Fate/stay night(DEEN版) 第四話『最強の敵』 海外の反応


・08-08-08, 12:41 PM
あの二人は本当にお互いを埋め合わせているな……。
セイバーと衛宮の事だ。
でも疑問がある。
一体どうやって衛宮ははらわたを真っ二つにされて生き残ったんだ?
それか、なんでアーチャーが戦いの最中に妨害をしてこなかったのか?
まぁ、見続けて行けば分かるだろうな。
物事がどんどん面白くなっていってるよ^^ (不明)

・10-03-08, 9:56 AM
アーチャーが凛と一緒にいなかっただなんて信じがたい事だな。 (不明)

・12-11-08, 1:32 AM
ワォ……桜は吸血鬼か何かなのかな?
彼女はいとも簡単に凛から血の匂いを嗅ぎ取っていたぞ=.=' (女性)
Re:06-13-13, 1:20 AM
笑ったw
そんな風に考えた事はなかったな……。
まぁ、桜の祖父は吸血鬼だろうな。 (インドネシア 男性)
笑ったw
そんな風に考えた事はなかったな……。
まぁ、桜の祖父は吸血鬼だろうな。 (インドネシア 男性)

Re:12-19-08, 7:49 AM
それこそが嫉妬した女の力だよ。
凛が士郎の家の方角から来たことを桜はまるで知っていたかのようだった。
ナイスエピソードだ。
僕は凛と士郎の会話が好きだよ。 (男性)
それこそが嫉妬した女の力だよ。
凛が士郎の家の方角から来たことを桜はまるで知っていたかのようだった。
ナイスエピソードだ。
僕は凛と士郎の会話が好きだよ。 (男性)

・04-26-09, 7:54 AM
ワォ、ヘラクレスってか?
まぁ、ギリシャ神話に出てくるヘラクレスそのままの強さなのかはまだ分からないが
とっても強そうだな。
でもそうなると、セイバーがどこの英霊なのかが気になるな。 (男性)

・06-03-09, 5:59 AM
士郎の行動は英雄的ではあるが、不注意が過ぎる……。
僕は士郎が何かの秘められた力に目覚めてバーサーカーからセイバーを救い出すのかと思っていたが、
それはただ単に致命傷を与えられただけの結果に終わった。
腹を半分に切り裂かれたしね。士郎は二回も死んだわけだ……。
どうやら今回は凛のかけがえの無いルビーを使う必要はないみたいだが、
マスターの死は契約の打ち切りを意味するのに、身を挺してまでサーヴァントを救うのは愚かだな。
サーヴァントは聖杯をその手にするために、マスターに従い戦っているのになぁ。
あのバーサーカーは間違いなくパワフルだ。
まぁ、ヘラクレスは何らかの弱点を持ってるが士郎は全くその弱点を見いだせてないだろうしな。
僕がFate/unlimited codesで士郎を使ってヘラクレスと戦った時は4回連続で殺された時を思い出した。
セイバーのコンボがアイツには良く効いたと思う。
まぁそれはいいや。
遠坂凛についてだが、どうやら士郎は彼女の事も気にかけているようだな。
しかし残念な事に彼らはいずれ敵として戦わなければならないのだ。
もし士郎が凛を手助けしたいと思うならばセイバーを裏切る事になるだろう。
その結果セイバーを殺す事にもなるだろう。
そしてセイバーに寄り添って聖杯戦争のルールに従って戦うならば、
士郎は凛と戦い彼女を打ち倒さなければならない。
凛のアーチャーを倒すか、もしくは凛を死なせる事になるか。
どうあがいても選択を迫られる事になる。
どういうわけかこの聖杯戦争は邪悪なものに思えるよ……。 (男性)

・06-04-09, 4:24 AM
おい、士郎が滅茶苦茶にされちゃったぞ。
しかしそれでもまだ彼は死んでないってか? 信じられないな。 (アメリカ 男性)

・06-22-09, 6:02 PM
セイバーの事が好きになり始めてきた ^_^ (不明)

・09-01-09, 8:47 PM
わー。バーサーカーは超強いな。
でもまてよ……なんで衛宮はまだ生きてるんだ!!
ほぼ真っ二つにされたのにどうなってんだ。
彼はまたもや致命傷を生きながらえて、どうやら次の朝を迎えたらしい。
あの治癒能力は本当に便利過ぎないか!?><
弱虫でウジウジした士郎が聖杯戦争を戦いたくないと思ったとしても
既に彼はセイバーとの契約にサインをしてしまった。
結局、彼はセイバーに寄り添って戦わなければならない。
だが、上の彼も言っているように、この戦いの最後にはセイバーか凛のどちらかを倒さねばならない……。
どうやらすべての少女は士郎を欲しているようだが、これはアクションハーレムものになるんだろうか?
ハハハハ……。
良いね、僕は士郎みたいなハーレムが欲しいよ><!!
まぁ、彼はまだ役立たずだけど、今後やり返す術を学ぶのだろう。 (メキシコ 男性)

・09-29-09, 8:03 AM
良いエピソードだった。
士郎とセイバーとの間にある絆が気に入ったよ。
最後のちょっとしたところも面白かった>< (イギリス 男性)

・11-20-09, 5:34 AM
最初士郎が死んだときは凛が魔法を使って救ったんだ。
今回、士郎が復活した理由は……まぁ、後でちゃんと説明してくれるよ。
何にせよ、製作者達はUBWとFateルートを少し混ぜたようだな。
まぁおそらくHFルートも少し混ざるだろう。
この事実は実際あまり好きじゃないんだよね。
なぜならば、一本のルートに専念しても十分良いアニメを作る事が出来ると思うから
余計な事はしなくていいと思うんだ。
何でも混ぜるのは良くない。 (クロアチア 男性)

・11-27-09, 1:44 AM
良いエピソードだ。
どうやって士郎が生き延びたのか好奇心を掻き立てられるね。
最後の士郎とセイバーの会話は素晴らしかった。 (アメリカ 男性)

・01-21-10, 3:54 AM
セイバーの事をジャンヌダルクだと考えた人は他にいないか? (オーストラリア 女性)
Re:09-10-11, 10:18 AM
僕も最初真っ先にそれを考えた。 (フィンランド 男性)
僕も最初真っ先にそれを考えた。 (フィンランド 男性)

Re:02-10-13, 12:15 AM
実際はそうでもないけど、でも君の思いは正しい。
Fate/Zeroを見た後だと全て理解する事が出来る。 (男性)
実際はそうでもないけど、でも君の思いは正しい。
Fate/Zeroを見た後だと全て理解する事が出来る。 (男性)

・01-22-10, 3:18 PM
僕は遠坂がまた士郎のために別の宝石を使ったんだと思う。
そうでないとしたらあの治癒能力は驚嘆に値するね。 (男性)

・02-17-10, 11:52 PM
どうやら桜は何か秘密を隠してそうだな。
ここまでのセイバーと士郎の交流は素晴らしいよ。 (男性)

・03-04-10, 3:25 PM
セイバーは最高だね!
彼女が人気である事には何の疑いもないわ。
でも私は衛宮の事は本当に好きになれないよ。
あの手のキャラタイプが苦手。
とことん悩まされたわ。
それはさておき、彼のセイバーとの交流自体はここまでずっと素晴らしいものけどね。 (アメリカ 女性)

・03-25-10, 1:57 AM
何で士郎は死なないんだよ。
タイガー道場に訪れただろ。 (男性)

・08-12-10, 3:27 AM
士郎の父親は士郎の言葉を聞いた後、自分の仕事を引き継いでくれる事を知り
やっと安らげたのかが気になるね。
セイバーは贅沢のような単純な事さえ敵と見なしてるのが面白い。 (アメリカ 男性)

・12-19-10, 10:00 AM
マジか、セイバーは最高だな!
彼女の真剣さと実質的なアプローチ(贅沢は敵など)を愛しているよ。
その上彼女はとっても萌え萌えだ。
そして、どうやらこのエピソードの桜はとっても鋭いようだな……。
だが僕は本当に、このシリーズに対して下らない三角関係みたいなものは期待していない。
本当にもう灼眼のシャナを彷彿とさせる展開にはうんざりなんだ。
何にせよ、キャラの発展と来たるべき戦闘に期待している。 (カナダ 男性)

・02-10-11, 2:48 AM
士郎は勇敢だが無謀だな。
その両者は決定的に異なると言うのに……。
僕にはセイバーと士郎がとても強いチームに見えるよ。
おそらく近いうちにセイバーが聖杯に託す願いを知ることが出来るだろう。 (男性)

・06-14-11, 11:06 PM
クールなエピソードだったけどさ。
なんで凛は士郎を助けたのか本当に分からないよ。
彼らはライバルになる宿命なんじゃないのか? (男性)
Re:06-15-11, 12:17 AM
凛は士郎に気があるんだろ。
まぁ士郎は魔術師じゃなくて魔術ユーザーだし、
彼がまだ状況を飲み込めていないうちに戦いたくなかったって事じゃないか?
結局の所、切嗣がやらなかった自分の後を継ぐものに対する適切な説明を
代わりに凛がやってくれたって事だろ。 (男性)
凛は士郎に気があるんだろ。
まぁ士郎は魔術師じゃなくて魔術ユーザーだし、
彼がまだ状況を飲み込めていないうちに戦いたくなかったって事じゃないか?
結局の所、切嗣がやらなかった自分の後を継ぐものに対する適切な説明を
代わりに凛がやってくれたって事だろ。 (男性)

Re:10-28-11, 12:59 PM
このパートをヴィジュアルノベルで読んだ後だと、これには同意できないな。
凛の行動は特定の誰かとの関係云々という枠を超えたものだよ。
凛は高貴な人物として描かれているからね。
そうするのが彼女の流儀だったって事だろう。 (アメリカ 男性)
このパートをヴィジュアルノベルで読んだ後だと、これには同意できないな。
凛の行動は特定の誰かとの関係云々という枠を超えたものだよ。
凛は高貴な人物として描かれているからね。
そうするのが彼女の流儀だったって事だろう。 (アメリカ 男性)

・12-04-12, 1:43 AM
素晴らしい戦いだ。
ナイスなアクションだったし、良いエンディングだったよ。
さあ、僕らの物語を追いかけて行こうじゃないか。 (ベルギー 男性)

・01-25-13, 1:54 AM
たぶん、桜も同類なんだろうな。
そして音楽が素晴らしかった。
でも、シーンは音楽ほど壮大なものではなかったように思える。 (トルコ 男性)

・03-04-13, 3:02 PM
間違いなくZeroよりも今回のセイバーとマスターはうまくやる事が出来てるな。
他のクラスがどんなやつらなのかが待ち遠しいね。 (リトアニア 男性)
・06-13-13, 1:19 AM
ナイスヒット! バーサーカー! 良いぞー!
ところでイリヤに何が起こったんだ?
『お兄ちゃん』を吹っ飛ばした後退屈してしまったぞw
このエピソードのセイバーはなんだか物静かで面白味が無かったな。 (インドネシア 男性)

・07-21-13, 3:05 PM
士郎は女の子を守ろうとして吹っ飛ばされたな。
そのことが彼を10倍強くしてくれるんだろう。
そういう彼の行いを見れたのは良かった。
うん、僕はFate/stay nightのセイバーの方がZeroのセイバーよりも好きだな。 (アメリカ 男性)

・07-23-13, 4:19 PM
既にZeroが終わっている事を考慮すればFate/シリーズの楽しむ順番は
まずはゲーム、これは必ずしも必要ではないが、原作をまずやった方がいいね。
そしてその後にこのFate/SNのアニメを見るといい。
その次にUBW(映画)を見る。
そしてFate/Zeroだ。
Zeroから始める事はクールだが、そうすると驚きが無くなってしまう。
そしてその後は好みでプリズマイリヤを見ると良い。
何にせよ、今回のエピソードではたくさんの素敵な瞬間があった。
僕のお気に入りのシーンは、傷ついたセイバーが不可視の剣を支えにして身体を支えている所だな。
これはゲームでも随一のシーンだ。
そして、私服に着替えたセイバーが道場で正座している所だな。
凛をみて桜が士郎の家の方から来たことを感じ取った所もキュートだ^^ (男性)
Re:07-23-13, 4:27 PM
HFを加え忘れているぞ……。 (ギリシャ 男性)
HFを加え忘れているぞ……。 (ギリシャ 男性)

Re:07-23-13, 5:55 PM
HFルートを加えようかと思ったけど、アニメ版が存在してないからなぁ。
でも幸運な事に来年か再来年にはUfotableの作品を見る事が出来る。 (男性)
HFルートを加えようかと思ったけど、アニメ版が存在してないからなぁ。
でも幸運な事に来年か再来年にはUfotableの作品を見る事が出来る。 (男性)

・09-09-14, 4:14 PM
おお……イリヤはなんて冷血な少女なんだ。
彼女の母親ほど素晴らしくは無いな。
そして彼女はとても強力なバーサーカーのサーヴァントを手に入れたようだ。
これは驚いたよ!
たぶん、聖杯戦争の終わりにはイリヤもアイリスフィールのようになるんだろうな。
そして士郎が治癒された理由はセイバーのアレが原因だろう……。
僕は桜にも聖杯戦争に参加する事を期待している。
たぶん彼女がランサーのマスターなんだろうか?
僕は桜が間桐家の命令で動いている事に賭けるよ。
桜と凛が一緒にいるところではワクワクした。
何が起こるのか気になって仕方なかった。
そしてなんだって?
人食いや人殺しでサーヴァントに魔力を与えることが出来るだって?
そんな事はFate/Zeroでは言われていなかったような……。
でも、それはジル・ド・レェがキャスターのクラスで召喚された事と関係があるんだろうな。
彼はたくさんの子供を殺していた。
それはずっと彼の楽しみや喜びのためのものだと思っていたが……。
うーん、混乱してきたな。
あと、セイバーはFate/Zeroの時よりもずっと可愛いね。 (ポルトガル 男性)

・ 2006-01-24, 13:26
セイバーが霊体になれないことで次のエピソードでどうなるかが興味深い。
彼女の任務は士郎を護衛する事だよね……。
きっと面白い生活環境になるだろう。
1)セイバーは同じ部屋で士郎と寝ようとするのか、あるいは同じベッドで?
2)士郎の新しい居住人に対する桜と藤ねえの反応はいかなるものか?
3)セイバーは士郎について学校に行くのだろうか?
士郎の生活は新たな苦境に入ってしまったという事が見て取れるよ……w (不明)
Re:2006-01-27, 12:31
それ前のスレで誰かがシナリオ書いて遊んでたぞw (シンガポール 男性)
それ前のスレで誰かがシナリオ書いて遊んでたぞw (シンガポール 男性)

・ 2006-01-27, 13:37
剣道家である藤ねえがセイバーに決闘を申し込むに違いない。 (不明)

・ 2006-01-27, 18:42
いろんなルートのシーンを使いつつ一つのルートをやっていくようだな。
シナリオが理解できなくならない程度にしてほしいものだ。 (男性)

・ 2006-01-27, 20:34
そうだな、『君が望め永遠』のアニメが頭をよぎったよ。
あれは二つのストーリーラインを結合させてプロットが被害を受けていたからな。
そうするべきではなかった。 (不明)

・ 2006-01-27, 22:32
ワォ、バーサーカーの正体をあれほど簡単に明かしてしまった事には驚いている。
でもさ、士郎がセイバーを助けようとした事はちょっとダサいな。
彼が地面に横たわっていたシーンではまさにゲームオーバーって感じのイメージだった。
ちょうどスクリーン画面にそう表示されてるような感じだったw
そして桜の所だが、凛が士郎の家から来たって事が分かってたようだ。
多分桜はシャイで、凛が過ぎ去っていくところに何も言えない人間なのだろう。
僕は桜が何か大きな役割を果たすと思っている。
少なくともそうある事を望んでいるよ。
でも僕はそれでもセイバーの事が一番好きだけどな。 (不明)

・2006-01-27, 22:38
士郎は本当に役立たずじゃないか?
まぁそれでも彼は一生懸命頑張っていたけど。 (不明)

・ 2006-01-28, 08:11
イリヤの声はKawaii^^
門脇舞以の演技はとても良かったよ。
バーサーカーはマジで怖いな。
衛宮があの攻撃でどうやって生き残ったのかが気になる。
でもなんだかペースは遅いように感じる。
未だにたくさんのキャラクター紹介をしている感じだ。
後半はきっと戦闘ばかりのエピソードになっちゃうんだろうな。
だが、アニメーションのレベルやクオリティには親指を立てるよ。
本当に気に入った。
セイバーや凛の演技も良かった。
彼女たちの事が本当に気に入った。 (イタリア 男性)

・ 2006-01-28, 14:01
とても良いアクションだったな。
セイバーはバーサーカーに手ひどくやられたようだ。
それにしても衛宮はあれでも死なないなんてきっと鋼鉄の骨か何かで出来てるんじゃないのか?
まぁ、彼が倒れたときの顔はちょっと面白かった。
凛の演技は確かに感銘を受けたが、あの魔法の指鉄砲はちょっと滑稽に見えたよ。
ピュンピュンピュンって飛んでるレーザーガンみたいな感じがした。 (不明)
・2006-01-28, 16:41
イリヤは士郎が『英雄的行動』をしたから興味を失ったわけじゃないよね?
ただ彼女は自分の思い通りにならなかったから興味を失っただけだよな?
まず思い出すのは、本来イリヤは彼女がそう望めばいつでも彼らを皆殺しに出来たって事だ。
彼女は見た目通り無邪気な子供って事なんだな。
それと最高のマスターであるという事が併存している。
知識が豊富で、達観していて、躊躇いなく人を手にかける事が出来る。
このように一見矛盾を抱えた人格が彼女をより素晴らしく見せているのだろう。
イリヤの素晴らしさはただそのことを理解するだけで良いんだなぁ。 (カナダ 男性)

・2006-01-28, 17:11
イリヤは実際とても分かり易い性格なんだよ。
彼女はこの戦争でまさに遊んでいるんだろう。
だが、士郎のとった行動は多かれ少なかれ彼女の描いていた理想のシナリオを無視した結果になったんだ。
イリヤはただ相手を殺したかっただけではなくて、ある種の作法に沿って行いたかった。
その過程にあるドラマや人間の反応無しには、ただイリヤの神経を逆なでするだけなんだ。
士郎はそのゲームを台無しにしたって事だ。
それがお気に召さなかったんだろう。 (不明)

・2006-01-28, 18:09
いくつか質問がある。
セイバーは武器を持たぬ相手を攻撃しないという誓いを立てたよね。
それはセイバーはマスターを攻撃しないって事?
それとも民間人は襲わないって事?
セイバーがバーサーカーを超えてイリヤの前に立った時、躊躇いのようなものを見せた気がする。
3話ではセイバーが凛に接近した時、殺意があったように見えたのだが。
そしてそれは士郎の命令に異を唱えさえしていた。
なんでイリヤには躊躇いを見せたのだろうか。 (不明)
Re:2006-01-28, 18:15
セイバーは聖杯戦争に関係のない人を襲わないって事だろう。
セイバーはサーヴァントもマスターも攻撃する。
だがもしマスターが降参するのであれば、たぶん逃がしてやると思う。 (不明)
セイバーは聖杯戦争に関係のない人を襲わないって事だろう。
セイバーはサーヴァントもマスターも攻撃する。
だがもしマスターが降参するのであれば、たぶん逃がしてやると思う。 (不明)

・2006-01-28, 18:35
セイバーと士郎のトークはアニメの中で最もキュートな一時だ。
本当に彼らの繋がりを感じるよ……セイバーは既に士郎に落ちちゃってるな^^
マジで『空腹は敵です。食事にしましょう』って所とか完璧だったよ。
今後もさらに面白い事が出てくるんだろうな^^
どんどんこのアニメの事が好きになって行っているよ。 (イギリス 男性)
Re:2006-01-28, 18:39
そうだな、確かに。
母性的な慈悲深さや、空腹を訴える可愛らしさ、真剣みを帯びていながらどこか抜けた返答など
彼女のキャラクター性には本当に惹きつけられている。 (不明)
そうだな、確かに。
母性的な慈悲深さや、空腹を訴える可愛らしさ、真剣みを帯びていながらどこか抜けた返答など
彼女のキャラクター性には本当に惹きつけられている。 (不明)
Re:2006-01-28, 19:18
キミの発言に頷くよ。同意する。
素晴らしい洞察だ。
彼女はとても高貴で尊厳に満ちていて、
そしてめちゃくちゃキュートだ >.<! (イギリス 男性)
キミの発言に頷くよ。同意する。
素晴らしい洞察だ。
彼女はとても高貴で尊厳に満ちていて、
そしてめちゃくちゃキュートだ >.<! (イギリス 男性)

- 関連記事
スポンサーサイト