デスノート 第四話『追跡』 海外の反応

以下MyAnimeList、AnimeSukiより翻訳
・09-18-08, 7:19 PM
本当にこのエピソードが大好きよ。
ライトが本当に賢いということを知り始めることができたわ。
しかしこのエピソードで彼がいかに狡猾でズルくなれるかということを見せつけられたね。
とても面白いエピソードだよ。 (カナダ 女性)
・10-23-08, 1:03 PM
同意するわ。ライトが初めて知性を見せつけたエピソードね。
そして、ワォ、彼はキモイと思わされたエピソードだx__x
もしレイ・ベンパーがもうしばらく尾行し続ける変わりにただ立ち去るだけだったら
ストーリーがあべこべになっちゃうね。
そしてレイ・ベンパーを殺すことが注意を引き付けることになるというのも同意だよ。 (イギリス 女性)

・11-29-08, 7:53 PM
もし彼が捜査官を殺したらLが犯人は誰なのかを突き止めることができる。
でも、わぉ、この計画は本当に賢い。 (アメリカ 男性)
・05-08-09, 7:20 AM
FBIエージェントには大丈夫でいてほしい。ペイ・ベンパー……。
彼には何もしないでほしいよ。彼は犯罪者じゃないし、自分の仕事をこなしているだけだ!!!
何にせよ、確かに賢いよ……本当に賢い……。
すべてが計画されていた……ライトは驚くべき存在だ。
ここまでで、ライトに対抗するためのLの真の能力をまだ見ることが出来ていないね。
ライトが今のところ勝ち続けている:D (不明)

・06-08-09, 1:49 AM
ライトはとうとう明らかに無実の人間まで殺し始めるようになったね。
ライトは殺しによって世界の悪を取り除こうとしてたのに……。
Lにも同じことをしてほしいね。ただしこっちは法の力でだ。
自分は今では完全にLの味方だよ。
次のエピソードが楽しみだ。
ライトがどのような策略でレイ・ベンパーを殺すのかもね。 (アメリカ)
・11-09-09, 2:18 AM
デスノートの紙片に触れさせる方法はとても賢いね。
素晴らしいエピソードだ。次のエピソードも同様に期待できるよ。 (男性)

・12-26-09, 9:57 PM
いつになったらLの顔を見れるのか気になっているよ。
あの男の影に隠された謎は圧倒的だ。
彼が誰なのか、どんな人物なのかただ単に知りたいんだ。
ライトのバスでの演技はとても輝かしい。
捜査官を殺さないで欲しいけど、彼は冷たい血で殺人を実行するだろう。 (アメリカ 男性)
・03-18-10, 2:24 PM
ライトは頭のいい人物ね。
だけど悲しいことにLもそうなのよ。
優れた知性をもった二人がお互いのことを探し出す。
それがどのようにして進んでいくのかがとても待ち遠しいわ。 (女性)

・05-20-10, 2:35 AM
わぉ、ファッ○ンわぉ!
だんだんと最高になっている。次ぃぃぃぃ。 (ポルトガル 男性)
・07-25-10, 9:22 PM
レイ・ベンパーを殺さないでいてほしい。
ライトはアンチ・ヒーローだけど、自分はまだキャラクターとして彼の事が好きなんだ。
真の悪魔のような行動は自分の意見を変えるだろうからね。 (アメリカ 男性)
・10-04-10, 1:11 PM
その計画は最高だけど、もうこれ以上捜査官を殺す必要はないんじゃないか。
彼にはそれをしないでほしい。 (不明)


・11-12-11, 2:52 PM
なんでキラがそんな危険な行動を犯すのか分からない。
まるで正気を失っているようだし、まだ夢の実現の間近というわけでもない。
同時にライトは捜査官を殺す必要はない。
自分が疑いから外れていることを知りさえすればいい……。 (男性)
・05-22-12, 12:18 PM
ライトがFBI捜査官に身分証明書を提示させた方法はとっても輝かしいものだ。
けど、その状況に彼がどう対処するか次第ではちょっとリスクがあったけどね。
もし自分がライトならば、もうしばらく後に殺し、直ちには殺さないね。 (男性)

・07-31-12, 3:23 PM
とっても強烈なエピソードであり、知的だった!
次の偉大なエピソードを見てくる。 (ベルギー 男性)
・01-18-13, 12:59 AM
どれだけライトが頭が鈍いかを知ることができた。
次の一話か二話でライトはFBI捜査官を殺すつもりだろう。
それがLとライトの距離をゼロにしてしまうのに……。
捜査官を殺すことは誰がキラであるかを直ちにLに知らせてしまう。 (カナダ 男性)
・02-11-13, 9:30 PM
これは前回のエピソードからずっと頭の中にあったけど、
今では、小さな布石を散りばめることに関してはライトはLよりも賢いと考えている。
でもLもでかい絵を描いていそうだからなぁ。 (アメリカ 男性)

・05-08-13, 1:32 AM
目+翼=真の死神だって?
おい、ブリーチ。ちゃんとやったか><?
計画はとっても完璧だったね。 (男性)
・02-17-14, 12:09 PM
このエピソードで自分を悩ませているものがあるんだ。
なんで囚人に『Lは警察を疑っている』と書かせることが出来ないの?
ライトは知らないことや考えもしないことは書けないって言っていたけど、
でもただ操って文章を書かせるだけじゃないか。
『えるしっているか』を書かせたやつは大丈夫なのに、なんでこっちはダメ? (男性)


・2006-10-24, 18:53
ライトがいかにすごい計画を実行したかを示してくれたから
このエピソードを愛しているよ。
それがどんな結果になるのか知っていたけれど興奮して見ることができた。 (不明)
・2006-10-24, 20:26
君に同意するよ。
アニメを見る楽しみは自分にとって、何が起こるかを知ることだからね。
そして、そのアニメーションや音楽を楽しむこともだ。
次のエピソードはFBI捜査官の終わりになりそうだ。
そしてライトの壮大な計画を警察たちがどのように解釈するのかも楽しみだね。 (イギリス 男性)

・2006-10-24, 19:16
結局、デスノートには制限があったんだね。
物事は現実性を保たなければならない。
ライトの計画は彼を追いかけている捜査員の名前を手に入れるところはとても冴えている。
でも、自分はそれが愚かなことだと考えずにはいられないよ。
だって、捜査官はもはや疑いの余地なしという結論を下していた。
そして突然狂ったような出来事が起こり始めた。
もし、彼が捜査官を直ちに殺したならば、
ライトを追いかけて死んだことがある程度明るみに出てしまい、
ライトに対する疑念を募らせてしまう。
もしかれが捜査官を殺さなかったならば、ライトを追いかけていた時に
でたらめな出来事が起こったと報告するだろう。
彼らが尾行していたすべての人間との比較で、ライトの事例だけが異様な事件が起こった。
その他の人間の調査は退屈するだけだったに違いないからね。
彼だけが唯一注意を引き付けることに成功しているんだ。
なんで、彼の仕事をやらせておかなかったんだろうね。
もう一つ考えてることはちょっと場違いなんだけど、なんであの男をFBIにしたんだろう。
CIAかインターポールか何かにしたほうが信憑性があったかもしれない。
でもなんでFBI捜査官が? 日本で? (不明)

・2006-10-25, 22:51
ライトがどうやってFBI捜査官を殺すことを正当化するのかが分からないよ。
彼はこれまでのところ、悪人をこの世界から葬り去るという理念に基づいて人を殺していた。
FBIは善人サイドの一つだ。どうやって彼自身にヤツを殺しても大丈夫だと言い聞かせるんだろう?
自分の推測では、悪人を世界から取り除くというのは彼自身に対する人殺しの言い訳で、
罪の意識なしに神のように振る舞える時間を楽しんでいるだけなんじゃないかと思う。 (不明1)
・2006-10-25, 23:01
君はライトが以前に、もし家族が偶然デスノートに触れてしまったら
殺すことになるかもしれないと言ったことを忘れているに違いないね。
要約すれば、彼に反対する人間は悪で、ライトが新世界を作るためには
悪人でない人も死ぬ必要があるかもってことだよ。 (男性)

・2006-10-27, 08:08
うーむ、その部分は見逃していたようだ。
彼は本当に家族を殺すつもりがあると言ったのかい?
どうやら自分はそのパートを見直さないとだめだね。何話だっけ? (不明1)
・2006-10-26, 20:46
彼はすべての犯罪者を取り除くつもりだけど、Lのようにライトを止めようとする者もいる。
ライトは是が非でも、犯罪者なしの世界を作ることを決意しているんだ。
そのためには、彼を阻止するような計画の妨げと考えられる者たちも含まれるんだよ。
彼らが善悪のどちらかはもう問題じゃない。 (不明)
・2006-10-27, 08:08
一言で彼の行動を要約することができるね。
彼はサイコだ!!! ははは。 (不明1)

・2006-10-27, 20:37
ライトは賢いケツだなw
そして、漫画を見事に再現したエピソードがまた見れたね。
自分が言える全てのことは、雰囲気は完全に正しいし、
ライトがLに対して発したメッセージを見始めることができる。
FBI捜査官はライトに自分のIDカードを見せるだなんて、死んだも同然だ……。 (イギリス 男性)



・2006-10-28, 02:32
なんでレイ・ペンバーがライトに対して身分を明かしたのかが分からない。
仮にライトが通常の人間だったと推測して話をしてみようじゃないか。
レイはライトをキラではないと考えたとする。
ライトがレイにバスジャックの共犯ではないとの証明を要求している。
ならばレイは自発的に彼自身がバスジャック犯を止めればいいんだ。
だから、レイはライトに対して身分証明をする必要はないと言わせてほしい。
起こりうる結果として、レイはライトの協力なしにバスジャック犯を止める。
レイは犯罪を阻止したことで共犯ではないということを証明できる。
もしレイがライトに身分証明をした場合もレイがライトの協力なしにバスジャック犯を止めればいい。
FBIの身分証明が出来たら、ライトはレイに任せようと言うだろう。
どっちにしても、同じ出来事が起こると予想される。
つまり、レイはライトの助けなしに犯罪を阻止すればいいだけだ。
したがってレイはライトに対して身分を明かす積極的な動機はなかったんだ。
彼の身分を明かさなければいけない唯一のことは、
彼が論理的に考えるにはあまりにも不意を突かれていた場合だけだ。
そこに機能的な意義はないということを気づいていないので、
本来ならば彼はリスクを計算しなければならなかった。
このような方法を通してレイを捕まえることはライトにとってもギャンブルのように推測できるよ。
あとは偶然に犯罪者の死に立ち会わせたライトにはリスクが生まれると思う。 (不明)
・2006-10-28, 07:36
ライトはノートで犯人がバスジャックの実行を途中で止める意図を持たせていたし、
レイはライトが実際には犯罪者を阻止するという行動に移らないという事実を知らなかった。
だからあれは単にレイにIDカードを差し出させるための策略にすぎないんだよ。
ライトを信用させるためにレイがIDカードを差し出させたようにね。
だから実際にハイジャック犯を取り押させるつもりはないんだよ。
それに、レイにとってはライト達を保護するための意味合いの方が強いんだ。
共犯者じゃないという事を知らせて安心させたり、レイから逃げ出したりしないようにね。
レイはバスジャック犯を取り押さえられる能力があるかもしれないけど、
理論的には、ライト達を巻き込んだり傷つけたりしてしまう可能性があるからね。 (不明)

・ 2006-10-28, 03:47
ライトが死神の目を受け取らないことに本当に驚いたよ。
エピソード3では彼はそれをしそうな気がしたのに……。
なんにせよ、音楽は素晴らしいものだったね。
本当に劇的でこのストーリーに合っている。 (アメリカ 男性)
・ 2006-10-28, 05:32
実験のおかげで、デスノートの万能性をLが発見したね。
しかしこれは、ライトがデスノートを使って心臓麻痺以外で殺した最初の殺人だ。
自動車事故の件はおそらくLが知ることはないだろうと信じてる。
この瞬間から、ライトに関して結論を結び付けるのは非常に難しくなった。
彼の立ち位置を本当に危うくするのはレイ・ペンバーを殺す事だね。
既にちらほら議論してる人がいるけど、それについて同意する。
FBIの男は既にライトを疑っていないのだから、
これ以上愉快なことをしないでおけば、Lには考察対象から外されるだろう。
尾行者が心臓麻痺で死んだり、何かキラにつながる死に方をすれば、
Lがライトを追跡することは容易になる。
このエピソードを通して行われたライトの計画はとても楽しめているよ。
一見すると完璧に見える。
僕はライトやL達の隠されたトリックを学びたいと切望しているよ。 (アメリカ 男性)


・2006-10-28, 07:36
これが心に引っかかっていたんだよね。
自分たち観衆はライトがもはや容疑者ではないということを知れるけれど、
ライト自身はこれを知ることができない。
彼は、あまり長い間尾行されていると
ライト自身からキラにつながる何かがバレるかもしれないということに気づいている。
特に捜査官たちを率いているLのような立場の人間にはね。
もしライトがレイの心の中を知ることができたならば
放っておいた可能性の方が極端に高いだろう。
しかしライトはそれを知ることができないんだから、
最悪のシナリオを想定して行動するしかないのだろう。 (不明)


・ 2006-10-28, 07:34
このエピソードは本当にだんだん良くなっていくね。
ちょっとここで言いたいことがある。
結局ライトはレイが彼を疑うことを止めようとしている事実を知りようがないんだよ。
レイの思考の中でそう結論付けただけであって、それをまだ誰にも明らかにしていないんだ。
ライトの知る限りではまだ自分は容疑者であるということだ。
だからレイは結局バスの中まで彼を追い続けるしかない。 (不明)
・ 2006-10-27, 23:40
ここから、ライトがダークサイドに陥り始めているように思える。
ライトはFBI捜査官を殺そうとしているけど
捜査官たちは彼らの仕事をしていただけで、犯罪を犯しているわけじゃない。
だが、ライトは自分を尾行していて、疑いを持っているというだけで殺そうって言うのかい?
悪魔だ! 次の話でどのように展開するのかが待ち遠しいよ。 (男性)


・2006-10-28, 00:01
単純にここまでは素晴らしいエピソードだよ。
ユリちゃんはキュートだ。もう彼女がこのシリーズで登場しないなんて残念だよ。
彼女の声はスクールランブルでは天満を、舞-乙HiMEではニナを演じていた小清水亜美によるものなんだ。
ライトの妹の声を担当している工藤晴香と交代してくれたらなぁと思うよ。
彼女の声は嫌いなわけではないんだけど、それでも小清水亜美がやってくれたらもっといいと思う。 (不明)
・09-18-08, 7:19 PM
本当にこのエピソードが大好きよ。
ライトが本当に賢いということを知り始めることができたわ。
しかしこのエピソードで彼がいかに狡猾でズルくなれるかということを見せつけられたね。
とても面白いエピソードだよ。 (カナダ 女性)
・10-23-08, 1:03 PM
同意するわ。ライトが初めて知性を見せつけたエピソードね。
そして、ワォ、彼はキモイと思わされたエピソードだx__x
もしレイ・ベンパーがもうしばらく尾行し続ける変わりにただ立ち去るだけだったら
ストーリーがあべこべになっちゃうね。
そしてレイ・ベンパーを殺すことが注意を引き付けることになるというのも同意だよ。 (イギリス 女性)

・11-29-08, 7:53 PM
もし彼が捜査官を殺したらLが犯人は誰なのかを突き止めることができる。
でも、わぉ、この計画は本当に賢い。 (アメリカ 男性)
・05-08-09, 7:20 AM
FBIエージェントには大丈夫でいてほしい。ペイ・ベンパー……。
彼には何もしないでほしいよ。彼は犯罪者じゃないし、自分の仕事をこなしているだけだ!!!
何にせよ、確かに賢いよ……本当に賢い……。
すべてが計画されていた……ライトは驚くべき存在だ。
ここまでで、ライトに対抗するためのLの真の能力をまだ見ることが出来ていないね。
ライトが今のところ勝ち続けている:D (不明)

・06-08-09, 1:49 AM
ライトはとうとう明らかに無実の人間まで殺し始めるようになったね。
ライトは殺しによって世界の悪を取り除こうとしてたのに……。
Lにも同じことをしてほしいね。ただしこっちは法の力でだ。
自分は今では完全にLの味方だよ。
次のエピソードが楽しみだ。
ライトがどのような策略でレイ・ベンパーを殺すのかもね。 (アメリカ)
・11-09-09, 2:18 AM
デスノートの紙片に触れさせる方法はとても賢いね。
素晴らしいエピソードだ。次のエピソードも同様に期待できるよ。 (男性)

・12-26-09, 9:57 PM
いつになったらLの顔を見れるのか気になっているよ。
あの男の影に隠された謎は圧倒的だ。
彼が誰なのか、どんな人物なのかただ単に知りたいんだ。
ライトのバスでの演技はとても輝かしい。
捜査官を殺さないで欲しいけど、彼は冷たい血で殺人を実行するだろう。 (アメリカ 男性)
・03-18-10, 2:24 PM
ライトは頭のいい人物ね。
だけど悲しいことにLもそうなのよ。
優れた知性をもった二人がお互いのことを探し出す。
それがどのようにして進んでいくのかがとても待ち遠しいわ。 (女性)

・05-20-10, 2:35 AM
わぉ、ファッ○ンわぉ!
だんだんと最高になっている。次ぃぃぃぃ。 (ポルトガル 男性)
・07-25-10, 9:22 PM
レイ・ベンパーを殺さないでいてほしい。
ライトはアンチ・ヒーローだけど、自分はまだキャラクターとして彼の事が好きなんだ。
真の悪魔のような行動は自分の意見を変えるだろうからね。 (アメリカ 男性)
・10-04-10, 1:11 PM
その計画は最高だけど、もうこれ以上捜査官を殺す必要はないんじゃないか。
彼にはそれをしないでほしい。 (不明)


・11-12-11, 2:52 PM
なんでキラがそんな危険な行動を犯すのか分からない。
まるで正気を失っているようだし、まだ夢の実現の間近というわけでもない。
同時にライトは捜査官を殺す必要はない。
自分が疑いから外れていることを知りさえすればいい……。 (男性)
・05-22-12, 12:18 PM
ライトがFBI捜査官に身分証明書を提示させた方法はとっても輝かしいものだ。
けど、その状況に彼がどう対処するか次第ではちょっとリスクがあったけどね。
もし自分がライトならば、もうしばらく後に殺し、直ちには殺さないね。 (男性)

・07-31-12, 3:23 PM
とっても強烈なエピソードであり、知的だった!
次の偉大なエピソードを見てくる。 (ベルギー 男性)
・01-18-13, 12:59 AM
どれだけライトが頭が鈍いかを知ることができた。
次の一話か二話でライトはFBI捜査官を殺すつもりだろう。
それがLとライトの距離をゼロにしてしまうのに……。
捜査官を殺すことは誰がキラであるかを直ちにLに知らせてしまう。 (カナダ 男性)
・02-11-13, 9:30 PM
これは前回のエピソードからずっと頭の中にあったけど、
今では、小さな布石を散りばめることに関してはライトはLよりも賢いと考えている。
でもLもでかい絵を描いていそうだからなぁ。 (アメリカ 男性)

・05-08-13, 1:32 AM
目+翼=真の死神だって?
おい、ブリーチ。ちゃんとやったか><?
計画はとっても完璧だったね。 (男性)
・02-17-14, 12:09 PM
このエピソードで自分を悩ませているものがあるんだ。
なんで囚人に『Lは警察を疑っている』と書かせることが出来ないの?
ライトは知らないことや考えもしないことは書けないって言っていたけど、
でもただ操って文章を書かせるだけじゃないか。
『えるしっているか』を書かせたやつは大丈夫なのに、なんでこっちはダメ? (男性)


・2006-10-24, 18:53
ライトがいかにすごい計画を実行したかを示してくれたから
このエピソードを愛しているよ。
それがどんな結果になるのか知っていたけれど興奮して見ることができた。 (不明)
・2006-10-24, 20:26
君に同意するよ。
アニメを見る楽しみは自分にとって、何が起こるかを知ることだからね。
そして、そのアニメーションや音楽を楽しむこともだ。
次のエピソードはFBI捜査官の終わりになりそうだ。
そしてライトの壮大な計画を警察たちがどのように解釈するのかも楽しみだね。 (イギリス 男性)

・2006-10-24, 19:16
結局、デスノートには制限があったんだね。
物事は現実性を保たなければならない。
ライトの計画は彼を追いかけている捜査員の名前を手に入れるところはとても冴えている。
でも、自分はそれが愚かなことだと考えずにはいられないよ。
だって、捜査官はもはや疑いの余地なしという結論を下していた。
そして突然狂ったような出来事が起こり始めた。
もし、彼が捜査官を直ちに殺したならば、
ライトを追いかけて死んだことがある程度明るみに出てしまい、
ライトに対する疑念を募らせてしまう。
もしかれが捜査官を殺さなかったならば、ライトを追いかけていた時に
でたらめな出来事が起こったと報告するだろう。
彼らが尾行していたすべての人間との比較で、ライトの事例だけが異様な事件が起こった。
その他の人間の調査は退屈するだけだったに違いないからね。
彼だけが唯一注意を引き付けることに成功しているんだ。
なんで、彼の仕事をやらせておかなかったんだろうね。
もう一つ考えてることはちょっと場違いなんだけど、なんであの男をFBIにしたんだろう。
CIAかインターポールか何かにしたほうが信憑性があったかもしれない。
でもなんでFBI捜査官が? 日本で? (不明)

・2006-10-25, 22:51
ライトがどうやってFBI捜査官を殺すことを正当化するのかが分からないよ。
彼はこれまでのところ、悪人をこの世界から葬り去るという理念に基づいて人を殺していた。
FBIは善人サイドの一つだ。どうやって彼自身にヤツを殺しても大丈夫だと言い聞かせるんだろう?
自分の推測では、悪人を世界から取り除くというのは彼自身に対する人殺しの言い訳で、
罪の意識なしに神のように振る舞える時間を楽しんでいるだけなんじゃないかと思う。 (不明1)
・2006-10-25, 23:01
君はライトが以前に、もし家族が偶然デスノートに触れてしまったら
殺すことになるかもしれないと言ったことを忘れているに違いないね。
要約すれば、彼に反対する人間は悪で、ライトが新世界を作るためには
悪人でない人も死ぬ必要があるかもってことだよ。 (男性)

・2006-10-27, 08:08
うーむ、その部分は見逃していたようだ。
彼は本当に家族を殺すつもりがあると言ったのかい?
どうやら自分はそのパートを見直さないとだめだね。何話だっけ? (不明1)
・2006-10-26, 20:46
彼はすべての犯罪者を取り除くつもりだけど、Lのようにライトを止めようとする者もいる。
ライトは是が非でも、犯罪者なしの世界を作ることを決意しているんだ。
そのためには、彼を阻止するような計画の妨げと考えられる者たちも含まれるんだよ。
彼らが善悪のどちらかはもう問題じゃない。 (不明)
・2006-10-27, 08:08
一言で彼の行動を要約することができるね。
彼はサイコだ!!! ははは。 (不明1)

・2006-10-27, 20:37
ライトは賢いケツだなw
そして、漫画を見事に再現したエピソードがまた見れたね。
自分が言える全てのことは、雰囲気は完全に正しいし、
ライトがLに対して発したメッセージを見始めることができる。
FBI捜査官はライトに自分のIDカードを見せるだなんて、死んだも同然だ……。 (イギリス 男性)



・2006-10-28, 02:32
なんでレイ・ペンバーがライトに対して身分を明かしたのかが分からない。
仮にライトが通常の人間だったと推測して話をしてみようじゃないか。
レイはライトをキラではないと考えたとする。
ライトがレイにバスジャックの共犯ではないとの証明を要求している。
ならばレイは自発的に彼自身がバスジャック犯を止めればいいんだ。
だから、レイはライトに対して身分証明をする必要はないと言わせてほしい。
起こりうる結果として、レイはライトの協力なしにバスジャック犯を止める。
レイは犯罪を阻止したことで共犯ではないということを証明できる。
もしレイがライトに身分証明をした場合もレイがライトの協力なしにバスジャック犯を止めればいい。
FBIの身分証明が出来たら、ライトはレイに任せようと言うだろう。
どっちにしても、同じ出来事が起こると予想される。
つまり、レイはライトの助けなしに犯罪を阻止すればいいだけだ。
したがってレイはライトに対して身分を明かす積極的な動機はなかったんだ。
彼の身分を明かさなければいけない唯一のことは、
彼が論理的に考えるにはあまりにも不意を突かれていた場合だけだ。
そこに機能的な意義はないということを気づいていないので、
本来ならば彼はリスクを計算しなければならなかった。
このような方法を通してレイを捕まえることはライトにとってもギャンブルのように推測できるよ。
あとは偶然に犯罪者の死に立ち会わせたライトにはリスクが生まれると思う。 (不明)
・2006-10-28, 07:36
ライトはノートで犯人がバスジャックの実行を途中で止める意図を持たせていたし、
レイはライトが実際には犯罪者を阻止するという行動に移らないという事実を知らなかった。
だからあれは単にレイにIDカードを差し出させるための策略にすぎないんだよ。
ライトを信用させるためにレイがIDカードを差し出させたようにね。
だから実際にハイジャック犯を取り押させるつもりはないんだよ。
それに、レイにとってはライト達を保護するための意味合いの方が強いんだ。
共犯者じゃないという事を知らせて安心させたり、レイから逃げ出したりしないようにね。
レイはバスジャック犯を取り押さえられる能力があるかもしれないけど、
理論的には、ライト達を巻き込んだり傷つけたりしてしまう可能性があるからね。 (不明)

・ 2006-10-28, 03:47
ライトが死神の目を受け取らないことに本当に驚いたよ。
エピソード3では彼はそれをしそうな気がしたのに……。
なんにせよ、音楽は素晴らしいものだったね。
本当に劇的でこのストーリーに合っている。 (アメリカ 男性)
・ 2006-10-28, 05:32
実験のおかげで、デスノートの万能性をLが発見したね。
しかしこれは、ライトがデスノートを使って心臓麻痺以外で殺した最初の殺人だ。
自動車事故の件はおそらくLが知ることはないだろうと信じてる。
この瞬間から、ライトに関して結論を結び付けるのは非常に難しくなった。
彼の立ち位置を本当に危うくするのはレイ・ペンバーを殺す事だね。
既にちらほら議論してる人がいるけど、それについて同意する。
FBIの男は既にライトを疑っていないのだから、
これ以上愉快なことをしないでおけば、Lには考察対象から外されるだろう。
尾行者が心臓麻痺で死んだり、何かキラにつながる死に方をすれば、
Lがライトを追跡することは容易になる。
このエピソードを通して行われたライトの計画はとても楽しめているよ。
一見すると完璧に見える。
僕はライトやL達の隠されたトリックを学びたいと切望しているよ。 (アメリカ 男性)


・2006-10-28, 07:36
これが心に引っかかっていたんだよね。
自分たち観衆はライトがもはや容疑者ではないということを知れるけれど、
ライト自身はこれを知ることができない。
彼は、あまり長い間尾行されていると
ライト自身からキラにつながる何かがバレるかもしれないということに気づいている。
特に捜査官たちを率いているLのような立場の人間にはね。
もしライトがレイの心の中を知ることができたならば
放っておいた可能性の方が極端に高いだろう。
しかしライトはそれを知ることができないんだから、
最悪のシナリオを想定して行動するしかないのだろう。 (不明)


・ 2006-10-28, 07:34
このエピソードは本当にだんだん良くなっていくね。
ちょっとここで言いたいことがある。
結局ライトはレイが彼を疑うことを止めようとしている事実を知りようがないんだよ。
レイの思考の中でそう結論付けただけであって、それをまだ誰にも明らかにしていないんだ。
ライトの知る限りではまだ自分は容疑者であるということだ。
だからレイは結局バスの中まで彼を追い続けるしかない。 (不明)
・ 2006-10-27, 23:40
ここから、ライトがダークサイドに陥り始めているように思える。
ライトはFBI捜査官を殺そうとしているけど
捜査官たちは彼らの仕事をしていただけで、犯罪を犯しているわけじゃない。
だが、ライトは自分を尾行していて、疑いを持っているというだけで殺そうって言うのかい?
悪魔だ! 次の話でどのように展開するのかが待ち遠しいよ。 (男性)


・2006-10-28, 00:01
単純にここまでは素晴らしいエピソードだよ。
ユリちゃんはキュートだ。もう彼女がこのシリーズで登場しないなんて残念だよ。
彼女の声はスクールランブルでは天満を、舞-乙HiMEではニナを演じていた小清水亜美によるものなんだ。
ライトの妹の声を担当している工藤晴香と交代してくれたらなぁと思うよ。
彼女の声は嫌いなわけではないんだけど、それでも小清水亜美がやってくれたらもっといいと思う。 (不明)
- 関連記事
スポンサーサイト