Powered By 画RSS

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第六話『模倣者は踊る MEME』 海外の反応

entry_img_137.jpg
以下MyAnimeListより翻訳






08-12-08, 3:16 AM
それで、あの殺された男は笑い男なのかそうでないのかどっち?
そして誰が彼を殺したの?
いずれにせよ興味深いエピソードだったよ。   (不明)


sotohan_SAC6_img002.jpg


08-12-08, 3:18 AM
警察から来た誰かだろうけど、でも誰だろうな?
7話を見るのが待ちきれないよ。今夜だ。   (不明)


sotohan_SAC6_img001.jpg


08-12-08, 3:32 AM
荒巻が笑い男の調査を始めてから3話目の複雑なエピソードだな。
素晴らしいエピソードだ。
実際の所、『笑い男』は死んでないだろうね。
彼はただ適当な人間の顔にあのロゴを貼り付けるのが好きなだけなんだ。  (男性)


sotohan_SAC6_img004.jpg


10-18-08, 11:55 AM
このアニメはとっても頭がこんがらがるな!   (男性)


sotohan_SAC6_img003.jpg


01-27-09, 6:54 AM
あ、そうよ、そうよ。
そもそも最初から笑い男なんて存在しないんじゃないのかしら?   (女性)


sotohan_SAC6_img006.jpg


05-11-09, 9:15 PM
39人の人々が影響を受けて暗殺を試みたのか。
なんて大勢の人々なんだ。
それに加えて、笑い男のロゴが大量に生産されて、そこらじゅうで目にすることが出来る。  (アメリカ 男性)
 

sotohan_SAC6_img008.jpg


08-22-09, 4:31 PM
老人が交番で『警視総監暗殺が行われる予定のホテルはどこかのう?』って尋ねた所は笑ったw  (アメリカ)


sotohan_SAC6_img009.jpg


08-25-09, 1:50 AM
面白いエピソードだったけど、たまに進行が遅いと感じたな。
サウンドトラックはこの番組にピッタリだった。
これは僕が見てきたアニメの中で最高の作品の一つだと思う。  (オーストラリア 男性)


sotohan_SAC6_img010.jpg
sotohan_SAC6_img012.jpg


09-28-09, 9:22 PM
君に同意するよ……。
最初の前半半分はスリリングだった。
警視総監の追跡のシーンはクールだったよね……。
関係のなさそうな人々が彼を殺そうとするのは気の毒に思えた。
そしてあの大男もクールだった。
あれを見たときは『マジかよ! 素子は本当に力が強いんだな!』って思った。
彼女のあの大男を単なる素手で受け止めて、素晴らしいカンフーを見せてくれたからな。
ハハハハッハハハハ。
そしてあの風変りな老人が道を尋ねていたシーンがこの章で最も愉快なところだった。
そして、タチコマイェーイ!!
そして間違いなくこのエピソードは今後のエピソードのための下地としての素敵なエピソードだったと思う。
イェーイ!   (メキシコ 男性)


sotohan_SAC6_img013.jpg
sotohan_SAC6_img014.jpg


11-11-09, 7:25 PM
クールだ。匿名人間が笑い男だったのか。
僕はこのシリーズが昔の攻殻機動隊の映画よりも好きになって来た。
タチコマのショートストーリーもキュートだしねw   (男性)


sotohan_SAC6_img015.jpg
sotohan_SAC6_img016.jpg


09-20-10, 8:45 PM
少佐がもしサイボーグでなかったらという事を想像出来るか?  (不明)


sotohan_SAC6_img017.jpg


11-05-10, 5:28 PM
日本語でこのシリーズを見る事によって、注意して読まざるを得ないから
その結果、本当にストーリーが分かり易くなる事に驚いている。
基本的に、実際の笑い男は最初のSPたちの襲撃と全く関係がないようだ。
でも笑い男はその他の30数名の人々たちが奏でるオーケストラの指揮者だったようだな。
この時点ではまだ、笑い男が実在する具体的な証拠は無い。
でも、少佐は『誰』がSPの電脳にハッキングを仕掛けたかに興味を持ったようだ。
そして、日本語の声優たちはファンタスティックだ。
特に素子と荒巻が素晴らしい。   (アメリカ 男性)


sotohan_SAC6_img018.jpg


05-04-11, 7:19 PM
どうやらこの作品はとても複雑なプロットになっているようだ。
おそらくこれはベットで寝ながら見るべきではない。   (男性)
 

sotohan_SAC6_img019.jpg


06-20-11, 11:29 PM
このシリーズはマジで最高!
14話も穴埋め回( fillers)があるのは悲しい事だ。
まぁいいか、少なくと鋼の錬金術師とは違って、グッドな穴埋め回だしね。
ごめんごめん、夢中になってしゃべるのが止まらなくなったよ。
サウンドトラックもマジで良いね。
特にこのテーマが好きだな。





11-16-11, 12:48 AM
素晴らしいエピソードだ!
これらのプロットは僕の関心を鷲掴みにしたよ。
エピソードが今回のようなものであるなら、笑い男は実在する人物ではなく、
ただの概念か理念であるという気持ちは揺るがない。
このエピソードの終わりの部分では彼らがそれを認めたようだけどね。
でもこの時点じゃ誰も分からないよね?
本当に続きが気になって仕方がないよ。  (ポルトガル 男性)


sotohan_SAC6_img020.jpg


06-03-12, 11:10 AM
オリジナルサウンドトラックが素晴らしい!
そして続きが気になるとても興味深いエピソードだった。   (女性)


sotohan_SAC6_img021.jpg


06-29-12, 4:09 PM
クソ……これは本当に複雑なアニメだ……。
全力の注意を傾けなければついていくのが難しいね。  (ブラジル 男性)


sotohan_SAC6_img022.jpg


10-05-12, 9:19 AM
おそらく以前はオリジナルの笑い男がいたと僕は思うけど、
こうなってしまってはもはや誰が結局オリジナルなのか判別するのが困難になっていくと思う。  (男性)


sotohan_SAC6_img024.jpg


12-20-12, 1:58 PM
この章の終わり方は整っている。
次にどのようなストーリーが綴られるのか楽しみだな!  (ベルギー 男性)


sotohan_SAC6_img025.jpg


12-21-12, 5:08 PM
複雑だが興味深いな。
とても強烈なエピソードだったよ。
笑い男についてもっと知りたいと思ってしまう。   (リトアニア 男性)


sotohan_SAC6_img026.jpg


12-31-12, 9:08 PM
そうだね。これはとても複雑なアニメだ。
笑い男の事件も明らかに複雑なものだ。  (男性)


sotohan_SAC6_img028.jpg


05-26-13, 5:40 PM
これは良いエピソードだった。
たくさんの事が起こって、たくさんの疑問を感じたよ。
でもそれは良い事だ。
これは本当にこのアニメの良い所だ。
物語がどんどん複雑になるにつれて、僕は更にこの番組を楽しむことが出来る。
君たちがどうなのかは分からないが僕には根拠には乏しいけど一つの憶測がある。
sotohan_SAC6_img041.jpg
彼が笑い男に違いない。   (男性)


sotohan_SAC6_img029.jpg


07-19-13, 7:07 PM
頭が混乱してきた……。
まぁ次がどうなるのかを見てみよう。   (不明)


sotohan_SAC6_img030.jpg
sotohan_SAC6_img031.jpg


12-11-13, 6:10 PM
事件が本当に面白くなってきた。
もし今の時点で分かる事を推測するならば、ナナオは警察の陰謀の一部でしかなかったって事だよね。
結果は笑い男を有名にして、その人気を高めただけに終わったように見える。
しかし、警察が考えたこの計画は他の誰かの手によって作り直されたようだな。
おそらくそれが笑い男なのだろう。
今回の警視総監の命を狙ったもの達は、著作権を侵害された者を除いて、全て模倣者やファンだったなのかな。
前回のエピソードで述べた様に、笑い男は特定の個人ではなくて、概念のようなものだと僕は思う。
確実に誰かが背後で糸を引いているけど、集団を操っている首領がいるとは思わない。
笑い男は混沌をもたらす以外には、現実的な目的のないテロリストのようなものだ。
あれほど多くの人々が笑い男を装ったという事がとても疑わしいね。
この後ろには何かが隠れていると確信している。
9課は警視総監を脅して彼が隠し持っている情報を吐かせたいと考えているようだ。
しかしおそらく、偉大なる知能の持ち主が背後にいて、
追い詰められたと感じたら、警視総監を殺そうとするだろう。   (カナダ 男性)


sotohan_SAC6_img032.jpg
sotohan_SAC6_img033.jpg


12-12-13, 1:43 AM
素晴らしいサウンドトラックが使われていた。
映画での川井憲次の作曲ほど素晴らしい物ではなかったが、それでもよくやってくれた。
そして、警察経由でって事がミステリーのヒントを与えてくれるかな。
そして笑い男にたくさんの人物が関与していた事に関しては、
脳のハッキングなし、感染もなしで、
どうやって単なる犯罪予告のみで一般人に警視総監を襲わせるのかは分からない。
事件は本当に極端に複雑になってきている。
まさにStand Alone Complexになってきてる。   (シンガポール 男性)


sotohan_SAC6_img034.jpg


04-27-14, 11:04 PM
このエピソードの始まりの曲を探さないことには生きていけないんだけど。
伝説的なバイオリンのやつだ。   (不明)


sotohan_SAC6_img035.jpg


06-09-14, 5:58 AM
5点中5点。
このエピソードは伝説だ。
興味深いプロット、素子や荒巻、たくさんの視点で物語が進んでいく。
アクションやサスペンス、そして神々しいデザインの全てが詰まっている物語。
アニメーションはエクセレント、そして素子がいつも来てる服装と比べて制服姿はさらに素晴らしい。
会話もとても美しい。   (不明)


sotohan_SAC6_img038.jpg


07-15-14, 3:39 PM
クソッ! このアニメはとても良い。
でもこれは混乱しちゃうな。
次のエピソードで何が判明するのかが待ち遠しい。
次にどんなどんでん返しが来るのか気になってしょうがないね。  (不明)


sotohan_SAC6_img039.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

穴埋め回とか言ってるけど
サブタイトル画面で色の違う笑い男にまつわるシリーズのストーリーの本編的なエピソードは
まさしく一本のストーリーを追うエピソード
対してもう一つの色のエピソードはこの作品の世界観を紹介・補強する
それはそれで大事なエピソードなんだけどな

この話で俺も攻殻機動隊に完全にハマりましたよ。
海外の方々も同様みたいで、なんだか嬉しくなったなぁ(^_^)-

当時何回も見直さないとよくわからなかったなぁ

俺も何度も見直したな〜 理解しようと考えたりしてるとすぐおいてけぼりくらう。

ガイジンさんは国松長官狙撃事件は知らないのかな。

動き出したって感じで引き込まれる
けど次の話はマルセロだから続きじゃないんだよね

確か笑い男と関係ない個別エピソードも
全部スタンドアローンコンプレックスの題材に沿ったテーマで作られてるんじゃなかったかな?
タチコマの個を巡るエピソードとか
大物革命家のオリジナルが死んだ後にコピーがどんどん記憶を共有して生き続けるエピソードとか

一見穴埋め回のようにみえて、笑い男に繋がるヒントが隠されていたりするからな。

第1話冒頭、爆弾を取り付けてたテロリストの胸のペンダントをよく見よう。

玉川無双の『タチコマな日々』も翻訳されているのかw

いちいち他と比べないと語れない馬鹿に国籍は関係無いみたいだね

ヴァーチャルの電脳ネットワークとリアルの共感。
思想はいかにして伝播するのかを問いかける回だと思った。
ある意味この回こそが笑い男の真相を表しているよ。

スタンドアローンと以心伝心。
この回に出てくる彼らのようなサイレントヒロイズムとでも呼べる存在は、日本特有なものなのかな?

この回大好きだ
特に最後の夕方、BGMの流れるとこ

ここの翻訳をすごく楽しみにしています。
出来れば2ndGIGと3作目のSSSまで続けて欲しい。

サントラについて触れている人多いけど、どんな音楽だったか覚えてない
また見たくなってきたしBOX買おうかなあ
Run Rabbit Junkと2期のトルキアはとにかく印象深いんだけど

何度も何度も見返して理解しようとした子供の頃を思い出した

>穴埋め回とか言ってるけど

たしかに、これ笑い男事件だけに絞った総集編DVD観ると
ちっとも面白くないんだよな
他の話でのタチコマや9課の面々の会話の中にこそ
この作品の世界観やテーマが現れていて
総集編は謎解きとアクションの要素しか残ってなくて別物に感じた。

海外ドラマにいわゆる穴埋め話で埋めまくって、本筋引き伸ばす作品がいっぱいあるから
そういう風に見えちゃうんだろうな。
プロフィール

sotohan

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: