはうまく締めくくった。
しかし本当に違法臓器売買ってのは深刻なテーマだよ。
少佐があのリーダーに対してあれほど怒りをあらわにしたこともなんら不思議な事ではない話だ。
この話で何が驚きだったかって、義体が普及するまでになっても、臓器売買が存在する事だね。
もしこれが現実の物となったらと考えると……とても心配な事だよ……。
まぁ僕たちの世界がそうなるかは分からないけど……。  (メキシコ 男性)


sotohan_SAC8_img014.jpg


11-13-09, 9:28 AM
ハッハ、あのガキはすっかり漏らしちまっていたな。
最後には面白く締めくくった。
よく整ったエピソードだった。  (アメリカ 男性)


sotohan_SAC8_img015.jpg


09-22-10, 7:32 PM
素子が微笑んだ……。
そして素子の服装に魅了されずにはいられないんだが……w
あの後ろからの不穏当なワンショットが特に。  (不明)


sotohan_SAC8_img016.jpg


06-20-11, 11:37 PM
オリジナルムービーと対比して
素子の微笑みが人間らしさを示していたのが良かった。   (不明)


sotohan_SAC8_img018.jpg


11-16-11, 12:53 AM
これはとてもキュートな終わり方だったな。
9課の人々が全て、それぞれユニークのユニークさと面白さを持っている事には驚きだよ。  (ポルトガル 男性)


sotohan_SAC8_img019.jpg


11-21-11, 12:26 PM
おそらくこれは僕のお気に入りのエピソードになるだろう。
素子はなんという魅力的なキャラクターなのだろうか。
僕は素子については漫画や映画よりもこっちの素子が好みだ。  (アメリカ 男性)


sotohan_SAC8_img021.jpg


03-03-12, 11:38 AM
素子が微笑んだ。
うわああああああああ。   (男性)


sotohan_SAC8_img023.jpg


10-05-12, 7:34 PM
これはとても興味深いエピソードだったな。
それにしても未来があんなふうになるかもしれないだなんて、なんて恐ろしい事だろう。
ハハハ。  (男性)


sotohan_SAC8_img024.jpg


12-20-12, 2:44 PM
ナイスエピソード!
僕は本当にあの小さい青い戦車が好きだよ。   (ベルギー 男性)


sotohan_SAC8_img028.jpg


12-21-12, 8:03 PM
あの終わり方は愉快だった。
そして素子についてのキャラの掘り下げも見る事が出来て良かった。  (リトアニア 男性)


sotohan_SAC8_img029.jpg


12-31-12, 9:59 PM
正直言って、草薙はヤクザよりももっとワルになるだろうなw  (男性)


sotohan_SAC8_img030.jpg


03-21-13, 9:31 AM
なんでバトーは自分自身を殴ったの?   (男性)


sotohan_SAC8_img031.jpg


Re:03-21-13, 10:12 AM
素子がバトーをハックして、そうさせたからだよ。   (イギリス 男性)



sotohan_SAC8_img032.jpg


Re:03-21-13, 10:47 AM
オオオゥ、なるほどなるほど。  (男性)



sotohan_SAC8_img033.jpg


04-04-13, 3:56 AM
素子が微笑んだから、僕は今、十二分に幸せだよ。  (男性)


sotohan_SAC8_img034.jpg


04-23-13, 4:31 PM
僕も自分のタチコマが欲しいな。  (不明)


sotohan_SAC8_img039.jpg


05-28-13, 3:53 AM
このエピソードはいいね。
このシリーズのキャラクターの深さは映画を超えている。
そしてバトーがセルフパンチしたところも愉快だった。
バトーvs手=手の勝利。  (男性)


sotohan_SAC8_img040.jpg


05-29-13, 9:54 AM
マフィアの真似事には笑ったよ。
エンディングもスイートだったしね。  (不明)


sotohan_SAC8_img044.jpg sotohan_SAC8_img042.jpg


12-13-13, 9:56 PM
これは義体に関連する興味深さを反映した話だったな。
素子は人間のままでいたいと願っている女の子を目にした。
その一方で、全身をロボットにして内臓を全て売り払った男の事も目にした。
素子はその両者の狭間にいるというわけだ。
きっとそのことは彼女の心理に影響を与えているに違いない。   (カナダ 男性)


sotohan_SAC8_img049.jpg
sotohan_SAC8_img050.jpg
sotohan_SAC8_img051.jpg



06-09-14, 7:14 AM
素子の性格に深く感情的影響を与えた話だったな。
そして僕たちも彼女の過去を追体験する事が出来たわけだ。
人間の織りなす不条理についてのスパイスが加わったナレーションがあった。
そして最後の所の少佐がバトーにやった事は最高だった!
これはかけがえの無い物だ……。  (不明)


sotohan_SAC8_img052.jpg
sotohan_SAC8_img053.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

管理人さんお疲れ様です。
今回は興味深いコメントもあって見て少し楽しかった。

原作ファンから色々言われた回だな
SACの素子は母性の塊みたいなキャラになってるんだよねえ
田中敦子の声と演技がまたそういう面を引き出している

俺は原作連載時からのファンだが、ジェイムスン型の社長を出してくれたから文句は無い!

素子の年齢から考えたら、かあちゃんみたいな成熟した考え方をしていても
全然おかしくないもんなw

義体の外観で年齢が曖昧になってるが、原作での素子の実年齢は四十歳前後。
それを考えると、この第8話は素子にも思うところがあったと考えるべきだろう。
素子には子供はいないが母性目線のそれと、過去の記憶目線からのそれが
素直な本音として第8話では描かれ、実は非常に重要な話だったと後々気づくはず
それは、素子がタチコマを見る目線とシンクロしているし、兵器ではない何かに変化した時、素子は切り札として巧みに方法で温存し、それは最終的に、あのラストに繋がる。
…それはまさに、素子が言った様に『あの子達』だから、成し得たんだろう。

原作、映画、TVシリーズ、ゲームは全て別作品として楽しむのが正解だろ

好みの問題だけど自分もSACの少佐が一番好きだな
原作ほど軽くもなく映画ほど重くもないいい感じのバランス

ジェイムスン教授型の義体は絶対に精神をやられると思う

>僕も自分のタチコマが欲しいな。  (不明)
来世で池田秀一に生まれ変われば夢がかなうよ

ips細胞のおかげで実際に自分の臓器のコピーを豚につくらせることがそう長くないうちに可能になるんだよな・・・

人類の進歩ってすごいわ

>原作、映画、TVシリーズ、ゲームは全て別作品として楽しむのが正解だろ

映画(監督)でおなしゃす、原作リスペクトする監督もいれば原作ぶち壊すことしかしな井、監督もいるからね

漫画読んでたから社長が悪役じゃなくてビックリした。

>好みの問題だけど自分もSACの少佐が一番好きだな

一瞬SAOにみえた。

車のミラー視点になって一瞬のうちに少佐が消えるシーンが好き

非常招集フラット17(笑)

「ジェイムスン」という名称に反応するひとはもう英語圏にもいなくなったのかな。

アニメSACって制作陣は結構士郎正宗と語り合った上で作られてる作品じゃなかったっけ?
原作と違うのも原作者の了解と意図だったと記憶してるんだが・・・。
原作も嫌いじゃないけどSACの少佐の方が好きだな。無駄な掘り下げすぎがなくてよい。

でも攻殻の本当の良さの部分って原作なんだよなぁ・・・そこだけはガチ。

>アニメSACって制作陣は結構士郎正宗と語り合った上で作られてる作品じゃなかったっけ?
>原作と違うのも原作者の了解と意図だったと記憶してるんだが・・・。
『攻殻機動隊 1.5』に原作者である士郎正宗がアニメ用に起こしたプロットが収録されている。
アニメスタッフ向けに書いた注意書きや放送後に書いたと思われるコメントを読む限り、
原作者とアニメスタッフとの間には隔たりがあり、コンセンサスを得ていたとは言いがたい。

服装は不満ありありみたいだけど、他の事に関してはそれ程不満に思ってないように思うけど


脚本家たちとブレストして原作者も納得の上で出来たアニメかのように
コメントされていたから、そうじゃないよ、と否定しただけで作品の出来までは否定していない。
うろ覚えだけど原作者のコメントを要約すると
「思っていたのと違うのが出来て幾つか不満だけどそれなりに楽しんでいる」
だったはず。

「プチプチ文句など言いながら、全体としてはアニメ関係者に大変感謝しているのだ」
って書いてあった

漫画の少佐はもっとお茶目だし常に余裕のない感じでアニメよりも若く見える
デュナンやセスカなんかともよく似てるし原作者の好みなんだろう
テレビ以前の映画の時点で完全に別物と割り切ったし、今ではどっちの少佐も好きだな
ARISEも色々言われているけど、アレはあれで結構好きだ
もー完全に別物だけど

ARISEは・・・ごめん

>ARISEは・・・ごめん

ARISEもアレ別物だな
音楽は最低
登場人物の性格が変ってて渋くないし中の人まで変ってる
中の人変って良かったのが多脚戦車ロジコマの声が聞きやすく成ったくらい
攻殻の良さで有るキャラの渋さと場面を盛り上げる良い音楽が抜け落ちたのがARISEだから残念な出来に成ってる

このエピソードは正直面白くは無かったな。

あと何が残念なのかって、神山ですら「押井節」を継承していないんだよ。

まあサルマネするなと言われるかも知れないけど、せめて攻殻や
犬狼伝説にもあった哲学的な台詞が欲しかったな、SACは。

「リンゴが机の上に置いてある。しかし、誰かがリンゴを机の上に置いたのか、
それとも机がリンゴが置いてある床から現れたのか。
電脳空間では物体が自由に配置される。だからリンゴは先に置いてあった
机の上に置かれているという思い込みは通用しない。」

こういう台詞が聞きたいんだよ、俺は。

むしろ要らない要素>押井節

士郎正宗の原作漫画は他の漫画のサイボーグにみられる非人間の葛藤が存在しない
異形の外見でも全く問題ないオタク漫画

素子と同じ境遇の娘とそれを結果として救っていた悪ガキと
悪ガキを更生させようとしたその複雑な素子の心境について述べられてないな

昔は外人の反応は大人が多かったからか
海外目線の的を射た良い意見が見れたのに
最近の外人の反応は日本人のそれと変わらなくなってるな

素子と同じ境遇の娘とそれを結果として救っていた悪ガキと
悪ガキを更生させようとしたその複雑な素子の心境について述べられてないな

昔は外人の反応は大人が多かったからか
海外目線の的を射た良い意見が見れたのに
最近の外人の反応は日本人のそれと変わらなくなってるな
プロフィール

sotohan

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: