Powered By 画RSS

Fate/stay night 第一話『始まりの日』 海外の反応

entry_img_127.jpg
以下MyAmimeListAnimeSukiより翻訳



Fate/stay night -UBW- 1st が始まる日が近づいていますが、
この機会にFate/stay nightのDEEN版の海外の反応を取り上げてみようと思いました。
もしよろしければお付き合い下さい。



***注意事項***
AnimeSukiの方ではトピックが締め切られているため当時の反応になりますが。
MyAnimeListは新しい感想があります。
ですので、Fate/Zeroの視聴者も書き込みに来ており、
視聴順すらZero→Stay Nightという方もいらっしゃいますので、
予めご留意ください。


↓以下MyAnimeList(Zero視聴者有り)







02-01-09, 11:09 AM
 ついにDVDが届いたので見始めてみたよ。
 早くセイバーに登場してほしいね。  (アメリカ)


sotohan_FSN1_img001.jpg sotohan_FSN1_img002.jpg


04-09-09, 10:28 AM
 もっと早くこの番組に気付けなかったのが残念だ。
 この作品はとても期待できそうだね。
 このエピソードは本当に気に入った。   (ドイツ 男性)


sotohan_FSN1_img003.jpg


05-02-09, 8:40 PM
 興味深いね……。
 それで、あれが遠坂凛か?
 そして、衛宮士郎はまだセイバーを召喚していないようだ。
 今の彼の能力は物質の解析しか出来ないんだね。
 透視の様なものかな? まぁそんな大仰なものではないだろうが。
 にもかかわらず、ガス漏れ事件の増加や殺人事件が続く限り戦いに身を投じなければならなくなるだろう。
 いくつかの理由で、戦うよりも戦いを避けようとする事を好むようだけど。
 これがタイプムーンのもっとも人気シリーズなんだよね?   (男性)


sotohan_FSN1_img004.jpg


05-24-09, 10:52 PM
 ふむふむ、それほど素晴らしくはなかったかな。
 いくつかのアクションシーンを見せてもらって、それから判断しよう。  (アメリカ 男性)


sotohan_FSN1_img006.jpg


08-03-09, 6:59 PM
 1話にしては悪くはなかった、と思う……。
 でもまだセイバーが出てきてないことには怒った。
 でもまぁ、次のエピソードには出てきてくれる事は確かだな。  (クウェート 男性)


sotohan_FSN1_img007.jpg


08-21-09, 3:08 PM
 うん、アニメの始まりとしては悪い方法ではなかった。
 明白なやり方だったけど、プロットの背後に隠れている歴史を知る必要があるのか?
 とても複雑そうなんだが……。
 まぁ、ちょっとしたイントロは良かったし……。
 遠坂の少女は素晴らしそうに見える。
 そして士郎もナイスガイのようだ。
 しかし今から話がどんどん広がっていくんだろうな。
 桜は明らかに萌えガールだ。
 藤村先生はコメディ要員だろうね。
 そしてサーヴァントたちがアクション要素。
 でもなんでみんなはセイバーの召喚についてグチグチ言ってるんだ?
 彼女はクールなのか? そもそも誰なんだ><?   (メキシコ 男性)


sotohan_FSN1_img008.jpg


09-21-09, 3:28 PM
 1話はちょっと退屈だったわ。
 今後、見続けたくなるほど良くなることを期待しているよ。
 そしてそうよ、ファンのみんなが1話を見ただけでセイバーがどうのこうのと不満を言うのは嫌いだよ。
 見てない人はここまでの世界観作りの中でそんな名前すら聞いてないのよ?   (女性)


sotohan_FSN1_img009.jpg


11-02-09, 8:56 PM
 ふむむむ……ちょっとスロースタートのようだ。
 でもアートはナイスだし、ストーリーも夢中になれそうだ。
 このアニメに挑戦してみる事にするよ。   (アメリカ 男性)
 

sotohan_FSN1_img010.jpg


11-16-09, 2:00 AM
 まだ、面白い事は何も起こってないね……。
 灼眼のシャナやゼロの使い魔さえもっと良いスタートを切ったよ。
 でもどうやらこれが2006年のベストショーだと言われてるし、
 僕の友達もコレに夢中だったから、その理由を見てみる事にする。   (ニュージーランド 男性)


sotohan_FSN1_img012.jpg


01-25-10, 9:58 AM
 ナイスエピソード。
 遠坂は僕のお気に入りのツンデレだ。
 おいしいツンデレは気持ちいいね。   (不明)


sotohan_FSN1_img013.jpg


08-12-10, 3:07 AM
 これはマジで良いね!
 スロースタートだけど、システムが興味を引いたよ。   (アメリカ 男性)


sotohan_FSN1_img014.jpg


09-17-10, 3:21 PM
 フム……これは面白い。
 この番組の良い評判を聞いたし、キャラクターデザインは好きになれそうだ。
 よって、僕はこの作品に高い期待を持っている。
 1話を見た限りでは、全く退屈はしなかったな。
 士郎の出だしはよさそうだし、世界観も期待できそうだからな。  (不明)


sotohan_FSN1_img015.jpg


10-03-10, 12:17 PM
 面白い1話だね。
 願わくばもっと凛と彼女のアーチャーを見たいものね。  (ヨーロッパ 女性)


sotohan_FSN1_img016.jpg


02-10-11, 1:01 AM
 キャラクターデザインも良いし、アートも目を見張るものがある。
 ストーリーもまだまだ発展するようだ。   (ケニア 男性)


sotohan_FSN1_img017.jpg


10-27-11, 11:18 PM
 これを見るに平行してヴィジュアルノベルも見直しているよ。
 アニメにスロースタートだと不満を言ってる人はこれのヴィジュアルノベルの事を考えた事があるかな?
 3~5時間ぐらいのプロローグがあり、3時間ぐらいはセイバーの紹介すらされないんだぞ。
 この小説の長さは、いくつの聖杯戦争のルールや、
 士郎や遠坂のキャラクターを確立するために使われている。
 そしてアニメの1話は士郎の過去を描くために整った仕事をしているよ。
 遠坂のキャラ付けは基本的にスキップされたようだけど、スタジオディーンの考えはなんとなく分かってる。
 だから判断はまた後で下す事にするよ。   (アメリカ 男性)


sotohan_FSN1_img018.jpg


05-05-12, 7:32 AM
 うーん、エピソードを見ている間、危うく眠りそうだったわ。
 2話で良くなることを期待しているよ。
 衛宮はとても退屈なキャラクターね。
 人を助けたいんだとかなんだとか。   (女性)


sotohan_FSN1_img019.jpg


07-22-12, 3:15 PM
 Fate/Zeroを見た後だと桜が普通の女の子に成長しているのが驚きだ。
 最後に彼女を救おうとした雁夜を冷酷に殺したのに……。   (男性1)


sotohan_FSN1_img020.jpg


    Re:07-22-12, 3:50 PM
へへ、君が本当にそう思っているならヴィジュアルノベルをプレイして
彼女のルートを見てみるべきだな。
プロローグを見るだけでも、彼女がどこかおかしい事が分かるための十分な糸口になるだろう。
そしてギルガメッシュも出てくるし、いつも通りの嫌な奴っぷりを発揮して   
桜に一言二言話して立ち去っていく。
それで駆け寄ってくる凛に桜は奴の事を『近くに住んでる外国の人で云々』などと言って
ギルガメッシュの話した内容は理解出来てないみたいだけどね。   (男性)



sotohan_FSN1_img021.jpg


    Re;07-22-12, 6:33 PM
冷酷な桜が雁夜を殺した?
全くそんな事は無いんだが。
何が違うものを見てたんじゃないのか?   (ギリシャ 男性)



sotohan_FSN1_img022.jpg


    Re:07-25-12, 2:05 AM
桜が彼を虫の中へ突き落したように見えたんだが、Zeroの最終話を見直してみたら
彼女が突き落したのか、彼が死んで落ちていったのかはっきりと分からないね。
察するに君はライトノベル版を読んでいるのかな。
それなら、君が正しいだろう。
でも何にせよ、彼女のあの時のリアクションはとても冷血なものだったよ。
まぁおそらくすぐに彼女が普通の女の子なのかそうでないのかが分かるだろう。   (男性1)



sotohan_FSN1_img023.jpg


    Re:07-25-12, 4:22 AM
桜は祖父に逆らうなとずっと教え込まれたからな。
雁夜がやった事と桜が言われた事は
A)雁夜が望みに反して逃げたので、桜は現在まですべての面倒事を経験しなければならなかった。
B)雁夜は愚かにも桜の祖父の『所有物』を持ち去ろうとしていた。
彼は臓硯に逆らおうとしていたんだけど、その結果、死は避けられないものになった。
それが今の彼女に刷り込まれているものだよ。
それが雁夜苦難に対する臓硯からの最後の一打ちとなった。
彼は苦しみぬいて苦しみぬいた苦しみぬいて、それでも時間に間に合う事はなかった。
雁夜が勝利していたとしても、結局は失っていたんだ。
なぜならば、臓硯は桜の『調教』を既に終えているんだからね。
これはZeroとStay/nightの桜が違いの糸口にもなる。
『なぜ』桜が毎日欠かさずに士郎の家に通い詰めているかを考えて見るのも良いね。   (男性)



sotohan_FSN1_img024.jpg


08-21-12, 6:13 PM
 とても素晴らしい第一話だった。
 でも主人公が繊細な正義の擁護者というのはちょっとやっかいだな。
 でもそれにもかかわらず、良いエピソードだった。   (男性)


sotohan_FSN1_img025.jpg


10-18-12, 8:32 AM
 ワォ、キャラクターがとても空の境界に似ている……。
 士郎の見た目を空の境界に出てくる男キャラクターと
 同じにしなければいけなかったりするのかw  (男性)


sotohan_FSN1_img027.jpg


12-03-12, 1:16 PM
 面白い1話だった。
 とても良いユーモアのセンスをしているようだね。
 でもこの水準のユーモアのレベルを損なわずに最後まで面白くする事が必要だ。
 この1話のエピソードはFate/Zeroの未来の話なんだな。
 そして、イリヤも終盤でちょっと出てきている。
 とても興味深いにも関わらず、あまりこれを見る気がしなかったのは前日譚のせいだ。
 でもまぁ、これが実際に期待通りかは見てみる事にするよ。   (ベルギー 男性)


sotohan_FSN1_img028.jpg


02-04-13, 11:32 PM
 へへ、Fate/Zeroを最初に見るとちょっとイメージとは違った見方になるね。   (男性)


sotohan_FSN1_img029.jpg


03-04-13, 1:03 PM
 うーん、この作品をFate/Zeroが終わった後に見てるけど、
 とってもつまらないと言わざるを得ないな。   (リトアニア 男性)


sotohan_FSN1_img030.jpg


06-12-13, 9:28 PM
 イェー! ついにfate/stay nightを見ている……。
 1話の僕のコメントは素晴らしいって事だ。
 これはクールで……また凛やイリヤ、士郎、そして綺礼を見る事が出来たようだ。
 ところで、アートはfate/zeroほど良くないみたいだね……。
 そして切嗣が死んでるだって……?
 ノオオ、あの男が死んでるだなんて……T.T
 凛やイリヤのシーンをもっと見れなかった事は残念だな……。
 桜のキュートな所を見る事は出来たけど……
 でも、Fate/zero見てから、彼女が良い奴ではない事は分かっている。   (インドネシア 男性)


sotohan_FSN1_img031.jpg


06-13-13, 3:05 AM
 切嗣はFate/Zeroのラストシーンで死んだし。
 そして桜は邪悪じゃないよ。   (ギリシャ 男性)


sotohan_FSN1_img032.jpg


06-13-13, 4:17 AM
 切嗣がF/Zのラストシーンで死んだって?
 そんなようには見えないけどな。
 切嗣が士郎に対して『ヒーローになりたかったんだ』って言ってたシーンだよね。
 でもあれもう一回見ないとだめなのかな?  (インドネシア 男性)


sotohan_FSN1_img033.jpg


06-13-13, 6:40 AM
 Fate/Zeroで桜がああいう風に言ったのは自分の認識のためであって、
 別に憎悪とかサディズムの現れではない。
 あれが臓硯からの最後のレッスンだったってわけさ。
 小説にはもっと詳細に書かれているよ。
 そして切嗣の死はZeroでは示されていないけど、でもあのセリフの後に死ぬことになる。
 Fate/Stay Nightでもあの回想はあると思うけど、
 でも3~4年前に見たっきりだから確かではない。  (ギリシャ 男性)


sotohan_FSN1_img034.jpg


07-19-13, 3:42 PM
 切嗣は第四次聖杯戦争では死んでないぞ……。
 彼が死んだのは第五次聖杯戦争が始まる何年か前だ。
 僕の記憶が確かならば切嗣が死んだのはこのストーリーの五年前だな。
 もしこのアニメがヴィジュアルノベルに忠実に作られるなら、
 士郎の回想で切嗣の死は説明されるだろう。   (男性)


sotohan_FSN1_img035.jpg


07-21-13, 12:49 PM
 僕には理由が分からないんだが、なんでみんなこの失敗作の事を気にしてるの?
 リメイクが制作されてる途中なのに。
 何にせよ、ufotableのFate/ZeroはDEENのFate/stay Nightを無視してるよ。   (男性2)


sotohan_FSN1_img036.jpg


07-21-13, 3:11 PM
 リメイクが作られるだなんて公表されたか?
 何にせよ、DEENのFateがきっかけでFateにハマるようになったし、
 それに関連するものすべてを読み始めたから、(月姫は違うけど)
 その点では僕にとって、いい仕事をしてくれたと言えるけどな。  (ギリシャ 男性)


sotohan_FSN1_img037.jpg


08-07-13, 7:05 AM
 このエピソードで僕が言える事は一つだけだ。
 駆け足過ぎる!  (男性)


sotohan_FSN1_img038.jpg


08-07-13, 7:37 AM
 アニメのトータル上映時間は8時間ぐらいだけど、
 このヴィジュアルノベル全体の読了時間は50時間ぐらいはかかる。
 そうなるに決まってるだろ。   (男性)
 

sotohan_FSN1_img039.jpg


05-11-14, 11:00 PM
 1話はそれほど悪くなかったよ。
 あの男は世界で最も偉大なメカニックになれるかもしれないな。  (不明)


sotohan_FSN1_img040.jpg


08-21-14, 10:12 AM
 小説は愛しているけど、このエピソードには感銘を受けなかった。
 悪いアニメ化のように見える。   (イギリス 男性)


sotohan_FSN1_img042.jpg


09-09-14, 2:32 PM
 誰が凛のサーヴァントなのか知りたいね。
 桜の振る舞いは大きく異なるな。
 Fate/Zeroの彼女は子供だったとしても冷たすぎたからね。
 今の彼女は普通のかわいい女の子みたいな振る舞いをしてるし、キュートだ。
 ふむ、切嗣は10年後に死んだってか? ちょっと予想していなかったな。
 どうやら切嗣の養子はいくつかの魔術を使えるみたいだね。
 このエピソードの情報の流れは気に入ってるよ。
 わかりやすいし、それが面白く感じさせてくれる。
 シリアスなFateをコメディーシーンがソフトにしてくれるのもクールだ。
 そして、凛のサーヴァントも父親と同じくアーチャーのクラスだね。
 そして、何!? イリヤが現れただって?
 予想できなかったとは言わないけど、キャラクターデザインは大人びた感じになっている。
 良いエピソードだった。   (ポルトガル 男性)


sotohan_FSN1_img043.jpg


09-09-14, 2:41 PM
 リメイクが出るまであと数週間か。
 まともな心を持つ者なら、この滑稽なアニメ化された方のスレに居座り続けてないと思う。  (男性2)


sotohan_FSN1_img044.jpg


09-09-14, 2:48 PM
 だってFate/Stay Night2014は別のルートだろ。
 それに自分が見るものをイチイチ君にあれこれ言われたくない。  (ポルトガル 男性)


sotohan_FSN1_img045.jpg


09-09-14, 3:27 PM
 新しいFateが別ルートだという事は、
 このアニメが原作のルートを無視したFate/Zeroと何の繋がりもない
 オリジナルアニメだという事実を変えられない。
 確かに君は正しいよ。
 君の馬鹿らしさや愚かさに対する責任は僕にはないからね。  (男性2)


sotohan_FSN1_img046.jpg



 ↓ 以下当時の反応(AnimeSuki)



2006-01-07, 03:48
 1話のアニメーションのクオリティは神のようだ。
 でもまだ、凛役の植田佳奈の声に慣れていかなければならないらしい。
 原作のゲームをプレイした人の評判は良いけど、
 未経験の人がどういうかが気になるね。
 耳にするのが楽しみだ。  (男性)


sotohan_FSN1_img047.jpg


2006-01-07, 03:54
 じゃあ僕が君に声を聴かせる最初の人物になるだろう。
 僕はゲームやったことないからね。
 アニメーションの描かれ方やアート、キャラクターは一流だ。
 僕の意見はこの三つの基準の上に基づいているよ。
 評価は見てから決めるとしよう。   (メキシコ 男性)


sotohan_FSN1_img048.jpg



2006-01-07, 06:17
 ただ一言。
 藤ねえは萌え。  (不明)


sotohan_FSN1_img049.jpg


006-01-07, 06:43
 そして桜もね! 僕は彼女らに対して完全にぞっこんだよ。  (男性)


sotohan_FSN1_img050.jpg


2006-01-07, 07:44
 僕だけかもしれないけど、1話はゆったりとした印象を受けた。
 アニメーションはしっかりしていて、流麗だけど、願わくば最後まで続くことを祈る。
 コメディシーンはナイスだし、ストーリーも十分面白い。
 ただ唯一の不満は衛宮の声優がブツブツ言ってるように感じる事だな。  (不明)
 

sotohan_FSN1_img051.jpg


2006-01-07, 14:30
 26話という事を考えればこのペースには驚かない。
 でも、どのルートに進むのかな。  (不明)
 

sotohan_FSN1_img053.jpg


2006-01-07, 15:52
 原作のOPのほうがアニメのOPよりも良いね。
 でも藤ねえがアニメで見られる事を考えれば些細な問題だ。
 彼女はまさに自分が思い描いていた通りだった。
 僕のお気に入りのシーンは間違いなく藤ねえが教室に突っ込んできた所だな。
 士郎の困ったような顔も値千金だった。   (不明)


sotohan_FSN1_img054.jpg


2006-01-07, 17:48
 ゲームのOPのほうがもっと合っていたね。
 だからってこのOPが悪いってわけじゃないけどさ。  (不明)
 
 
sotohan_FSN1_img055.jpg


2006-01-07, 22:14
 個人的にはゲームのOPの方が好きだけど、アニメのOPも良いよ。
 ゲームの要約と漫画の第一章を読んだけど、一話はもっとゆっくりした方が好みだな。
 キャラクターがうまく描かれているかはまだ分からない。
 背景や世界観を説明し終わった後にそっちの方もうまく掘り下げていってくれる事を期待してる。
 本当に次のエピソードが待ち遠しいね。
 関連商品が欲しくなってくるよ。   (男性)


sotohan_FSN1_img057.jpg


2006-01-07, 07:45
 ワォ……おいおい、ちょっと困惑してるんだけどさ。
 1話を見終わった後に言える事は、みんなタイガとか桜の甘いお尻を眺めてばっかりいるようだな。
 彼女らのファンが多いのも知ってたけど、アニメーターたちは彼女たちにそれほど時間を費やさないと思うぞ。
 1話はどうやら藤ねえと桜のためのショーだった印象を受ける。
 士郎やサーヴァントにはそれほど触れられてなかった。
 正直僕は、少なくともアーチャーやランサーの戦闘やセイバーの登場が来るまで進展してくれると考えてた。
 でも、焦点が当てられていた事と言えば、士郎が家と学校を歩き回って、友人と食事をしたり、
 魔術師について考えたりするばかりで、イントロダクションとしては緩やかだったな。
 1話がこの調子なら13話でどうやって話を収めるのか分からないよ。
 公式に報告があるまでは僕はこのアニメを1クール作品だと考えているから、心配になってくる。   (エストニア 男性)


sotohan_FSN1_img056.jpg


2006-01-09, 09:27
 一話を見終わった所だけど、この作品が面白いと分かった。
 この近代と中世の入り混じったキャラクターデザインは気に入った。  (アイルランド 男性)


sotohan_FSN1_img058.jpg


2006-01-09, 21:09
 正直1話には感銘を受けなかった。
 大したことは何も起こらなかったし、やだやだ。
 まぁあと5話ぐらい挑戦してみて、買う価値があるかどうかを見てみるよ。
 まぁBlood+のように失望しないように期待するしかないか。
 いつもDVDにはお金がかかり過ぎる。  (男性)


sotohan_FSN1_img061.jpg


2006-01-11, 11:09
 全てが幸せだと言わなければならないな。
 音楽は輝かしいし、ここまでのキャラクター達はとても素晴らしい。
 桜はマジでかわいいな。  (イギリス 男性)


sotohan_FSN1_img062.jpg


2006-01-11, 21:04
 まだ1話を見ただけだけど、とても楽しめるものだったよ。
 これのゲームをやった経験はないから楽しみだ。
 OPは気に入ったがEDについては良く分からない。
 衛宮の能力がもっと判明する事が楽しみだ。
 ストーリーはそれほど進行しなかったな。
 1話には夢中になれたけど、さっき言ったようにスローペースで、大したことは起こらなかった。
 1話を見た限りでは平均よりもやや上ぐらいって感想かな。
 でも、今後チェックしていこうと思えるぐらいには良い出来だった。
 いくつかのキャラクターデザインも好きだ。
 黒髪の女の子と一緒にいた男はデビルメイクライのダンテを彷彿とさせる。
 アーチャーだっけ?
 見た目だけで言えば既にお気に入りのキャラクターだな。
 そして1話でさらに楽しめる要素と言えば藤村先生だ。
 教室に向かって走り込んでくる姿はあずまんが大王のゆかり先生を思い出す。
 事実として教室に駆け込んでくるときの表情とかはとても似ていると思ったよ。
 少なくともこの瞬間、話が進行してくれるまではコメディが僕の心を繋ぎ止めてるかな。  (不明)


sotohan_FSN1_img064.jpg


2006-01-12, 11:18
 Hollow Ataraxiaのコペンハーゲンが1話に登場したな。   (男性)


sotohan_FSN1_img066.jpg


2006-01-12, 12:04
 店長の女性の名前がコペンハーゲンなの?  (不明)


sotohan_FSN1_img070.jpg


2006-01-12, 12:13
 え……店の名前がコペンハーゲンだ。
 あの女性の名前は忘れちゃった。   (男性)


sotohan_FSN1_img071.jpg


006-01-12, 13:51
 Hotaruzuka Neko (蛍塚ネコ)だな.
 本名は Otoko (音子)。
 でもOtokoは"man"の同意語だから、彼女はnekoって名前を使ってる。  (男性)


sotohan_FSN1_img074.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

おぉ、乙です!
しかしzeroの桜を勘違いしてる奴の多いこと多いこと。

そっちかい!!

釣られたw
けど、最初の反応って見たことないからおkw

えらいとこ突いてきたなw

ところで新作のUBWも手をつけるんですか?
できればそうしてほしいけどw

植田佳奈の召還の呪文はzeroとくらべると重々しさがなくて違和感あったなあ
自分もzeroから見たんだけど

Fate/SNのOPといえば
ゲームもアニメも例の曲のはずだから
今回もアレンジが楽しみ~と思ってた・・・

自分はzeroから見始めてイリヤへと続けたんですが、
召喚とかゲーム世代じゃないんで、さっぱり訳わからないです(汗)
世界観が掴めないんで、苦闘してます(泣)

ゲームプレイして無い奴がfateを語るなよ、マジで頼むから。

zeroの影響が大きいなwww
作者が別人だから、割り切って観ないとね
放送当時は毎週、楽しみにしてたもんだ

まあもう今更みんな知っている内容だしなぁ

懐かしいな。
急にカーニバルファンタズムが見たくなった。

自分もufotable版が知らないうちに放送されたのかと思って焦ったw
でも、これはDEEN版の反応を知るには素晴らしいタイミング
今読んでおけばufotable版の反応と比較しやすいし
やっぱりZeroを境にDEEN版の評価は一変してるね

きっみっとーいっしょがーいちばんー

>新しいFateが別ルートだという事は、
>このアニメが原作のルートを無視したFate/Zeroと何の繋がりもない
>オリジナルアニメだという事実を変えられない。

???
2014版UFOのFateがUBWルートだと、何故DEEN版Fateのセイバールートがオリジナルになるのか?
サーヴァントの中身も主人公達も一緒だし、戦う順番に結末等もセイバールートをなぞっていたと思うけど?
あの話でZEROに繋がらなければ、どの原作ルートにも派生しないじゃないかー。

恐らく、UFOが作った劇場版を見たかは判らないが、UBWが正規シナリオだと誤解していて、
その設定を下地に作ったアナザールートがセイバールートだと思い込んでいるのだろう。
最初にUBWを作ったのもUFOだし、その後のZEROもUFOが手がけたし、次の2014版もUFOでのUBWだから、UFO版が正史だと勘違いの説もあるね。


まぁ、なんだ。外人さんたちはZERO見てからだとスローテンポのF/Nは退屈に感じるかもな。

ZEROからの参入組はDEEN版のアクションにいろいろ文句を言うが
「士郎とセイバーのラブストーリー」というFateシナリオの大本は
きちんと保たれてるんだよね
むしろ、二人のラブストーリーとしての恋愛心理描写は
ややアクションに傾いたufo版より繊細に描かれている

それに作画の良し悪しに関しては、このシリーズが放映された同じ年に
例の「ボール型キャベツ事件」が発生してることを考えると
充分合格だと思うw

セイバールートにアーチャー奮戦とボンテージ桜追加されたくらいかな
音楽が全体的にいいのとアーチャー最後と最終戦がよかったのは覚えてる
ufo版は序盤が長くてセイバー召喚までのはじめの掴みがSN共通の欠点だからそこを1時間とる力業で解消したのと
あとは士郎の描写の仕方をうまくやったら申し分ないかな

釣られくまー

アートワークでは当時は最上のものだったんだよコレ
それにデザインはufotableよりも原作に近い
問題は詰め込み過ぎたり肝心な描写が微妙だったりした事、アクションに迫力もないしね

細かい所で言えばアーチャーのカッコいいポーズや締めの能登やら
ネタとしか思えない演出が多すぎるし……

声優の演技に違和感あるのは仕方ない
主要キャストはこのアニメで決まったからな
まだキャラを掴みきれてないんだと思う

音楽面はかなりいい
作画面は、アップはともかくロングの絵の酷さがやばすぎる
当時主流はSD画質だから多少は緩和できてたんだが、HD画面で見るとねえ

とりあえず、劇場版のUBWもDEEN制作とだけ書き添えておく。
当時、監督さんのインタビューによると、本当は最低3部作にしたいと上に掛け合ったらしいけど、聞き入れてもらえなかったらしい。
その意味では、無理矢理ダイジェストにせざるをえなくなり、気の毒だったとは思う

映画見て、「?」で廉価版DVDのこれを見たんだよな・・・懐かしい。あとは、
今見終わったリメイクがどうなるか。個人的にはあまり変わらないような・・・。

製作が古いから今見直したら
そりゃ古さが滲み出てるだろよ
これもリメイクして欲しいけどな18禁で(ぇ
プロフィール

sotohan

Author:sotohan


更新状況を呟いています。
よかったらフォローしてください。

最新記事
翻訳した作品一覧
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: