Fate/Stay Night(DEEN版) 第三話『開幕』 海外の反応

以下MyAnimeList、AnimeSukiより翻訳
・06-16-08, 12:39 AM
今回は会話ばかりだったね。
まぁOKかなって感じのエピソードだった。 (メキシコ 男性)


・10-03-08, 9:35 AM
バカでかいサーヴァントを連れていた少女はキュートだった。
クソ……ロリコンにはなりたくないのに……。 (男性)

・08-24-09, 6:55 PM
うわああああ、バックストーリーが大好き!
前回の二話に比べるとアクションはほとんどなかったけど、
それでも聖杯戦争を熟知している人物からその説明を受けられたのは価値がある。
でも、魔術の起源や聖杯そしてサーヴァントの事についてはまだ明らかになっていないね。
それらがなぜ起こったのか知りたいよ……。
それでも、このような超自然的な世界観であれほど強大な存在がいて
望めばなんでも叶うようなものが存在するという事の理由が分かっただけでもうれしいね。
設定がとても良い……。
そして教会にいた男は邪悪そうに見える……。
確信が持てるよ。
ウォームアップのエピソードとしてはナイスだった。 (メキシコ 男性)

・01-22-10, 8:05 AM
OK、だんだん状況が分かって来た。
そしてセイバーは最高だ。
でも主人公が最強のサーヴァントを手に入れるっていうのは典型的だと思う。
ハハハ……。
最強のサーヴァントに……最弱のマスターだけどね。
今後どうなるかが気になる。 (男性)

・03-03-10, 6:14 AM
エミヤが思っていたよりもグチグチとうるさい奴ではなさそうなのが嬉しいわ。
神よ、感謝します。
それでもまだこの番組には懐疑的な見方をしているのよ。
そもそも何で戦いが起こったのかという事が分からないからかしらね。
何でそんな伝統になったの?
それが分からないの。
まぁセイバーは本当に面白そうだしいいわ。
彼女が気に入ったの。 (アメリカ 女性)

・07-20-10, 5:30 PM
ここまで見た感じこの番組は大嫌いな『とある魔術の禁書目録』を彷彿とさせる。
どうでもいい退屈な魔法の説明に時間をかけ過ぎる。
願わくば、膨大な説明を投げかける要素からは離れて行ってくれる事を期待するよ。 (アメリカ 男性)

・08-12-10, 3:17 AM
クソ、バーサーカーは凄そうだ……。
しかしすべてのモノには弱点があるからな。 (アメリカ 男性)
・09-18-10, 4:49 AM
なんかみんな話ばかりのエピソードで、完全に全てが説明されていないことに退屈しているみたいだけど、
僕はこのエピソード気に入ったよ。
説明無しには舞台背景が分からないし、
説明を聞く事によって、素晴らしい設定がある事が分かった。 (不明)

・10-06-10, 11:10 AM
凛か小さい女の子を主人公にしてくれないかしら。
あの主人公は好きになれないよ……。 (ヨーロッパ 女性)
・02-19-11, 8:17 AM
なんだか今回はRPGをプレイしているような気分になって来た。 (不明)

・05-29-11, 6:33 AM
ルールなどについて知れたことは嬉しいわ。 (オーストラリア 女性)
・12-13-11, 6:54 PM
ワォ……ゲームの3つ目のルートをクリアした後にこのアニメを見ているけど
アニメではうまく行って無いようだね。
これならゲームの方がよっぽど良いよ。 (アメリカ 男性)

・05-05-12, 8:49 AM
衛宮はこの戦争を通して大きな変化を迎えるのではないかと思ってるわよ
そしてセイバーが、女性というものは娼婦のように着飾らなくても
美しく在れるという事を示してくれたね。 (女性)

・12-04-12, 12:46 AM
たくさんの情報が詰まった整ったエピソードだったよ。
僕は普通、情報ばかりのエピソードは嫌いなんだけど、これは問題なかった。
特に、エピソードの終わりではイリヤの従えている強大なサーバントとの大バトルの予感を感じさせくれたしね。
あれはおそらくバーサーカーか何か新しいサーバントなのだろう。 (ベルギー 男性)
・12-11-12, 4:35 PM
ゲームをコンプリートした後に見ているよ……。
これらのシーンを動き付きでみられることは喜ばしいものだ。
でも、ストーリーの進行はかなり早いようだけどね。
でもまぁ、理由は分かるし、フェイトのストーリーは60~70時間はかかるからね。
特に声有りだとそれぐらいかかる。
それを9時間(24話)でやらなきゃいけないんだからしょうがないよね。
でも、アニメはここまで、ちゃんと重要なシーンをいれてると思うよ。 (男性)

・02-06-13, 9:19 PM
うわー……。
ついに綺礼が再び現れやがったな……。
彼の本性を知ればきっと肌をゾクゾクさせてくれる事だろう。
そして今回はあれがバーサーカーなのかな?
おお、これは……。 (男性)

・03-04-13, 2:10 PM
えっと、彼は父親の後釜に収まって、聖杯戦争の監督役になったわけだ。
彼は絶対余計な茶々を入れてくるだろうし、
そうなるのであれば、面白くなっていくだろう。 (リトアニア 男性)

・06-13-13, 1:17 AM
うーん、このエピソードでのセイバーはとてもアグレッシブだね。
士郎に断りもなしにアーチャーに襲い掛かった。
まぁ彼女が士郎の事を役立たずとか馬鹿とか思っているのかは知らないけどさ><
ところで、今回のエピソードは情報が多すぎて理解しきれなかったよ。
まぁそれは支障はないんだけどね。
そしてついにかわいい子がやって来た。
イリヤの登場だ! イェィ! イェーィ!
彼女はカッコよく見える。
完全にFate/Zeroとは違うね。 (インドネシア 男性)

・06-23-13, 8:59 AM
士郎はセイバーにあんな服装をさせるなんて敬意が感じられないなw
彼女のFate/Zeroでの黒服姿がどれほどカッコよかったかを如実に思い出せるよ。 (不明)

・07-21-13, 3:03 PM
エピソードは悪くはなかったけど、それほどアクションは無かったね。 (アメリカ 男性)
・01-29-14, 7:16 PM
このアニメは本当に要らない反感を買ってるんだね。
もう既にこのアニメとFate/Zeroを見終えていて、後でこれのヴィジュアルノベル版をプレイするつもりなんだけど
その後にみんなの言う事を判断しようと思ってるよ。
みんながこのアニメを何と言おうとも、今の時点ではとても気に入っている。
良いエピソードだよ。 (アメリカ 男性)

・2006-01-20, 12:08
見た限り、単に良いエピソードだというだけでなく、
セイバーの神々しさをついに理解した。
そして、ランサーvsセイバーの戦いは本当に最高だった。 (カナダ 男性)

・2006-01-20, 18:51
なんでセイバーの剣は不可視なの?
剣が見えてしまえば、セイバーの正体が簡単に敵に知れ渡っちゃうから? (不明)

・2006-01-21, 03:01
今回は平均より少し上ってところかな。
作画クオリティとストーリーはちょっと平凡だった。 (不明)

・2006-01-20, 19:01
セイバーの宝具の能力の一つに『インビジブル・エア』と呼ばれるものがある。
彼女の剣の周囲を大気で包み光を屈折させ、剣を不可視にしたり、
衝撃を強めたりするものだ。 (不明)

・2006-01-20, 19:06
セイバーがランサーと戦った所は良かったな。
サーヴァントたちの途方もない力が視覚や音声でうまく表現出来ていたと思う。
残りの半分はルール説明だったけど、ゲーム既プレイ者にとってはほとんど価値の無い物だったな。
まぁ、ジョージの最高の声を聴くことが出来たのは良かった。
ただ、イリヤの描かれ方はあまり好きじゃないね。
ゲームの中では彼女は銀の妖精のように描かれていた。
アニメの彼女はどちらかと言えば幽霊のようだ -_- (カナダ)

・ 2006-01-20, 19:09
ここでゲームの話をしない方が良くないか? (男性)

・2006-01-21, 10:14
あー、セイバーがハッキリとランサーが彼女に対して使った能力を語ったな。
そのことから演繹するに……ランサーの正体は……。
アイルランドの英雄のあの人だな。 (不明)





・2006-01-21, 10:43
会話の意味は100分の1も理解出来てないけど、
音楽やアニメーションを楽しんでいるから全然問題じゃない。 (不明)

・ 2006-01-21, 17:10
全ての戦闘シーンは美しくアニメ化されていた。
特に、セイバーが槍を回避したり、防御したりする効果音が凄かったね。
物語もとても上手く進行しているようだし。
楽しみだよ。 (アメリカ 男性)

・2006-01-22, 05:53
ランサーの正体に関する限りでは、彼が正体を知られることを気にするような人物では無いだろう。
セイバーとの戦闘では、彼女が不可視の剣を使っている事を卑怯者呼ばわりしてたし、
彼はフェアに戦う事が好きな正直な男なんだよね。
そしてアーチャーが2話で言っていた事を考慮すれば、やはりランサーほどの槍の使い手の正体はすぐに分かる。 (男性)

・ 2006-01-22, 06:03
そうだね。
あのランサーは戦いそのものや、フェアに戦う事を愛しているんだ。
アーチャーと戦う時も弓を出すまで待ってやるって感じだったし、
まぁ、アーチャーは弓を使わなかったけど。 (不明)

・ 2006-01-22, 10:00
Ok、一つ分からないことがある。
最後に1人のサーヴァントが残った時、聖杯は現れるって言ってた男がいたよな。
なんで、彼は10年前に逃げ出したのに聖杯に触る事ができたんだ? (不明)

・2006-01-22, 11:07
これは最高だったよ。
最初の前半は素晴らしいアクションだったし、
その後の輝かしいトークはもっともっと知りたいと言う気持ちにさせてくれる。
本当に素晴らしい><!! (イギリス 男性)

・2006-01-22, 11:08
ふぅ~、前半部分では確かに釘付けになってたよ。
何にせよ、遠坂の方がセイバーのマスターとして相応しいと言う感想を抱かずにはいられないなw
まぁ、そのうち衛宮がマスターとして相応しい存在になり、セイバーの真の力を解放してくれる事を期待する。
でも、それ以上にセイバーと衛宮の進展が真剣に気になるという思いもあるよ。 (男性)

・2006-01-22, 11:36
へへ、みんな後半部分は気に入らなかったみたいだね。
僕は楽しめたよ。
たぶん、僕がまだ何も知らないからだろうな……。
そして教会の雰囲気の中で紡がれる言峰の声や彼の目が全てのモノをうまく掴んでいた。
まぁ、僕は少数派なんだと思うけどね。
そして一つ疑問がある。
なんで凛は『アーチャー消えて!』って言うのが令呪としてカウントされて、
士郎の『止まれ! セイバー』っていうのがカウントされないの? (男性)





・2006-01-22, 12:24
セイバーの声優は素晴らしい仕事をしてくれたと言わざるを得ない。
セイバーのキャラがここ3話まで見てきて大好きになった。
彼女がランサーに対して、自分が持っている武器が、槍かもしれないし、斧かもしれない、
弓かもしれないぞとまで言って見せ、小さな笑みを浮かべた所は素晴らしかったよ。
まぁ、戦闘シーンのアニメーションを見ると、今回のランサーは悪者とは違う気がしたね。
でもイリヤは無邪気な小悪魔って感じがした。
そして、なんてこった!!
彼女が連れているサーヴァントはとても巨大だな!
そして、まだまだ紹介されてないサーヴァントがいっぱいいるしなぁ。
あのOPに出てくる紫の髪の女性が待ち遠しいよ。 (男性)

・ 2006-01-22, 13:56
イリヤが今から何をするかという事以上に、
彼女には物語で重要な役割を果たして欲しいと思っているよ。 (アメリカ 男性)

・2006-01-23, 06:50
ジーザス! このエピソードの衛宮にはイライラさせられたよ。
僕は誰も殺したくないんだみたいな正論を振りかざすような態度のキャラは嫌いだよ。 (アメリカ 男性)

・2006-01-23, 10:36
プリムラの『お兄ちゃん』とイリヤの『お兄ちゃん』は全く似てないな。
同じ言葉と使っているというだけのようだ。
その意味合い、コンテクスト、それを使っている人物によって完全に異なるようだね。 (アメリカ ニューヨーク 男性)

・2006-01-23, 10:38
シャッフルのキャラと比較されるのは悲しい思いがある。
だってあの作品とこの作品はアニメもストーリーも全然違うでしょ。 (アメリカ フロリダ州 男性)

・2006-01-23, 12:34
ふむむむ……。
セイバーが霊体化出来ないって事は、士郎と一緒に学校に行かなければならないことを意味するのか? (不明)

・2006-01-23, 14:07
それ以前に士郎と一緒にいるセイバーを見た時の桜の反応が気になるよ。 (男性)




・06-16-08, 12:39 AM
今回は会話ばかりだったね。
まぁOKかなって感じのエピソードだった。 (メキシコ 男性)

Re:04-24-09, 5:04 AM
会話ばかりでも良かったと思う。
背景情報を知れたことはそれほど悪い事じゃなかった。 (ドイツ 男性)
会話ばかりでも良かったと思う。
背景情報を知れたことはそれほど悪い事じゃなかった。 (ドイツ 男性)

・10-03-08, 9:35 AM
バカでかいサーヴァントを連れていた少女はキュートだった。
クソ……ロリコンにはなりたくないのに……。 (男性)

・08-24-09, 6:55 PM
うわああああ、バックストーリーが大好き!
前回の二話に比べるとアクションはほとんどなかったけど、
それでも聖杯戦争を熟知している人物からその説明を受けられたのは価値がある。
でも、魔術の起源や聖杯そしてサーヴァントの事についてはまだ明らかになっていないね。
それらがなぜ起こったのか知りたいよ……。
それでも、このような超自然的な世界観であれほど強大な存在がいて
望めばなんでも叶うようなものが存在するという事の理由が分かっただけでもうれしいね。
設定がとても良い……。
そして教会にいた男は邪悪そうに見える……。
確信が持てるよ。
ウォームアップのエピソードとしてはナイスだった。 (メキシコ 男性)

・01-22-10, 8:05 AM
OK、だんだん状況が分かって来た。
そしてセイバーは最高だ。
でも主人公が最強のサーヴァントを手に入れるっていうのは典型的だと思う。
ハハハ……。
最強のサーヴァントに……最弱のマスターだけどね。
今後どうなるかが気になる。 (男性)

・03-03-10, 6:14 AM
エミヤが思っていたよりもグチグチとうるさい奴ではなさそうなのが嬉しいわ。
神よ、感謝します。
それでもまだこの番組には懐疑的な見方をしているのよ。
そもそも何で戦いが起こったのかという事が分からないからかしらね。
何でそんな伝統になったの?
それが分からないの。
まぁセイバーは本当に面白そうだしいいわ。
彼女が気に入ったの。 (アメリカ 女性)

・07-20-10, 5:30 PM
ここまで見た感じこの番組は大嫌いな『とある魔術の禁書目録』を彷彿とさせる。
どうでもいい退屈な魔法の説明に時間をかけ過ぎる。
願わくば、膨大な説明を投げかける要素からは離れて行ってくれる事を期待するよ。 (アメリカ 男性)

・08-12-10, 3:17 AM
クソ、バーサーカーは凄そうだ……。
しかしすべてのモノには弱点があるからな。 (アメリカ 男性)
・09-18-10, 4:49 AM
なんかみんな話ばかりのエピソードで、完全に全てが説明されていないことに退屈しているみたいだけど、
僕はこのエピソード気に入ったよ。
説明無しには舞台背景が分からないし、
説明を聞く事によって、素晴らしい設定がある事が分かった。 (不明)

・10-06-10, 11:10 AM
凛か小さい女の子を主人公にしてくれないかしら。
あの主人公は好きになれないよ……。 (ヨーロッパ 女性)
・02-19-11, 8:17 AM
なんだか今回はRPGをプレイしているような気分になって来た。 (不明)

・05-29-11, 6:33 AM
ルールなどについて知れたことは嬉しいわ。 (オーストラリア 女性)
・12-13-11, 6:54 PM
ワォ……ゲームの3つ目のルートをクリアした後にこのアニメを見ているけど
アニメではうまく行って無いようだね。
これならゲームの方がよっぽど良いよ。 (アメリカ 男性)

・05-05-12, 8:49 AM
衛宮はこの戦争を通して大きな変化を迎えるのではないかと思ってるわよ
そしてセイバーが、女性というものは娼婦のように着飾らなくても
美しく在れるという事を示してくれたね。 (女性)

・12-04-12, 12:46 AM
たくさんの情報が詰まった整ったエピソードだったよ。
僕は普通、情報ばかりのエピソードは嫌いなんだけど、これは問題なかった。
特に、エピソードの終わりではイリヤの従えている強大なサーバントとの大バトルの予感を感じさせくれたしね。
あれはおそらくバーサーカーか何か新しいサーバントなのだろう。 (ベルギー 男性)
・12-11-12, 4:35 PM
ゲームをコンプリートした後に見ているよ……。
これらのシーンを動き付きでみられることは喜ばしいものだ。
でも、ストーリーの進行はかなり早いようだけどね。
でもまぁ、理由は分かるし、フェイトのストーリーは60~70時間はかかるからね。
特に声有りだとそれぐらいかかる。
それを9時間(24話)でやらなきゃいけないんだからしょうがないよね。
でも、アニメはここまで、ちゃんと重要なシーンをいれてると思うよ。 (男性)
Re:12-11-12, 5:32 PM
最初のルートは15時間ぐらいで終わるでしょ。
全ルートいれたら70時間ぐらいかかるけど。 (男性)
最初のルートは15時間ぐらいで終わるでしょ。
全ルートいれたら70時間ぐらいかかるけど。 (男性)

・02-06-13, 9:19 PM
うわー……。
ついに綺礼が再び現れやがったな……。
彼の本性を知ればきっと肌をゾクゾクさせてくれる事だろう。
そして今回はあれがバーサーカーなのかな?
おお、これは……。 (男性)

・03-04-13, 2:10 PM
えっと、彼は父親の後釜に収まって、聖杯戦争の監督役になったわけだ。
彼は絶対余計な茶々を入れてくるだろうし、
そうなるのであれば、面白くなっていくだろう。 (リトアニア 男性)

・06-13-13, 1:17 AM
うーん、このエピソードでのセイバーはとてもアグレッシブだね。
士郎に断りもなしにアーチャーに襲い掛かった。
まぁ彼女が士郎の事を役立たずとか馬鹿とか思っているのかは知らないけどさ><
ところで、今回のエピソードは情報が多すぎて理解しきれなかったよ。
まぁそれは支障はないんだけどね。
そしてついにかわいい子がやって来た。
イリヤの登場だ! イェィ! イェーィ!
彼女はカッコよく見える。
完全にFate/Zeroとは違うね。 (インドネシア 男性)

・06-23-13, 8:59 AM
士郎はセイバーにあんな服装をさせるなんて敬意が感じられないなw
彼女のFate/Zeroでの黒服姿がどれほどカッコよかったかを如実に思い出せるよ。 (不明)

・07-21-13, 3:03 PM
エピソードは悪くはなかったけど、それほどアクションは無かったね。 (アメリカ 男性)
・01-29-14, 7:16 PM
このアニメは本当に要らない反感を買ってるんだね。
もう既にこのアニメとFate/Zeroを見終えていて、後でこれのヴィジュアルノベル版をプレイするつもりなんだけど
その後にみんなの言う事を判断しようと思ってるよ。
みんながこのアニメを何と言おうとも、今の時点ではとても気に入っている。
良いエピソードだよ。 (アメリカ 男性)

・2006-01-20, 12:08
見た限り、単に良いエピソードだというだけでなく、
セイバーの神々しさをついに理解した。
そして、ランサーvsセイバーの戦いは本当に最高だった。 (カナダ 男性)

・2006-01-20, 18:51
なんでセイバーの剣は不可視なの?
剣が見えてしまえば、セイバーの正体が簡単に敵に知れ渡っちゃうから? (不明)

・2006-01-21, 03:01
今回は平均より少し上ってところかな。
作画クオリティとストーリーはちょっと平凡だった。 (不明)

・2006-01-20, 19:01
セイバーの宝具の能力の一つに『インビジブル・エア』と呼ばれるものがある。
彼女の剣の周囲を大気で包み光を屈折させ、剣を不可視にしたり、
衝撃を強めたりするものだ。 (不明)

・2006-01-20, 19:06
セイバーがランサーと戦った所は良かったな。
サーヴァントたちの途方もない力が視覚や音声でうまく表現出来ていたと思う。
残りの半分はルール説明だったけど、ゲーム既プレイ者にとってはほとんど価値の無い物だったな。
まぁ、ジョージの最高の声を聴くことが出来たのは良かった。
ただ、イリヤの描かれ方はあまり好きじゃないね。
ゲームの中では彼女は銀の妖精のように描かれていた。
アニメの彼女はどちらかと言えば幽霊のようだ -_- (カナダ)

・ 2006-01-20, 19:09
ここでゲームの話をしない方が良くないか? (男性)
Re: 2006-01-20, 19:37
まぁ、ゲームと違って、アニメにはステータスメニューのようなものは無いからねぇ。
製作者達がサーヴァントたちの能力について明確な話をしてくれるのかには懐疑的だ。
だからそういう追加情報について話すのはネタバレ要素にならないと思うけど。
とりあえず、周りに配慮してネタバレタグは付ける事にするよ。 (カナダ)
まぁ、ゲームと違って、アニメにはステータスメニューのようなものは無いからねぇ。
製作者達がサーヴァントたちの能力について明確な話をしてくれるのかには懐疑的だ。
だからそういう追加情報について話すのはネタバレ要素にならないと思うけど。
とりあえず、周りに配慮してネタバレタグは付ける事にするよ。 (カナダ)

・2006-01-21, 10:14
あー、セイバーがハッキリとランサーが彼女に対して使った能力を語ったな。
そのことから演繹するに……ランサーの正体は……。
アイルランドの英雄のあの人だな。 (不明)

Re:2006-01-21, 10:44
一番メジャーな宝具については語られていたけど、でも詳細は他にもあるんだ。
例えばセイバーがAランクの魔力放射を持ってたり、Bランクの騎乗技術を持ってたりする。
そして不条理なAランクの対魔力やBランクのカリスマなどだ。
そして、セイバーのインビジブル・エアもまた宝具である。
でもそれ自体が彼女の究極兵器ではないけどね。
でもあまりしゃべり過ぎるとネタバレになるから、
あれこれ言う変わりに次のエピソードでのイリヤの登場が待ち遠しいと言っておくよ。 (カナダ)
一番メジャーな宝具については語られていたけど、でも詳細は他にもあるんだ。
例えばセイバーがAランクの魔力放射を持ってたり、Bランクの騎乗技術を持ってたりする。
そして不条理なAランクの対魔力やBランクのカリスマなどだ。
そして、セイバーのインビジブル・エアもまた宝具である。
でもそれ自体が彼女の究極兵器ではないけどね。
でもあまりしゃべり過ぎるとネタバレになるから、
あれこれ言う変わりに次のエピソードでのイリヤの登場が待ち遠しいと言っておくよ。 (カナダ)

Re:2006-01-21, 10:50
そうだな、製作者たちは確かにステータス要素にはあまり触れてくれないよね。
アニメではそのステータスの意味がもたらすものを示しているだけ、
例えば、セイバーはその対魔力によって完全に凛の宝石魔法の影響を受けなかった。
でも、それだけじゃハッキリ言って何しているか分からなかったと思うよ。
だって宝石を投げて砕けただけだもん。
そして、士郎がセイバーを一目見た時に、そのカリスマスキルのせいで、
士郎はバカみたいに呆けてしまった事とかね。 (不明)
そうだな、製作者たちは確かにステータス要素にはあまり触れてくれないよね。
アニメではそのステータスの意味がもたらすものを示しているだけ、
例えば、セイバーはその対魔力によって完全に凛の宝石魔法の影響を受けなかった。
でも、それだけじゃハッキリ言って何しているか分からなかったと思うよ。
だって宝石を投げて砕けただけだもん。
そして、士郎がセイバーを一目見た時に、そのカリスマスキルのせいで、
士郎はバカみたいに呆けてしまった事とかね。 (不明)

Re:2006-01-21, 11:05
キミは僕が言いたいことをとても上手く言い表してくれた。
ゲームの中で凛がセイバーに対して宝石を使ったとき、
その無効化された事実に衝撃を受けて、その宝石にはどれほどの魔力を蓄えてあり、それがいかに強力なものであるかを凛は語った。
だからこそ、凛はそれほど強力な魔法がセイバーに対して通用しないことで
彼女の強さを改めて実感していたわけなんだよね。
まぁ、その後にゲームをプレイしたことある人たちはステータス表でセイバーの性能を見てその理由を知れたけどさ。
アニメにおいて、僕たちは凛の思考を知ることが出来ない。
だから、あのシーンは凛がセイバーに対して宝石を投げつけ、
そのまま消滅した以上の事は分からないんだよね。
実際ゲームでは宝石をセイバーに投げつけたのではなくて、
あの宝石を使って、瞬間的に魔法を発動させたんだけどなぁ。
これが僕がさっき、追加情報を教えたいって思った理由なんだよね。
でも、セイバーの対魔力に関してはアニメも後からその点に触れると思っているよ。
そして、士郎がセイバーに仰天したのは、彼女のカリスマ能力のせいではなくて、
単純に一体何でこんなことが起こっているのか分からなかったからだと思うw (カナダ)
キミは僕が言いたいことをとても上手く言い表してくれた。
ゲームの中で凛がセイバーに対して宝石を使ったとき、
その無効化された事実に衝撃を受けて、その宝石にはどれほどの魔力を蓄えてあり、それがいかに強力なものであるかを凛は語った。
だからこそ、凛はそれほど強力な魔法がセイバーに対して通用しないことで
彼女の強さを改めて実感していたわけなんだよね。
まぁ、その後にゲームをプレイしたことある人たちはステータス表でセイバーの性能を見てその理由を知れたけどさ。
アニメにおいて、僕たちは凛の思考を知ることが出来ない。
だから、あのシーンは凛がセイバーに対して宝石を投げつけ、
そのまま消滅した以上の事は分からないんだよね。
実際ゲームでは宝石をセイバーに投げつけたのではなくて、
あの宝石を使って、瞬間的に魔法を発動させたんだけどなぁ。
これが僕がさっき、追加情報を教えたいって思った理由なんだよね。
でも、セイバーの対魔力に関してはアニメも後からその点に触れると思っているよ。
そして、士郎がセイバーに仰天したのは、彼女のカリスマ能力のせいではなくて、
単純に一体何でこんなことが起こっているのか分からなかったからだと思うw (カナダ)

Re:2006-01-21, 11:42
もし魅力的な女の子がいきなり実体化して、迫りくる槍から救ってくれて、
不可視の剣を振り回していれば僕だって口がきけなくなるよ。 (カナダ 男性)
もし魅力的な女の子がいきなり実体化して、迫りくる槍から救ってくれて、
不可視の剣を振り回していれば僕だって口がきけなくなるよ。 (カナダ 男性)

・2006-01-21, 10:43
会話の意味は100分の1も理解出来てないけど、
音楽やアニメーションを楽しんでいるから全然問題じゃない。 (不明)

・ 2006-01-21, 17:10
全ての戦闘シーンは美しくアニメ化されていた。
特に、セイバーが槍を回避したり、防御したりする効果音が凄かったね。
物語もとても上手く進行しているようだし。
楽しみだよ。 (アメリカ 男性)

・2006-01-22, 05:53
ランサーの正体に関する限りでは、彼が正体を知られることを気にするような人物では無いだろう。
セイバーとの戦闘では、彼女が不可視の剣を使っている事を卑怯者呼ばわりしてたし、
彼はフェアに戦う事が好きな正直な男なんだよね。
そしてアーチャーが2話で言っていた事を考慮すれば、やはりランサーほどの槍の使い手の正体はすぐに分かる。 (男性)

・ 2006-01-22, 06:03
そうだね。
あのランサーは戦いそのものや、フェアに戦う事を愛しているんだ。
アーチャーと戦う時も弓を出すまで待ってやるって感じだったし、
まぁ、アーチャーは弓を使わなかったけど。 (不明)

・ 2006-01-22, 10:00
Ok、一つ分からないことがある。
最後に1人のサーヴァントが残った時、聖杯は現れるって言ってた男がいたよな。
なんで、彼は10年前に逃げ出したのに聖杯に触る事ができたんだ? (不明)

・2006-01-22, 11:07
これは最高だったよ。
最初の前半は素晴らしいアクションだったし、
その後の輝かしいトークはもっともっと知りたいと言う気持ちにさせてくれる。
本当に素晴らしい><!! (イギリス 男性)

・2006-01-22, 11:08
ふぅ~、前半部分では確かに釘付けになってたよ。
何にせよ、遠坂の方がセイバーのマスターとして相応しいと言う感想を抱かずにはいられないなw
まぁ、そのうち衛宮がマスターとして相応しい存在になり、セイバーの真の力を解放してくれる事を期待する。
でも、それ以上にセイバーと衛宮の進展が真剣に気になるという思いもあるよ。 (男性)

・2006-01-22, 11:36
へへ、みんな後半部分は気に入らなかったみたいだね。
僕は楽しめたよ。
たぶん、僕がまだ何も知らないからだろうな……。
そして教会の雰囲気の中で紡がれる言峰の声や彼の目が全てのモノをうまく掴んでいた。
まぁ、僕は少数派なんだと思うけどね。
そして一つ疑問がある。
なんで凛は『アーチャー消えて!』って言うのが令呪としてカウントされて、
士郎の『止まれ! セイバー』っていうのがカウントされないの? (男性)

Re:2006-01-22, 11:48
僕もあの後半パートは好きだったよ。
スイートなアクションが先に来て、そのあとに輝かしいトークがあった。
それは主に音楽のおかげだろうけど、言いたいことを本当にうまく伝えてくれたと思う。 (イギリス 男性)
僕もあの後半パートは好きだったよ。
スイートなアクションが先に来て、そのあとに輝かしいトークがあった。
それは主に音楽のおかげだろうけど、言いたいことを本当にうまく伝えてくれたと思う。 (イギリス 男性)

Re:2006-01-22, 11:47
もし僕の記憶が確かならば、令呪を起動するための呪文が必要だったと思う。
アニメではそれが省略されていただけなんだろう。 (男性)
もし僕の記憶が確かならば、令呪を起動するための呪文が必要だったと思う。
アニメではそれが省略されていただけなんだろう。 (男性)

Re:2006-01-22, 11:50
そうだったのか、ありがとう。
これは多くの人を混乱させるだろうね……。
特に凛の令呪が残り一個になっちゃったわけだし……。
アニメでは最初の令呪の使用の時もそんな事は言ってなかったしなぁ。
たぶん、後でそれの説明があるんだろう。 (男性)
そうだったのか、ありがとう。
これは多くの人を混乱させるだろうね……。
特に凛の令呪が残り一個になっちゃったわけだし……。
アニメでは最初の令呪の使用の時もそんな事は言ってなかったしなぁ。
たぶん、後でそれの説明があるんだろう。 (男性)

Re:2006-01-22, 11:58
凛がアーチャーに命令したのは消えろ/非物質化しろって事だからだと思う。
サーヴァントはマスターにだけ見えるように霊体化する事は出来るけど
しかし、サーヴァント同士では相手が霊体化していたとしても、
彼らがまるでそこにいるかのように見たり交流したりする事は可能だ。
これはマナの仕様によってサーヴァントが人間の形を保っているからに過ぎないという理由からだが、
もし、アーチャーが単に霊体化して不可視になっただけであれば、
セイバーはアーチャーを倒すことが出来る。
凛がやった事はアーチャーをセイバーにすら触れられないように非物質化したって事だ。
だからセイバーはアーチャーに害を及ぼすことが出来なくなった。
しかし、凛がアーチャーに対して通常では不可能な事を命じたから、
令呪の力をもってそれを可能にした事になり、
その結果令呪を消費したという事になった。 (不明)
凛がアーチャーに命令したのは消えろ/非物質化しろって事だからだと思う。
サーヴァントはマスターにだけ見えるように霊体化する事は出来るけど
しかし、サーヴァント同士では相手が霊体化していたとしても、
彼らがまるでそこにいるかのように見たり交流したりする事は可能だ。
これはマナの仕様によってサーヴァントが人間の形を保っているからに過ぎないという理由からだが、
もし、アーチャーが単に霊体化して不可視になっただけであれば、
セイバーはアーチャーを倒すことが出来る。
凛がやった事はアーチャーをセイバーにすら触れられないように非物質化したって事だ。
だからセイバーはアーチャーに害を及ぼすことが出来なくなった。
しかし、凛がアーチャーに対して通常では不可能な事を命じたから、
令呪の力をもってそれを可能にした事になり、
その結果令呪を消費したという事になった。 (不明)

・2006-01-22, 12:24
セイバーの声優は素晴らしい仕事をしてくれたと言わざるを得ない。
セイバーのキャラがここ3話まで見てきて大好きになった。
彼女がランサーに対して、自分が持っている武器が、槍かもしれないし、斧かもしれない、
弓かもしれないぞとまで言って見せ、小さな笑みを浮かべた所は素晴らしかったよ。
まぁ、戦闘シーンのアニメーションを見ると、今回のランサーは悪者とは違う気がしたね。
でもイリヤは無邪気な小悪魔って感じがした。
そして、なんてこった!!
彼女が連れているサーヴァントはとても巨大だな!
そして、まだまだ紹介されてないサーヴァントがいっぱいいるしなぁ。
あのOPに出てくる紫の髪の女性が待ち遠しいよ。 (男性)

・ 2006-01-22, 13:56
イリヤが今から何をするかという事以上に、
彼女には物語で重要な役割を果たして欲しいと思っているよ。 (アメリカ 男性)

・2006-01-23, 06:50
ジーザス! このエピソードの衛宮にはイライラさせられたよ。
僕は誰も殺したくないんだみたいな正論を振りかざすような態度のキャラは嫌いだよ。 (アメリカ 男性)

・2006-01-23, 10:36
プリムラの『お兄ちゃん』とイリヤの『お兄ちゃん』は全く似てないな。
同じ言葉と使っているというだけのようだ。
その意味合い、コンテクスト、それを使っている人物によって完全に異なるようだね。 (アメリカ ニューヨーク 男性)

・2006-01-23, 10:38
シャッフルのキャラと比較されるのは悲しい思いがある。
だってあの作品とこの作品はアニメもストーリーも全然違うでしょ。 (アメリカ フロリダ州 男性)

・2006-01-23, 12:34
ふむむむ……。
セイバーが霊体化出来ないって事は、士郎と一緒に学校に行かなければならないことを意味するのか? (不明)

・2006-01-23, 14:07
それ以前に士郎と一緒にいるセイバーを見た時の桜の反応が気になるよ。 (男性)

Re:2006-01-23, 14:27
こんな感じだろ。
桜:おはようございます。先輩。
士郎:ああ、桜、おはよう。
*ガラガラガラ(扉が開く)*
セイバー: 『シロウ』、この小さい二本の棒でどうやって食事をするのですか?
桜:士郎って……え!? え!?
士郎:ああ……桜、彼女はその……
セイバー:申し遅れました。私はセイバーと言います。士郎のサーヴァントです。
桜:サ、サーヴァント(下僕)!?!? (脳味噌吹っ飛んだ)
士郎:おい、セイバー! 誤解を与えるような事を言うな!
セイバー:誤解? 士郎がなぜその様な事を言うのか分からない。貴方は私のマスターのはずだ。
桜:マスター(ご主人様)!?!?!?!?!(頭が沸騰)
士郎:桜、これはその……つまり、実はだな……。
セイバー:実も何もありません、昨夜結んだ契約が私達の絆や関係性を示す何よりの証拠ではないですか。
桜:昨夜!?!? 契約!?!? 絆!?!? 関係!?!? (脳味噌融けた)
士郎:あー、桜……説明すると長くなるんだが……。
セイバー:昨晩言った通りです、シロウ。心配する事は無い。貴方が上手でなくとも、私は貴方を裏切ったりはしない。私達の命運は一蓮托生だ。貴方の命は私の物、私の命は貴方の物です。
桜:上手!?!? 命運!?!? 一蓮托生!?!?……気絶 (脳死) (男性)
以下原文
Sakura : Good morning, senpai.
Shirou : Good morning.
*barges in*
Saber : Shirou, how do you eat with 2 mini-sticks?
Sakura : *brain spazzed* Shirou!??!!?!
Shirou : Ah.. Sakura, she's...
Saber : I'm Saber, Shirou's Servant.
Sakura : *brain fried* Servant!?!?!!?!?
Shirou : Saber!! Don't speak in a manner that causes misunderstanding!!!
Saber : Misunderstanding? I don't see why you're saying such. You are after all, my Master.
Sakura : *brain toasted* Master!?!!!?!?!!?!?!?!?!
Shirou : Sakura, the truth is...
Saber : It is the truth. After all, our contract last night is the proof of our connection and relationship.
Sakura : *brainmelted* Last NIGHT!?!?!?! Contract!??!!?! Connection!?!?!? Relationship!?!?!?!
Shirou : Sakura, I can explain....
Saber : As I've said last night, don't worry. Even though you're not that skilled, I will not betray you. Our destiny are intertwined as your life is mine as mine is yours.
Sakura *brain-dead* Skilled?!?! Destiny?!?!?! Intertwined!?!?!?! *faints*
こんな感じだろ。
桜:おはようございます。先輩。
士郎:ああ、桜、おはよう。
*ガラガラガラ(扉が開く)*
セイバー: 『シロウ』、この小さい二本の棒でどうやって食事をするのですか?
桜:士郎って……え!? え!?
士郎:ああ……桜、彼女はその……
セイバー:申し遅れました。私はセイバーと言います。士郎のサーヴァントです。
桜:サ、サーヴァント(下僕)!?!? (脳味噌吹っ飛んだ)
士郎:おい、セイバー! 誤解を与えるような事を言うな!
セイバー:誤解? 士郎がなぜその様な事を言うのか分からない。貴方は私のマスターのはずだ。
桜:マスター(ご主人様)!?!?!?!?!(頭が沸騰)
士郎:桜、これはその……つまり、実はだな……。
セイバー:実も何もありません、昨夜結んだ契約が私達の絆や関係性を示す何よりの証拠ではないですか。
桜:昨夜!?!? 契約!?!? 絆!?!? 関係!?!? (脳味噌融けた)
士郎:あー、桜……説明すると長くなるんだが……。
セイバー:昨晩言った通りです、シロウ。心配する事は無い。貴方が上手でなくとも、私は貴方を裏切ったりはしない。私達の命運は一蓮托生だ。貴方の命は私の物、私の命は貴方の物です。
桜:上手!?!? 命運!?!? 一蓮托生!?!?……気絶 (脳死) (男性)
以下原文
Sakura : Good morning, senpai.
Shirou : Good morning.
*barges in*
Saber : Shirou, how do you eat with 2 mini-sticks?
Sakura : *brain spazzed* Shirou!??!!?!
Shirou : Ah.. Sakura, she's...
Saber : I'm Saber, Shirou's Servant.
Sakura : *brain fried* Servant!?!?!!?!?
Shirou : Saber!! Don't speak in a manner that causes misunderstanding!!!
Saber : Misunderstanding? I don't see why you're saying such. You are after all, my Master.
Sakura : *brain toasted* Master!?!!!?!?!!?!?!?!?!
Shirou : Sakura, the truth is...
Saber : It is the truth. After all, our contract last night is the proof of our connection and relationship.
Sakura : *brainmelted* Last NIGHT!?!?!?! Contract!??!!?! Connection!?!?!? Relationship!?!?!?!
Shirou : Sakura, I can explain....
Saber : As I've said last night, don't worry. Even though you're not that skilled, I will not betray you. Our destiny are intertwined as your life is mine as mine is yours.
Sakura *brain-dead* Skilled?!?! Destiny?!?!?! Intertwined!?!?!?! *faints*

Re:2006-01-23, 14:32
大笑いしたwwww
誰かこれでシナリオを描く必要がある。 (男性)
大笑いしたwwww
誰かこれでシナリオを描く必要がある。 (男性)

Re:2006-01-23, 14:48
そうだなw
4コマネタにちょうどいいと思うぞw (不明)
そうだなw
4コマネタにちょうどいいと思うぞw (不明)

Re: 2006-01-23, 14:52
素晴らしい!!! 座布団一枚あげようw
ハハハハハハハ。 (男性)
素晴らしい!!! 座布団一枚あげようw
ハハハハハハハ。 (男性)

- 関連記事
スポンサーサイト